締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
すみません
すみません。
少し母と揉めてしまって、この質問が見つかると面倒なので一旦消します。
皆さんにお返事するつもりなので、しばらくお待ちいただけたら嬉しいです。状況が落ち着き次第、お返事を再開します。
この質問への回答
みすみさん、こんにちは。
私は二人の息子を持つグレーゾーン当事者です。
皆さんも仰ってますが、あなたのご家庭の問題は、あなたお一人が背負えるものではありません。
無理を重ねて背負えば、いつか必ずあなたの心まで潰れてしまいます。
お読みして、あなたのことがとても心配になりました。
大人に助けを求めて下さい。
学校のカウンセラーさんでも、児童相談所でも、自治体の福祉の窓口でも良いです。
「相談したことが母に知られると、母から長時間激しく叱られるので悩んでいます。」と、きちんと現状を説明してください。
ヒステリックに怒鳴り、泣き、家を出て行くことで、周囲の大人へのあなたからのSOSを封じようとする行為は、子供への虐待です。
あなたのお母様が人一倍ご苦労されて生きてこられたこともわかります。
お母様があなたや妹さんを愛していらっしゃることもまた、真実でしょう。
それでもお母様の行為は虐待だと私は思います。
あなたの文章を読めば、あなたがとても聡明で、優しく思いやり深い方だということもよくわかります。
だからこそ、お気づきになっていらっしゃらないのでしょう。
あなたとお母様は、共依存関係になっていらっしゃるのではないでしょうか。
早急に、そうした問題に詳しい専門家のサポートを受けるべきだと感じました。
どうかお一人で抱え込まないで下さい。
あなたは周囲の大人たちから、守られ大切にされるべき、素敵なお子さんだからです。
私は二人の息子を持つグレーゾーン当事者です。
皆さんも仰ってますが、あなたのご家庭の問題は、あなたお一人が背負えるものではありません。
無理を重ねて背負えば、いつか必ずあなたの心まで潰れてしまいます。
お読みして、あなたのことがとても心配になりました。
大人に助けを求めて下さい。
学校のカウンセラーさんでも、児童相談所でも、自治体の福祉の窓口でも良いです。
「相談したことが母に知られると、母から長時間激しく叱られるので悩んでいます。」と、きちんと現状を説明してください。
ヒステリックに怒鳴り、泣き、家を出て行くことで、周囲の大人へのあなたからのSOSを封じようとする行為は、子供への虐待です。
あなたのお母様が人一倍ご苦労されて生きてこられたこともわかります。
お母様があなたや妹さんを愛していらっしゃることもまた、真実でしょう。
それでもお母様の行為は虐待だと私は思います。
あなたの文章を読めば、あなたがとても聡明で、優しく思いやり深い方だということもよくわかります。
だからこそ、お気づきになっていらっしゃらないのでしょう。
あなたとお母様は、共依存関係になっていらっしゃるのではないでしょうか。
早急に、そうした問題に詳しい専門家のサポートを受けるべきだと感じました。
どうかお一人で抱え込まないで下さい。
あなたは周囲の大人たちから、守られ大切にされるべき、素敵なお子さんだからです。
とりあえず、私がどうにかしなくちゃと思うのはやめましょう。
守るか守れないかは、妹さんの問題です。
私も長年、私がやらなくちゃと思ってきました。
でも、結局私がやるのが当たり前になって、家族は感謝も何もせず、逆にどうしてやらないか状態になりました。
長女病とか長女症候群とか言うみたいです。
みすみさんは、自分が今しなければならない最低限のこと、自分がしたい事を優先してください。
なんなら、食事も自分の分だけでもいいと思います。
妹さんが、どうにかしたいと思っているならば、是非病院で相談したらよいと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
守るか守れないかは、妹さんの問題です。
私も長年、私がやらなくちゃと思ってきました。
でも、結局私がやるのが当たり前になって、家族は感謝も何もせず、逆にどうしてやらないか状態になりました。
長女病とか長女症候群とか言うみたいです。
みすみさんは、自分が今しなければならない最低限のこと、自分がしたい事を優先してください。
なんなら、食事も自分の分だけでもいいと思います。
妹さんが、どうにかしたいと思っているならば、是非病院で相談したらよいと思います。
...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
(続きです)
妹さんへの接し方についてですが、発達障害者の精神年齢は「健常者の7掛け」と俗に言われてます。
つまり、妹さんは14歳ですが中身は9~10歳(3~4年生)だと思って接する必要があります。
また、個人的な印象ですが、妹さんには以下の特性がありそうに思えます。
●たくさんの物事に優先順位をつけて整理できない(タスクの順番を決めて実行する所まで行けない)
●決めたことを覚えておけない/思い出せない(短期記憶の弱さまたは過集中がある?)
