締め切りまで
13日
Q&A
- お悩みきいて!
小学生(低学年)なんですが、WISC-5の全...
小学生(低学年)なんですが、WISC-5の全検査が125で、言語理解が110程度、処理速度が90なく、他の3項目は130程度ありました。
字を書くのは丁寧というか、国語の宿題では時間かけてるなとは思っていて、算数はそんなでもないのですが、
本人も字がきれいと周りに言われたりしていて自信を持っているようで、
完璧にしようと時間をかけているせいでちょっと低めに出てる可能性もありますか?
処理速度だけ悪く、差が50近くあり、非常に大きい様なのですが、
今のところ、連絡帳に書き写すのがごくたまに間に合ってないみたいで、口頭で伝えてくるくらいで大きな問題にはなってなさそうで、先生から勉強は問題ないと言われてますが、
学年が上がるにつれてどんな困り事が出てきやすいとか、
どんなことに気をつけた方がいいとか
アドバイスあれば教えて頂けないでしょうか?
この質問への回答
うちの娘(高校1年)が近いです。
全検査127、一番高い流動性推理、視空間が135程度、一番低い処理速度84です。
私立の中高一貫(偏差値65ほどの進学校)に通っています。
基本的に公立であれば、勉強は小、中と問題ありません。
むしろ、勉強は出来る方で、空気も読める、落ち着いて見られるため誰からも指摘されませんでした(1回だけ、課題の提出が遅いって言われたかな)
ただ、自分の能力と周りが近い状態になった時(要は高校、うちの場合は中学)、本人が感じる違和感は相当キツイものとなり、悩みが深くなるはずです。
ノートは取れないし、「やってもやっても出来ない」「周りのスピードについていけない」状態になります。
うちは高校に上がる直前で判明したことから、春休みは何度も学校に足を運び、配慮のお願いをしました。
1、ノートが取れないためタブレット撮影をさせて欲しい。
2、試験時間の延長
なお、試験時間の延長は娘にとって必要な配慮であること以外に、高校で配慮をお願いすることで大学受験で配慮を受けやすくなることから、お願いしました。
タブレット撮影は本当に授業が楽になったそうです。
また、試験時間の延長も、本人は最初「自分の実力がないだけ。時間は関係ない」と思っていたようですが「10分違うだけで全く違う。数学と英語は特に10分延長でちょうど良い」と受けやすくなったそうで、前向きになりました。
(ただ、英語のリスニングは教室で、他のテストは保健室で受けているので、ちょっと移動が大変そう…)
就職先については心配はあります。
でも、抑鬱状態で動けなかった娘が、自らやりたいことがあると言っているので、私は黙って応援するだけだと思っています。
処理速度が低い子は、たくさんの量をこなすことが出来ません。苦行になってしまう。
また、集中もしにくいです。
だから、学年が上がるにつれて苦しくなると思います。
高校は忙しいため、処理速度低めさんには辛いと思います。
通信、定時制、高卒認定、進路はいくらでもあると、親自身が柔軟な進路選びができるように情報を持つことが大事なのかなと思います。
全検査127、一番高い流動性推理、視空間が135程度、一番低い処理速度84です。
私立の中高一貫(偏差値65ほどの進学校)に通っています。
基本的に公立であれば、勉強は小、中と問題ありません。
むしろ、勉強は出来る方で、空気も読める、落ち着いて見られるため誰からも指摘されませんでした(1回だけ、課題の提出が遅いって言われたかな)
ただ、自分の能力と周りが近い状態になった時(要は高校、うちの場合は中学)、本人が感じる違和感は相当キツイものとなり、悩みが深くなるはずです。
ノートは取れないし、「やってもやっても出来ない」「周りのスピードについていけない」状態になります。
うちは高校に上がる直前で判明したことから、春休みは何度も学校に足を運び、配慮のお願いをしました。
