締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
今年5歳になる、自閉症・ADHD・発達遅滞の...
退会済みさん
今年5歳になる、自閉症・ADHD・発達遅滞の娘の通っている療育施設の事で
違和感を感じ、相談させていただきます。
先日、子供が体調を崩し数日間休んで、その後 主治医から通所可能と言われて
施設に通いだしました。
すると、施設から連絡が入り「お熱が上がりぐったりしているから迎えに来るように」と言われ
慌てて迎えに行ったのですが、娘を見ると普通に遊んでいて
一応念のために小児科に行くと、平熱で いったいなんなんだ???と。
診察時、医師からも異常はみられないので大丈夫だけど、もしかすると、その施設に行くと
体調を崩す=その子なりのストレスがかかっているのかもしれませんと言われました。
確かに新体制になり、子供10人の所に先生が3~4人なので、目が届かず
以前見学に行った時も、不安に感じることはありましたが
このまま、通所をするべきか別の所を見つける方がいいのか悩んでいます。
また、こちらの施設の先生は自閉症をひとくくりに見ていて、子供たちはお互いに興味がないから
コミニケーションなど捕れるわけがないとか、保育園に行きたいというと
言葉もおぼつかないから無理と、親として悲しくなる発言ばかりされることも多く
先日は相談員に直接相談しようとしたら、施設の先生もついてきたので結局悩みを
打ち明けることもできませんでした。
親だから子を守りたいし、成長もさせたい、伸ばせるところは見つけ育ててあげたいと
思うことは甘いでしょうか?
ここを使うようになってから、かえってリフレッシュどころかナーバスになること増えたので
長々と愚痴を書いてしまいましたが、皆さんは療育施設利用を決めるとき
どのようなことに気をつけたりしているかなど、アドバイス戴けたら有難いです。
違和感を感じ、相談させていただきます。
先日、子供が体調を崩し数日間休んで、その後 主治医から通所可能と言われて
施設に通いだしました。
すると、施設から連絡が入り「お熱が上がりぐったりしているから迎えに来るように」と言われ
慌てて迎えに行ったのですが、娘を見ると普通に遊んでいて
一応念のために小児科に行くと、平熱で いったいなんなんだ???と。
診察時、医師からも異常はみられないので大丈夫だけど、もしかすると、その施設に行くと
体調を崩す=その子なりのストレスがかかっているのかもしれませんと言われました。
確かに新体制になり、子供10人の所に先生が3~4人なので、目が届かず
以前見学に行った時も、不安に感じることはありましたが
このまま、通所をするべきか別の所を見つける方がいいのか悩んでいます。
また、こちらの施設の先生は自閉症をひとくくりに見ていて、子供たちはお互いに興味がないから
コミニケーションなど捕れるわけがないとか、保育園に行きたいというと
言葉もおぼつかないから無理と、親として悲しくなる発言ばかりされることも多く
先日は相談員に直接相談しようとしたら、施設の先生もついてきたので結局悩みを
打ち明けることもできませんでした。
親だから子を守りたいし、成長もさせたい、伸ばせるところは見つけ育ててあげたいと
思うことは甘いでしょうか?
ここを使うようになってから、かえってリフレッシュどころかナーバスになること増えたので
長々と愚痴を書いてしまいましたが、皆さんは療育施設利用を決めるとき
どのようなことに気をつけたりしているかなど、アドバイス戴けたら有難いです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
肉球パンチさん、こんばんは。
何か、本当に子供をちゃんと観て、療育的なことを、行ってくれているのか。
疑いたくなるような、先生たちの対応だなあと、思います。
私だったら、別のところを探すかな。
直接、相談員の方に、話が出来ない。というのも、嫌ですよね。
何か、本当に子供をちゃんと観て、療育的なことを、行ってくれているのか。
疑いたくなるような、先生たちの対応だなあと、思います。
私だったら、別のところを探すかな。
直接、相談員の方に、話が出来ない。というのも、嫌ですよね。
こんにちは。
児童発達支援の管理責任者をしています。
お子さん10人に3~4人の先生がいるというのは、
在籍するお子さんの障害の程度にもよりますが、決して人が足りないわけではありません。
自閉症のお子さんをひとくくりにして指導されるというのも、問題外ですね。
一人ひとりのお子さんの特性を見ながら、子ども同士のかかわりを作っていくのが療育施設の役割の一つです。
ただ一緒に生活するだけなら、託児所と変わりがなく、専門機関とは言えません。
書かれている限りの情報で判断するなら、別のところをお探しになった方が良いと思います。
お子さんが、安心して過ごせる施設が見つかりますように。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
児童発達支援の管理責任者をしています。
お子さん10人に3~4人の先生がいるというのは、
在籍するお子さんの障害の程度にもよりますが、決して人が足りないわけではありません。
自閉症のお子さんをひとくくりにして指導されるというのも、問題外ですね。
一人ひとりのお子さんの特性を見ながら、子ども同士のかかわりを作っていくのが療育施設の役割の一つです。
ただ一緒に生活するだけなら、託児所と変わりがなく、専門機関とは言えません。
書かれている限りの情報で判断するなら、別のところをお探しになった方が良いと思います。
お子さんが、安心して過ごせる施設が見つかりますように。 ...続きを読む Et aut voluptas. Repudiandae minus ex. Dolor nisi vitae. Quibusdam nemo eos. Vel ut iure. Doloremque rem voluptatem. Dolorum cupiditate est. Ipsa quia et. Autem nemo aut. Est nulla et. Dolores dolorem voluptate. Laboriosam ea aut. Rem tempora velit. Voluptatum ipsum repellendus. Quibusdam ducimus quos. Nemo eos sed. Iste voluptatem natus. Quisquam nesciunt ad. Odio eum repudiandae. Tempore repudiandae ut. Maxime quia aliquid. Velit officiis magnam. Repellendus et quod. Velit maiores omnis. Ea et et. Molestiae sed sed. Placeat corrupti tenetur. Et iure ut. Aut nam repellendus. Sit molestiae distinctio.
