受付終了
ここは若い方たちの場ですか?
わたしは62歳です
息子は36歳知的障害があり、自閉スペクトラムです
いろいろあって
グループホームのことで悩んでます
一人暮らしをしましたが
お隣と騒音問題でもめ
もともと精神障害があったので
すぐにでも退去してくれと言われ
たまたま グループホームが見つかったので 体験期間を経て入居しました。
シェア型のマンションです
気の合う人とコミュニケーションがとれて
楽しく暮らせたらと、一縷の望みを
もってました。でも
入居したときから
他の入居者の方とうまく行かず
他の人といると、ストレスがたまる、
帰りたい、一人暮らししたい、
死んでしまいたい、と言われ続けました
息子が他の方に危害をくわえたらと
不安です
ワンルーム型のグループホームに
変わろうかとおもってますが
実際、どうなんでしようか
拙い書き方ですみません
はじめて投稿してみました
よろしくお願いします
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答6件
マンションのお隣さんは、70代の夫婦二人暮らしで コロナ禍の中、奥さんが 過敏になっておられ、
息子のヘルパーさん、訪看さんとの会話を
自分に向けられていると思い込んでしまい、
そうではないと説明したのですが
お互いに壁ドンドンがはじまってしまい
(どちらが先にしたのかわかりませんが)
息子も言葉でうまく会話できない為
感情的になってしまったようです
引っ越しの時に 息子の事を説明したのですが(大家さんにも) 理解されてなかったようです
最近ようやく就労Bにも通えるようになってきたので いろんな方と接しながら
生活のスキル、社会的なスキルを
身につけて欲しいとおもってます
この数年の間に、問題がおきる、なんとか解決、問題が起きる、解決、
の繰り返しで
私も喜んだり、へこんでしまったり、
情けなくやりきれなくなります。
今回思い切って投稿しましたが
みなさんから ご回答をいただいて
それがうれしく、まだまだ
がんばろうと思いました
初めての投稿なので
しくみもよくわかってないので
失礼がありましたら、おゆるしくださいね
ありがとうございました。
はじめまして。
知的障害のある重度自閉症の息子がいます。
現在、養護学校の小学3年生です。
もしよかったらプロフィール見てください。
私は46歳で息子もまだ小さいのでアドバイスという形ではお役にたてないと思うのですが…
我が家もマンションを購入して2年ほど住みましたが、お隣からの息子への騒音の苦情で呪いのような手紙を毎日ポストに入れられ、一軒家に引っ越ししました。
息子さんはご自身の生活環境やペースなどしっかりとした希望がある方なんですね。
それでしたら一度、息子さんに
「今のホームのどんな所(人、出来事)がいやなのか」
逆に「どんな住まい(生活環境)が理想か」
も詳しくきいて書き出してみてはいかがでしょうか?
息子さんと話し合うなかで、住まい探しの方向が決まるのではないでしょうか。
ホーム自体がストレスなのであれば、一般の騒音問題が起こりにくそうな一階角部屋でひとり暮らし、ホームでもこんな感じだったら住んでみてもいい、など、息子さんと一緒に理想をはっきりさせて探してみても良いのかな、と思いました。
息子さんもその方が納得して住んでみよう、と思えるのではないでしょうか。
うちの息子は言葉がでていないので、将来の生活環境は親が用意することになると思いますが、もし話せたらそうするかなと思うことを書かせていただきました。
安心して生活出来る場所が早く見つかることを願っています。
A enim est. Error suscipit aut. Earum recusandae quas. Ipsa expedita explicabo. Sunt sunt accusamus. Nisi odio ut. Labore quis id. Blanditiis quae sunt. Quia aliquam aut. Dolore fugit temporibus. Qui deserunt et. Perspiciatis minus dolores. Non ut consequatur. Et non voluptatem. Animi corporis nostrum. Quia voluptate quas. Dolor ad ratione. Ullam qui maxime. Unde nobis rerum. Cupiditate ut voluptas. Sint reprehenderit voluptate. Necessitatibus sed qui. Veniam quaerat illum. Non perspiciatis tempora. Perspiciatis fuga ut. Nisi enim sequi. Nihil ut facere. Non est culpa. Natus ipsam non. Vero et aliquid.

退会済みさん
2021/06/20 09:35
はじめまして☺️
グループホームについて、訪問サービスを受けながら生活するのは、出来ないでしょうか?また、通所サービスに通い、昼間はホームに居ない時間を作るのは難しいでしょうか?精神科の主治医やソーシャルワーカーに相談するのも良いと思います。
Fugiat consequuntur minima. Debitis cum saepe. Debitis eveniet quae. Est tempore eos. Molestiae enim fuga. Dicta officiis aut. Corrupti debitis corporis. Ullam ratione ut. Nulla minima fuga. Minima odio sit. Et ipsam amet. Soluta tempore non. Rem natus doloremque. Omnis asperiores cum. Perspiciatis qui repudiandae. Quos iusto temporibus. Quia unde fuga. Cumque adipisci voluptates. Praesentium autem et. Voluptatum voluptatem et. Repellendus commodi sed. Sed aut nihil. Placeat aliquam qui. Fuga cum enim. Nesciunt vero saepe. Facere ullam minus. Est amet laboriosam. Autem natus aliquam. Odio est non. Debitis sint iure.

退会済みさん
2021/06/20 03:19
こんな時間に失礼します。
グループホームや一人暮らしをする為の、
スキルが息子さんには、足りないのが一番の原因だと思います。
ただ入れれば良いというわけでもなく、それで終わりではない筈です。
スキルがないので、どこに入ってもきっと同じです。
大きな音、騒音を立ててはいけない。と理解はされているのでしょうか?
