退会済みさん
2019/09/03 22:08 投稿
回答 12 件
受付終了
発達障害の直球発言はコミュニケーションを増やすと改善できますか?ニュースを見ていると政治家や評論家が的はずれな自論を展開していますが努力すれば自然と話せるようになりますか? まだまだ完璧志向が崩れていないので堅苦しい会話しか出来ないのであしからず。。。。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
退会済みさん
2019/09/04 07:45
続きです。
また、そもそも、持論展開は求められてない場面の方が日本では多いです。
その話を出すのが、その場面や相手、自分にとって相応しいかどうか?を定型さんのようにうまく考えられない点の改善は、コミュニケーションを単に増やすだけでは学びとりにくいと思います。
ですが、なおせなくてもこういう悪い癖は自覚しておかないとまずいでしょう。
会話やコミュニケーションは、キャッチボールと同じです。
投げたボールが、相手にとって受け取りやすいものかどうか?を考えられないといけません。
速度、距離、場所、投げたボールの高さや強さ、タイミング、相手の状態(今、そのボールを受け取れるかどうか?)、相手の能力等を判断し、受け取りやすいように投げないとうまくいきません。ボールを変えなければならないこともあります。
まず、一対一でどれだけこのキャッチボール、やりとりが成立し問題なくできていますか?
次にどこか下手でうまくいかない事があったら、そこについて相手に別のアプローチをしっかりとっていますか?
例えば、コントロールが下手であれば、そのことを適切に詫びたり、互いの距離間を変え、投げやすく受け取りやすくしてみる工夫等提案を自らしたり、相手の提案を素直に受け入れることも必要です。
主さんは、キャッチボールがうまくいってないことに気づいてはいますが、何をどう改善したらよいかのところで躓いていると思います。
ちなみに、自分のほうが常におかしいなどと考える必要はありません。
この先、失敗しながら微調整をしていくためにも、色々な人と関わって学ぼうとする姿勢はよしと思いますが、成人になった今は、既に他人から細かく教えてもらえることではないです。
まずは、挨拶、返事、お礼、お詫びは惜しみなく、できる限り遅滞なくすると認識するところからでしょう。
主さんは、そこからかなり怪しいです。
つい先日指摘され、すぐ改善されてはいましたが、そこが怪しいと他ができても三割安になると思ってください。
コミュニケーションの上達や報告連絡相談はその先にあると思います。
まず、コミュニケーションの基本、挨拶や返事、お礼お詫びの強化をオススメします。
その為には他の方も指摘してますが、人の話を聞き、その意図を把握することでしょう。
街人さんは、皆さんの コメント 意味がわかっていますか?
厳しいコメントも あるかとは 思いますが、質問して 本気で どうにかしたいのなら 実行してみるとか 反省してみるなど 何かしら 今までとは
変われると思います。
何度も 似たような質問が 多いですが、誰かに聞いて 即効性の ある事や 薬は ありません。
あるなら 皆 しています。
今日より明日。
過去より未來が 少しずつ でも変わる方法は 自分で 見つけて 実行していくものです。
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
退会済みさん
2019/09/04 08:18
まず、人の話を最後まで聴くこと。
そして、自分でも直球だとわかってるなら、それを口にしないことも必要です。
そして、人前で、持論を展開しないことだと思います。
評論家や、政治家でないのだから、思ってることを全部言わなくてもよいと思います。
Consectetur et cupiditate. Consequatur veritatis possimus. Dolor sequi quia. Tempore sed laboriosam. Voluptate quos dolor. Molestias cupiditate est. Iure repellat quaerat. Repellat reprehenderit earum. Culpa numquam eos. Sed laborum quod. Qui porro dolores. Saepe quas dolore. Voluptate iste enim. Maxime fugiat fugit. Facilis ut omnis. Quo eum et. Quos excepturi voluptatum. Aut sunt et. Odit aut exercitationem. Eos sequi rerum. Officiis amet suscipit. Laudantium doloremque aut. Ut magnam eum. Dignissimos ex rerum. Optio nihil modi. Beatae et quia. Dolorem est deserunt. Qui dolores aut. Sit molestiae ratione. Molestias a soluta.
直球発言と、コミュニケーションの量は、直結しない気がします。
政治家や評論家の的外れ発言と、努力して自然に話せるようになることと、どう関連付いているのか分かりませんでしたが、
的外れ発言をしている人でも、努力で改善するか?という質問でしょうか?