うちの子自閉症だけど、人に関心もあるし一緒に遊びますよ。
障害があるなしに関わらず集団行動に慣れることが大事なのにね。
コミニュケーションとか距離感を学んで欲しい。
保育園や幼稚園に入れるのなら、入れたほうがいいよ。
子供10人に先生が3人か4人なら少ないとは思わないけど、先生の意識の問題ですね。
うちは、私が子供を保育所に入れたかったので見学してから入れました(私は短時間パートに)。
他は集団療育(週1で、行けるときに)と言語療法(月に1回ぐらい)と5歳からは体操(週1)に。
しばらくしてスイミング(週1)も。
体操とスイミングは一般のですが、先生が優しいし上手に指導をしてくれるので待てるようになったし、お腹を乗せるだけでも嫌がっていた鉄棒も出来るようになりました。
自閉症なのを伝えて、体験してから入れました。
うちの子も4才のときに1才半の遅れがあると医師に言われ、その後は半年の遅れ、小学1年では学習能力は年齢相応と。
今は放課後は小学校の児童館に。
楽しく過ごしてますよ。
ケンカをしたり、イヤなことをしたりされたり、謝ったり謝られたりで子供のうちに学んで欲しいので。
楽しく遊ぶためにどうしたほうがいいのか。
今は小学2年生の息子ですが、あまり療育施設にこだわらずに親子でトランポリン(検索すると地域でしていたりしますよ)とかスイミングとかでもいいように思いますよ。
体を動かすと伸びると思います。
安全に楽しくです。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
障害があるなしに関わらず集団行動に慣れることが大事なのにね。
コミニュケーションとか距離感を学んで欲しい。
保育園や幼稚園に入れるのなら、入れたほうがいいよ。
子供10人に先生が3人か4人なら少ないとは思わないけど、先生の意識の問題ですね。
うちは、私が子供を保育所に入れたかったので見学してから入れました(私は短時間パートに)。
他は集団療育(週1で、行けるときに)と言語療法(月に1回ぐらい)と5歳からは体操(週1)に。
しばらくしてスイミング(週1)も。
体操とスイミングは一般のですが、先生が優しいし上手に指導をしてくれるので待てるようになったし、お腹を乗せるだけでも嫌がっていた鉄棒も出来るようになりました。
自閉症なのを伝えて、体験してから入れました。
うちの子も4才のときに1才半の遅れがあると医師に言われ、その後は半年の遅れ、小学1年では学習能力は年齢相応と。
今は放課後は小学校の児童館に。
楽しく過ごしてますよ。
ケンカをしたり、イヤなことをしたりされたり、謝ったり謝られたりで子供のうちに学んで欲しいので。
楽しく遊ぶためにどうしたほうがいいのか。
今は小学2年生の息子ですが、あまり療育施設にこだわらずに親子でトランポリン(検索すると地域でしていたりしますよ)とかスイミングとかでもいいように思いますよ。
体を動かすと伸びると思います。
安全に楽しくです。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
かおりさん
コメント、ありがとうございます!
つい通所するたびの連絡帳のコメントや、職員の言動に娘はダメな子なんだって
ナーバスになり、心が負けていましたが娘の味方は自分しかいないのだし
相談機関に話してみて、この問題をクリアしていきます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
コメント、ありがとうございます!
つい通所するたびの連絡帳のコメントや、職員の言動に娘はダメな子なんだって
ナーバスになり、心が負けていましたが娘の味方は自分しかいないのだし
相談機関に話してみて、この問題をクリアしていきます。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
そうですよね。
自閉症と診断出ていても、ひとくくりにできない個人差があるのにと
私も感じますよ。
特に5歳ということで、まだまだ可能性があるのに決めつけて
導いてあげる気もない施設の先生たちに、私も不信感を持ちます。
病院の先生は施設の紹介はしてくれないのですか?
