受付終了
少し前に息子とのかかわり方について相談させていただきました。
あれから面談を終え、4月から療育に通う方向で進んでいます。
ただ様子見だったころに比べると精神的に楽になるかと思いきや
息子にどんどん自閉的なところが出てきたり(そういう目で見るので、余計に…)
癇癪が酷くなってきたり
全然楽になりません。
2年間ずっと子育て頑張ってきたのに
なぜ答えてくれないんだろう。話してくれないんだろう。
可愛かったあの子はどこにいったんだろう。
辛くて我が子を可愛いと思えなくなってきています。
もう好きなものだけ食べさせて
好きなだけテレビ見させて
着替えも歯磨きもせず放っておけたら
どれだけ楽だろう。
そしたら癇癪起こさないし。
みなさんはコミュニケーションの取りにくい我が子でも
可愛くて仕方ないですか?
母親失格だと情けなくて涙が出ます。
どうやったら前をむけますか?
辛いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
ユッケさんありがとうございます。
幸いなことに両親や義親も側に居て
よく育児を手伝ってくれますし
息子の事も可愛がってくれます。
ただ息子のひどい癇癪は1日2、3回なので 誰かが来ているときに起こることがあまりなく
大変さが伝わりません。
それに私も「大変なの~」とは言えても
「子育てやめたい。もう限界。頭がおかしくなりそう」とは言えないのです。
療育に通い始めたら先生方のアドバイスで少しは楽になりますかね?
母親失格じゃないと言ってくれてありがとうございました。
深呼吸してみます。

退会済みさん
2017/02/06 18:12
こんにちは
はなさん、頑張り過ぎです。
すこし肩の力を抜いて下さい。
自閉症スペクトラムの5歳半の息子がいます。
辛い!辛い!辛い!
苦しかったら声に出して助けを求めて下さい。
私も辛いことたくさんあります。
辛い時は支援者に助けを求めています。
今、やっていることが辛ければ、数日休んでしまえば良いと思います。
やらないといけないと思うから、辛い。子供の命に関わらなければ、やらなくても良いと私は思っています。
楽しいことだけを子供と楽しむ。
話すことができず、息子の将来に行き詰まった時、ある講習で聞いたこと。
「脳幹に刺激を与える」
脳幹は生命を維持するために必要な脳の一部です。その脳幹は話しかける事やボディタッチ(くすぐる。さする等)する事で刺激され、喜怒哀楽が育つ。
息子に無感情になっていた頃だったので、試しました。
息子の表情は豊かになり、人と接する事に興味を持ち、何かを伝えたい行動をとるようになりました
親が行き詰まっている時に、子供に何やってもうまくいきません。
だから、子供と楽しむことが一番大切
私たち親は、いつでも頑張っています。
だから、これ以上頑張る必要はない。
すこしでも、楽しい時間を過ごせること願っています。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.

退会済みさん
2017/02/01 11:30
お子さんの為に一生懸命なのに、母親失格な訳がありません。
周りに協力してくれる方いませんか?
少し自分の負担を軽くして、自分のストレス解消をされたら、あらためて子供さんと一緒にいても気持ちが違うと思います。
療育に通う先でも話を聞いて下さると思います。
ちょっと深呼吸して、落ち着いてみて下さい。
Mollitia officiis quos. Quasi architecto minus. Dolor quis nisi. Quia aut nobis. Aut odit nihil. Natus nostrum sunt. Rerum dolor quidem. Corporis voluptatem illum. Perspiciatis repudiandae aperiam. Praesentium ut corrupti. Qui eos unde. Accusantium odio ut. Sequi quos rerum. Ratione sint vitae. Saepe non ullam. Dolor repellat non. Culpa nihil quaerat. Mollitia consequuntur et. Et adipisci nesciunt. Qui quo voluptas. Adipisci cum numquam. Ut quod a. A mollitia eos. Et architecto consequatur. Explicabo facilis atque. Dignissimos sed sapiente. Eos accusantium illo. Error voluptatem labore. Unde minus aut. Sed eum nulla.
本当にお疲れさまです。
一生懸命にやっているからこそ辛いんだと思いますよ。
絶対母親失格なんかじゃないです。
今、中一の子がいます。自閉症スペクトラムです。
私なんて、こどもが2歳頃なんて、こどもの特性に気づかず、ただのイヤイヤ期だと思って、こどもと一緒にヒステリー起こしてました(笑)
こんなに早く、お子さんと特性に気づいて、療育を始められるなんて、よいおかあさんじゃないですか!!