1、ノートが取れないためタブレット撮影をさせて欲しい。
2、試験時間の延長
なお、試験時間の延長は娘にとって必要な配慮であること以外に、高校で配慮をお願いすることで大学受験で配慮を受けやすくなることから、お願いしました。
タブレット撮影は本当に授業が楽になったそうです。
また、試験時間の延長も、本人は最初「自分の実力がないだけ。時間は関係ない」と思っていたようですが「10分違うだけで全く違う。数学と英語は特に10分延長でちょうど良い」と受けやすくなったそうで、前向きになりました。
(ただ、英語のリスニングは教室で、他のテストは保健室で受けているので、ちょっと移動が大変そう…)
就職先については心配はあります。
でも、抑鬱状態で動けなかった娘が、自らやりたいことがあると言っているので、私は黙って応援するだけだと思っています。
処理速度が低い子は、たくさんの量をこなすことが出来ません。苦行になってしまう。
また、集中もしにくいです。
だから、学年が上がるにつれて苦しくなると思います。
高校は忙しいため、処理速度低めさんには辛いと思います。
通信、定時制、高卒認定、進路はいくらでもあると、親自身が柔軟な進路選びができるように情報を持つことが大事なのかなと思います。
こんにちは
私の息子と数値が似ています。
処理速度だけ低く、差は40以上ありました。
小学校の頃は大きな問題はありませんでした。でも、話がちゃんと頭に入っていないことがある?と思って、検査を受けた次第です。
中学に入って、遠くの学校に電車通学することになり、色々と問題が出て来ました。診断はADHDの不注意型で、現在(高校生)に至るまで服薬治療しています。
小学生の頃って、色々と守られているんですよね。集団登校で誰か迎えに来てくれたらあとはボーっとしていても登校出来ますから。先生も細やかに気にかけてくれますし、wisc受けた時も、勉強は出来るしお友達ともトラブルないので大丈夫ですよ、と先生に言われただけで終わりました。友達と遊ぶのも、每日公園に行けば息子と仲の良い子が必ず居たので、待ち合わせに間に合わない、という体験をする機会も無かったんです。
くまさんのお子さんと同じで、知力は高いので、劣ったところを知力でカバーしていたのではないかと推察されます。
書き写すのが間に合わないのは、丁寧だということではありません。小学校のテストって、問題のすぐ下に答えを書くようになっていますが、中学に上がると、解答欄が別になっています。息子はそれに苦戦しました。大問1の123…とあれば、私達はすんなりと別の用紙にでも書けますが、ADHDの人には難しいようです。解けるのに時間が足りなくなったり、書くところを間違えた、ひどい時は採点欄だと勘違いした(笑)で大問まるごと書かずに出したことも。
でも元の頭が良いので、そこそこ点数もあり、そんなに問題だと思ってもらえないんですよね。先生や周りの人になかなか理解してもらえないのが問題のように感じています。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
うちの子が処理速度凹です。字は丁寧で非常に綺麗で、丁寧に書きましょう!の先生の注意を真面目に聞いていました。
先生は雑に書く子に対して、丁寧に、とめはね意識してきちんと、と注意していたんですが、うちの子は自分も注意されていると思い込んでおり、非常に神経質になっていました。きれいに書けないと泣きながら書き直すことがあり、十分きれいだよと褒めても、先生が注意してたもん!と言い張り、書き直していました。
過度にキレイさ丁寧さを追求しているなら、認識が違っているかもしれません。担任の先生に、それでいいよ、先生は字を雑に書いている子に言っているだけで、あなたは十分きれいに書けているから大丈夫、と言ってもらっては?