もしかしたら支援センターのトスカあたりだと情報もらえたりしないでしょうか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
自閉症と診断出ていても、ひとくくりにできない個人差があるのにと
私も感じますよ。
特に5歳ということで、まだまだ可能性があるのに決めつけて
導いてあげる気もない施設の先生たちに、私も不信感を持ちます。
病院の先生は施設の紹介はしてくれないのですか?
もしかしたら支援センターのトスカあたりだと情報もらえたりしないでしょうか。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
フランシスさん
コメントありがとうございました。
あれからよく考えたうえで、新しい施設を探すことにしました。
背中を押してくださり、感謝です。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
コメントありがとうございました。
あれからよく考えたうえで、新しい施設を探すことにしました。
背中を押してくださり、感謝です。
...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい
回答
①好意的なもので悪気はなくても、しつこくするのはいけないことです。
しつこいのは、止めてもらったり、気をそらしてもらう、うまく対応してもら...
6
靴の左右について
回答
続きです。
なので、自分の子どもの靴はまず左右間違えないように、中敷きに絵を描いて正しく並べると絵が完成するようにしたり、外側に目印にマ...
15
先生の見立てが違ったことありますか
回答
先生によって診断が違うことは発達障害では、比較的よくあることだと思いますよ。本で調べたり、信頼出来る先生を探すことです。
発達と共に診断...
8
6歳の娘が誰かれ構わず(お友だち、保育園の先生、通行人にも)
回答
ムーミン様
コメントありがとうございます!
具体的なアドバイスとても
参考になります!
うまい具合にいろんな方向に
興味がひきだせるよう...
16
自閉症スペクトラム+知的障害の4歳8ヶ月の男の子です
回答
ボールなど投げていいものを出して、すり替える。的のようなのを置いて当てるゲームにしちゃうとかはどうでしょう。私の場合は絵本を破かれるのが嫌...
7
自閉症スペクトラム、知的ボーダーの三歳半の娘がいます
回答
あぼママさん。
コメントありがとうございます。
医師へ相談すること、時間制限もあるので、優先順位をつけて、まとめてみました。
明日、診察で...
6
自閉症の四歳半の息子がいます
回答
私は、三男だけが発達障害なので、ママ友とはその場限りの浅い付き合いのママもいるし、長男のママ友には18年になるママもいて、親友と思える友達...
9
初めて投稿させて頂きます
回答
同様のケースではファミサポさん、やヘルパーさんにお願いすることもあるかと思います。
支援学校のバス停まで上の子をおくっていく間の、下の子と...
9
自閉症スペクトラムの娘がいます
回答
心情お察しします。
ここはみんな同じような悩みや経験があります。
みんなで支えていければと思います。
17
大声、奇声への対処法を教えてください
回答
効果については保証できませんが、今のところ、大声を出した時に話しかける(=小さな声にするように声掛けする)とかえって喜ばせてしまうというこ...
1
こんにちは
回答
療育の、お子さんの担当の先生に相談する事だと思います。
どこに行くのか
→花の名前だったり動物の名前だったり、「まるまる園」みたいな名称...
7
ASD+ADHDの診断済の年長の息子がいます
回答
罰を与えるかどうか決めるのは、その場の責任者だ。あなたにその権利はない。
…というシンプルなルールにするのが良いのかなぁ。
(誰かが)...
2
重度知的障害と自閉スペクトラム症の娘がいます
回答
うちの子のかかりつけは発達も診てくれるクリニックでした。なので、ちょっと騒ぐ子や出て行ってしまう子もいました。
発達を診てくれるところなら...
5
年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です
回答
この時期って難しいような気がします。
差が出てくる頃ですよね。確かに「〇〇君、変だね」という言葉は、とても傷つく言葉です。
そういわれてた...
7
年長児で、この一年半ほど、療育(OT)に通っています
回答
そらいろのたねさん、
回答ありがとうございます。
質問者は母方(娘)の祖母です。
娘が、広汎性発達障害です。軽度知的発達の遅れもあったの...
14
知的を伴う自閉症の息子がいます
回答
hahahaさん
ご回答ありがとうございます。
5歳になります。
体操着は着なくても参加はできます。着られないときは
似たような服・・・...
14
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
親としてやってあげられること。
毎日、沢山話しかけることと、毎日寝る前に本は読んでいましたね。子供より早く寝てしまう時もありましたが。(...
15
ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです
回答
早朝にすみません。
ADHDの方の症状が抑えられると、ASDの症状が目立つことはあるあるで、息子も後から不安を抑える薬を追加しています。
...
3
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
あめさん、こんばんは🐱
今お子さんは年中さんですか?
かなり前の投稿で知的障害を指摘されたとの投稿がありましたが、今まで保育所で頑張って...
16