●気持ちの切り替えに時間がかかる(=命令が脳に伝わる速度が遅い)
●時間感覚や期限に対する認知能力が弱い
私が個人的にやった方がいいと思う対策は、以下の通りです。
●約束や課題について
いつやるか、スケジューリングまで手伝ってあげます。
そして1日前とか1時間前とかその時が近づいたら、「×時になったら約束の〇〇をやるよ」と予め告知をすると、気持ちを切り替えるための時間の猶予ができてスムーズに始めやすくなります。
一人で始めるのが無理そうだったら、最初だけ一緒にやってあげると脳内物質が分泌されてスイッチが入りやすくなります。
慣れてきたら、アラームやリマインダーで自分で管理できるように練習します。
●タスクの見える化=ホワイトボードに書いて壁に貼る(完了したらバッテンをして消す)
●指示の声をかけても返事をしない時は、本人の肩をトントンしてこちらの存在に気付かせてから、目をみて話す(過集中があると声をかけられてることに気付いてないだけの場合もある)。
発達障害がある子の成長は「スモールステップ」が原則。
まずはできるどころまで課題の難度を下げてあげる必要があります。
慣れてくれば必ず、少しずつできることが増えていきます。
本来は、お姉さんが妹のケアする責任はありませんが、お母さんには責任があります。
せめてお姉さんはできる範囲で、「お母さん、その課題は妹には敷居が高すぎるよ」とか、妹さんに「そろそろ○時になるから××を始よう。無理なら一緒にやろうか?」などと、あまり負担にならない範囲で声掛けをしてあげてはどうでしょうか。
ぶっちゃけこのレスはみすみさんではなく、お母さんに読んで欲しいです。
参考になりますれば。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
妹さんへの接し方についてですが、発達障害者の精神年齢は「健常者の7掛け」と俗に言われてます。
つまり、妹さんは14歳ですが中身は9~10歳(3~4年生)だと思って接する必要があります。
また、個人的な印象ですが、妹さんには以下の特性がありそうに思えます。
●たくさんの物事に優先順位をつけて整理できない(タスクの順番を決めて実行する所まで行けない)
●決めたことを覚えておけない/思い出せない(短期記憶の弱さまたは過集中がある?)
●気持ちの切り替えに時間がかかる(=命令が脳に伝わる速度が遅い)
●時間感覚や期限に対する認知能力が弱い
私が個人的にやった方がいいと思う対策は、以下の通りです。
●約束や課題について
いつやるか、スケジューリングまで手伝ってあげます。
そして1日前とか1時間前とかその時が近づいたら、「×時になったら約束の〇〇をやるよ」と予め告知をすると、気持ちを切り替えるための時間の猶予ができてスムーズに始めやすくなります。
一人で始めるのが無理そうだったら、最初だけ一緒にやってあげると脳内物質が分泌されてスイッチが入りやすくなります。
慣れてきたら、アラームやリマインダーで自分で管理できるように練習します。
●タスクの見える化=ホワイトボードに書いて壁に貼る(完了したらバッテンをして消す)
●指示の声をかけても返事をしない時は、本人の肩をトントンしてこちらの存在に気付かせてから、目をみて話す(過集中があると声をかけられてることに気付いてないだけの場合もある)。
発達障害がある子の成長は「スモールステップ」が原則。
まずはできるどころまで課題の難度を下げてあげる必要があります。
慣れてくれば必ず、少しずつできることが増えていきます。
本来は、お姉さんが妹のケアする責任はありませんが、お母さんには責任があります。
せめてお姉さんはできる範囲で、「お母さん、その課題は妹には敷居が高すぎるよ」とか、妹さんに「そろそろ○時になるから××を始よう。無理なら一緒にやろうか?」などと、あまり負担にならない範囲で声掛けをしてあげてはどうでしょうか。
ぶっちゃけこのレスはみすみさんではなく、お母さんに読んで欲しいです。
参考になりますれば。 ...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
Kinocoさん、こんばんは。
回答ありがとうございます。
私一人が変わればどうにかなると思ってました。今までそうしてきたから、今回もそうだと思って。でも、そういう問題じゃなくなってしまったのかもしれません。
私も妹も、周囲の大人と関わってきませんでした。ご近所さんと関わることも、親族と関わることもどちらもありませんでした。今までの担任の先生も、残念ながら良い人とは言えなかったです。頼れる大人は母だけでした。
母に対して理解を示してくださって、とても嬉しい気持ちです。そうなんです。愛してくれているんです。
でも、どこかで気付いていたのかもしれません。
