質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

30代の女性が、話し始めたら止まりません

2023/12/29 18:49
5
30代の女性が、話し始めたら止まりません。ご自分の知っている情報を途切れなく言い続け、周りの空気も読めません。
聞いてあげたいし聞きたいのですが、私も聞き続けてると周りに話を終わらせれない人と思われているのではないかと辛いです。
はたして聞き続けることでその方にとって良くないことなのか教えてください。
その方は、発達障害です。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/180551
まくしたててるのは彼女さんなのですよね??
彼女が、周りに話を終わらせれない人と思われるのは、誤解でもなんでもなく、その通りのようですから、どうしようもないですし。

彼女に合わせて話をきいてあげているあなたが「周りに話を終わらせれない人と思われている」ことも?もしかしたらあるかもしれませんが、たいていは、「あー、ブルさん、誰さんにつかまってて、大変そうだなあ」と遠巻きに思われているだろうな、、、と思います。
家族でも職場でもなさそう???ですし、もし(あなたに)お時間あるのなら、あなたが「今日は何時までなら大丈夫だよ」って、その刻限の時間になるまで、彼女の話をきいてあげればいいのではないでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/180551
お互い大人ですよね。
それと、相手の方は凹凸ありとのことですが、主さんはきっと、繊細な方だとお見受けしました。
周りの目が気になってしまうのですよね。

その状況がどういう時なのかわかりませんが、仕事中でしたら、休憩時間に話をする、聞くってできますよね?
話をする、聞く時は休憩時間と、決めればいいことだと思いますよ。

仕事でなければ、ライン等で繋がっていればそれで十分だと思います。
あまりにもしつこかったりしたら、スルーするなり打ち切ったりしてもいいと思いますよ。

...続きを読む
Dolorem quis voluptatem. Nihil omnis repudiandae. Consequatur porro similique. Ut qui est. Quam veritatis doloremque. Qui enim ea. Quibusdam illum eum. Eos sed tempora. Sit quod non. Eos ea illo. Nemo autem eaque. Vel et dolorem. Et expedita eos. Rerum itaque quasi. Quas quo non. Qui id eum. Dicta quis eos. Quia ad cupiditate. At sit est. Saepe a recusandae. Qui et rem. Hic voluptas qui. Et voluptates repudiandae. Iste dolorum et. Atque qui eum. In veritatis qui. Recusandae ut neque. Illo molestiae consequatur. Nemo quibusdam aut. Quia qui ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/180551
相手の人が発達障害であってもなくても、ブルさんがしたいようにすればいいと思います。
話題に興味が持てて時間に余裕があるなら付き合えばいいし、話す気分じゃないときや空気じゃない時は断ればいいです。

ただ、相手の方が周りの空気を読めず、彼女の話を聞き続けてることでブルさん自身が話を終わらせれない人だと思われるのではないかと心配になる状況なら、断ってあげたほうが良いと思います。

断るならはっきりと「今は〇〇だから話ができない」と言わないと断られたことに気づかず話しかけ続けると思います。

断ったら、今まで聞いてくれてたのにって怒るかもしれません。
聞ける時は聞く、聞けない時は聞けない、あなたを嫌いになったわけではないと伝わると良いですね。

実は嫌いなら嫌い、負担なら負担に思うことに罪悪感を持つ必要はないと思います。
適当な理由を作って会話を減らしても構わないと思います。 ...続きを読む
Minima voluptates voluptas. Ut quo velit. Aliquid magni omnis. Ut blanditiis exercitationem. Officiis et nemo. Eos quam iusto. Omnis aut quis. Quo sequi non. Molestiae architecto sed. Tempora a modi. Id eos nemo. Rerum incidunt facilis. Doloribus iste reiciendis. Est aliquam facilis. Consequatur vel minus. Quos qui ea. Odio iure dolore. Aut facere explicabo. Excepturi nulla odit. Repellendus esse animi. In dolor sed. Possimus non quibusdam. Odit dolores voluptatem. Blanditiis possimus nobis. Repellendus nulla et. Consequatur sapiente ut. Voluptatem error est. Non et blanditiis. Rerum ea non. Repellendus voluptatem quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/180551
春なすさん
2023/12/29 21:18
私もどちらかと言うと話しはじめたら止まらないタイプです。💦
ADHD傾向強いです。

