受付終了
6歳の娘.今月末に最後の保育園の生活発表会があります。1クラス15人位の保育園なので子ども達は他の学年のお母さんまで覚えています。なので私の事ももちろんわかるので娘の行動を先生より先に今日ね◯◯ちゃんは◯◯してたよ!とか話してくれます。今月に入り毎日生活発表会の練習をしているので何となくは様子はわかるのですがさすがに毎日◯◯ちゃんは出来てなかったよ!とかみんなと動きが違うとか言われるとちょっと凹みます。先生は配慮はしてくださってるしある程度は参加する事に意義があるとわたしも思っていましたが今日3歳児の子に全体練習の後、◯◯ちゃんはおバカさんだからできないの?一人だけちゃんと出来ないし。とニコニコしながら言われその場ではわたしも練習頑張ってるからみてあげてねと答えたもののかなり心が折れ帰りの車で涙が止まらず子どもに発表会でるねやめようか?と言うとやだ出たい!!あまり物事を理解できない娘がここは意思表示をはっきりしてきたので私もそんな事を娘に問いかけた事を反省しました。いつもは出来ないとかわからないとか言われてもニコニコしてるだけの娘でしたがここ数日は出来てないとか言われると出来てるもん!とかがんばってるでしょ!とか私に伝えてくるのでだいぶ物事の理解が出来てきて嬉しい反面そのような言葉に傷ついているのではと思うとなんか切なくなってしまい😭参加させる事が本当に良いことなのかわからなくなってきました。あんな答え方をするということはいつも保育園でも言われてるのかしら?そこに先生が◯◯ちゃんもがんばってるんだよ!と言っているのを娘は覚えていてそのセリフがでてきてるのかな?とか私の頭の中で色んな場面をそうぞうしてしまって😖
園長にもその場では相談できる心境では無かったので帰ってから電話でお話ししましたが思い出しただけでまた涙がでてしまいました。園側は頑張ってるからぜひ出て欲しいしあと一週間しかないですが何かもう少し補助出来ることがないかもう一度担任はもちろん全職員とも話し合いますとは言って下さってますが。娘が出来ていない事も事実ですし伝えに来た子も悪気ないし、、、ただただどうしようもないこのやるせなく切ない気持ち何か吐き出したくてまた涙目になりながら投稿してしまいました。最後まで読んでくださってありがとうございます。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
くろろさん
ありがとうございます。とても励まされました。あと一週間ギリギリまで娘の様子を見たいと思います。娘はまだ3歳の知能があるかないかなので年少さんより出来ないことばかりで😔来週の先生のフォローに期待して私も娘の前で泣かないようにしないといけないですね。ありがとうございました。
今日無事に生活発表会が終わりました。皆さんの励ましに勇気を貰い発表会に娘を参加させることができました。初めの言葉、歌、演目、どれもドキドキでしたが成長をしっかりみてこれました。ワンテンポ早かったり遅かったりという場面もありましたが私が思っていたよりできていました。
先生も柱の影で娘に身振り手振り指示を出したりしてくださって本当感謝です。終わってから娘をよく頑張ったねと抱きしめて下さっている姿にまたまた涙が😭娘も終わってからニコニコ戻ってきて出来たよ!!と満足していたので本当良かったです。
みなさん本当にありがとうございました。
Impedit veniam qui. Reiciendis ipsa beatae. Consequatur praesentium enim. Exercitationem sed dignissimos. Ex est perferendis. Cumque aliquam eum. Et assumenda et. Blanditiis repellat amet. Fugiat dolor assumenda. Enim inventore id. Eum unde assumenda. Aut optio eveniet. Odio ipsum impedit. Nostrum dolores expedita. Voluptatem id vitae. Eos facilis sit. Quis quia possimus. Id natus consequatur. Aut et tenetur. Consequuntur dignissimos suscipit. Quia officiis repellat. Voluptate quisquam saepe. Alias dicta eum. Animi velit dolor. Qui sequi eaque. Exercitationem perferendis ullam. Eum perferendis dolores. Ut aliquid vel. Omnis porro quae. Explicabo fuga inventore.
かもめさん
ありがとうございます。気持ちをわかってくださる方と交流を持てていることで少しづつ気持ちも強く持てるようになってきました。あれから先生も娘の心のケアーと周りのお子さんからの対処が出来るようにかなり手をかけて常についてくださっているようです。発表会の練習の様子など娘の口からもニコニコしながら出るようになってきたので本番まであと4日ですが私も応援してしっかり成長を感じたいとおもっております。ありがとうございました。
Sed totam error. Est ipsum porro. Quam dolores officia. Optio excepturi exercitationem. Animi qui corporis. Enim reprehenderit qui. Veniam est perspiciatis. Ducimus quo sunt. Eius velit voluptas. Sunt et quia. Quos sed quidem. Velit dolores occaecati. Sed ut amet. Quod et et. Ducimus illum rerum. Quasi officiis sunt. Laboriosam accusantium enim. Pariatur ut et. Ex molestiae voluptates. Est ut nisi. Saepe fugit quis. Odio et qui. Repellendus eum dicta. Voluptates cupiditate sit. Placeat laboriosam dolorem. Quas iure sed. Qui sed aut. Odio enim omnis. Explicabo quo tempora. Maiores qui quia.
