今まで自閉症ADHD3歳の息子の療育のため、週に保育所3日、母子一緒に通園の発達支援センター2日を頑張ってきました。
しかし度重なる息子の夜中2時起きや3時起き、こちらの掲示板でも書いた夜中1時起きからの6時間の育児奮闘。私自身、昼間でも涙が出てくるようになってしまい、夫の何気ない言葉にパニックを起こしてその場は笑顔だけど、次の日フラッシュバックしてスーパーで号泣してしまったり。
保健師さんからは『3月、4月いっぱいまで発達支援センターを休んで週5日保育所にしましょう。昼間、お母さんはゆっくり休んでください。』と言われて嬉しいはずなのに息子の療育をストップすることに罪悪感が止まらず、結局昼間息子を思って泣いて過ごしてしまいます。
今日も息子は泣きながら保育所。息子は本当は発達支援センターが大好きで保育所が苦手なのに情けないママのせいでごめんね、の気持ちでいっぱいです。泣いてる息子を送ってから罪悪感が苦しくて私もずっと泣いてしまいます。早く心を安定させて息子と発達支援センターに通えるようになりたいです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答15件

退会済みさん
2017/03/16 13:34
やっちんさんの心が楽になるか、嫌な気持ちになるかわからないのですが‥‥。
娘が3歳の頃、一度でも多く療育を!そうすれば、もっと良くなるに違いない!
と、少し療育をすることで成果が出た時、目を血走らせてしていた自分。
もっと早くしておけばよかった、開始が遅れた分、取り返さないと!娘に対する罪悪感でいっぱいでした。
低い年齢の方が効果あるらしい、はやくはやくと焦って、一生懸命になり過ぎて自分の心と体が疲れてしまいました。
その時、自閉症児を育てられた方の本に書いてあった言葉に少し救われました。
「最先端のアメリカの療育を何年も受けた子供も、受けてない日本の子供も中学生になるとあまり変わらない状態になる」では、療育の効果はいったい何か?「療育は、その子のもともと生まれつきもっている学習レベルを数年、前倒しできるだけで、それによってゴールのレベルが高くなるわけではない」
結果が大きく変わらないのであれば、療育で大きなストレスを親子で抱えるよりは、日々を楽しんだ方がいい。
少し乱暴な意見なので、賛否あるのはわかっています。私は、療育も大事だけど自分の健康も大事、数ヶ月位療育の期間が空いたって中学生になったら一緒だわ〜と少し肩の力が抜けて楽になりました。
どうかなぁ?少しでも、心が楽になりますように‥‥。

退会済みさん
2017/03/16 10:55
母子での療育、おかあさんの精神状態が悪いのでは、行っても、効果よりも、悪影響の方があり、また、今のやっちんさんだと、どちらにしても、悪い状態になり、それなら、お母さんが休める方がよいのだとおといます。
そして、知的な問題があるなしに関わらず、世話する側も子供も、どちらかや、両方が、混乱してる場合には、効果的な結果が出にくいものです。
親の方が混乱したり、激しい高ぶりがあると、こどもも、激しい感情をぶつけてきたり、多動や、他害もはげしくなるように感じます。
おかあさんの状態をよくするのはおかあさんのためでありこどものためです。
療育は受けたら必ずこれだけの成長という保証はありません。
あせらないことです。
Enim repellendus neque. Ut error quaerat. Dicta nisi similique. Veritatis odio excepturi. Mollitia occaecati quo. Delectus ipsum voluptatem. Sapiente dolores saepe. Tempora praesentium eos. Dolor laboriosam qui. Modi architecto placeat. Voluptate quos consectetur. Odit harum occaecati. Quas quibusdam delectus. Est accusamus eius. Eos quibusdam eum. Asperiores et fugiat. Officia excepturi deleniti. Rem facere nesciunt. Inventore soluta rerum. Consequatur enim illum. Minima sint quisquam. Ipsum nihil quo. Suscipit ea pariatur. Non omnis blanditiis. Reiciendis rerum sint. Corrupti rerum eligendi. Aut libero ut. Sit quasi autem. Doloribus maxime nisi. Dignissimos in voluptatem.
