締め切りまで
9日
Q&A
- もしかして発達障害?
過集中、ってどんな状態のことを言うのでしょう
過集中、ってどんな状態のことを言うのでしょう。ADHDかもしれないと言われている息子。絵を書くのが大好きで、書き始めると何度名前を呼んでも返事もせず、目の前に行き、呼びかけるとやっとしぶしぶ返事。聞こえないだけかとも思いましたが、同室の娘は普通に返事。
だから、きこえていないはずはないのですが。
🍚だよ、と言っても書きたい気持ちが押さえられず、気持ちが切り替えられないこともしばしば。
頻度は、ちょこちょこあります。
本人はわざとやっている訳ではなさそうです。
因みに、過集中の逆で、算数のかけ算の筆算等は全く集中できず、繰り上がりを足し忘れたり答えを縦に足すべき所をかけ算にしてしまうなどのミスが多く、確認もしたがらないので間違いがあります。
得意なのは漢字で、あまり勉強している風でもないのに書き取りはほぼ全部できます。
授業だけでなんとかなっているようです。
こういったことも集中度の違いなのでしょうか?
だから、きこえていないはずはないのですが。
🍚だよ、と言っても書きたい気持ちが押さえられず、気持ちが切り替えられないこともしばしば。
頻度は、ちょこちょこあります。
本人はわざとやっている訳ではなさそうです。
因みに、過集中の逆で、算数のかけ算の筆算等は全く集中できず、繰り上がりを足し忘れたり答えを縦に足すべき所をかけ算にしてしまうなどのミスが多く、確認もしたがらないので間違いがあります。
得意なのは漢字で、あまり勉強している風でもないのに書き取りはほぼ全部できます。
授業だけでなんとかなっているようです。
こういったことも集中度の違いなのでしょうか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
息子さんのそれは過集中だと思いますね。
ちなみにご本人がどんな状態かというと、本当に聞こえていないという感覚です。
音としての声の気配を感じているときもあれば、全く聞こえていないときもありますが、本人の感覚としては「呼び掛けの内容が判別できる程度に聞こえていない」です。
聞こえてないなーというときはイライラっとせずに、普通に声かけしてみてはと思います。
本当に気づいてなく、無視するつもりもありません。
幼い子供のうちは、集中しすぎているという自覚もなかったです。
「聞こえてなかった。」と言われたら、何回も声かけしてたんだよ。よっぽど集中してたんだねと過集中してることを自覚できるような声かけをする。→自覚しはじめたら、夢中になると大声で声かけしてもらっても気づかないことがあるよと教える→どういう風に声かけしたらいい形で気づけるか?を親子で考えてみる→よそで過集中になった時の対処を教えてあげるといいと思います。
「聞いてるの?💢💢」と言われたら、「ごめんなさい。集中しすぎてて気づかなかった。」ときちんと謝罪することや、周りの人に集中しすぎる癖があるので、その時にはどういう風にしてもらったらいいか?をあらかじめ伝えておく必要がある。と言うとよいかと。
私自身、父親に散々バカにされたり、逆に母には集中力がある!と言われたりでした。周りに迷惑をかけているという認識がなかったのですが、就職してから上司にやんわりと指摘してもらって気づきました(^_^;)
顰蹙をかうこともあります。目の前で何かしても全く気づかないので、夫や子どもは呆れかえっています。
ちなみに我が子は過集中というか、完全にトリップしており、肩を叩くぐらいでは全く気づきません(-_-;)
私の場合、集中しているときのインプットや、閃きその他、精度、読解力などなどはすさまじくあがります。
作業中断や、切り替えが全く出来ないというわけではないのですが、集中しているときは次にどうするのか?を何手も先を見通して頭にイメージがあるため、変なところで中断すると、イメージが飛んでしまい困るときがあります。
目処がつくまで少し先に進めるか、頭のイメージを別にメモしておいたり、別途記憶するなどしないと組み立てがパーになってしまったり、ものすごく気持ち悪い時はあります。
ちなみにご本人がどんな状態かというと、本当に聞こえていないという感覚です。
音としての声の気配を感じているときもあれば、全く聞こえていないときもありますが、本人の感覚としては「呼び掛けの内容が判別できる程度に聞こえていない」です。
