締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
息子は自閉症、重度の知的障害です
息子は自閉症、重度の知的障害です。自己愛性パーソナル障害と思われる家族が居て私自身も境界性パーソナル障害のようです。
今後どうして行ったら良いのでしょうか?とても不安で悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
今後どうして行ったら良いのでしょうか?とても不安で悩んでいます。
どなたかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
お医者様にご相談されるのが良いですよ。
境界性パーソナリティ障害と決まったわけでもありませんし。
決まったところで障害と名がつく以上付き合っていくよりほかにないのだと思います。
私は発達障害当事者です。
発達障害に関わっている家族やそれを仕事にされている人など自分も正常なのか?と悩み始めるそうです。
確かこれは心理士さんから聞いた話だったと思います。
大学で心理を専攻しているとどうしても自分が正常なのか調べたくなる。
教授が
「お前ら!自分が正常かどうか調べようなんて思うなよ!!調べたところでろくなことにならない!」と怒ったそうです。
お子様は重度と言うことですが10年以上前でしたら発達障害やパーソナリティはちょっと変わった普通の人でした。
そうだった時はなんか変だなぁ~と思いながら生きていたと思います。
「障害」と名前が付いたことで「これからどうしよう」という今までなかった不安が生まれることになりました。
どちらが良かったのかなぁ~とかたまに思いますが。
最近は血液型と同じと思うようにしています。それか、アレルギーね。
アレルギーも気を付けないと命に関わりますから。
自分がそういう特性を持っていることを知っていることはマイナスではないかな。程度の。
大変だったけど、今まで生きて来ましたよね。
私もよく生きて来たな・・・と思うくらい。たまたま偶然死ななかったくらいの過去です。
未来は医学の進歩もあるかもしれないし。暗いことばかりではないと思います。
大変だったと気付けたので助けてくれる人(公共のモノでもご親戚でも)にどんどん頼って良いのですから今までよりは少し大変じゃないかもしれません。
不安はご性格もあります。私もです。
未来の事をあれこれ考え寝られなくなります。
でも未来は誰にも分りませんから。
大変になってから考える。
明日になってから考えればいいのでは?
境界性パーソナリティ障害と決まったわけでもありませんし。
決まったところで障害と名がつく以上付き合っていくよりほかにないのだと思います。
私は発達障害当事者です。
発達障害に関わっている家族やそれを仕事にされている人など自分も正常なのか?と悩み始めるそうです。
確かこれは心理士さんから聞いた話だったと思います。
大学で心理を専攻しているとどうしても自分が正常なのか調べたくなる。
教授が
「お前ら!自分が正常かどうか調べようなんて思うなよ!!調べたところでろくなことにならない!」と怒ったそうです。
お子様は重度と言うことですが10年以上前でしたら発達障害やパーソナリティはちょっと変わった普通の人でした。
そうだった時はなんか変だなぁ~と思いながら生きていたと思います。
「障害」と名前が付いたことで「これからどうしよう」という今までなかった不安が生まれることになりました。
どちらが良かったのかなぁ~とかたまに思いますが。
最近は血液型と同じと思うようにしています。それか、アレルギーね。
アレルギーも気を付けないと命に関わりますから。
自分がそういう特性を持っていることを知っていることはマイナスではないかな。程度の。
大変だったけど、今まで生きて来ましたよね。
私もよく生きて来たな・・・と思うくらい。たまたま偶然死ななかったくらいの過去です。
未来は医学の進歩もあるかもしれないし。暗いことばかりではないと思います。
大変だったと気付けたので助けてくれる人(公共のモノでもご親戚でも)にどんどん頼って良いのですから今までよりは少し大変じゃないかもしれません。
不安はご性格もあります。私もです。
未来の事をあれこれ考え寝られなくなります。
でも未来は誰にも分りませんから。
大変になってから考える。
明日になってから考えればいいのでは?
たくさん味方を作ってください。相談先を大事にしましょう。学校はいつか卒業してしまうけど、オトナの味方を作ると、お子さんの味方も増えます。自分ひとりで自分を応援し続けるのは大変なので、心理士さんとか福祉士さんとかにも応援してもらえるといいなと思います。
お互いの適切な距離も大事です。そんななかで、ほかの人のためにできることがあったらちょっとだけ頑張ってもいいと思います。
自立支援医療制度は把握していますか?きっと助けてくれる人が周りにいます。
不安が大きいのはつらいでしょう。でも、不安が大きい人は慎重で、対人関係とかストレスに敏感です。
そんなひとは、人に優しくできるひとです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
お互いの適切な距離も大事です。そんななかで、ほかの人のためにできることがあったらちょっとだけ頑張ってもいいと思います。
自立支援医療制度は把握していますか?きっと助けてくれる人が周りにいます。
不安が大きいのはつらいでしょう。でも、不安が大きい人は慎重で、対人関係とかストレスに敏感です。
そんなひとは、人に優しくできるひとです。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
sachiさん、明確なアドバイスありがとうございます。とても気持ちが救われました。
障害の特性は必ずしもマイナスになるわけではないですよね!