ただ、完璧に書こうとして、その数値になっているか…はそれだけじゃないと思います。処理速度は他の作業も関係があります。全てにおいて、ゆっくりのんびり慎重、または不器用、なんだと考えています。(うちの子に関しては)
絵の具セットや習字道具を洗って片付けたり、給食当番や掃除をしたり、靴紐を結んだり荷物を準備したり、全てうちの子は遅いです。遅いといっても、時間内にはおさまる程度ですが。
低学年で連絡帳に写すのが間に合わなくなってきているとすると、これからノートを書いたり、テストを受けたりする時に時間が足りなくなってくる可能性があります。
中高生になると、テスト時間を延長(別室受験)の可能性も出てくる…?学校で配慮があると、模試や入試でも配慮申請可能です。(医師の診断書、学校との協議は必要です。)
書くことだけ難しいという友人は、小中学校でパソコン(タブレット)でノートテイクを認められていました。低学年はタブレットで撮影、途中からタイピングを練習していましたね。(大学でも試験時間延長やノートテイク、授業の録音などの配慮はあるんですご、高校だけは全然配慮してもらえなかったりします…😢)
うちの子の場合ですと、高学年頃には書くのも速くなりました。処理速度は90台のままですが、慣れたのかなと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
うちの子が苦手だったのは、作図(定規、コンパス)、彫刻刀、裁縫です。
裁縫は丁寧に時間をかければなんとかなったけれど、彫刻刀など図工は怪我の危険もあって大変でした。(中学で、はんだごて?で火傷をしたり、鋭利な道具で流血騒ぎ…もありました。)
調理実習は家でお手伝いさせていたのが少し役に立ったかな。個人じゃなくグループで仕事を分担できたから、なんとかなったかも…
お手伝い(配膳、料理、掃除)は役に立ちます。あと、中学生以降ですが、Switch等のゲームやパソコンも案外役に立っています。
参考になれば。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
続きです
wiscで数値が似ていても、発達障害というのは、人によって色々と違うと思います。また、ADHDと言われたからといって、ADHDだけを心配すればいいのではなく、ASDの要素も少しあったりするのが普通です。息子は主にはADHDだけれども、ASDの要素と、サヴァンの要素もあると言われました。特に気にしていなかったことが、あーそれも発達障害の症状なんだ!となることも色々ありました。
ある立場にならないと表面化しないこともあるなぁ、と感じます。
息子は身長が高かったため、運動会でも1番後ろに並ぶことに。
そうすると、ダンスのフォーメーション等で、みんなが行ってしまってもしばらく気づかず、1人取り残される事がありました。その様子を見て、支援学級の先生が少し気になり、息子のクラスでの様子を見に行ったんだそうです。そこでは息子は一生懸命手を挙げて、しっかりとした発言をしていたために、支援学級のマークは外されたようです。それは5年後もたまたま支援学級の先生が同じだったために、小6になって初めて教えてもらえたエピソードでした。
あぁやっぱり目をつけられた事もあったんだな、って思いました。
それも、たまたま息子は背が高かったために表面に出てきた問題で、これが列の真ん中で、後ろの子が「早く行け」と促してくれるようなお子さんだったら、先生の目に留まることさえなかったんだろうな…と思います。
ちなみに、私はすぐに、ボーっとしている、と表現してしまいますが、本人的にはボーっとしているのではなく、頭の中で色んな事がいっぱい渦巻いていて、圧倒されるような状態なんだそうです。
例えば運動会でのフォーメーションの時も、見た目にはボーっとしているのですが、頭の中はいっぱいいっぱいで、今フォーメーションどころじゃないの!って感じでしょうか。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
ADHD大学生の親です。
WISCではなくWAISの点ですが、うちの子は全体140程度で処理速度が最も低く100ちょっとです。
ADHDの特性も絡むのでASDとは状況が異なるかもしれません。