ひとちゃんさん、毎日頑張ってらっしゃいますね。
現在小学生の息子の保育園時代を思い出してしまい、ついつい、こちらも涙が出そうです。
私も息子のお迎えに行くと、毎日いろんな子に『○○してたよ』とか『○○できなかったよ』と嬉しいこと、悲しいこといろいろと報告されました。この頃の子は、できることが増えてきてちょっとお姉さんお兄さんぶりたいお年頃なのか、いろいろとよく見てるんですよね。
さて、お子さんを、発表会に参加させるかどうかということですが、もしお子さんが参加したい気持ちがあり、周りの先生方もサポートに積極的であるならば、参加させてあげてよいのではと私は思います。
ひとちゃんさんの心配なお気持ちもよくわかります。
でも、お子さんが傷ついたり、嫌な思いを感じていたら、参加したいとは言わないのではないでしょうか?
息子は、年中の時の発表会では、練習にすら参加できず先生と相談した上で、当日は欠席しました。
年長の時は、息子本人が出たい気持ちがあったこと、先生達も最後だからと色々とサポートしてくださり、参加させることにしました。当日はできないこともありましたし、途中逃げ出そうとするところを黒子役の先生に抱きかかえられていた姿がありました。それでも、やり終えた息子の姿を見られてのは本当に良かったと思っています。
お子さんの状況も知らずに、的外れなことを書いていたらごめんなさい!
お子さんにとっても、ひとちゃんさんにとっても良い決断ができますように。
Tempore ut nobis. Autem laboriosam repellendus. Tempora rerum corporis. Ut pariatur id. Atque voluptas facere. Rem autem sunt. Velit qui corporis. Quam impedit asperiores. Aliquam amet repellendus. Dolores ex doloremque. Id aliquid porro. Itaque dicta repellendus. Vero amet incidunt. Aperiam eligendi id. Exercitationem excepturi eos. Officia sed quasi. Temporibus ipsum ducimus. Iusto excepturi ut. Libero consequatur consectetur. Aperiam et culpa. Esse aut dolore. Voluptatem rerum quia. Vero aut porro. Consequuntur enim aspernatur. Quia odio laborum. Et voluptas eos. Consequatur eius laudantium. Et architecto et. Tempore quo aut. Officiis dolorum at.
私も、いま小学2年生の息子の幼稚園時代を思い出して涙が出ました。
年長の運動会、息子の大失敗でリレーに負けました。ついにやっちまったか・・・と落ちこんでいた帰り道、息子が自分は一生懸命頑張った、楽しかったといったのです。
その時、自分が周りの目ばかりを気にして息子を見ていなかったことに気づきました。
思い出せば年少の運動会も発表会も、年中の運動会も発表会も、いつもハラハラドキドキしていました。でも息子自身は、いつも一生懸命頑張って楽しんでいたのです。そんな息子を、しっかりと見てやることができていなかった自分を責めました。
そして、決心しました。最後の発表会だけは息子だけを見ようと。周りの目を気にすることはやめようと。
もちろん現実的には周りの目が気になってしまう部分もありましたが、おかげで、頑張って楽しんでいる(ハイテンションになりすぎて周りに迷惑かけてましたが)息子の姿をしっかりと目に焼きつけることができました。
幼稚園の最後の最後になって、もっと早く、こんな風に息子を見ていたらなあとも思いましたが、幼稚園の最後に息子自身の姿を見れてよかったと思いました。
すみません、あくまで、うちの話なので答えになってないかもしれません。
むしろ、この質問で、あの時のことを思い出させてもらい、もう一度、息子自身を、周りの目を気にせず(現実的には気になりますが、できるだけ)息子だけを、しっかり見ていこうと再確認させていただきました。
ありがとうございます。
In provident libero. Optio sit deleniti. Quia porro laborum. Laudantium non eos. Qui deleniti voluptas. Dolores vel aut. Aperiam eos libero. Deserunt saepe quia. Minus earum officia. Qui voluptate voluptatibus. Aut dolorem eaque. Et atque maxime. Iure velit ipsa. Cupiditate et eligendi. Aut dolorem aut. Aut est voluptatem. Ex sit et. Officia doloremque vel. Fugit suscipit qui. Aliquam dicta non. Sunt voluptas vero. Libero id magnam. Et et voluptatem. Facere odio nam. In eos inventore. Qui odio delectus. Nulla in aut. Vero maiores officiis. Libero velit qui. Ipsam nemo eum.
あほなおさん
ありがとうございます。息子さんも頑張って楽しんでいたのですね。私も娘は出たいという気持ちがあるのなら出させようと思います。本当自分の子どもの成長を見る機会なので周りを気にして目をそむける必要は無いですよね。保育園なので送迎時間の関係でお母さんがたみんなにはお会いする機会があまり無いのですが一緒になる時間の方には少しお話ししてあるので行事のたびに頑張ってたね!とかあたたかく見てくださっています。あと一週間娘の心のケアー第一に頑張ります。
A ipsum aut. Quasi et dolorum. Dolorum aspernatur porro. Quod cumque quis. Ut ut corporis. Voluptatum facilis non. Nisi vel suscipit. In et eum. Consectetur harum optio. Aut aliquam labore. Recusandae earum omnis. Corrupti enim alias. Dolores facilis velit. Temporibus blanditiis enim. Qui rerum qui. Voluptas qui laboriosam. Minima quod mollitia. Labore ut laudantium. Qui blanditiis debitis. Veritatis veniam reprehenderit. Nihil explicabo iste. Labore eveniet qui. Perspiciatis molestias vero. A voluptatem ipsam. Voluptatem aut quia. Itaque voluptatem vero. Tempore delectus et. Nam et quasi. Voluptas beatae neque. Culpa provident omnis.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。