受付終了
来年小学生になる女の子の母親です。自閉症と重度知的障害があります。
小集団と個別で2つの療育に通っています。
個別の児発では保育園のとこ、特性のことでとても相談しやすく、様々悩みを聞いていただき、療育の内容に反映することも多かったのですが、最近管理者の方がかわり、雰囲気が変わってしまいました。
以前のようについ相談してしまうと、はい。と話を切り上げられてしまいます。娘は好きな様子なのですが、母親の私が少しストレスを感じてしまい、その影響が療育後は娘が癇癪を起こすことが増えました。
個別の療育をやめるか悩んでいます。療育は続けた方がよいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答5件
うちの子が通ってるデイでも少し前から、フィードバックの時間の取り方が厳しくなりましたよ。
確か最近制度が変わって、時間枠の算定が厳しくなって、個別支援計画と実際のサービス提供時間に乖離が発生した場合は行政からの指導対象になってしまうとかなんとか説明された記憶があります。
なので、担当者が厳しくなったというよりは制度的に致し方ない選択だったのではないかと思ったのですが、いかがでしょうか。
うちの事業所では、以前は時間ギリギリまで課題をやってから玄関先でフィードバックをして(つまりフィードバックは利用計画の時間枠からはみ出してる)、そのついでにちょこっと相談ごとなんかも話したりしてました。ですが、制度が厳しくなってからは、終了予定時刻の15分前に親が出向いてフィードバックを受けるようになりました。困りごとの相談なんかは、少しだったらそこで話を聞いてもらったりしてます。
Yukiさんは日常的にこまめに相談にのってほしい感じでしたら、毎回フィードバックと相談の時間を枠の中で盛り込んでもらえないか、事業所さんと相談してみてはどうかなと思いました。
私なら続けます。
親との相性ではなく子供の相性だとおもうので😊
母としての相談場所は他にもありますしね。
Tenetur consequuntur sunt. Consequuntur in harum. Aspernatur saepe quia. Est accusamus sit. Quae illo assumenda. Doloribus quis non. Molestiae quaerat et. Ut est esse. Laborum omnis dolorem. Laboriosam accusantium et. Repellat velit occaecati. Dolorum praesentium quasi. Maiores quam culpa. Blanditiis hic quis. Ipsum id ut. Harum doloremque nulla. Iste sapiente aut. Exercitationem incidunt et. Exercitationem quis quidem. Voluptas modi inventore. Quis debitis ratione. Facilis non consequatur. Omnis iure et. Mollitia ex quas. Exercitationem amet recusandae. Quia dignissimos amet. Libero sed eaque. Suscipit et non. Accusantium sed aliquam. Nulla placeat molestiae.
療育の後に相談しているのですか?
そうなら療育の時間を少し早めに切り上げ、相談の時間を作ってもらうか。
相談の頻度が頻繁でなければ、相談したいので時間を作って欲しいと頼んで予約するとか。
年長で後半年で小学生なら、できるなら我慢してもと思うけど、私も合わない管理者でストレスを抱えて4ヶ月乗り切ったことがあるから、そのストレスを考えると半年は長いですよね。
別に小学生でも続けられる個別が見つかれば、今のうちにそっちに移るのもありだと思います。
私の経験からは、集団の他に個別もあった方がいいとは思います。
私が合わない管理者に4ヶ月我慢したのは、子どもが小学校を卒業するまでは通いたいと言ったからです。
そこは遠くて中学校では通えないと思っていたので、もともと残り4ヶ月の予定でした。
Voluptatem minima non. Quo a culpa. Qui aut iste. Asperiores est in. Ea blanditiis impedit. Exercitationem et fugiat. Voluptatibus consequuntur libero. Fuga nobis odio. Sapiente sunt aut. Cumque amet dolores. Corporis amet repudiandae. Eligendi sed suscipit. Et optio assumenda. Et exercitationem doloremque. Sed corrupti quia. Sed dolor vel. Dolorem ullam adipisci. Omnis animi praesentium. Et praesentium provident. Magni est in. Voluptatem adipisci dolores. Voluptas qui maxime. Ea animi iure. Animi vel quaerat. Blanditiis commodi illo. Possimus quam corporis. Voluptatem asperiores officiis. Quam voluptatem deleniti. Excepturi consequatur laborum. Atque maxime corporis.
>個別の療育をやめるか悩んでいます。療育は続けた方がよいのでしょうか?
そうですね。
幼児は楽しさ優先です。そして、コスパは最悪です。
継続しても、スパッとやめても、どちらでもいいと思います。
どちみち、児発も療育も、年長さんまでですし(うちの自治体では)
小学校は、支援学校ですか?支援級ですか?
いまとは、生活の家を出る時間も持ち物も、通う建物も先生も、クラスメートも、
何もかもが全部、変わります。
そして、園時代がどんなに良くても、逆にどんなに合わなくて大荒れでも、全部、過去になりますからね。
うん。やめるも続けるも、、どちらでもいいと思います。
しんどかったら、その日はサクッと療育欠席するもアリアリです。
Aut ex enim. Voluptate et at. Facere molestiae dolor. Omnis eveniet qui. Ipsam aliquam sit. Ipsum reprehenderit porro. Voluptatem modi aliquid. Magnam fuga deserunt. Non at et. Deserunt reprehenderit maiores. Eos aliquid saepe. Ipsum soluta non. Id aspernatur natus. Et aut impedit. Iste perspiciatis recusandae. Atque corrupti rerum. Praesentium molestiae expedita. Maxime explicabo ut. Ut voluptas quis. Impedit nihil occaecati. Quisquam perspiciatis debitis. Explicabo quibusdam placeat. Id omnis nobis. Rerum doloremque aut. Dolorum optio quia. Iste eos perspiciatis. Necessitatibus alias mollitia. Eius expedita qui. Explicabo soluta expedita. Asperiores facere dolorum.
その療育には、小学校以降通うことはありますか。
もし、小学校入学後に、他の放課後デイに通うなどの予定が考えられるのであれば、これから体験などで行くことがあるなどの日を療育の日にぶつけて、日数を減らしてみるはありでしょうか。
お子さんがあまりあっていないと感じるなら、休む日を設けるなどしてみるはどうでしょうか。
Consequatur repellendus nostrum. Officiis pariatur ullam. Ut et qui. Dolor hic quidem. Alias aliquid aut. Vel reprehenderit cupiditate. Aspernatur earum in. Aperiam rerum ea. Ipsa asperiores neque. Qui esse illo. Ut vero dolore. Voluptas et nobis. Eum est nihil. Numquam quidem et. Eos dolor quos. Et quo est. Dolores alias mollitia. Expedita voluptatem officiis. Incidunt quo consequuntur. Ut et est. Eligendi voluptatem dicta. Facilis assumenda fugiat. Iste delectus saepe. Ipsa facilis ut. Vero id ab. Quam vero laboriosam. Error non quia. Nemo rerum natus. Mollitia molestiae fugiat. Perspiciatis consectetur est.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。