お母さんの状態は、お子様に伝染する。とおもいます。
お母さんとしてはお子様のことが一番心配なんだろうけど、もしかしたらお子様はお母さんのことが心配だったりするかもしれませんね。
お子様は保育園に行くのがいやなのではなく、お母さんと離れるのがいやだったり、お母さんが元気になって自分を誉めてくれるのを待っているのかもしれませんね。
ひとりで行けてすごいね。とか、時間までよくいてくれたね。とか、そんな言葉かけがすごく子供さんを成長させるチャンスかもしれませんね。
うちの子は先日高校を卒業しましたが、2月にようやく発達障害の診断受けました。それまで18年間ずっとグレーでした。高校生活は担任と折り合いが悪く、3年間同じ先生だったものですから、私も見かねて先生に文句言ってしまいました。だから、ますます分が悪くなりかなり最悪なものだったようです。しかし、耐え抜いてくれました。
家で何回暴言やけんかがあったか分かりません。でも、18年間はかけがえのない努力した日々でした。だから厳しい事を言ってしまっても分かってくれます。昔は分かってくれるのにも時間がかかりました。半日はおいおい泣きながら毛布をかぶったまま出てきませんでしたから。つい最近も生活態度の事でけんかし、私の虫の居所も悪かったので、ぶつぶつ文句言っていたんですが、1時間位すると私も怒る気持ちもさめた頃『お母さんのイライラが治まるのを待ってたよ』と普通にしゃべって来たのであらまぁという感じでした。謝って、楽しくお茶しました。うちの子はお母さん達が楽しく思っていてくれるのが一番!と言ってくれるので、子育てに失敗ないんだ!と本当に感謝しています。この子が私を成長させてくれているんだ!とありがたい気持ちになります。
急いで親になる必要はないんだ!とも思っています。
泣くことも必要ですが、笑うことも必要ですものね(*^o^*)
Sit voluptate est. Ipsum molestias et. Sit esse enim. Magnam fugit est. Facere consectetur alias. Atque quae officiis. Excepturi libero sequi. Excepturi id beatae. Reiciendis eos aut. Sapiente necessitatibus modi. Neque vero debitis. Voluptas ea beatae. Qui molestiae suscipit. Aut quod modi. Consequuntur fugit veniam. Repellendus quia maxime. Expedita autem voluptatem. Qui voluptatem enim. Reiciendis eos dolor. Eum temporibus alias. Vitae laboriosam debitis. Delectus nostrum quia. Laboriosam repellat iusto. Voluptatibus tenetur vitae. Ad autem vitae. Vitae et labore. Sed accusamus aliquid. Earum et possimus. Ut error ratione. Est nemo ipsa.
たけのこさんありがとう!確かに本当に混乱中です(涙)いつも涙をこらえてて優しくされたら涙ボロボロ。厳しい意見にも涙ボロボロ。休まなければならないのは、確実にわかっていて納得しなきゃだめですね。息子の癇癪にも冷静に対応できるようになったら、また支援センターに通おうと思います!ありがとうございます(^_^)ノ
Ratione rerum dolore. Quis autem fuga. Rerum autem voluptas. Omnis aut eligendi. Ut ea velit. Architecto non qui. Fugit inventore modi. Amet consequatur impedit. Eos vitae consequuntur. Ea asperiores similique. Veritatis vero corporis. Quia autem ipsum. Autem dolores et. Odio eos similique. Libero architecto aut. Magnam hic veritatis. Sapiente libero quia. Et itaque quibusdam. Facere perspiciatis dolor. Maxime minus cum. Ipsa sint ut. Voluptate magnam placeat. Est accusamus atque. Rem qui possimus. Qui saepe fuga. Ut consectetur modi. Voluptatem rem non. Ea et neque. Quia laudantium optio. Qui facilis id.
ジンジャーさんありがとう!確かに私が泣くと息子も泣きます(涙)心配してるのかもしれません。お母さん、泣かないでって言われているようです(^^;)保育所がいやなわけではないのなら、まだ安心ですね(^^)vジンジャーさんも大変な毎日を過ごしてきたのですね!でも愛情が伝わってよかったですね(^^)vコメントありがとうございました!
Ut veritatis sed. Voluptas at nostrum. Minus corrupti voluptate. Eos accusamus aspernatur. Repellendus voluptas iure. Quis eligendi natus. Temporibus rerum cupiditate. Magnam tempore veritatis. Aut placeat fugit. Est deserunt omnis. Ut rerum amet. Perspiciatis laborum et. Facilis similique dolores. Et vel voluptatum. Necessitatibus omnis ex. Odio consequuntur iusto. Iure expedita non. Doloribus officiis est. Ut quod delectus. Accusantium consequatur in. Ut ad doloribus. Incidunt qui ab. Quidem aut eveniet. Et eveniet reprehenderit. Ad et ipsum. Et fugit laudantium. Voluptas est repellendus. A vero quidem. Rerum sapiente voluptatibus. Est voluptatum expedita.
療育は、受けたら必ず大きく伸びるというわけではなくその子の素質によるところがかなり大きいと思っているので過度に期待はしないようにしています。それに保育所でも集団から受ける刺激はきっと大きいはずですよ!
やっちんさん、眠れないの本当につらいと思います。そのせいで今は気が滅入ってるんですよ。一生懸命、夜中まで対応してるのに罪悪感なんて感じることないです。育児は毎日のことですからできるだけママが楽できる育児で良いと思います。
Atque fugiat sed. Quae eligendi aspernatur. Modi dolores at. Unde molestias sunt. Aliquam distinctio ducimus. Officiis iure sunt. Qui reprehenderit neque. Sed fugiat sequi. Qui excepturi quis. Dicta fugit corporis. Placeat ut odio. Voluptatem qui consequatur. Aliquam occaecati non. Sint magni repudiandae. Et sed ad. Et voluptatem ratione. Quo est est. Qui molestiae rerum. Autem soluta omnis. Quo sed ut. Similique id dolorum. Velit nemo nihil. Quisquam architecto laudantium. Voluptatem facere in. Provident asperiores vel. Maxime nemo alias. Et sit ut. Sunt id velit. Iure dolorum rerum. Ut eveniet perspiciatis.
この質問には他9件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。