主治医とケースワーカさんと両親とで面談して家族カウンセリングを受けたいと思います。
先々と考え込まないで今できる事を進めていきます。
本当に親身になっての回答が嬉しかったです。
とても参考になりました、大変ありがとうございました。m(._.)m ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
障害の特性は必ずしもマイナスになるわけではないですよね!
主治医とケースワーカさんと両親とで面談して家族カウンセリングを受けたいと思います。
先々と考え込まないで今できる事を進めていきます。
本当に親身になっての回答が嬉しかったです。
とても参考になりました、大変ありがとうございました。m(._.)m ...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
ふう。さんコメントありがとうございました!
ワーカーさんや心理の先生に相談して家族が一丸となって一人でも障害の特性を理解してもらえる様に行動を起こしてみます。
分かりました。程よい距離関係が大切なんですね…
自立支援法は知ってます。
はい、ありがとうございます。慎重に良い方向に導いていきたいと思います。
貴重なご意見をいただきとても感謝しています。ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
ワーカーさんや心理の先生に相談して家族が一丸となって一人でも障害の特性を理解してもらえる様に行動を起こしてみます。
分かりました。程よい距離関係が大切なんですね…
自立支援法は知ってます。
はい、ありがとうございます。慎重に良い方向に導いていきたいと思います。
貴重なご意見をいただきとても感謝しています。ありがとうございました。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
ショートステイ断られてしまいました
回答
これはしんどいですね。
落ち着いたら再開はできると思うので当座の対応ですよね。
私の周りでショートを使用してるご家庭はこうなることをみ...
5
支援学校へ通う高校1年生の子供が、学校で友達の名前を連呼する
回答
自分がやられたら嫌だという説明はお子さんには不向きだと思います。
この注意の方法だと想像力を働かせ、想定したり推測しなければならない作業...
2
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
兄が妹を嫌がります
回答
下の子にテリトリーを荒らされて怒るのは、障害関係ないです。
なりたくてお兄ちゃんになったわけじゃない子を、産むと決めた親が守ってあげようと...
6
鉛筆、すぐに芯が折れます
回答
こんにちは。
鉛筆削りで、芯の太さが調節できるものがありますよね。
太目に削ってみてはいかがでしょう?
小学校低学年の時に、鉛筆の正しい...
2
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
余談
ぶつかられる事なのですが
誰に
どんな時に
どの程度
やられたら嫌なのか?は支援級の活動等で本人と話し合ってもらってもいいかも...
6
中学校における支援級の授業関連の事についての質問です
回答
中学校には持ち帰るのはOKか確認しました。
小学校の時は、年度末にまとめてプリントの束を渡す先生と、子どもが毎日持ち帰る(先生が保管しな...
3
削除
回答
皆さんお話し聞かせて下さってありがとうございます。
そうですね。機関に問い合わせる方が確実なのですが、まだ、本決まりじゃないので疑問に思っ...
8
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
発達クリニックについての質問です
回答
薬の量を減らしてもダメだったんですか?
うちの場合、別の薬ですが、一錠10mgという薬を飲んだら、眠気が酷いどころじゃなく眠ってしまった...
3
適当すぎるデイサービス・・・娘も通わせる?小3の息子が通って
回答
3歳ならば、放課後ディではなく午前中の児発でしょうか。一緒の時間ではないですよね。
合っているとのことですが、走り回っていいは、逆に言え...
3
軽度知的障害の娘がおります
回答
>就労できてもできなくても、親が今やっておいた方が良いことっ?
そりゃあ、なんといっても、ご自身の健康管理(体力つくり。)と、貯金ですね...
5
「交流級、席を真ん中にして!」と言うべき?小3、情緒支援級在
回答
息子さんが言うように、何故交流するのか、目的がなんなのかで違うように思います。
うちの子は、授業は難しくついて行けないので、音楽や給食は...
13
こんばんは、わからないので経験者の方がいましたら教えて下さい
回答
最初のは、消します。
これって高等部のある特別支援学校の事ですよね?
知的障害のある子供達を、みて下さるところなので、合理的配慮が必要...
2
個人情報の為削除
回答
うちの子は今現在高等支援学校に通っています。
高等支援学校は、ある程度体力がないとまず入試で落ちるかと思います。
今のところ、そこまでず...
9
皆さんお疲れ様です
回答
前回に引き続き、失礼します。
検査を受けられる、というのは。発達検査のことでしょうか。そのために、学校で漢字を頑張っているということですか...
9
支援高校において漢字など覚える事の出来ないお子さんを通わせて
回答
お子さんが支援学校高等部なのですね。
うちの子は、高等支援学校です。
知的には、支援学校の子とあまり変わりませんが、生活はかなり自立度高...
2
個人情報の為、削除致します
回答
書字障害は学習障害の一種であり、知的障害に由来しないものではなかったでしょうか?
お子さんの場合、知的障害による苦手から、書字に困難があ...
8
筆圧の強い子について相談です
回答
感覚統合は幼児期〜小学校低学年で受けると力加減はある程度取得出来る様になりますが、お子さんはもう高校生とのことなので物を自分に合わせるしか...
5
初めまして、高校二年生でADHD、軽度知的障害持ちのゆうとと
回答
自己分析がしっかりしていて、文章も読みやすく真面目な人柄を感じました。
介護職はこれからなくてはならない職業ですが、やりがいを感じなければ...
5