締め切りまで
13日
Q&A
- 園・学校関連
お世話になります
お世話になります。
今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。
ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞いて頂きたく、身勝手ながら投稿させて頂きます。
本日息子の保育園で最後の生活発表会がありました。合唱や劇等の演目があり、運動会後から一生懸命練習していました。
息子は初めての場所やいつもと違う環境に遭遇すると不安や緊張が高くなりやすく、昨年の運動会も開始からしばらくは泣いており途中から持ち直して頑張っていました。
生活発表会の練習の様子は保育園の先生方から聞いていたのですが、「予行練習でも泣かずに大きな声でセリフも言えてよく頑張っている、当日楽しみにしてください」とも言われており、私自身もそんな息子の姿を楽しみにしていました。また息子も「緊張するけど頑張る、泣かない」と言っていました。
そして迎えた発表会当日、自宅を出る直前から「緊張する•••」と言って涙目になる息子。
「練習の時と同じだよ」「緊張しても大丈夫」「深呼吸してみよっか」様々な声掛けをして励ましたり抱きしめたりしてみましたが、泣き止むことなくそのまま保育園に連れて行きました。
保育園の教室で先生にも慰めてもらい、息子は控室、私は会場に移動して発表会の開始を待っていました。
今までの経験から、控室で衣装に着替えている間に少しは落ち着くかなと思っていました。
そして始まった発表会、他の子ども達が堂々と合唱する中で一人しゃくり上げながら泣いている息子。セリフを覚えた劇でも泣いていた為、他のお友達が息子のセリフを言っていました。
発表会終了後、少し目を腫らしながら控室から出てきた息子に「泣いちゃったけど最後までよく頑張ったね」と声を掛け帰宅しました。息子は本番に泣いてしまったことが悔しかったのと疲れたのもあり、帰宅後もしばらく泣いていました。
私自身の気持ちとして、「息子なりに必死に頑張ったのだから泣いたとしても頑張りを認めてあげよう」という気持ちと「40人以上いるクラスの中で息子一人だけが泣いて合唱にも劇にも参加できなかった、ショック•••」という気持ちがひしめき合っています。
もちろん1番頑張ったのは息子自身なので、今までの練習も含め息子の頑張りを認めて褒めてあげるのが1番だと思います。
ただ、親の勝手な意見としては息子一人だけが最初から最後まで舞台上で泣いていた姿に楽しみにしていた分正直ヘコんでいます。
そこで、年長クラスの発表会や運動会で同じ様な経験をされたお子様をお持ちのご家族の方、その時のお子様への対応やその後のお子様の様子等をもしよろしければ教えて頂けないでしょうか?
これから卒園式や入学式も控えており、少々不安な気持ちもあります。
乱筆•乱文失礼致します。
読んで頂きありがとうございました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
読んでからの、率直な感想。
お子さんめちゃくちゃ頑張ったんじゃないでしょうか?
ものすごーく、よくやったと思いますよ。
うちの子もボーゼンと立ってたり
涙目で立ってたりしたなーと。
舞台で立てただけでもよく頑張ったと思いますけどね。
ただ経験上
>「練習の時と同じだよ」「緊張しても大丈夫」「深呼吸してみよっか」
↑
お子さんには不向きな言葉かけなんじゃないかと。
大丈夫じゃねーよ。というときに
大丈夫って言われても、受け止められるほど余裕が無いんじゃないでしょうか。
どちらかというと。
いっぱいいっぱいだなーと思ったら
ギュッと手を握ろうか?とか、ギュッと抱っこしとく??というように、非言語メッセージによる励ましや、本人が立ち上がるため黙って待った方が良いと思いますよ。
励ましに応えられないのもツラいし
それを聞くのも混乱するようです。
言葉は要らない。って感じです。
声をかけるなら
もしどうしても無理ならやめるでも大丈夫だからね。ここまで練習とかでも沢山頑張ってきたもんね。ムリーと思ったら頑張らなくても大丈夫だよ。
と、家で前日以前とか事前に伝えるだけでいいです。
ダメだったとしても、大丈夫だよー。という見通しをたててあげるのは、存外重要と思います。
本人は苦手と向き合って本当に必死にやったんでは?
逃げた訳ではなく、真面目にやった結果なのだから、お母さんも堂々とした方がいいですよ。
みる側としては残念ですが、もっとあっけらかんとしておかないと
本人は余計ツラくなるかも。
苦手に向き合って練習しただけでも大きな成長なのです。
良いところだけ見て評価していいと思います。
お子さんめちゃくちゃ頑張ったんじゃないでしょうか?