困りごとで最も大きいのは、まさに「ノートを取るのが遅い(取れない)」です。
→高校生→大学生と上がるにつれてノートの問題が大きくなりました。
また、算数・数学はつまづきポイントが多いです。
うちの子は筆算が苦手でした。
素早く縦に並べて書くことができませんし、繰り上がり繰り下がりの処理も苦手です。
ただ、4桁ぐらいの四則演算は暗算でやることで克服してしまったようです。
また、途中式が多めの簡単な問題ほどミスします。
だから数学が苦手教科でした。
ミスはADHDの特性とも関係すると思いますが、そもそも途中式をあまり書いていないので大量に書くのが苦手なんだと思います。
処理速度凹は大人になると仕事での困りごとが増えるらしいので、職業選びは慎重にしなければならないと思っています。
速さを求められない仕事選びが必要なのかもしれません。
...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると63人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
処理速度の凹みについて、教えて下さい
小学2年生の息子(アスペルガー)がWISC-IVを受けたところ、処理速度が大きく凹んでいることが分かりました。他の3指標と比べると、最小でも30以上、最大45の差があります。結果説明のとき、医師からは「処理速度が低いですね。でも問題ない数値なので大丈夫です」と言われ、何となく納得しました。けれど後で私なりに調べたところ、知能検査の結果は平均と比べてどうかより、指標間の凸凹に意味があるのですね。となると、全然大丈夫じゃないのでは💦お聞きしたいのは、処理速度が大きく凹んでいる場合、どういう弱さが考えられるかということと、本人はどのような困難を感じるかということです。また、処理速度が凹の皆さんは、不器用だったり運動や字を書くのが苦手だったりしますか?検査の結果数値に比べて実際のパフォーマンスが低いという方も多いのでしょうか(息子がそうです)。息子は字がとても下手で、人物画をはじめとする絵もとんでもない感じ、運動も超苦手です。まだ診断はされていませんが、おそらく発達性協調運動障害だと思います。処理速度には不器用さも影響すると聞いたので、とても納得しました。でも同じ処理速度凹でも、得意不得意は人によって違うのでしょうね。まだまだ手探りの息子の支援の参考にさせていただきたく、処理速度凹のお子さんや成人の方のご経験をお聞かせ頂けるとありがたいです。
回答
ギロロ伍長さん
教えて下さって、ありがとうございます❗
処理速度以外は、バランス取れていらっしゃるんですね。
皆さんのおかげで、処理速度...
30
15歳の息子がADHD、ASD疑いありで知的に問題なしです
興味をもった授業しか集中できず、手悪さやボーっと意識を飛ばした状態や、学校のタブレットで別の事をしたりと言う状態で、受験が終わるまで投薬をすることになりました。コンサータは18ミリから27ミリまで試しましたがあまり本人的にはいつもと変わらないといった感じでした。幸い副作用はほぼ感じられなくよかったらのですが電気の消し忘れなどの不注意も全然変わりなくトータルで3、4週間飲みましたが、コンサータは即効性が強いとの事でこれだけ飲んでも変わらないならと違うお薬をお願いしてインチュニブにかえました。インチュニブは飲み始めから強い眠気があり、起床時と一時間目から二時間目くらいまで眠く保健室に行ってやすまないとしんどい感じで血圧も85-47くらいでかなり低く主治医には自己判断で辞めてもいいと言われ4日目で心が折れて一旦辞めてしまいました。しかし息子がいうには、インチュニブは朝きついけど集中してはなしが聞けるらしく続けられたらいいのになぁと思っています。インチュニブは飲み続けても眠気の副作用に変化はないでしょうか?医者にインチュニブ合わないなら違うのに変えるよといわれましたがあとはストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがするのですが、これからどうしていったらいいのかなと悩んでいます。
回答
>ストラテラくらいですがタイプ的に合わないようなきがする
なかなか息子さんにバチッと合うお薬に出会えず、疑心暗鬼になるお気持ちは分かりま...