小学校高学年の頃から、心理的な虐待を受けているのではないかと思うことが度々ありました。DVと重なる部分もあるな、と中学生の頃に考えたのも覚えています。だから、周囲の大人に助けを求めたら、引き離されるような気がしていました。身近な人に、母が「虐待」をする人だと思われたくなかったんです。母にそのレッテルを貼られてしまうことを恐れていました。
周囲の大人はきっと、母が私たちに悪影響を与えると判断したら、然るべき対応をするはずです。然るべき対応が何にせよ、それを知られてしまうと母に怒られます。怒られて、母と会えなくなるかもしれない。
今のままを続けるか、
助けを求めたことがバレて怒られる生活が続くか、
母と会えなくなるか。
どれも選べませんでした。
だから、私が変わることでどうにかできないかと考えました。
妹がどうなったとしても、私が養ってやろうという気持ちが昔からありました。妹が働けなくて、職場に行けなくて自立した生活ができなくても、私が妹の世話をすればいいと。
その気持ちが「大人に助けを求める」という考えを殺していました。
そろそろ考えないといけないのかもしれません。
妹は精神的に大事な時期にいます。今の環境のままでは妹の心に、確実に悪影響を与えるはずです。わかっているのに決断できないでいました。
まずは学校の先生にお話してみようと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
回答ありがとうございます。
私一人が変わればどうにかなると思ってました。今までそうしてきたから、今回もそうだと思って。でも、そういう問題じゃなくなってしまったのかもしれません。
私も妹も、周囲の大人と関わってきませんでした。ご近所さんと関わることも、親族と関わることもどちらもありませんでした。今までの担任の先生も、残念ながら良い人とは言えなかったです。頼れる大人は母だけでした。
母に対して理解を示してくださって、とても嬉しい気持ちです。そうなんです。愛してくれているんです。
でも、どこかで気付いていたのかもしれません。
小学校高学年の頃から、心理的な虐待を受けているのではないかと思うことが度々ありました。DVと重なる部分もあるな、と中学生の頃に考えたのも覚えています。だから、周囲の大人に助けを求めたら、引き離されるような気がしていました。身近な人に、母が「虐待」をする人だと思われたくなかったんです。母にそのレッテルを貼られてしまうことを恐れていました。
周囲の大人はきっと、母が私たちに悪影響を与えると判断したら、然るべき対応をするはずです。然るべき対応が何にせよ、それを知られてしまうと母に怒られます。怒られて、母と会えなくなるかもしれない。
今のままを続けるか、
助けを求めたことがバレて怒られる生活が続くか、
母と会えなくなるか。
どれも選べませんでした。
だから、私が変わることでどうにかできないかと考えました。
妹がどうなったとしても、私が養ってやろうという気持ちが昔からありました。妹が働けなくて、職場に行けなくて自立した生活ができなくても、私が妹の世話をすればいいと。
その気持ちが「大人に助けを求める」という考えを殺していました。
そろそろ考えないといけないのかもしれません。
妹は精神的に大事な時期にいます。今の環境のままでは妹の心に、確実に悪影響を与えるはずです。わかっているのに決断できないでいました。
まずは学校の先生にお話してみようと思います。
ありがとうございました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
sacchanさん、回答ありがとうございます。
正直、あまり大丈夫とは言えない状況です。
私が大人なら、病院にでも何でも連れて行ったのですが、現実は高校生で移動手段は電車かバス、お小遣いもそこまでもっていないので、カウンセリング代も払えるかどうか。
母も大変だったと思います。
子供を育てるにはお金が必要で、お金を稼ぐためには時間が必要で。私と妹につきっきりでは働く時間が取れないし、学童保育に預けるにしてもお金がないし。本当に「時間がない」のひとことで、私たちが小さい頃は精神的にも体力的にも憔悴していたと聞きました。
普段は良い人なんですが、母はヒステリックで感情的です。精神的に問題のある祖父母のもとで育ったからかもしれません。一度怒り出すと、こちらが折れるまで止まらないんです。
妹が気の毒で仕方ないです。
もし、ふつうの家庭に生まれたら、必要以上につらい思いをしなくてよかったのではないか。逃げ場があって、母の間違いを指摘する人、父の間違いを指摘する人がそれぞれいる。そんな家庭なら、私がもう少し早く問題に気付けていたら、と考えてしまいます。「たられば」を考えてもどうしようもないのですが...