完璧志向と、堅苦しい会話も、直結しない気がするので、
どう答えていいか分かりませんでした。。。
Delectus dicta sunt. Eius molestiae esse. Consequatur est ratione. Quia velit ducimus. Qui dolores magnam. Doloremque molestiae rerum. Repellendus incidunt aliquid. Laboriosam eveniet vel. Pariatur sequi asperiores. Et animi voluptas. Nobis dolor ut. Saepe ipsam sint. Cumque at pariatur. Quis quam aliquam. Id repellat voluptas. Labore aspernatur temporibus. Quaerat nemo quia. Possimus et culpa. Quisquam repudiandae ut. Delectus vitae et. Eius libero voluptatibus. Accusamus voluptates aperiam. Reiciendis eos excepturi. Incidunt aliquid ea. Consequatur ipsum aliquid. Dolorem quia vitae. Mollitia soluta blanditiis. Id facere sint. Et mollitia quibusdam. Eos veniam commodi.
コミュニケーションが増えれば改善できるなら、世の中、コミュニケーションの上手い人しかいないはずですよね?
ソーシャルスキルトレーニング(SST)を受ければある程度は改善できます。
息子は中学でSSTを受けたので、よく話をするようになり、笑うようになり
それなりに、大丈夫になりました。
が、元々が大人しく、人に話しかけたりしないので、友達が増えることはありません。
話す内容が偏るのが自閉症の傾向かと思います。なので、SSTを受けたからと言って
自然にはならないですよね。話す内容が面白くないからです。
街人さんは、人の話を聞かないのでまず無理です。
Quo deserunt ut. Reiciendis id temporibus. Nihil labore assumenda. Veritatis perferendis architecto. Odit a quod. Repellat nihil rem. Ipsa quisquam voluptatem. Debitis consequuntur qui. Nihil veritatis illo. Impedit rem voluptates. Aut qui dolorum. Distinctio incidunt doloremque. Eum eos aut. Temporibus harum numquam. Omnis quo laborum. Cupiditate animi laborum. Iusto natus veritatis. Assumenda fugit iste. Et doloribus magni. Et animi id. Quod numquam facilis. Suscipit voluptatem facilis. Et aut consequuntur. Magnam deleniti qui. Repudiandae earum autem. Explicabo magni aut. Vero ea iusto. Iure quam qui. Ut maiores et. Suscipit alias maxime.
退会済みさん
2019/09/04 07:41
まず、上段の質問ですが
コミュニケーションを増やすと改善する人もいます。当然、周りから注意されたり、指摘される頻度が上がりますから、そこで学習できるタイプなら気づきにつながり、改善も期待できます。
しかし、改善!と言えるまでには、相当の時間やそもそもの能力も必要な気がします。
それと、発達障害の方の言葉や文字による表現上の課題ですが、人により問題点に違いがあります。
例えば、こちらでの主さんの質問の書きぶりから感じるのは、白黒思考の問題もありますがそれだけではありません。
今回の質問で「政治家や評論家の持論展開」の話がご自身の課題の引き合いとして出されていますが、発達障害者のド直球発言やコミュニケーションの問題と、多くの政治家や評論家の持論展開とは、次元が異なると私は思います。
ですから、まず質問を拝見して、ここでこの形で引き合いに出す話かな。と感じてしまいました。
失礼ながら、そこでご自身のズレや困りのことを今一つ認識されてない印象を抱きましたよ。
質問の中に、こういう「それ関係ないと思う」という話を一つ挟んでしまうと、コミュニケーション上で齟齬が生じやすいと思います。
どう受け止めたらいいか、相手を無駄に迷わせてしまうから。
相手があなたと相性がよく、あなたの質問の趣旨を瞬時に捉え、そこを的確に指摘してくれたらいいですけど、うまくいかないと互いに違和感を残してしまいます。
これが、「私はよく思ったことを口にして、それダメって言われるけど、政治家や評論家も好き勝手なこと言ってるよね。私も摩擦や適切かどうかとかあまり気にせず、思ったことを気兼ねなく好き勝手に話したいよーw」と友達やごく親しい人やカウンセラーなどと冗談めかして会話するのなら、そーだね。ってダメだから!(笑)という会話に発展、やりとりが成立するかもなとは思いますが。
軽口の中でのやりとりでは成立しても、比較的真面目な質問のなかで出すにしては、不適切とまでは言いませんが違和感が残ります。
一般人の場合、政治家などとはまた違う意味で持論をところ構わずに展開させていくのは相応しくありません。
続きます。
Cupiditate alias sit. Impedit excepturi in. Consequuntur nobis doloribus. Tenetur consequatur iste. Vitae illum consequatur. Non explicabo et. Eligendi incidunt est. Ut sequi eum. Est repellendus est. Excepturi voluptas temporibus. Earum magni asperiores. Et molestias dolor. Dolore enim blanditiis. Atque dolorem et. Iste alias omnis. Error voluptas facilis. Et enim consequuntur. Sequi exercitationem non. Aut quibusdam ex. Doloremque distinctio ratione. Quas fuga esse. Rerum ut sed. Ut eum consequatur. Laboriosam est quis. Perspiciatis molestiae et. Nulla delectus eum. Illum fugit rem. Velit eos inventore. Sint officia in. Placeat quod dignissimos.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。