7
長文失礼します
私は今高校1年生女子で半年前にadhdの特性があると診断されました。半年前にwisc−IVという検査を行い久しぶりに見た所いくつか質問したいところがあります。1つ目の質問はワーキングメモリー内の語音整列が低く、算数が高く、差がすごく大きいです。なぜこんなに差ができるのかワーキングメモリーの内でも何が得意・苦手なのか2つ目は私の診断のことです。私はワーキングメモリーが低く、言語理解が高く、差が33と大きいのですがadhdの特性があると診断されただけで実際にadhdだというの診断用紙はもらっていません。投薬も行っているのですが私はadhdなのか?それともグレーゾーンなのか?よく分かっていません。今度主治医に聞いてみるのですが皆さんの意見も伺いたいです。3つ目は私の特性の凸凹についてです。特徴やどのくらい凸凹が大きいか、そのことで起こる大変なこと生きづらさなどです。この凸凹でこんな影響出やすいかなどです。4つ目は私の特性を活かしやすい場面や仕事などもし思いついたら教えて頂きたいです。活かし方なども5つ目はワーキングメモリーを良くする方法です。何か私に出来ることなどあったら教えてください。メモとかではなく根本的なトレーニングなどです。多くの質問すみませんでした。何か私にもし聞きたいことなどあったら教えてください!!1つからでもこうかなというものがあったらコメントにお願いします🙇いるか分かりませんが私の情報を一応書かせて頂きます、、、理由などに使用しちゃってください!!(全日制普通科に通学勉強面はできる方・日常生活には特に問題なし)
回答
こんにちは。
ADHD不注意型の特性がバリバリあるアラフィフです(世代的に未診断ですが)。
若い時に受けた知能検査では、言語能力が凸でワー...
13
WISC-Ⅳの診断結果が出ました
言語理解(VCI)125知覚推理(PRI)102ワーキングメモリー94処理速度124という結果でした。医師からの話やwebサイトなどで調べたことによると、聴覚からの情報が入りにくく、集中力を長く保つことが苦手だが、瞬発的な集中力は高い。文字や形の詳細を認識することは苦手・・ということまではまぁまぁ理解できたのですが、言語理解が高い=文章を読んで理解することは得意だけど、文字を認識することは苦手??知覚推理が低め=文字や形の詳細を認識することは苦手だけど、視覚支援が有効??など、ちょっと混乱しています。私の認識がおかしい部分があるのかと思いますが、このタイプの子どもにどのように働きかけるのが有効かご意見いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
回答
うちは低学年に受けたきりなので多分変化と低下してそうですが、言語凸でした。処理速度が凹みなので、頭では色々理解できるけど実行機能が伴わない...
6
12歳小6の男の子です
wiscを受けたことがあり、他がすべて上限いっぱいの数値に対し、処理速度だけが50も低いです。やること、とりかかりが遅い。ボーッとしてる。と言われ続けています。処理速度は年齢とともに改善されるのでしょうか?内申がとれなさそうで、中学受験を考えていますが、入れても本人が辛くなるならと思うと悩んでいます。勉強はできます、面倒見がよい私立ならと思っているのですが。経験、アドバイスなどあれば教えてください。6年の担任が理解がなく親の方が参っています。
回答
あれからも学校生活では先生と理解し合うことは出来ず、本人から自己否定の発言が目立つようになり、この先3年間、公立で、社会性の低い子という評...
14
中一の息子がWISC検査の結果、凹凸の差が55以上と大きくA
DHDと診断を受けました。処理速度が一番低く70でした。処理速度が低い場合、検索した情報などでは板書の写しなどが苦手な子が多いように思うのですが、その点で困っている様子は特になく、漢字ドリルなども丁寧に書くことができています。ノートの取り方もよく褒めてもらっており、数値とのギャップに疑問を感じてしまうのですが同じような方いらっしゃいますか?また処理速度が低いと他にどのような場面で困り事が出やすいか教えていただきたいです。
回答
中学生くらいで知能的に問題がない場合は、勉強面だけ見るとそこまで気にならないかもしれません。
ノートの取り方も、板書を写すということだけな...