スクールカウンセラーさんはいるにはいるのですが、妹の中学校(私も通っていた)のカウンセリングの内容が、なぜか親に伝わるんですよね。どこもそうなのでしょうか。私も一度カウンセリングを受けたことがあるのですが、母にその内容がバレてひどく怒られました。
母は家庭内の問題を外に話すことに対してすごく抵抗があります。「恥」と感じているようです。本当、手詰まりです。だから私だけで解決しようとしていたのですが、やっぱりそう上手くいきませんよね。母が受け入れるかわかりませんが、相談してみます。
妹の特性、驚くほどその通りです。びっくりしました。
妹とは年が近いこともあり、私が注意したり手伝うことに対して「なんでお姉ちゃんに言われないといけないんだ」という思いが少なからずあるようで困っていました。でも「今ある約束を守れるように」ではなく「妹が守れる範囲の約束をする」ように、私から母に話すことはできそうです。できることからやってみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
正直、あまり大丈夫とは言えない状況です。
私が大人なら、病院にでも何でも連れて行ったのですが、現実は高校生で移動手段は電車かバス、お小遣いもそこまでもっていないので、カウンセリング代も払えるかどうか。
母も大変だったと思います。
子供を育てるにはお金が必要で、お金を稼ぐためには時間が必要で。私と妹につきっきりでは働く時間が取れないし、学童保育に預けるにしてもお金がないし。本当に「時間がない」のひとことで、私たちが小さい頃は精神的にも体力的にも憔悴していたと聞きました。
普段は良い人なんですが、母はヒステリックで感情的です。精神的に問題のある祖父母のもとで育ったからかもしれません。一度怒り出すと、こちらが折れるまで止まらないんです。
妹が気の毒で仕方ないです。
もし、ふつうの家庭に生まれたら、必要以上につらい思いをしなくてよかったのではないか。逃げ場があって、母の間違いを指摘する人、父の間違いを指摘する人がそれぞれいる。そんな家庭なら、私がもう少し早く問題に気付けていたら、と考えてしまいます。「たられば」を考えてもどうしようもないのですが...
スクールカウンセラーさんはいるにはいるのですが、妹の中学校(私も通っていた)のカウンセリングの内容が、なぜか親に伝わるんですよね。どこもそうなのでしょうか。私も一度カウンセリングを受けたことがあるのですが、母にその内容がバレてひどく怒られました。
母は家庭内の問題を外に話すことに対してすごく抵抗があります。「恥」と感じているようです。本当、手詰まりです。だから私だけで解決しようとしていたのですが、やっぱりそう上手くいきませんよね。母が受け入れるかわかりませんが、相談してみます。
妹の特性、驚くほどその通りです。びっくりしました。
妹とは年が近いこともあり、私が注意したり手伝うことに対して「なんでお姉ちゃんに言われないといけないんだ」という思いが少なからずあるようで困っていました。でも「今ある約束を守れるように」ではなく「妹が守れる範囲の約束をする」ように、私から母に話すことはできそうです。できることからやってみます。
ありがとうございました。 ...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
みすみさんは聡明な方ですね。客観的な視点も持っていらして、他者からの意見も受け止める器も。16歳とは思えない程、しっかりしていらっしゃる。素晴らしいと思う反面、まだ高校生です。遊びややりたい事、自分の事でいっぱいいっぱいになって良い年なんです。
早急に第三者に入ってもらった方が良いです。あなたが受け止めるべき事じゃないんです。「家庭の事を外に話すと怒られる」という事を必ず添えて、学校のSCでも、自治体の相談窓口でも頼れる所を探して下さい。
お母様、妹さんを大切に思われてる事がすごく伝わります。お母様からも勿論、みすみさん、妹さんを愛しているのが伝わります。その愛情が上手く循環するようになるには、他者の手が必要です。
お約束事はADHDと物凄く相性が悪いと思いますし、一般的な中高生でも難しいかも、と思います。ルールを家族全員で守れる所までハードルを下げて、少しずつステップアップが出来るよう、家族で話し合ってルールを決める、都度再確認していく作業が必要かと思います。
このような状況の中難しいかと思いますが、みすみさんはご自身の人生を大切にしてください。10代という貴重な時間を自分に費やして欲しい、と年が近い子を持つ私は切に願います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
早急に第三者に入ってもらった方が良いです。あなたが受け止めるべき事じゃないんです。「家庭の事を外に話すと怒られる」という事を必ず添えて、学校のSCでも、自治体の相談窓口でも頼れる所を探して下さい。
お母様、妹さんを大切に思われてる事がすごく伝わります。お母様からも勿論、みすみさん、妹さんを愛しているのが伝わります。その愛情が上手く循環するようになるには、他者の手が必要です。
お約束事はADHDと物凄く相性が悪いと思いますし、一般的な中高生でも難しいかも、と思います。ルールを家族全員で守れる所までハードルを下げて、少しずつステップアップが出来るよう、家族で話し合ってルールを決める、都度再確認していく作業が必要かと思います。
このような状況の中難しいかと思いますが、みすみさんはご自身の人生を大切にしてください。10代という貴重な時間を自分に費やして欲しい、と年が近い子を持つ私は切に願います。 ...続きを読む Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
センター名に子ども…とついているセンターなら18歳までかと。
ついてないならば、同じ施設でいけるかもしれませんが、同じサービスが受けられ...
