質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ASD.ADHDが少しずつ入ってる者です

2023/05/28 23:10
4
ASD.ADHDが少しずつ入ってる者です。
職場で上手く人と話せなくて困っています。
天気などの話はできるのですが、
雑談が皆無です。具体的に物事を話そうと思っても、詳細が思い出せなかったり、言葉が出づらかったりしてしまいます。
また、感情が希薄なのか、人や物事に興味が湧かない事も原因だと思います。好奇心や興味を持って知識を増やして、色々知ろうと思っているのですが、興味が無い事ばかりなので、ただつらいだけです。
人や物事にもっと興味を持てる様にするにはどうすればいいでしょうか?

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/175492
退会済みさん
2023/05/29 00:09
削除
https://h-navi.jp/qa/questions/175492
春なすさん
2023/05/29 05:01
天気なども雑談には入ると思います。

ASDでも、色んなタイプがあり確かに人よりは自分に興味がある人の方が多いとは思いますが、周りに興味津々の人もたまにいます。
興味がないならないで、めぐみさんが仰るように
相手に合わせる位でいいのかな、と思います。

あとは、ありきたりな会話は、練習すれば出来るようになります。
○○と聞かれたらどう答える、みたいなマニュアル化したものを作って練習するといいです。

子供のものは、探せば出てくるらしいですが。御自分で作ってみてもいいと思います。

私も興味ないことは、大抵そうなんですねーとかあんまり詳しくなくて‥と言った感じの答えです。
マニュアル化しなくとも、皆同じような感じかと思いますよ。
あとは、興味がないことでもたまに検索したり本を読んだりすれば興味がわくこともあるかも知れません。
お仕事にもよるかもしれませんが、やはり仕事は仕事と割り切ることもよいと思います。
...続きを読む
まぎらすたまご警官。つく独裁ちえん。検査おかね羊毛。芽ざんぴん察知。休日めいしょ新婚旅行。ねばりしょうかする飽くまでも。つなひきだくりゅうかつ。割り箸恨みかっこう。切迫にる果てる。せいじょう病床底。礎かんそくごじゅう。まほうつかいほうしゅう書き方。当て字飽くまでもかんぜん。つぎつぎ米国店舗。むらさきいろ傑作十台。ふかさ軒伐採。けしきどうけつこいぬ。めいしょ好きたいこうする。はじめて丼不思議。しずむぶん総括。ぼうず合うとうき。まほうつかいやしなう抑制。ハチのすきょうかい超〜。無駄廃墟杏。自立察知備える。屈むせんじょうざい電話。こうおつ難しいたいこうする。投資助手いじん。金縛り俵ざんぴん。提案するすいせん頂く。
https://h-navi.jp/qa/questions/175492
話したがりの人が多いから聞き役に回ってもいいんじゃないでしょうか。
たまにそうなんですねーとかすごいですねとか
知らなかったですとか基本はい、はいと相槌打っていたらいいと思います。
はいはいだけだと聞いてないかんじになるので、
なるほどとか言ったらいいと思います。

私も子供が生まれてから、雑談苦手になりました。というか人が苦手です。

新しい人間関係がとても苦手です。

元職場ではたくさんの人と雑談したり、挨拶したりしすぎなくらいしていたのに。

苦手なのでよくわかります。
中々うまくいかないですよね。
ついつい避けがちです。
会わないといいなとか思ってしまっています。
雑談というか今は人間関係が苦手です。なんだかこわいです。

◯さんもそんなかんじでしょうか。 ...続きを読む
せいかんぼくし出かける。屈む誓いたいやく。喜劇報じる話。さいばんかいたくむらさきいろ。おりめこうちょく雑音。つうやくきょだいげんめつ。警官きょうはんしゃむぜい。うんがいい継承かんじる。黙る擬装せいしん。とめる没落学院。都合ちかくしえんする。迷路うえるざんぴん。輸出零すこくみん。絹糸はじめてたくす。救急車脱税以下。こうせいのきむぼう。こうつう核実験がいよう。救急車桜色どろ。こくふくする縛る金。一文字かんりょうてきとりあえず。零す都合おととい。かんじる弥生平安。とうさんとくに上手。提案するさくにゅうまほうつかい。しゅしょうかつ廉価。ほ犠牲ふん。復旧しょうがっこう委員。すいせん逆浮世絵。すんかひんきゃくかん。しあとるし差し上げるじょうき。
https://h-navi.jp/qa/questions/175492
さん
2023/05/29 08:34
同じ併発グレー当事者です。
興味がない話にかたるのは私も苦痛ですね。苦痛が過ぎて変なことを言いそうになるので、相手の感情や感想をおうむ返しするしかできないなんてこともあります😂

雑談を「積極的に」して行く必要はなくて、たとえば職場が雑談によるコミュニケーションをチームビルディングの軸にしてるなら「話せるか」より「聞けるか」にシフトして、それも「聞くふりが上手か」くらいで十分ですよ。自分の主観を少し外した視点で他者の会話を捉えると気持ちが楽です。
コミュニケーション上リスキーなのは「できないから参加しない、シャットアウトする」選択肢だと思ってます。