聞こえてないなーというときはイライラっとせずに、普通に声かけしてみてはと思います。
本当に気づいてなく、無視するつもりもありません。
幼い子供のうちは、集中しすぎているという自覚もなかったです。
「聞こえてなかった。」と言われたら、何回も声かけしてたんだよ。よっぽど集中してたんだねと過集中してることを自覚できるような声かけをする。→自覚しはじめたら、夢中になると大声で声かけしてもらっても気づかないことがあるよと教える→どういう風に声かけしたらいい形で気づけるか?を親子で考えてみる→よそで過集中になった時の対処を教えてあげるといいと思います。
「聞いてるの?💢💢」と言われたら、「ごめんなさい。集中しすぎてて気づかなかった。」ときちんと謝罪することや、周りの人に集中しすぎる癖があるので、その時にはどういう風にしてもらったらいいか?をあらかじめ伝えておく必要がある。と言うとよいかと。
私自身、父親に散々バカにされたり、逆に母には集中力がある!と言われたりでした。周りに迷惑をかけているという認識がなかったのですが、就職してから上司にやんわりと指摘してもらって気づきました(^_^;)
顰蹙をかうこともあります。目の前で何かしても全く気づかないので、夫や子どもは呆れかえっています。
ちなみに我が子は過集中というか、完全にトリップしており、肩を叩くぐらいでは全く気づきません(-_-;)
私の場合、集中しているときのインプットや、閃きその他、精度、読解力などなどはすさまじくあがります。
作業中断や、切り替えが全く出来ないというわけではないのですが、集中しているときは次にどうするのか?を何手も先を見通して頭にイメージがあるため、変なところで中断すると、イメージが飛んでしまい困るときがあります。
目処がつくまで少し先に進めるか、頭のイメージを別にメモしておいたり、別途記憶するなどしないと組み立てがパーになってしまったり、ものすごく気持ち悪い時はあります。
皆さん、ありがとうございました😌
...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
過集中は漢字そのまま「過度に集中している状態」ですね。
好きなものや興味があるものにひどく集中して、周りからの刺激(声がけなど)が届きにくい状態。
うちの子の場合、過集中になっている時はトイレに行くことさえ抜けて、漏らしてしまうこともあります。(元々、尿意を意識しづらいのでギリギリで行く子です)
名前を呼んでも反応をする前の3回くらいからしか聞こえてこないらしいです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
好きなものや興味があるものにひどく集中して、周りからの刺激(声がけなど)が届きにくい状態。
うちの子の場合、過集中になっている時はトイレに行くことさえ抜けて、漏らしてしまうこともあります。(元々、尿意を意識しづらいのでギリギリで行く子です)
名前を呼んでも反応をする前の3回くらいからしか聞こえてこないらしいです。 ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
科学的に言うと、過集中とはやる気ホルモンと呼ばれる『アドレナリン』が過剰に出てる状態です。反対に、このホルモンが少ないと やる気が出ず、鬱や統合失調症になってしまうそうです。出すぎても、出なくても問題が生じるんですね。
多くの大人の当事者は、その問題を薬でコントロールしてます。
ですが、オン・オフを上手くコントロール出来ない子供は過集中になっちゃうと、寝る事も、ご飯を食べる事も、排泄する事も忘れて人が変わったように集中しちゃうのです。
私は、ADHDなので薬を飲んでいても過集中になることもしばしばです。大人なのにお恥ずかしい(ll-艸-)
これを解決する為には、時間で区切るしかないんじゃないかな?と思います。
『お絵かきの時間は、1時間ね。その間は、好きなだけお絵かきして良いよ!だけど、1時間過ぎたらご飯を食べようね』と約束をして、タイマーをセットします。
その間に娘さんのご飯や、家事を済ませても良いと思います。
周りとペースを合わせる力は、確かに重要ですよね。だから、ご飯の時間も周りに合わせる考え方は間違いでは無い!むしろ正しい。
ただ、考え方によっては 家と外でのメリハリをつけるとオン・オフの概念が身につき
外では、ちゃんと指示に従って調和してるものです。時間の概念も時間を区切る事で