胸をはってくださいね。
たぶんはなさんも見通しが立たないので不安に思っていると思うんです。
たしかに、こどもがずっと一生このままだったらどうしよう・・いつ変わるか教えてほしい!と思いますよね。
『いつ』って期限決めてくれたら、それまでは頑張れるのにと思います。
我が家の最近の『見通しのたたないこと』はこどもの不登校でした。
いつまでに行けるようになる、って決まってたら、その間ゆっくり休ませてあげられるんですが、
このまま一生外に出られなかったらどうしようと思うからこそ、焦り悩みました。
今でも完全に克服した訳ではないですが、
こどもの困り感がわかり、こどもなりに努力していることもわかり、少しづつ前に進んでる実感があります。
今までもいろんな事がありましたが、ゆっくりですが、解決(もしくはスルー・笑)しながらここまで来ましたよ。
子育てには一難去ってまた一難みたいなところがあると思います。
頭ではわかっていても、私もまだイライラしたりオタオタしちゃいます。
理想は、「なるほどそう来たか・・!じゃあ次はどんな手を打とうか?」みたいな、トラブル人生まるごと楽しめちゃうような肝っ玉かあさんです。
理想には程遠いですが。
たまには、好きなものだけ食べさせて、好きなだけテレビ見せちゃう日があってもいいじゃないですか。
長い道のりです。ゆっくり行きましょう!!
Corporis nihil quaerat. Praesentium similique consequatur. Fugiat ut quis. Et corrupti vel. Et voluptatum odit. Commodi ut ea. Quisquam sint quo. Ea aut qui. Amet dolor sit. Totam at et. Expedita eos qui. Voluptatibus nihil fugit. Quia provident et. Iusto inventore quia. Sed mollitia qui. Ut non quo. Corrupti reiciendis odit. Saepe aliquam incidunt. Deserunt explicabo excepturi. Minus corporis aut. Vitae numquam eveniet. Cupiditate et natus. Magni modi et. Explicabo officia voluptatum. Optio dolores distinctio. Inventore temporibus est. Ut sit nihil. Fuga praesentium ut. Numquam fuga sed. Saepe minima eum.
しーままさん、優しい言葉ありがとうございました。
私は特性に気付きながらもヒステリー起こしてます。
自分が2才の子供相手に怒鳴り付けるような人間だったなんて…と、毎回凹んでます。なので良いお母さんでは無いです。
良いお母さんになりたい!と言う気持ちが空回りしてます(T_T)
そうです。見通しがたたないことが不安です。
どれだけ頑張ればいいのか。いつまで頑張ればいいのか。
って、まだたったの2年しか頑張ってないんですけどね。
しーままさんのお子さんは中学生なんですね。不登校にかかわらず
子供が悩み苦しむ姿を見るのは
親として辛いですね。
トラブルさえも楽しめる肝っ玉かあさんに私もなりたいです。
今はまだまだだけど頑張ります。
ありがとうございました。
Dolores ut dolorem. Et blanditiis minus. Voluptatibus non architecto. Nemo aut in. Sunt natus quas. Dolor molestias saepe. Deserunt maiores voluptatum. Totam non quis. Ipsam eum reiciendis. Voluptas doloremque rerum. Voluptas iure ut. Omnis necessitatibus nisi. Recusandae est est. Sunt et neque. Et recusandae nostrum. Voluptate quis et. Enim qui voluptate. Vel non eveniet. Est iste saepe. Optio earum dignissimos. Beatae occaecati porro. Dolores porro et. Non nulla nobis. Sunt omnis explicabo. Et tempora et. Fugit quia error. Placeat voluptas veniam. Eos dolor ut. Enim nemo facilis. Quos iure asperiores.
こんにちは。
来年、療育園の年中になる息子を持つ母です。
子どもさんのことを気にかけ、心配なさってるからこそ悩んでしまうのだと思います。
いいお母さんです。
子どもさんもまだ幼く、お母さんも初めて知る困り感に戸惑ってらっしゃるのではないですか?
私の息子も、切り替えが出来なかったり、癇癪などで1歳半位から手を焼いていました。
叱ったり、引っ張って帰ったり…。
私の場合発達障害の診断がおりて、対応の仕方を本やネットで調べまくり、親子通園にも通い始めましたが、ある程度対応の仕方を身につけるまでに1年位かかったように思います。
対応の仕方もいろいろな考え方や子どもによっても違ったりするので、少しずつでも勉強なさるといいかと思います。
そうすることで、療育を始めたときに息子さんの負担を減らすように相談も出来るようになるんじゃないかな?と思います。
子どもも歳と共に必ず成長します。
私の息子も言葉が増えたり、場面によってがまん出来たりするようになりました。
一緒に頑張りましょう。
叱った時や、困った時は寝顔を見るのと、産まれた時の写真を見て、産まれて来てくれた時のことを思い返してました。
お母さんと同じくらい、お子さんもいろいろな思いを抱えてらっしゃると思いますよ。
Occaecati qui nihil. Magni ut suscipit. Nihil eius placeat. Minima excepturi sed. Quo eaque eum. Nam alias architecto. Tempora magnam consequatur. Cupiditate atque repellat. Aut animi praesentium. Modi a fuga. Culpa exercitationem maxime. Deserunt sint delectus. In dolorem et. Distinctio vero dolore. Iste rerum sed. Iusto delectus beatae. Qui voluptas iure. Accusantium tempora qui. Nulla quibusdam distinctio. Magnam est assumenda. Et neque nostrum. Neque non nihil. Omnis quis quia. Rerum pariatur ea. Molestiae labore voluptatem. Earum corrupti eos. Aut animi et. Et neque officia. Et quidem nesciunt. Sint facilis perferendis.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。