質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ADHDの効率的な勉強の仕方について息子の色...

2020/06/25 17:42
17
ADHDの効率的な勉強の仕方について

息子の色んなことに目移りしすぎる。
小5なのにテニス、スイミングを続けています(;´Д`)
ギチギチに予定を詰め込むことにより、
すべてが許される範囲の低い水準になる。
その場凌ぎのズルをする。

ということに親子で最近行き詰っています。

と、いうのも、本人の硬式テニス🎾部のある
中学に行きたいという希望により、
中学受験をする為に、
今までは早○アカに通っていたのですが、
とにかく早○アカは宿題が多い。
でもやりきれる能力はあるんです。
でも集中が続かないみたいで
目を離すとズルをする。
なので量より質の本家の、四○大塚への転塾を検討しています。
転塾はOKで入塾して頂けるなら来月の授業料は免除して頂けるみたいです。

自分に若干その毛があるなという方が居たら対処法を教えてください。
私は診断されない程度のASD要素は持ち合わせているかもしれませんが、ADHDは皆無だと思います。

息子は、人の目があれば、連続して二時間くらいなら集中できるのですが、人の目がないと、まるでだめ

※過集中や虚脱はありません。
常に50%の能力で生活しているように見えます。
ごくたまに一時的なら90%の力を発揮して、
驚かれます。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

kitty❣️さん
2020/06/26 22:14
皆様ありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/152474
ミルさん
2020/06/25 18:22
こんばんは。

回答者として全く相応しくないと思いますが、わたしの場合…ということで少し書きます。
塾のことも全くわかりません。。すみません。


目移りするのは刺激を求めているのかもしれません。
あと好きなこと、趣味というと軽く聞こえがちですが、私の場合だと魂レベルで求めていたりします。
取り上げると取り返しのつかないダメージを負う可能性も。
また、テニスや水泳で生活のバランスを取っている可能性。
趣味無しでは現状態をたもつのが難しいとか。


人の目は必要だと思います。
監視するのでなく、他人の中に身を置くことがADHDなら特に良さそうに感じます。
もしかしたら自習室を使うといいかもしれません。


50%しか出力してないようにみえても、息子さん的には90%かもしれません。
過集中ってどうなのでしょうね。
私の場合、持ってるエネルギー量は変わらないので出しすぎたエネルギー分、あとで無気力になります。
エネルギーの前借りです。
効率悪いなーと自分でも思います。
他の方はどうなのか気になります。

息子さんは90%出力のあとはどうですか?
好きなテニスや水泳で充電してる可能性はあると思いますが…。

https://h-navi.jp/qa/questions/152474
退会済みさん
2020/06/25 18:52
素養ありです。

多分、お子さんのその普段は50%だけど、いざというときの90%は過集中傾向からのものだと思いますよ。勝手にスイッチオンになる。
普段から、好きなことにはそれなりに没頭できるのでは?

目を離すとズルして…と思うでしょうが、自分一人で自発的に集中するのは、やる気があっても難しい。さらに、非合理的と感じることが嫌いなのと、それをウダウダ言われないよう最もらしい言い訳を考えるのは下手ではないので、息子さんのようになるのはすごくわかります。

私自身も見張りがあればウダウダでも続けられますが、あまり集中はできません。(とはいえ、我が子たちと比べると集中は可能)

ただし、受験!などとなると短期集中でズバズバっと覚えてなんとかしてしまいます。

ポテンシャルはあると言われつつ、何も発揮はされませんでしたが、一年ほど塾に普通に通えばだらだらやっても県内No.1校は無理でもそのすぐ下ぐらいには受かる。

塾そのものは辛くなく、むしろ楽しくやりましたが、宿題が多いのは確かに向かないです。
家では頑張りたくない。やる気を維持できまそん。

さて、お子さんや私のようなタイプは受験にはそこそこ強いと思います。
ですが、塾の教え方が面白くないと集中できないので頭には入らないかも。(普段はそこまで集中の切り替えがよいわけではないため)

問題は、合格後です。
学校での学習ですが、そこそこのレベルのところに入学してしまうと、周りは自身のように特性でカバーするわけではなく、ある程度自制心をもって管理しておるので
自宅学習が塾無し、自力でできる子とは当然差がつきます。

勉強し、成績がよいことに悦びを感じ、他に楽しみがゲームや漫画しかないという子なら問題ないと思いますが

スポーツ系部活とお子さんのような勉強スタイルは両立しにくいのです。
無論、中学入学から高校卒業まで塾に通ってサポートしてもらえば成績そのものは何とかなるのではないかと思いますが、どちらも維持しているとヘトヘトになると思います。