3
先日はたくさんのアドバイスありがとうございました
ようやく発達の検査ができまして、結果としてはIQとしては平均だったものの、処理速度のみ40近くの凹みでした。やっぱりそうか!と納得できたものの、処理速度がこんなに凹なのに、ノートや宿題の記述はできていますし、読書も好きで、音読もできます。確かに生活の色んなことが、不器用でどんくさいので、全く問題なしでは無いのですが、処理速度の凹み=書くスピードや、読むことみたいに心理士さんに説明されてもあまり納得できませんでした。私としてはこれからの学校生活で気をつけてあげることとしては、音楽や体育とか、掃除や係り活動みたいなことをどれだけ皆に合わせられるかかなと思っていますが、そういう科目や活動について学校に配慮してもらうイメージが、湧きません。皆様で何かそのあたりの配慮を学校にお願いされてる方はいますか?何かいいやり方があれば教えてください。
回答
余談です。
変なところで融通がきかないとか、一見マイペースだとか、素直さ真面目さの裏返しのところもあると思いますが、素直で真面目であるこ...
12
成績表について質問させてください
現在!普通級に所属している四年生男児の母です。我が子現在はASDで、社会性が弱くクラスでのグループ活動が苦手で、協調性運動障害のためか、体育や音楽、図工などはあまり参加せず見ていたり(気が向くと参加することもあるようですが)、絵などは家で描いたりしている状態です。学校自体は休むこともなく、授業にも出席はしています。今回、前期の成績表を見たら音楽、体育、図工が斜線になっていました。不登校でなくても、斜線とは引かれるものなのでしょうか?確かに息子は普通の状態ではないのは理解していますが、斜線はどうなのかなぁと思ったのですがそれは普通の対応なのでしょうか?
回答
皆さん丁寧な回答ありがとうございます。私の住んでいる地域では、普通級でも配慮の必要な子は支援ファイルというものを提出し、担任との面談も普通...
17
1年ほど前にWISCIVを受けました
処理能力が一番高くて110、その他が70〜80で、言語理解が72で一番低く出ました。その1年前に行った田中ビネー知能検査Vでは知能指数は問題ないと言われました(口頭で概ね100と言われました)。ですがWISCの結果を見ると差が大きいため平均値を出せず、再計算後は72となり課題量などを同年代の7割の量にすると良いと書かれていました。これは一般的にIQと呼ばれるものが70程ということになるのでしょうか。昨年度途中から支援級に1日1時間通い今年度は籍を移したのですが、勉強量の少なさや友人と物理的に距離ができてしまったため遊ぶ約束をすることもほとんどなくなってしまったことが気になっています。また、本人も来年は通常級が良いと言っており、来年籍を移すべきなのか悩んでいます。知能指数が70前半なら今後勉強が難しくなると通常級での授業についていけなくなるのでは…と心配です。かといって支援級では物足りなさと通常級との壁を感じています。まとまらず申し訳ありませんが、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。
回答
発達検査を受けたきっかけは何だったんでしょう?それは解消(改善)されたのかな、と気になりました。
イジメや友達関係の問題ならクラス替えで...
16
教えてください
小4男子、不注意優勢のADHDです。日常のことをひどく嫌がり、最近診断をとりました。その時に受けたWISCが高くどう解釈すれば良いのかわからず困っています。息子は限定した興味を極めることもなく、感覚過敏もなく、幼いですが学校には楽しく通ってます。ただ、指示の聞き漏らしが多く、耳が聞こえてないような感じです。集団行動の遅れが目立ちますが学校には発達の相談をしてもなかなか理解が得られませんでした。学校の勉強にはついていけているものの、おそらく集中力のなさはとてもひどくそれを理解力の高さでマスクしてる感じです。うちのような、ちょっと幼い仮面定型みたいな子が本当にギフテッドなのか疑わしいですが…アスペぽさや理系感がなくのんびりした子の場合、どういう対応をしていけばよいと思われますか?本人は、単純暗記より考える学びの方が好きそうですが、大量演習が苦手で中学受験はムリだし。友達はいるので公立中でもよいですが、内申とれず高校受験が大変かも…?なにかアドバイス頂けるとありがたいです。
回答
こんにちは、
ASD傾向皆無なら💊がうまく効けば、
💊だけで解決できるかもしれません。
ちなみに、インチュニブは不注意(集中力)にはあま...