1
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
ご返信ありがとうございます。
私自身が焦っているのだと、皆様からのコメントを読み感じました。
私が落ち着かないと、ですね。
何故騒ぐの...
9
高校一年生
回答
tonton様
ありがとうございます。
私が被害妄想で突っ走るところがあるので大変ありがたいお言葉です😂
クラスのラインなので強制退会や稼...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
うちにも引きこもりがいて
過去には5〜6年、ストラテラなどの薬の調整にも悩まされました。
よくなったり悪くなったりで振り回される事や、何か...
5
発達障害、先生と情報共有をしてました
回答
病気だから…と言ったのは、友達ですか?
たいてい、そういうことを言う子のほうが"やべぇ"奴です。だから、あまり気にせず毅然に振る舞うよう、...
7
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
子どもに障害がある親、特に知的障害のある子どもを持つ親なら誰しも不安に駆られることだと思います。
自分が思い描いてきた人生を歩むことはな...
6
ショートステイ断られてしまいました
回答
これはしんどいですね。
落ち着いたら再開はできると思うので当座の対応ですよね。
私の周りでショートを使用してるご家庭はこうなることをみ...
5
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
hahahaさん
配慮をしてもらって解決じゃないですもんね。その後にゆっくり納得できるように声かけしていけたらと思います!
ありがとうご...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>hahahaさん
ですよね、やはりわざわざ話す必要はないですよね…!
うちも子供のことや通級について等話す感じになってしまったときは...
17
どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです
回答
ペッペペプシさん、こんばんは
私はあなたのお仲間、かなり真っ黒寄りのグレーゾーン当事者のおばさんです。
確かに「障害」ってネガティブな...
6
支援学校へ通う高校1年生の子供が、学校で友達の名前を連呼する
回答
自分がやられたら嫌だという説明はお子さんには不向きだと思います。
この注意の方法だと想像力を働かせ、想定したり推測しなければならない作業...
2
進路について
回答
進路の話は地域によって違いが大きいので、学校の先生や塾などに聞く方が確実です。
地域によっては支援級だと内申がつかなくて受験できない高校...
8
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
小3の一学期で「小3の壁」に当たったのではないでしょうか。
小3から急に勉強が難しくなるし、コミュニケーションも複雑になってくるから。
小...
12
一番下の妹からのLINEに私はどのように返信をすればいいか悩
回答
お姉さんがお金に余裕があるならしてあげてもよいでしょうが、貴方には貴方の生活があると思います。
ずっとしてあげられないならやめた方が貴方に...
9
特別児童扶養手当の更新の書類に関して発達検査も終わってて診断
回答
何を提出する必要があるのかは、提出先に確認されてください。
1
最近自分が人からどう思われるかが凄く気になります
回答
もしも、誰かに嫌われた時は、
「まあ、好かれることもしてないしな」
と思ってください。
どうでもよくなります。
好かれることをした...
7
質問を削除します
回答
伊達メガネさんありがとうございます。
外国籍のお子さんが多い地域、帰国子女の多い所を探して行くのも一つの方法ですね。
大変参考になりました...
7
21歳になるアスペルガーの息子がいます
回答
すみません。
発達障害うんぬんというよりも、これはもう行政や警察のDV相談窓口などを利用して、第三者の助けを求めるべき件のように思えます。...
4