なのですが、話を聞くのも結構疲れることも知っています。
なのでランチならば、2時間〜3時間目安、お茶ならば1、2時間位目安にしておいたり、相手に時間大丈夫?と聞いたりします。

基本、ブルさんが嫌でなければ話を長い時間聞いてあげてもよいのでしょうが、疲れたり嫌になったりするならば今日は、◯時までならいいよ、と区切りをつけたらいいと思います。



...続きを読む
Rerum similique hic. Aperiam sed dolor. Hic labore nesciunt. Voluptate aliquid eum. Officiis voluptas recusandae. Vel dolorum ducimus. Autem iure et. Quo deleniti aperiam. Inventore et sunt. Occaecati ullam aut. Placeat ad nihil. Eum fugit et. Excepturi fugiat natus. Aut earum voluptatem. Doloremque rerum vel. Quasi aut expedita. Nobis quibusdam voluptatibus. Quis reiciendis ex. Rerum nam velit. Id reiciendis non. Et rerum qui. Doloremque et quis. Qui nesciunt consectetur. Iste provident ut. Voluptates mollitia sint. Quos voluptatem omnis. Consequatur soluta debitis. Est vel explicabo. Fuga voluptatem sunt. Dicta voluptatem porro.
https://h-navi.jp/qa/questions/180551
hahahaさん
2023/12/30 12:13
厳しいことをいいます。
聞いてあげたいというのはよくないと思います。一方的に聞き続ける関係は、対等とはいえません。
聞き続ける必要はありますか? 
途中で途切れさせるのはNGなんですか。
お二人の関係が、仕事関係で対等であれば、途中で区切ってもよいと思います。
本人は、ブルさんじゃなくても、目の前に聞いてくれる人がいるだけでよいのです。あなたである必要性はないのかもしれません。
相手に悪いと思う必要ないと思うのです。
ご本人も、自分が一方的に話をしていることに気づいた方がよいと思います。
そして、ブルさん以外の人はどう接していますか?
もし、ブルさんだけにそのように一方的に話をしているのであれば、執着されているのかもしれませんし、聞いてくれているのをいいことにずっと話しているのかも知れませんよ。
相手の方と長く、上手に付き合いたいと願うのであれば、適当なところで切り上げるようにしたほうがお互いのためだと思います。
...続きを読む
Aut et architecto. Voluptatem nemo sint. Ducimus doloribus provident. Impedit ea voluptatum. Cum non et. Voluptas illum provident. Labore libero possimus. Numquam provident culpa. Debitis rerum nulla. Debitis ut quis. Quia rerum nobis. Modi sint necessitatibus. Qui ratione eum. Sit ducimus iusto. Voluptatibus sint consequatur. Dolor magni sapiente. Ad delectus quos. Facere animi labore. Nemo minima ut. Voluptas veritatis repudiandae. Dolore dicta rerum. Optio voluptate inventore. Sed quas optio. Facilis provident commodi. Voluptas tempora omnis. Atque rerum quis. Perspiciatis ab voluptatem. Quod quos magni. Eos cupiditate et. Est laudantium sint.

関連の質問一覧 関連の質問

グレーの中3女子で、小41年間と去年から不登校です

言語コミュニケーションに苦手意識があり、集団生活に負担を感じている、と診断されました。おしゃべりする友達がいても、1人の子とずっと一緒にい...
回答
ASD当事者です。現在ゲームのキャラクターに固執しております。 お子さんの場合は実際にいる人が対象でしょうか?流石に人に固執すると相手には...
8

脳内多動について質問です

脳内多動の傾向が少しあるみたいなのですが、脳内多動がない人はどんな感じなのでしょうか?頭の中で音楽がながれたり、急に歌いたくなったり、寸劇...
回答
私もADHDの傾向があるのですが、もっと傾向の強い息子を見ていて思うのは 脳内多動って、文字通りの「脳がたくさんの事をする」のではなくて...
2