23
小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
い。現在5年生、春から6年生になるADHD(注意欠如)とLD(読み書き困難)の男の子の母です。今は週に1回の通級と2,3回放課後デイ(クラフトやゲームなど遊び多め)とスポーツの習い事をしています。ADHDを疑ったのは1年生の時、それから学校の教育相談や療育を経て今に至ります。読み書きの困難があるため勉強はできる方ではありません。ADHDやLDのことは学校には話していて、授業も板書を減らしてもらうとか、宿題の量を減らしてもらうなどの配慮はしてもらっています。注意欠如なので毎日当たり前に忘れ物はあり、宿題や提出物も忘れて帰ってきます。勉強も好きな方ではなく最近は嫌いな気持ちの方が勝っていて、休みの日にさせている自主勉強も嫌々しています。放課後デイにこのまま行かせていいのか、もう一度療育に通ってみるのか、それとも家庭教師や個別指導の塾などそろそろ勉強に特化した取り組みをすべきなのか、最近わかりません。本人にやる気が感じられないのでそれに対してもイライラしてしまいます。テストで100点取ってほしいとか、そんなことは思っていませんが、もう少し勉強に対して取り組んでほしいと思っています。今はLDという障害に胡坐をかき甘えているように感じるのです。(愚痴ばかり書いてしまいすみません。)もう中学生が目の前にきていて親の私ばかりが焦っています。同じような状況の方、もしくは経験された方、なんでもいいのでアドバイスもらえませんか?毎日怒ってばかりで、息子にももっと優しくしたいし母親としてどうしたらいいか分からず情けないです。
回答
まず、LDがあるということは、甘えではないです。
徐々に学習は難しくなりますし、どこの部分のLD…かにもよりますが、そもそも見え方などが...
17
中学1年生の娘がADHD、母の私はASDです
娘のADHDについて色々調べているうちに、ASDというものがあることを知り、あれ・・?母の私はASDなのでは・・・?と疑うようになり、私ひとりで心療内科へ行ってみたところ、ビンゴ!ASDでした。私は人づきあいが苦手で、人と居るとグッタリと精神的に疲れてしまうタイプ。できれば一人で過ごしたいタイプです。ママ友も疲れるので作りませんでした。一方娘は、常に人と一緒に過ごしたいタイプで、友達は多いです。落ち着きがなくて不注意優勢なので、トラブルもありますが・・・どうりで、娘が小さな頃から、子育てが大変で疲れる・・・公園からなかなか帰りたがらない我が子が、他の子と比べて扱いづらい・・・と思うことが多かった。それは娘がADHDだからではなく、私がASDなのが悪かったんだと思います。真逆のタイプなので、余計疲れてたんでしょう。もう娘は大きくなったので、私は一人の時間を確保できることが増え、だいぶラクになりましたが、娘が小さかった頃を振り返ると、一人で抱え込んでたなあ、もっと専門家や周りを頼ればよかった。(ちなみに夫はADHDの傾向があり、あまり頼れません)こんな母でごめんよ・・・と思う今日この頃。娘のことは世界一可愛いです。でも、ASDの私には、子育ては難しい・・・我が家のように、家族にADHDとASDの両方とも居る方、体験談とか聞かせてください~
回答
ADHD(注意欠陥多動性障害)とASD(自閉症)。など区別されていたのは、もう少し前の事です。
今は、大きな括りで自閉症スペクトラム(A...
