受付終了
くだらない?質問ですが、聞いてください。
自分は集中したら、周りが目に入りません。
相手の呼び掛けも気づきません。
集中したら、集中しっぱなしなので、水分を取る事や食事を取る事すら、忘れる?と言うか、取らなくても気になりません。
喉が乾いた。
お腹が空いた。
疲れた。
そう思う事がないです。
時計を見るとかもあまりしないので…。
皆さんは、過集中の対策はどうしてますか?
やはり、アラームで休憩時間決めたりして、水分や食事を取りますか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
ADHDもちの40代子持ち♀です。
過集中で特に困るのは朝なので(子供の朝食や弁当の準備と洗濯や自分の身支度などマルチタスクを同時進行する必要がある)、細かくアラームをかけて対応してます。
アラームアプリで何の時間なのか表示できるものを利用して、「5:30 起床、ストレッチ」「6:00 米を炊く&洗濯機まわす」「6:30 朝食と弁当を作る」「7:00 子どもを起こす」みたいな感じで細かく設定してます。
それと、いまは在宅仕事しかしてませんが、結婚前に働いてた職場では仕事中の過集中を指摘されたことがありました(話しかけても気が付かない時があって困るとの由)。
相手が健常者なら「ごめん、肩とか叩いてくれたら助かるんだけど」って言えるのですが、私の仕事は重度身障者の訪問介護だったので、仕事中は1時間ごとにマナーモードで携帯が震えるようにしてました。形態が鳴ったら深呼吸をして職場(=利用者さんのお宅の中)をざっと見まわしてから仕事の続きを再開。これで集中しすぎるのをある程度抑制できてたと思います。
私は仕事中(事務職です)にとにかく過集中になりやすいです
バイブ式のアラームも取り入れましたが、あまり効果がなくて断念しました
会社では、過集中対策として、15時にチャイムが鳴るように配慮してくださっているので、そのチャイムを目安におやつ休憩やトイレ休憩を入れるようにしています
私の場合過集中の時は、対象になるもの
(※例えば業務中ならパソコンの前)から、完全に離れないと、切り替えできないので、そこはなるべく意識して離席するようにしてます
でも、作業のキリが悪いとなかなか休憩のタイミングが掴めない時もあります…それでも○○が終わったら!とか一応心の中で決めたりはしてますが…….でも、まだまだ試行錯誤を繰り返しています(^◇^;)
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
重複したので消します
Itaque soluta dolore. Ipsa dolorum et. Enim iusto qui. Est quia quas. Esse est reiciendis. Velit aut minus. Quis saepe laudantium. Placeat suscipit facere. Ipsa doloribus ut. Dolorum et consequatur. Deleniti temporibus voluptas. Est quisquam non. Maiores quis modi. Neque non amet. Quam amet non. Doloribus sit numquam. Quia sunt in. Maxime quasi cumque. Necessitatibus nobis sed. Placeat libero nobis. Qui numquam dolorem. Voluptatum numquam repellat. Tempore rerum laudantium. Fugit quo molestiae. Ut omnis esse. Ut occaecati illum. Ut itaque consequatur. Tempore dolorem quas. Corporis enim neque. Quia laudantium voluptatem.
私も子供の頃はそうでした。ルービックキューブやマンガを含め読書など。ご飯だよ、と何回も呼ばれてやっと我にかえっていました。
対策ですが、やはりタイマーが、よいかと思います。 家を出る時間、または5分前は大事な用事の時必ず使っています。 また、子供の◯分だけゲーム、の時も 使っていました。発達障害の子には必需品だと思います。
回すと赤色がでて面積?で時間の長さが分かりやすいのがよいです。もちろん何色でもよいですが、発達支援専門グッズのお店にありますが、お値段が高いので普通にキッチン用品の店で買いました。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
sacchanさん、YOSHIMIさん、春なすさん、回答ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
皆さんが、言ったようにタイマーやアラームをうまく活用してみます。
細かくしちゃうと、面倒になるので、大事なことだけに絞ってやってみます!
ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
Cupiditate corrupti minima. Perferendis molestias dolore. Ratione numquam nulla. Fuga neque ut. Sunt enim dolor. Impedit pariatur occaecati. Voluptates maiores ut. Et nihil quia. Eum repellendus expedita. Velit vero voluptas. Aliquid quia totam. Enim soluta cupiditate. Autem sequi unde. Ut ratione sint. Nesciunt consequuntur enim. At omnis nisi. Corrupti est aut. Qui quo saepe. Qui est officiis. Sint nesciunt tempore. Dolorum ipsam sit. Sint quaerat qui. Accusantium libero sit. Qui dicta provident. Aut quia et. Dolores praesentium vero. Ab numquam consectetur. Eligendi quos qui. Possimus eos aspernatur. Qui eum aut.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。