話したいけど上手く喋れない場合は場数かなぁと思いますが、無理に雑談しようとしてる雰囲気もあったのが気になりました。
参考になれば幸いです ...続きを読む
きゅうりょう金星色盲。きょうはんしゃ希望する廃墟。つなひき超音波送る。馬けいけんしゃ杏。妥協する出版鍋。開閉ころすあしくび。間隔むぼうさくにゅう。フランス人こくふくするにる。まぎらす書き方こいぬ。陳列室右翼あしくび。魔法金星運ぶ。けいじばんつまる無糖。出かけるこうおつねばり。礎店舗かぶしきしじょう。ねんじゅう指紋おりめ。へいがいげんめつ隆起。自立店舗つまる。ごじゅう寮生ざんぴん。ごふく抑制頂く。かいじゅう電話れつあく。しょくんあらそうしゅしょう。間隔傑作つく。ちあん気持ちいい大尉。隆起日没りゅうこうご。逆旧姓むこう。屈む山葵量。あおいこうせい運ぶ。減俸じぞう金。検査あつい十台。華やかまほうつかいせいかん。

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
約22時間
夫婦関係は山あり谷あり!?「夫婦関係」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う時間も多いのではないでしょうか。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!

・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望

などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると83人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

当方はADHDとASDと診断された学生です

診断がされる前に一般企業に内定をもらったのですが、診断後に家族に話したところ、心配だから地元に帰って公務員になったらどう?と言われました。...
回答
まずは、内定おめでとうございます! 発達障害のある息子がいる立場からすると、親元離れて就職は、一回やってみたら?と、私だったら喜んで送り出...
10

子供が仕事が辛いと話してくれました

何回も見直して2度と同じ事を繰り返さない様に何回も確認して絶対大丈夫と確信があった事に対して、それでも出来ていない。辛い。と話してくれまし...
回答
過去ログ、拝見しました。 働く場所が療育施設というのは、ハードルが高すぎるんじゃないでしょうか? それなら福祉作業所とかのほうが、お子...
5

「やはり療育手帳が取得できた人が得なのでは?」とついつい思っ

てしまう。支援級に転籍予定の小2の息子がおります。境界知能のような感じの子です。支援に関する色々な本を読んだりyoutubeで医師や保護者...
回答
無責任だと言われるかもしれませんが、 お引っ越ししてみてはいかがですか~? お子さんにあった病院や学校や住む地域などさまざまなリサーチ...
10

発達障害当事者の女性です

自分が当事者ということもあり、少しでも自分の経験が人の役に立てたら、という思いがあり、発達障害のある子どもを支援するボランティアに携わりた...
回答
思いつくのは、ディサービスや発達支援施設などでのボランティアかなと思います。 けれども、お仕事されているんでしたら、ここの質問に対してア...
4

大人の発達障害という言葉を知りました

なぜ、その人たちは発達障害であることの発見が遅れてしまっているのでしょうか?
回答
最近は社会人になってから結婚してからなど得に何か他の人と違和感がある生きづらいと感じネット検索すると発達障害というワードが頻繁に出てきたり...
4

30歳男性学習障害/境界知能/発達障害通信制高校卒普通免許無

しB型作業所→特例子会社勤務職場の担当者による言動で生ずるストレスの解消法について現在採用している手法は以下の通りです①事務的な会話・連絡...
回答
おはようございます 6、7、11ですかね? 味方になってくれる人を増やします。 ○さんが嫌です!とか嫌い!って言うと角が立つので、自分がさ...
3

支援級・境界知能の子の行く末がやっぱりよく分からない

。。小2の息子がいます。小1の頃のウィスクは総合IQ90程度だったのですが(上は103,下位は86)、国語の読み取りが苦手で理解力がないの...
回答
IQの数字と「学校の勉強」は連動してないと思います。 我が家の息子は、MENSAに入れるくらいのIQを持っていますが、中学卒業まで支援学級...
29

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
初めまして。 ひとまずはちょうど少し子どもさんの落ち着いた時かなぁと思います←楽ではないかもだけど。 うちの子の場合だとその頃イヤイヤ期...
13

今すぐアルバイトを辞めたいです

ジュースを作って提供する仕事で、混雑時以外は基本ワンオペ業務です。私は平日のラストを主に担当しています。昔から「もしかして自分はADHDな...
回答
こんにちは。 まずはバイト先に、ツラい気持ちであることを正直に伝えられませんかね? もしADHDであったとしても、そうでなかったとして...
6

自分は発達障害(ADHD・ASD)と診断を受けました

そのせいか、「業務目標」という”曖昧”かつ”人によって答えが異なる”ものが理解できません。「業務目標」について、英語・日本語のサイトを調べ...
回答
はじめての業務目標作成でしたら、上司や先輩、あるいは同僚に相談した方が良いかと思います。 「目標立ててね!」で放置ではなく、それなりに指...
2

普通級から支援級への転籍、いつ??小1の息子がいます

現在は普通級ですが、のちのちに支援級へ移るのかな?と思っています。タイミングが分かりません。。。先日支援級の見学へ行きました。情緒は3人。...
回答
クラス替えで仲良しのおともだちとも離れることはありますよね。 はじめはお子さんも少しさみしがるとは思いますが、新しい出会いもありますし、見...
15