3
言語理解が高く、知覚推理が低い子供について小4娘の親です
情報がほしいと思い投稿します。小2ぐらいから育てにくさがあり、娘も学校がたのしくないと言っています。担任でも対応しきれないほど、癇癪をおこしたり、いう事をきけない状態があります。先日受けたWISC-4の結果は、以下の通りです。全検査IQ⋯114知覚推理⋯85処理速度⋯88言語理解⋯155ワーキングメモリ⋯112以下のことが知りたいです。・1番高い数値と低い数値の差が70あります(SD4?)。見たことのない数値だと心理士さんには言われました。差が大きいと困る、ということがあまりわかりません。どういう弊害になるのでしょうか?・同じような結果の人にはどんな人で、どのように生きていらっしゃるでしょうか?受験や仕事などの面が気になります。(質問が抽象的ですみません)・言語理解が高いせいか、人を言いくるめてすべては自分が正しいと思っている節があります。生きづらさはここが大きいと思うのですが、このようなデコボコの特性の人にはどう対処すれば良いのでしょうか?・親としては何をしてあげたらいいと思いますか?・言語理解が高い場合、何をさせてあげたら伸びるとかはあるのでしょうか?他言語とか?本はほおっておいてもよく読みます。よろしくお願いします。
回答
登録してすぐにこちらの質問をさせていただき、短時間で沢山の回答を頂けたことに驚いています。
皆様、ありがとうございます。まとめてのお礼にな...
8
我が家の4月から中学3年の息子は軽度のADHDです
昨年の夏からストラテラの投薬をしてます。将来の夢はある。そのために行きたい高校はある。しかし勉強はしなければならないのをわかりながら、最低限のことしかやらない、できない。まだ時間がある・・・まだ日にちがある・・・。もともと行きたい高校は、背伸びをしないと行けない。希望の学校は、どんどん手が届かなくなる・・・でも、まだいける!と信じています。現実を話すとパニックを起こす。小学校時、カタカナがなかなか読めなかったり、音読が苦手です。譜面もですが、ワーキングメモリの関係なのか、先読みが出来ません。そんな状態なので、中学からの英語が本当に大変です。また現国の長文も大変です。病院では、英語の単語が覚えられないのや、現国の長文読解が苦手なのは、発達障害のせいではなく、単に走るのが苦手・・・と同じで、苦手の部分だと思います・・・と言われました。書く事が嫌いなので、漢字も単語も書く作業にしかなりません。どうしたら、計画的に行動できるようになるのか?時間が無い事に気付き、”焦る”って感覚をわからせたらよいのか?英語の単語や長文読解の克服方法と発達障害と本当に関係が無いのか?皆さんの経験など、教えていただければ嬉しいです。
回答
英単語は、z会よりもベネッセのチャレンジよりも、アルク社のキクタンが聞きました!!
僕が大学受験したのも、もう7年前です…あまり参考にな...
12
ADHDで境界知能(IQ80)の息子がいます
現在通常級に在籍、通級利用中の小4です。現在支援級に転籍をしようか悩んでいます。先日の個人面談で担任の方からいよいよ抽象的な学習に全くついていけず、書こうとすらしなくなっていると報告を受けました。抽象的な学習とは社会科見学で見てきたことをA4用紙に新聞風にまとめる、といったような課題です。1人ではなにを書いていいかわからず困っているそうです。他にも読書感想文など、国語によくある自分で考えて答えるものは全滅のようです。漢字も2年生の途中くらいまでしか覚えていません。発達障害専門の家庭教師をつけているので算数と理科は好きなようです。息子はWISCの結果処理速度が非常に低く、板書が難しいことや書字が整わないことは想定内でしたが4年生になり、まわりのレベルが上がっている中やる気も無くなってしまっているのではないかと言われました。本人はクラスで仲の良い友達もおり、みんな優しく勉強が苦手な息子の理解もあるため支援級への転籍を嫌がっています。担任の先生は本人が嫌がっている以上無理にさせることは効果がないです、と仰ってますが、先日支援級を見学させていただいた際に同席した校長先生には特性のある子は早いうちに転籍した方がいいです。とズバッと言われました。中学は支援級を視野に入れていますので、小学校の間はなんとか通常級で、、と思っていましたが甘いでしょうか。アドバイスお願いいたします。
回答
そうですね。
80もあっては療育手帳は取れないなら、
個人的には、小学校を支援級で手厚く支援してもらい、
中学校は普通級で成績下位でも部活...
11