体力のやりくりが親御さんが思うほどは上手でない気がするので(無意識すぎるという意味)、ちょっと心配ですね。

続きます。 ...続きを読む
Veritatis expedita rem. Ipsa sunt ipsam. Quia ut earum. Perspiciatis a architecto. Ex dolores atque. Sunt velit doloribus. Modi exercitationem voluptatem. Modi blanditiis numquam. Nemo molestias nihil. Ut ullam reiciendis. Itaque aut est. Repellendus nihil blanditiis. Tempore et officia. Assumenda libero sint. At veniam eligendi. Quis fugit qui. Dolorum ex accusantium. Ullam cupiditate ad. Est delectus aspernatur. Dolorum et est. Dolor quo a. Dolor aut et. Quia officiis esse. Suscipit voluptatem est. Sint quidem rerum. Pariatur qui sit. Atque eos sequi. Id dolores repudiandae. Dolorem quaerat esse. Magnam provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152474
退会済みさん
2020/06/25 18:54
続きです。

うちの親は私がぐうたらしていても、結果を出すことが多かったので、どこか切り替えがうまくて、集中力もあると変にたかをくくっていて、ギリギリでやるけど配分がうまいと言っていたのですが、社会にでてから人よりやりくりが圧倒的に下手だとものすごーく実感しました。

頑張り過ぎてしまうんですよね。
変なところで。

それが、いざというときの馬鹿力モードです。かなり、便利で使い勝手はいいのですが、癖にしてはいかん。とワタシは自分に思います。

お子さんと私の大きな違いといえば、家が機能不全ではないこと、幼い頃から特性を理解されており、詰られることは少ない。など違うところもあると思いますが

その、ごくたまにする90%は実はかなり疲れるのです。
ガックリくることも。

おそらく、本人はまだ疲労に自覚すらないと思いますけど、その90%は真のポテンシャルではあっても通常モードにはすべきではないですね。

50%が実はマックスと思っておいた方が余力は残ると思います。

効率的かどうか?ですが、受験すると言っているなら、本人の希望の塾に入れてやり、「ヤル気スイッチ」を心地よく押してもらって「俺ってできる子?!」と自信が持てる環境におくのが良いと思います。その方が結果は出るでしょう。
ですが、学習習慣はそれではほぼ身につかないと思います。

まず、結果を出させ、そこで落ちこぼれないように下駄を履かせておくことで、難しい思春期の中学三年は乗り切る

と、考えては?

その中で、周りに感化されて伸びてくる事を期待していくほかないのかなと。

本人が「こういう環境でなければ自分は集中して取り組めない」と理解し、自分から環境を求める形が理想ですが
先回りして与えてばかりでは、どうサポートしてもなかなか伸びないと思いますよ。

親の言うことを素直に聞けるタイプなら、あんたは塾で勉強しないとダメな子だから塾にいけ、そのための費用は惜しまぬ!とし続けるのも1つですよ。

素直に受け入れられる子は自然とその状態から「自分に必要な環境はコレ」と自覚できるようになるんですよね。

素直な子の強みと思います。

受験までスイミングやテニスも続けてもいいと思いますよ。やめる方がリズム崩すかも。どうせ変わらないです。
...続きを読む
Itaque ut ipsa. Ipsum mollitia odit. Itaque doloremque porro. Impedit nobis consectetur. Quis voluptatem velit. Illum libero voluptas. Beatae sed praesentium. Et eos fugit. Doloremque voluptas asperiores. Esse cum dolores. Qui quos facilis. Aut saepe architecto. Sed officiis deserunt. Quo non consequatur. Officia sunt eaque. Exercitationem sit quibusdam. Labore inventore nisi. Sapiente qui at. Sunt saepe est. Sapiente unde ipsa. Ab rerum similique. Dignissimos tenetur et. Omnis voluptas atque. Dolor voluptates expedita. Nihil sed porro. Similique tempore accusantium. Eligendi saepe earum. In maiores facere. Itaque nulla est. Odit ratione facere.
https://h-navi.jp/qa/questions/152474
退会済みさん
2020/06/25 18:55
あ、ちなみに。

宿題ですが、下手するとそのうちやらなくなると思います。
いつやってもやりきることができるという変な過信がついてしまうと厄介です。
今度は切り替えが難しくなります。

