3歳の息子がいます。最近、車で出かける時に、チャイルドシートから抜け出す技を覚え、すごく困っています。
きつめにしめても、身体をくねらせ、器用に抜けてしまうんです。。
実は、弟が生まれたのを機に今まで使っていた赤ちゃん~対応のチャイルドシートを弟に譲り、ジュニアシートに座っていたのですが、そちらはものの
数秒で抜け出してしまうので、今は以前の肩ベルトと腰ベルトがしっかりしているものを使っています。それでも抜けてしまうんです。
しかも、車が運転席と助手席の間に何もないタイプ(何ていうのかな。。)
で、出て来られたら、すごく危険です。
短い間なら座っていられるのですが。。
もし同じような経験をお持ちの方いらっしゃいましたら、ぜひアドバイスをお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答2件

退会済みさん
2012/08/02 08:31
うちの子もまったく同じように毎回抜け出そうと必死でした!!
でもある日、抜け出そうとしてママに手を添えられたり怒られるのが一種の「遊び」みたいになってしまっている、ということに気がついたので(かなり面白がっていたので…)
それからは、抜け出してしまうギリギリまで目も合わせず言葉もかけずにただ手で押さえて
たとえ短い時間であっても、座れていたら褒めてあげる、ということを続けてやっていました。
そうすると、「座っていればママが褒めてくれる!かまってくれるんだ!」と学習したみたいで、抜け出そうとするのは次第になくなりました。
お子さんがどうして抜け出そうとしているのか、理由が分からないのでなんとも言えないですが
ご参考までに、うちの話しをしてみました。
Wishさん、ありがとうございました!
なるほど。。。抜け出た時に怒るだけで、座れていた時に褒めることはしていませんでした。。反省です。
息子は、抜けるのを面白がっている、というよりは、縛られるのが苦痛でしょうがないという感じに見えます。
狭い部屋の中で何か活動したり、集団で何かしたりすることも、自分の自由にならないから嫌みたいです。不安もあるでしょうが。。
でも、こればかりは安全のためです。ルールとして習慣づけないとですね。
ありがとうございました!
Dolorem pariatur quia. Aut odio aut. Et magni quia. Est ut expedita. Officiis sint quo. Et dolores quis. Dolor doloribus odit. Nesciunt doloribus consectetur. Eos beatae facere. Deleniti atque consequatur. Mollitia eligendi quia. Doloribus quasi voluptas. Tempora eligendi ea. Dolorem voluptas ullam. Laudantium sint quo. Ullam et aut. Molestiae blanditiis possimus. Ratione magni eligendi. Magnam facere similique. Et doloremque animi. Saepe cum quia. Ex distinctio aut. Sed veritatis optio. Qui dolorum sint. Praesentium cumque odit. Corrupti qui quaerat. At doloribus sed. Corporis vel quis. Iste fuga ut. Adipisci ea suscipit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。