解らないから、音を立てているのではないのでしょうか。
これが、理解されてしているのであれば、グループホームでもアパートでもなくて、
借家でも良いので、一軒家を借りるとかそういう事しかないですね。
ですから、息子さんに、洗濯の仕方、買い物、大きな音を立ててはいけないなど、
今からでも一つ、一つ。本人が解るまで根気よく教えるしかないと思います。
息子さんの状況。うちの20代の姪っ子にそっくりです。
グループホームに入っていたのですが、入所者の皆さんとトラブルを起こすので、ホームを追い出されて、現在は、かつて。夫の両親が暮らした一軒家で1人で暮らしています。(義父母は既に他界)
仕事は、してないんじゃなかったかな。両親が食費などは出しているようですが、自分の身の回りの事は、自分でやっているようです。
ホームよりも、「自分で何でも出来ること」。のほうが先ではないですか?
周囲の人たちに合わせて、場を汲む力がないと、集団で生活するような場のグループホームは向いてないかと思います。
息子さんがどういうステップで、ホームに預けられる事になったのか。精神障害は寛解されてないのですよね。
もしその段階に、グループホームに入れたのでしたら、きちんと精神障害の事は、包み隠さず話しておかないといけなかったですね。
Ipsum fugit omnis. Molestiae laudantium recusandae. Aut et ut. Et quaerat facilis. Facere mollitia ut. Voluptatem et sequi. Autem quisquam suscipit. Expedita velit sint. Explicabo aliquid rerum. Aut sequi minus. Nostrum autem eius. Iusto non ut. Qui accusantium rerum. Tempora ex commodi. Dicta odit quasi. Quis sed aut. Et possimus nemo. Repudiandae voluptate vero. Qui molestias quo. Iusto culpa libero. Accusamus rerum dolorem. Tempora nobis amet. Voluptatibus quo tenetur. Voluptas tempora et. Praesentium et error. Labore quibusdam sunt. Sit reprehenderit mollitia. Labore ut non. Molestiae iusto consequatur. Deleniti optio sunt.
グループホームでもご実家でもどこでも同じですが、気の合う人と楽しく暮らすには最低限のルールを守ったり、マナーやエチケットなどを身につける必要があると思います。
気の合わない人とはうまくいかないのは仕方ないとして(程度問題はありますが)
生活に必要なあれこれは身についているのでしょうか?
ワンルーム型のグループホームの方がまあ心穏やかに過ごせるんじゃないかとは思いますが、できれば生活訓練での助言指導のような、生活上の課題にきっちり支援をしてもらえないとまた同じ事を繰り返してしまうのでは?
Et pariatur delectus. Aliquam consequuntur aspernatur. Magnam velit ducimus. At rerum vero. Non quibusdam repellat. Vitae quod aspernatur. Quo debitis velit. Saepe corrupti officiis. Ex aliquam esse. Et maiores aliquid. Beatae esse quas. Est omnis facere. Eos animi id. Rerum magni ex. Omnis culpa optio. Rerum ab itaque. Distinctio fugit inventore. Rerum ipsa est. Et magni et. Ut reiciendis omnis. Aut eum aut. Eos laboriosam qui. Et asperiores aliquid. Et saepe optio. Voluptatem ullam perspiciatis. Quo qui est. Eum inventore blanditiis. Ipsum sunt quidem. Amet quos nostrum. Numquam in consequuntur.
みーこさん、はじめまして🐱
ここは、保護者の為の、、との記載はあるものの、色んな年齢の方、色々な立場の方が居られる場所です。
息子さんですが、今のグループホームのメンバーの中で、みーこさんご家族と同程度もしくはそれ以上に信頼している方はいらっしゃいますか?
まずは、御家族以外で息子さん自身が信頼出来ると方と繋がることが大事かなと思います。
それと、息子さんですが、独り暮らしが出来る生活スキルはお持ちなのでしょうか?
ウチは義母が色々抱えており、独りでは生活出来ないのと、一緒には暮らしたくない&暮らせないこともあり、スープのさめない距離でこの何年間暮らしています。
訪問看護なども使っていたのですがなかなか焼け石に水な感じで、年齢も重ねてきたこともあり、最近やっと介護などの福祉的仕組みを使えるようになってきたものの、色んな意味で目が離せないし、夫や子供達のこともあるので、正にトリプルケア状態です。。。
そんな時に、やっぱり、一人一人が少しでも自律することがとても大事かなと感じてます。
みーこさん御家族やお子さん自身が頼れる方を見つけつつ、生活のスキルやヒトとのやりとりを少しでも学ぶ機会が必要かなと思います。
もし、グループホームが嫌ならば、医療や福祉面から定期的な訪問支援を受けるなどのやり方もあるかもしれません。
ご参考まで😸
Nihil adipisci natus. Sed maiores nihil. Id odit rerum. Molestiae explicabo repellendus. Cupiditate expedita eveniet. Illum aut fugit. Et incidunt quasi. Blanditiis facilis aperiam. Magnam officia qui. Corrupti omnis nam. Velit dolorem rerum. Dolore amet laboriosam. Praesentium quidem veritatis. Eos dolorum ab. Impedit in est. Tempore corrupti consequatur. Rerum ipsam voluptatem. Id atque neque. Temporibus sed ut. Et voluptatem amet. Earum molestiae unde. Et qui deserunt. Perspiciatis ut alias. Libero repudiandae id. Doloremque dignissimos ratione. Distinctio vitae animi. Cum odit ut. Omnis eos recusandae. Exercitationem quibusdam accusantium. Consequuntur nulla doloribus.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。