知らない内に身についてた。なんて事があるんですよね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
多くの大人の当事者は、その問題を薬でコントロールしてます。
ですが、オン・オフを上手くコントロール出来ない子供は過集中になっちゃうと、寝る事も、ご飯を食べる事も、排泄する事も忘れて人が変わったように集中しちゃうのです。
私は、ADHDなので薬を飲んでいても過集中になることもしばしばです。大人なのにお恥ずかしい(ll-艸-)
これを解決する為には、時間で区切るしかないんじゃないかな?と思います。
『お絵かきの時間は、1時間ね。その間は、好きなだけお絵かきして良いよ!だけど、1時間過ぎたらご飯を食べようね』と約束をして、タイマーをセットします。
その間に娘さんのご飯や、家事を済ませても良いと思います。
周りとペースを合わせる力は、確かに重要ですよね。だから、ご飯の時間も周りに合わせる考え方は間違いでは無い!むしろ正しい。
ただ、考え方によっては 家と外でのメリハリをつけるとオン・オフの概念が身につき
外では、ちゃんと指示に従って調和してるものです。時間の概念も時間を区切る事で
知らない内に身についてた。なんて事があるんですよね。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
息子(小4 ADHD不注意)は集中力のコントロールが上手くできません。ゲームなどをしている時は声をかけても気づかないので肩をポンと叩いて声をかけています。そして勉強になると不注意全開になります。その程度が普通じゃありません。定型の人は嫌いなことや嫌にことに対してもある程度集中する(気を向ける)ことができますが、そのコントロールが上手くできないのがADHDの特徴でもあるようです。息子は今年からコンサータを服用し始め少し勉強に対して集中ができるようになってきました。
漢字が得意とは羨ましいです(^^) 多分絵を描くのと同じ感覚で漢字も書いているのかもしれませんね。得意な絵を描くことを伸ばしてあげられると良いですね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
漢字が得意とは羨ましいです(^^) 多分絵を描くのと同じ感覚で漢字も書いているのかもしれませんね。得意な絵を描くことを伸ばしてあげられると良いですね。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
かもしれない、でなく、そうだと思います。
息子も同様で、声掛けが聞こえているのか、聞いていないのか、聞こえているけど絵を描くのに集中しているだろう、という状態でした。
算数に関しても不注意はよくありました、というより今もあります。
過集中とうっかりの差が激しく、本人は悪気なく移り気でもあるし、本能のまま、という感じです。
漢字が得意というのは良いことですね。
そこは大いに褒めてあげるところです。
現状で困り果てていることさえなければ、病院へ行って服薬を、とまでは必要ないと思いますが一度検査だけはしてみると安心すると思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
息子も同様で、声掛けが聞こえているのか、聞いていないのか、聞こえているけど絵を描くのに集中しているだろう、という状態でした。
算数に関しても不注意はよくありました、というより今もあります。
過集中とうっかりの差が激しく、本人は悪気なく移り気でもあるし、本能のまま、という感じです。
漢字が得意というのは良いことですね。
そこは大いに褒めてあげるところです。
現状で困り果てていることさえなければ、病院へ行って服薬を、とまでは必要ないと思いますが一度検査だけはしてみると安心すると思います。
...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
現在小6男子の母です
回答
お疲れ様です。
昔から癇癪がひどいとのことですが、家限定ですか?
受験が終わったら癇癪は治まると思いますか?
負荷がかかると上手に発散...
9
初めて投稿します
回答
お子さんが、自分自身の個性を把握して生きていくためには、検査も有効だと思います。
実際に成人してから検査を受ける人もいるわけです。
今更意...
