受付終了
自分は、発達障害なのですが、知的障害もあるのかもしれません、非常に苦しいです。
普段から、普通のスピードでは会話を理解することができず、今ハタチなのですが、周りのどんな会話も理解できません。
なんの話をしているのかもわからないので、病的だと思います。
わたしは、集団授業にはついていけず、高校は不登校ぎみで独学で独自の暗記法でなんとか大学進学できました。
暗記はすべて理解して覚えることはできず写真のように頭に入れることしかできなかったので、本当の理解能力は全くありません。今それが通用しなくなり苦しんでいます。
子供の頃から、まわりについていけず、いつも怒られていました。遅い、ということが特に怒られる要因でした。
昔から、教師の口頭の指示を理解できず、まわりの子供達を模倣して、できないことをごまかしてきました。
ハタチになったいまでも理解できない状態は続いており、まわりの生徒の真似をしてなんとかやっていますが、内心ソワソワしています。周りがメモしだしたら真似をしてメモをしたり、周りが動き出したら真似をして動いたり、すべて自分の意思ではありません。
悩んでいるのは、非常に迷惑をかけやすい性格で、まわりの迷惑などの状況を理解する能力に非常に欠けていることです。
そして、感情的な水準が周りから大きくかけはなれてひどいです。
私はとても怠惰で自分勝手な性格だと自覚しています。この歳で自分の代わりに誰かやってくれないかな、みたいなバカなことを考えてしまう、本当にダメな性格をしています。自己嫌悪と自尊心の低さはすごいです。
どうやらまわりの大学生の発達障害のひとをみていると、ここまでの人はいないように思えます。
みんなもっと会話がうまく、思いやりがあります。
「ほっとしましたね」
みたいなことを相手に声をかけられるような人たちばかりです。
わたしは、なぜみんながそんなことが言えるのか、羨ましいです。
適応能力が低すぎて、
本当に困っています。
わたしみたいな愚かな発達障害の人はいるのでしょうか。わ
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。お願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
退会済みさん
2019/07/07 00:11
こんばんは、シフォンケーキです。
もし、知的障害を思っているなら、幼少の頃から何かしらあると思います。
私の場合ですが、親に確認したところ、1歳の頃普通の赤ちゃんなら床のものに興味を持ち、口の中に入れようとしますが、それが全く見受けられませんでした。大人がいてもいなくても興味がないほどでした。
異常に気づき、どこかへ見てもらったのだと思いますが、ここから記憶がないため、小学4年生くらいに軽度精神遅滞と書かれた紙を見たことがあります。
大人になった今は、IQが知的障害に該当しませんが、総合で77しかありません。一部知的障害の値を示しています。同時に境界領域知能(IQ70~85)となり、おそらくこれ以上は伸びません。私もなんだかんだで話の理解が遅いほうです。リアルタイムで話を聞くよりかは、チャットを見て自分の考えを述べるほうがまだ向いています。私もこれまでは対処法としてはappleさんと同じくごまかしていました。それしか方法がないのもよくわかります。むしろこの世の中もあまり理解していないほうです。いくら説明されてもなんでとうるさいほど聞き返す方です。
いちばん大切なのは、主様は決して怠けているわけではないと自覚することです。周りの評価が絶対に正しいのでそのとおりに信じてしまいがちですがそれはやめておいたほうがいいです。普通の人と発達障害の人を同じ軸で見るのがそもそも違います。理想としては、ああそうなのとさりげなく言っては相手の立場になって説明するのが当たり前の世の中になってほしいです。
>暗記はすべて理解して覚えることはできず写真のように頭に入れる
この部分については私も似たところがあります。
目をつぶるとPCの画面やゲームの画面が細部まで表現されます。この写真のように頭を入れるやり方は結構な才能だと思います。他の人には真似できません。他の人が何それと思っても最終的には、主様がどう捉えるかです。人生主様がどう捉えるか、心の中をどうするかで決まります。
発達障害と診断された時に、WAIS-Ⅲという知能検査は受けてますか?
その数字が、80より下だと知的障害グレーですし、70より下なら軽度知的だと一般的には言われてます。
身近にこうした困り事を相談できる存在はいますか?
大学なら、カウンセラーの先生がいると思うので…そうしたところに相談に行くのはいいと思います。
ただ、他の方とも少しかぶりますが…ご自身の悩みが根本的に解決されるとか、困り感全てを理解してもらうのは無理だという前提ではあると思います。
主様の理想?の発達障害の人物像みたいなものがあるとしたら、それは考え方を変える必要があると思います。
おっしゃっているような自己肯定感の低さも問題ですし。
発達障害の人は皆さん、いろんな工夫をしたり、時には失敗したり、傷ついたり、諸々ありながらそれぞれのペースで成長していきます。
主様は、ご自身が発達障害でも"最低限〜であるべき思考"、が強いのかな?と思います。
過去の質問もたびたび拝見していますが、ご自身のダメなところを責めていらっしゃる印象がとても強いです。
まずはそこを変えていく必要が大いにあるように感じます。
参考までに。
Atque consequatur odit. Voluptatem ipsam dignissimos. Provident voluptates expedita. Molestiae eos occaecati. Laboriosam quos reprehenderit. Autem cum iusto. Sed vel repudiandae. Quo debitis ea. Voluptatibus pariatur commodi. Sit quasi temporibus. Eligendi vero hic. Voluptatem sed maiores. Voluptatem laudantium aut. A et dolorum. Et enim ipsa. Officiis quis voluptatem. Iusto et rerum. Ut pariatur est. Aut ut illo. Odio sunt aut. Nulla doloribus eligendi. Est in blanditiis. Enim ut laudantium. Dolore natus voluptas. Laboriosam occaecati esse. Ad omnis aut. Occaecati quis doloribus. Sapiente illo et. Facilis tenetur vel. Fugiat et sit.
