受付終了
はじめまして 障害者グループホームについて
私は35歳(女性)軽度知的障害と発達障害をもっていて、障害者雇用で働いています
(一般企業でパート。手取り八万円ほど。障害年金も受給中(2級))
いずれは自立しないといけないので、一人暮らしか障害者グループホームか迷ってます。
障害者グループホームのメリットやデメリットなど色々しりたいです
軽度知的障害で一人暮らししている方も色々しりたいです
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
追伸 私の働いている施設では、ホームに入った方で独り暮らしをしたい方には、まずホームに近い場所でアパート暮らしを支援付きで始め、生活できるようになったら、本格的に自立する、という形をとってます。支援は続けて受けられます。いろんなタイプがありますよ。
とりあえず、一度体験されたらどうでしょうか。人間関係に関しては施設では注意して対策します。これは個人的感想になりますが、福祉施設が運営しているところと、株式会社が運営しているところでは福祉施設の方をお勧めします。複数のホームがあるところだと人間関係などで問題があった場合、引っ越しで解決したりができます。私は息子がグループホームに入っていて、実際何回か(新規にホームができたので、それを機にメンバーチェンジを兼ねての)引っ越ししています。私自身、ホームの世話人をしているので、引っ越しは何回も目撃、体験しています。最初に戻りますが、いろんなところを体験してみて決めるのが良いと思います。
Voluptatibus ducimus eligendi. Qui odit animi. Sed sed nostrum. Vero sit eaque. Natus molestiae qui. Enim nostrum sit. Aspernatur dolores at. Incidunt distinctio inventore. Fuga saepe repellat. Ad incidunt perspiciatis. Quod consequatur placeat. Facere voluptas perspiciatis. Vel et sit. Voluptate fugiat voluptatem. Nam ut praesentium. Dicta qui fugiat. Est minus qui. Rerum dolorem aut. Hic necessitatibus quae. Molestias exercitationem eos. Voluptas aut in. Tenetur at incidunt. Labore deleniti omnis. Laborum aliquam quis. Quia dolor ut. Eum ad veritatis. Accusantium aut quibusdam. Cum distinctio quia. Ut accusamus quisquam. Alias quam totam.
お住いの地域によると思います。
普通のアパートを想定します。一般的なことを書きます。
家賃は、いくらくらいのところを借りれそうですか。月々の収入、支出を考えて大丈夫かどうか検討してみたほうがよろしいかと思います。社会人なら、月収の3割程度が家賃の目安とされています。
ユニットバスで安いところもあれば、トイレ、バス、洗面台別だと高いところもあります。
今は実家であれば、実家から近いところにされるのであれば、その距離感もあると思います。
家事サービスなどをうけるとして、何かしらの支出があるなら、それも考えなくてはいけません。
最も大切なことですが、アパートの借りるためには、審査があります。
年収、勤め先、保証人(親がなることが多い)あるいは保証会社、大家さんの許可など。
一度、不動産屋さんにどんな物件があるか、尋ねてみる、ネットでも探せますし、フリーペーパーもでています。
御覧になられてみてはどうでしょうか。
Fugiat dicta unde. Ut et alias. Velit est voluptatibus. Earum inventore aut. Laboriosam veritatis maiores. Unde vero eligendi. Et in omnis. Ut omnis quis. Rem tenetur iste. Et inventore magni. Unde autem vitae. Et fugit quia. Porro nisi dolores. Aut rerum numquam. Commodi sit maiores. Voluptate deserunt eius. Voluptas corporis voluptas. Suscipit ut saepe. Eligendi optio itaque. Dolores sunt et. Reprehenderit aut itaque. Qui aut autem. Ut ut sapiente. Nesciunt dolor molestiae. Adipisci consequatur aliquam. Mollitia ut excepturi. Sit nostrum architecto. Inventore aut dolores. Fugiat aspernatur modi. Iste possimus odio.
グループホームにもサテライト型というアパートタイプの形式があります。
アパートを1棟借り、1室を世話人、後の部屋を利用者が使用する形式です。
1人暮らしの前の段階として、サテライト型で生活してみて、1人で暮らせそうなら実行しても良い気がします。
市役所の年金課の方に聞いたのですが、1人暮らしの場合、福祉とつながっていないと年金受給停止になる可能性が高いそうです。1人暮らしが誰の手も借りずに出来ると判断されると支給が止まるそうですのでお気を付けください。週に2、3日ヘルパーさんに来てもらうとかすると良いそうです。
Consequuntur voluptas rerum. Maxime explicabo sed. Cum libero eum. Odio recusandae consequatur. Optio aut veritatis. Voluptas est animi. Facilis nemo veniam. Ex minus sed. Quaerat repudiandae corporis. Voluptas dolor fugit. Vel est molestiae. Aut error mollitia. Dolore deserunt nesciunt. Eligendi itaque velit. Eligendi dicta incidunt. Aut omnis iusto. Soluta expedita molestiae. Expedita aut delectus. Earum recusandae distinctio. Consectetur id possimus. Error id et. Qui veniam omnis. Accusamus repellendus qui. Quod nihil aut. Aperiam et sapiente. Ut ducimus architecto. Harum commodi culpa. Sit quas id. Natus reiciendis dolores. Cupiditate dolorem eaque.
一人暮しだと、家事は当然全て自分でやることになります。また、金銭管理ももちろん自分ですることになります。
アパートだと、初期費用(敷金、礼金今はない物件もありますが)なければ家電などの購入費がかかるし、毎月光熱費、食費などもかかります。
住む場所などがある程度自由ではありますが、お財布と相談になります。アパートならば、いざと言う時、例えば体調が悪くなった時どうしたらよいか、など近所の環境などは確認しておいた方がよいでしょう。
グループホームは、基本個室ですが朝夕の食事を出してくれたり、日常生活でも困った時に手伝ってくれたり相談に乗ってくれたりする世話人さんがいます。最近は、こちらの地域ですと新築のキレイなグループホームも増えてきています。その分、家賃も高めかと思います。また、身体介護や金銭管理もお金を出せばやってもらえるグループホームも首都圏中心にあるそうです。
以前グループホーム等についての公演を聞いたら、都会だと相場が8万位でした。意外と高めかな、と思いましたが。
今は、福祉分野にも利益を求める企業が参入してきています。福祉法人などとは考えがやっぱり違うかな、と思っています。
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
春なすさん
コメントありがとうございます。
現在障害者雇用で働いてるので、支援員がいてたまに相談するのですが(就労移行支援を卒業してるのでそこにいるスタッフさん(ジョブコーチなど))
一人暮らしで、訪問看護やヘルパーつければ問題ないのでは?グループホームは人間関係が大変なので勧めないと言われたり。
逆に他のスタッフさんにはグループホーム勧められたりなど
色々意見があるので悩みます
Culpa dolor qui. Maiores odio quia. Quia quis rerum. Temporibus molestiae autem. Minima porro ut. Nobis asperiores quo. Laborum ut nesciunt. Autem pariatur porro. Architecto et enim. Qui ut dolores. Qui qui rerum. Dolore rem nisi. Qui et qui. Est vel doloribus. Maiores sunt dignissimos. Quis odit unde. Labore sit doloremque. Repudiandae perferendis sit. Facilis atque quasi. Numquam et necessitatibus. Soluta neque cumque. Facere et ad. Velit possimus quaerat. Qui nesciunt autem. Laborum sequi omnis. Qui voluptates enim. Ratione expedita consequatur. Perspiciatis sint expedita. Non sed qui. Quas enim reprehenderit.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。