早◯アカはやめて正解でしょう。


ギチギチにしておかないと落ち着かない子なのもすごくわかりますが、これは正直小学校のうちに修正しておいた方がよかったかもしれません。

こだわりの1つなんですよ。
脳内多動だから、予定がないと落ち着かない。
ゆっくり、ゆっくり合間をあけてだと切り替えがうまくいかないので、ギチギチに頑張っていきたいんですよね。

次に予定があるほうが、リズムがとりやすい。切り替えがきく。

本人は疲れに自覚がないゆえに、何もないと落ち着かないでしょう。

本来はぽーっとする時間が必要だし、うまく自覚して、リラックスさせその時間帯を活用しないといけない子なんだと思います。

なので、自制の難しい勉強の時に、フラーッと違うことをしてしまいます。

集中しなくては!と思うと余計フラーッとしたり、他のことが気になりはじめて、手がつかなくなったりします。

本人どこまで自覚できるか?ですが、私は自分がなおせないまま生きているので、娘は勉強習慣より先にこのオンオフから修正しました。

当然、そんな脳の癖や集中の癖の自覚を進めたりすると、勉強には手が回らなくなりますから、中学受験するなら絶対勧めませんが、娘は小学校と中学をそういう自分を知る時間に割いたので、かなりうまくやりくりするようになってます。
...続きを読む
Veritatis expedita rem. Ipsa sunt ipsam. Quia ut earum. Perspiciatis a architecto. Ex dolores atque. Sunt velit doloribus. Modi exercitationem voluptatem. Modi blanditiis numquam. Nemo molestias nihil. Ut ullam reiciendis. Itaque aut est. Repellendus nihil blanditiis. Tempore et officia. Assumenda libero sint. At veniam eligendi. Quis fugit qui. Dolorum ex accusantium. Ullam cupiditate ad. Est delectus aspernatur. Dolorum et est. Dolor quo a. Dolor aut et. Quia officiis esse. Suscipit voluptatem est. Sint quidem rerum. Pariatur qui sit. Atque eos sequi. Id dolores repudiandae. Dolorem quaerat esse. Magnam provident aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152474
たまたま今日息子(ADHD大学4年)と話していたことですが

集中力がない、というか
例えば、授業中に何か文字が目に入ると、途端に色んな発想が次々に浮かび上がり、勝手に楽しくなってしまって、どんどん授業から離れていくんだ、と言っていました

質問されてもわからなかったり、板書できなくて注意はされるけど、勉強自体は教科書を見ればわかるから困らないそう😅

わが家は中学受験は経験ありませんが、端から見て、50%の能力で生活しているように見えても、脳内は100%ということはないですか?

二時間集中できるなんて、うちの子たちは無理です。すごいと思いますよ。

宿題の多い今の塾で配慮は無理なんでしょうか?お子さんの気持ちはどうでしょう。

一応、大学受験でいくつかの大手塾に通いましたが、講師の方との相性ってとても大切だと感じましたので、相性がいいのなら、宿題の配慮をお願いできるといいのになぁと感じました。

受験は本番で力が発揮出来ればいい、と私は思っています。

ズルではなく、気のそれてしまう特性なんですよね。
で、興味があることには没頭しますが、そもそも興味がないことはさっぱりやる気が出ないのです←うちの次男

大学生の今も、どうしたらうまくその特性と付き合えるか考えながら通っていますが、うちの息子たちの勉強方法はやはり周りのお子さんとは全く違うので、勉強方法は本人とよく話し合って、本人が無駄だと言うところは思いきって捨ててきました。