それを誰かに相談したことはありますか?
なければ、勇気を出して大学のカウンセラーさんなどに相談してみましょう。
全てをわかってもらおうと期待はしすぎない方がいいですが。
Deserunt aut corporis. Quas rerum doloremque. Molestiae voluptas voluptatem. Quis ipsam placeat. Quisquam explicabo quis. Commodi voluptatem id. Saepe esse perspiciatis. Odit similique ullam. Facere quos facilis. Similique fugit hic. Facere incidunt consequatur. Quas doloribus tempora. Rerum voluptatem ut. Ex corrupti pariatur. Natus possimus beatae. Nobis quidem cupiditate. Aut blanditiis aut. Aut reiciendis beatae. Recusandae deserunt repellendus. Ab delectus dolorum. Et quis aut. Nesciunt dolorum dolore. Pariatur voluptatibus tenetur. Id et aut. Vitae laboriosam esse. Ut expedita quisquam. Error optio molestias. Est sunt qui. Beatae voluptates neque. Ad mollitia qui.
乱れの少ない、読みやすい文章が書けています。言葉の聞き取りに難があっても、読みとることができてカバーされていたのではないでしょうか。
聞こえた言葉を文字に変換できるソフトとか、難聴の方の環境支援を参考にすることができれば状況が良くなる可能性があります。
大学の保健センターにも相談してください。心理相談室もあるかもしれませんね。筆談をお願いできるといいと思います。メールで相談出来たら、ハナシが進めやすいと思います。
Ea doloribus totam. Natus sed quia. Dolor dolorum non. Iusto molestiae natus. Impedit reiciendis qui. Et cupiditate id. Ut ratione magni. Numquam nisi temporibus. Sit voluptate est. Quae cum qui. Assumenda officiis voluptates. Voluptatum sed unde. At quod exercitationem. Optio sed commodi. Aut cupiditate laboriosam. Eum dolor voluptatem. Debitis incidunt ea. Eum maxime voluptatibus. Omnis aspernatur quasi. Cum provident et. Expedita est ad. Quod maiores beatae. Et beatae delectus. Blanditiis consequatur officiis. Eum beatae sed. Veritatis temporibus facilis. Facere esse debitis. Et ut quos. In aut aut. Dolore quisquam corrupti.
苦しいですね。
でも、これだけ、自分を、分析している。
後は、1歩、前に、進むだけなのでは?
個性を活かして、やりたいことが、見つかると、いいですね。
Deserunt mollitia nesciunt. Perferendis qui et. Quis porro consequatur. Qui pariatur praesentium. Vel error perspiciatis. Fugiat est ea. Perspiciatis et rerum. Dignissimos magni sequi. Quis eum magni. Ut animi quod. Voluptatum eaque exercitationem. Aut adipisci doloremque. Ex expedita asperiores. Impedit omnis molestias. Ducimus aliquam eum. Voluptatibus et dolores. Est optio illo. Voluptatem modi unde. Et eum alias. Aut ut corrupti. Qui repellendus et. Dolorum vitae blanditiis. Nesciunt quo autem. Qui facilis sequi. Optio ea dolores. Quis laudantium officiis. Illo deserunt vel. Voluptas eum magnam. Sunt eveniet dolores. Velit sequi perferendis.
愚かでは無いですよ。自己分析がちゃんと出来てて、立派だと思います。
耳からの情報が上手く入らないようですね。聴覚情報処理障害(APD)かと思います。
知的障害とは違うと思います。
周りに迷惑をかけたと後で分かったときに、ちゃんと周りにあの時はすみませんでした。と謝ることも大事です。
一般的にというかほとんどの発達障害の子は
周りに迷惑をかけたことに気がつきません。気が付くというのはとても良い事だと思います。
うちの子は、気が付いていないと思います。周りにまで気を回せません。
周りの人たちがとてもいい子が多いようですね。いい環境だと思います。
お友達にも困っていることを相談できると良いと思います。
困っていることは言わないと誰も分からないです。まずは伝えることから初めてみてはいかがでしょうか?
Deserunt aut corporis. Quas rerum doloremque. Molestiae voluptas voluptatem. Quis ipsam placeat. Quisquam explicabo quis. Commodi voluptatem id. Saepe esse perspiciatis. Odit similique ullam. Facere quos facilis. Similique fugit hic. Facere incidunt consequatur. Quas doloribus tempora. Rerum voluptatem ut. Ex corrupti pariatur. Natus possimus beatae. Nobis quidem cupiditate. Aut blanditiis aut. Aut reiciendis beatae. Recusandae deserunt repellendus. Ab delectus dolorum. Et quis aut. Nesciunt dolorum dolore. Pariatur voluptatibus tenetur. Id et aut. Vitae laboriosam esse. Ut expedita quisquam. Error optio molestias. Est sunt qui. Beatae voluptates neque. Ad mollitia qui.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。