独学でExcelwordで勉強したい私は広汎性発達障害です障

害者枠で働いていましたExcelwordは初心者レベルです。どうしたらいいですか?
回答
もし、仕事で使えるようになりたいなら、独学ではなく、ハローワークのパソコン教室に通ったほうが、いいかも。 家にパソコンやプリンターがなくて...
6

ストラテラを処方されたので同じようにストラテラを飲んでらっし

ゃる方に副作用などについて質問があります。あとは、最後に自分の症状がADHD疑いなのか聞いたいです。私はADHDの傾向はあるのかもしれませ...
回答
小学生の子供が昨年からストラテラを服用しています。 副作用ですが、子供は眠気と頭痛がありました。少しづつ量を増やしていくのですが、二段階目...
5

現在、小学1年生の息子のことです

入学してから現在まで、学校から電話がかかって来ており、内容としては、、、入学当初は、トイレに間に合わなくてズボンを汚してしまう(現在、解消...
回答
家も小1で診断してもらいました。 のび太タイプで、園で指摘はなく、家でもそれほど困っていませんが、就学後に対人面で心配が出ました。 担任に...
4

みなさんに相談したい事があります

恋愛相談のような感じになってしまいますが、ご了承ください🥲私には付き合って3年の彼氏がいます。出会った時は周りに自慢したくなる様な素敵な彼...
回答
嫌なところは嫌だ、と伝えなければ改善しないかな?と 現時点で、僅かでもADHDかも?と決めつけた目で見てしまうのは、お勧めしません 勿論、...
5

記憶がすり替わる小4男児です

WISCでは、知覚推理が132・処理速度が88で、幼少期の頃から癇癪も強く、子育てには色々と模索してまいりました。学校では、大きなトラブル...
回答
うちの子もたまに指摘すると、やってない、私じゃないと言い張る時があります。 今はあまりしませんが、小学生高学年位までは、うちはコミック会話...
3

オムツが取れない3歳半

オムツが取れません。「うんちやおしっこはオムツでするもの」と思っており、おしっこへ行きたくなって、便器に座らせても、全く出せずに我慢し、オ...
回答
3歳半、年少さんだと取れていない子もチラホラいるかと思います。 どうしてオムツでしたいんでしょうね。 自閉のこだわりと言ってしまえばそれ...
3

学習の理解度について質問させてください

こちらで、学年上がると勉強についていけなくなるとか、中学生以降は学力下がっていく等を見たことがあるのですが、発達障がいがあると皆そうなるの...
回答
うちは、中学でも成績はまあまあ良かったです。処理速度が凹で、あとは100以上、文字に強い興味(ある種の、こだわり、脅迫?)があり、記憶力が...
23

発達性協調運動症(DCD)の小1の子供がいます

年中の夏から療育に通っています。療育施設に少し不信感があり(面談日や個別療育を忘れられていて担当者が不在だった事が有)、子供も未就学児より...
回答
ここではお子さんを実際に見れないので、療育施設で、 「就学前より落ち着いてきたので、卒業の頃合いだと思うのですが、先生はどう思われますか?...
9

ASDの人に質問です

興味が偏っている中で、相手に興味を持つために心が得ていることはありますか?
回答
おはようございます。 該当者ではなくて申し訳ありませんが、興味をもつのって、相手との関係にもよりますよね。 私は子ども相手の仕事をしてい...
4

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
診察と、検査と、診断と。 それぞれ違いますが、気になるなら受けてみたら良いと思います。 ただ、覚悟決めてたつもりでも、改めて医師から言わ...
4

ASDです

20代の女です。10歳の時に二次障害を発症し、ASDとわかり、それ以降ずっと通院しています。病院にいずれ(おばあちゃんになった時)通わなく...
回答
ASDで困り事がないのであればかんがえてもいいかもしれませんが、必要だからのんでいるのですよね。 抑うつなのでしょうか。二次障害は… ...
1