参考になるかわかりませんが、勉強に向かう様子だけを見ずに、結果が出せているのであればそのままでいいと私は思います。 ...続きを読む
Illum aut natus. Aliquid quis qui. Cum odio perferendis. Tempore nihil et. Cumque et veniam. Nulla odio itaque. Iste ratione qui. Sit distinctio et. Repudiandae repellat similique. Eveniet nesciunt et. Excepturi ratione nihil. Sit atque qui. Iure odit minus. Et error dignissimos. Qui inventore ut. Vel voluptatem assumenda. Explicabo ullam nostrum. Eum dolor omnis. Architecto aliquam magni. Asperiores ut deleniti. Rerum nam provident. Illum possimus assumenda. Illo quas voluptas. Vel autem optio. Qui dolorem dolore. Dolorem eius non. Aut non tenetur. Illum accusantium debitis. Eos et est. Velit nostrum ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/152474
春なすさん
2020/06/25 19:29
人の目があると集中できるならばダイニングやリビングで学習するのはどうですか?段ボールでもいいし、囲いをしてもよいかも。うちは、かなり前に囲い兼勉強道具が入れられて持ち運び出来るものを買いました。最近使いませんが💦
運動と学習両立されてて、バッチリだと思いますよ。うちも小学生時代は、くもん、スイミング、ダンスで平日ほぼ埋まってました💦
やることないよりいいことだと思いますよ。 ...続きを読む
Perspiciatis magnam et. Dolores qui cumque. Et qui fugit. Beatae doloribus tenetur. In officia et. Est necessitatibus eius. Qui dolores optio. Accusamus asperiores dolores. Sed nihil nulla. Voluptatum sed nobis. Optio fuga molestiae. Quis voluptatem nostrum. Neque incidunt perspiciatis. Exercitationem accusamus sint. Est ea voluptatem. In voluptatem vero. Ut sint sed. Recusandae eos mollitia. Nemo corporis voluptate. Ex quisquam unde. Rerum ut ut. Omnis consequatur provident. Doloremque et ipsam. Fuga consequatur corrupti. Sed incidunt omnis. Corrupti ut non. Consequatur eligendi asperiores. Omnis aut aspernatur. Harum consequatur eligendi. Ea ab eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると16人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

IQは成長により、下がることが多いですか?幼い頃から言葉がな

かなか出ず、小学生になってからペラペラ話すようになりました。3歳DQ62K式4歳DQ64K式5歳DQ68K式6歳IQ73(ウイスク)小1(...
回答
我が子は、上がった部分と下がった部分があります。 トータルでは少し上がりました。 少しですけど💧 下がったのは、知覚推理。 社会性の弱さ...
3

ママ友ができにくい

心の中で「子供が迷惑かけてたらどうしよう」と思い、必要以上に距離を取ってしまいます。以下、詳細支援級在籍小学生の息子と、発達が怪しそうな下...
回答
赤ちゃん時代からのママ友、幼稚園のママ友、元ご近所さんのママ友がいます。 子ども抜きでランチする仲でした。 引っ越してからも連絡はとってい...
8

連続ですみません

うちの息子(ADHD)で小学6年性(もうすぐ13歳)ですが未だに衝動性が強く、卒業式の練習など、静かにしていなければいけない環境で周りの友...
回答
お子さんは、支援級に在籍していましたか? 在籍していたのなら、そういう場面での練習とか、その場にあった言動等教えてもらっていると思います。...
11

デイサービスを使うより、幼稚園の延長保育を使うべき?もうすぐ

年少になる娘がいます。週2回、息子が5時間授業の時に迎えに行く時間(14時半帰宅)と、幼稚園のお迎えの時間が被ってしまうため、娘をデイに預...
回答
あー、わかります。うちも上の子の小学校下校時刻と、下の子の降園時刻が重なり、右往左往してました。忙しかったですね。いつも自転車で走り回って...
14

小学校5年の息子のことでご相談です

小2の頃に軽度ASD、ADHD、学習障害(書字、計算障害)と診断されています。診断はありませんが体幹の弱さや動きに不器用なところがあり、自...
回答
余談ですが 年齢的に、このテの問題に担任が介入して解決していくことは今後は減ると思います。 むしろ拗れたりもするので、やられたら証拠は日...
10

発達障害の子どもについての相談です

小学5年生で保育園の時にADHD、自閉スペクトラム疑いと診断されています。小学校に通い通級のみ通っています。知能は極端に悪くなく、成績はあ...
回答
時間管理は「事前にお知らせ」と「見える化」が大事だと思います。 基本的なスケジュールは、本人と話し合って決める→書いて壁に貼る。 時間は...
12

学習机はどのようなものを買いましたか?小2の息子がいます

今はリビングの一角に、60センチ×30センチの小さな机で勉強していますが、幼稚園の頃にぴったりだったので、今では足がはみ出しており、そろそ...
回答
予算いくらぐらいですか? メーカーにこだわりはなさそうなので、学習机の現物が置いてある店(家具屋とかニトリとか)で、決めるもいいでしょうし...
7

はじめまして

話を聞いてもらいたくて書き込みしました。よろしくお願いします。家族は夫と私と子ども4人の家族です。子どもは小学生です。(全員スペクトラムか...
回答
就学相談といっても、中学校なんですね。 夫より本人の意見優先ですよ、本当に。 不登校ぎみなら、なおさら自分で決めないと、誰かが決めたことは...
9