7
小学校3年生の娘がいます
回答
大事な事を書き忘れてしまいました。
警察への嘘の通報は初めてです。
同じ日の朝と昼頃に友達が、そして午後に娘がやろうとしていました。
午前...
5
小学校3年にもなるのに、ほぼ毎日授業中にうんこを漏らしてクラ
回答
いくらなんでも、それだけで発達障害を疑うのは乱暴だと思います。
それとも、今までも療育センターや専門医に相談してきたけれど診断が降りてい...
2
小学4年生、男児について相談です
回答
こちらで相談したいことは、排便やオムツのことでしょうか。
情報が少なすぎて何とも言えませんが、発達障害が心配ならば病院の予約をとって発達検...
1
4月から三年生になる息子がいます
回答
お返事ありがとうございます。うちの学校では通級はウィスクを受けて教育委員会?のような審議に通れば通えるそうです。とても人気で入りたい子がた...
9
アスペルガーの女の子を育てている方いますか?先月3歳になった
回答
お兄ちゃんが自閉症ならご存知かとは思いますが自閉っぽいお子さんに「どれ、どこ、どの、なに」などの質問は、やめたほうがよろしいかと。
言われ...
11
お世話になります
回答
親としてどうしたいですか。
1.問題となっているお子さんを何とかしてほしい。
これは相当ハードルが高いと思います。
そのお子さんの行動を変...
12
8歳の男の子がいます
回答
学校に相談して、発達に気になるところがあるから検査してほしいと言えば、教育委員会から発達検査しに来てくれるのではないかと思います。
あるい...
7
学期末の懇談で大学病院の脳神経小児科の受診を勧められました
回答
そうなんですよね。
子育てってうまくいかないとき、器の小さい旦那は助けてほしいときほど理由をつけて避けていきます。
子供、実家にというわけ...
7
小4女児です
回答
こんにちは
トークンエコノミーを行ったとき、どんな反応でしたか?はじめから全く反応がなかったですか?
賢いタイプは対価がないと動かなくな...
12
小4の息子についてです
回答
なにかしら、配慮や支援に繋げる工夫についてはアドバイスもらえる可能性があります。
私は一度は検査されてはと思います。
7
次女はダウン症三女は特になくそれなりに成長してきたんですが、
回答
一度どこかしらへ相談するべきですね。
(学校の担任や学校カウンセラー、支援センター等)
それと同時に病院への受診する為にすぐ動かれた方がよ...
6
自分の小さい頃は戦隊物の変身ギミック少ないし
回答
ありがとうございます。
戦隊物も好きで
器とかも使ってますが
安心しました♪
2
小4の娘に関する相談です
回答
皆さま、ご回答ありがとうございます。
子供の情報を詳細を説明していなかったので記載します。
小学校は入学時から普通学級です。
診断もして...
14
小3の娘は、大きな音に敏感です
回答
ご丁寧にアドバイスくださったお二方、ありがとうございます。
HSCの特性に該当する点はいくつかありますが、どちらかというとその敏感さは乳...
3
http://www.jiritsu-shinkei.jp/
回答
この鍼灸院ではありませんが、うちの子には改善が見られました。
ちなみに、西洋医学の投薬治療は全く効きませんでした。
人によりけりなんじゃな...
3
初めまして、私は、うつや解離症があり育児にとても不安で、1歳
回答
kananakaさん
ありがとうございます。
診察するにあたって、やはり実親を連れて行かないといけないみたいですね。
あまり知られたくな...
13
あだ名について質問です
回答
こよみさんコメントありがとうございます😊
ほんとうにそっくりです。
ただ、私は一歳ごろまでは運動発達が正常だったので、、、、、、、すご...
5
習い事を脱走します
回答
脱走する。ということは、本人にとっては、そこでやることが苦痛で、仕方なくて。
脱走という形を取っているのだと思います。
習い事をさせなき...
4