ものすごーく、よくやったと思いますよ。
うちの子もボーゼンと立ってたり
涙目で立ってたりしたなーと。
舞台で立てただけでもよく頑張ったと思いますけどね。
ただ経験上
>「練習の時と同じだよ」「緊張しても大丈夫」「深呼吸してみよっか」
↑
お子さんには不向きな言葉かけなんじゃないかと。
大丈夫じゃねーよ。というときに
大丈夫って言われても、受け止められるほど余裕が無いんじゃないでしょうか。
どちらかというと。
いっぱいいっぱいだなーと思ったら
ギュッと手を握ろうか?とか、ギュッと抱っこしとく??というように、非言語メッセージによる励ましや、本人が立ち上がるため黙って待った方が良いと思いますよ。
励ましに応えられないのもツラいし
それを聞くのも混乱するようです。
言葉は要らない。って感じです。
声をかけるなら
もしどうしても無理ならやめるでも大丈夫だからね。ここまで練習とかでも沢山頑張ってきたもんね。ムリーと思ったら頑張らなくても大丈夫だよ。
と、家で前日以前とか事前に伝えるだけでいいです。
ダメだったとしても、大丈夫だよー。という見通しをたててあげるのは、存外重要と思います。
本人は苦手と向き合って本当に必死にやったんでは?
逃げた訳ではなく、真面目にやった結果なのだから、お母さんも堂々とした方がいいですよ。
みる側としては残念ですが、もっとあっけらかんとしておかないと
本人は余計ツラくなるかも。
苦手に向き合って練習しただけでも大きな成長なのです。
良いところだけ見て評価していいと思います。
最後までよく頑張ったねと言ってもらえて、お子さんホッとしたと思います。
こんなことを言ったら怒られるかもしれませんが、園の子や保護者は、お子さんは泣きながらも頑張っていることを知っていると思うので、そんなに気にしなくてもいいのではないかと思うのですが、厳しい目つきの人がいたりするのでしょうか。
(うちの子は年少の運動会は園長先生に抱っこされっぱなしでした。その後の行事では「1人で座れてたねー」「ちゃんと言えたねー」と周りの人から褒めてもらってたので…内心どう思ってたか分からないし、そもそも声かけてこない人もいたけど、温かい眼差しだけ受け取りました)
入学式は並んで入場して座ってるだけなので、多少のことでは他の保護者は気にしないかもしれません。
入学式に向けて体育館や教室を事前に見せてもらえたら、お子さん少しは安心できるでしょうか?
一度学校に電話して相談してもいいと思います。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.
うちの子も同じタイプでした。
さらに、年少、年中、年長とどんどん悪化し、卒園式が拒絶のピークでした。
卒園式は、みんなと同じ室内にすら居られませんでした。
そういう時の気持ちは、どこをどう褒めたらいいの…と、まさに暗いものでした。
結局、卒園式は、親が開き直って、笑って終わりにしました。
その後、入学式や、様々な行事を経て、今では「あの頃は、徐々に周囲が見渡せるようになって、余計不安や緊張が煽られたんだ」と分かりました。
成長を感じたい気持ちは充分分かります。
でも、不安や緊張を感じられるような、周囲の様子を見渡せる感性が成長しているのです。
他の子と比較してしまって…というのは、親が乗り越えなければならないステップだと思います。
誰にでもあることです。
少しずつ、自分のお子さんだけを素直に見つめられるといいですね。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
それは、つらかったですね。
わたしも息子が幼稚園のとき、アナウンスの係、いちばんにせりふをおぼえました。っていわれてたのに、本番押し黙ってうんともすんとも言わなかった経験をもってます。
仕方ないね。って苦笑い、なにもいいませんでした。
幼稚園や保育園なんて、できなくても、なーんにも心配いらないよ。将来にも繋がってもないし、ちょっとありゃりゃな思い出です。
泣いたこと本人が気にしてるなら、逃げなくて偉い!っていってあげて。
子供への対応もだけど、親のメンタル早く立て直して。
そのこと、忘れちゃうくらいにね。
もちろん、卒園式のことをプレッシャーかけずに、楽しみだね、ってこえかけてあげてはどう。
...続きを読む
Dignissimos et sunt. Voluptatem saepe aut. Inventore repellat aspernatur. Iste error qui. Cumque in aliquam. Dolor exercitationem quis. Consequatur dolor eaque. Ut officiis maiores. Molestias et quis. Dolores quia ea. Sed enim eum. Perspiciatis hic adipisci. Voluptas qui temporibus. Architecto qui delectus. Ea possimus expedita. Debitis amet voluptas. Et suscipit et. Nihil qui doloribus. Sit accusamus sunt. Laborum voluptates illum. Dicta numquam iusto. Doloremque quibusdam assumenda. Distinctio rerum rerum. Magni perferendis rerum. Tempore quasi aspernatur. Voluptate iste voluptas. Qui et expedita. Beatae rem qui. Excepturi amet laudantium. Deleniti quis quod.
行事や練習など普段と違うことは極端に苦手でした。
練習も中々参加できなかったですし、
本番はなんとかできましたが、なぜか夏祭りは毎年大泣きしていました。
そのため、行事の練習時から先生からいろいろ言われて、こちらが結構メンタルやられてました。
本番はダメだろうなからのスタートなのでできた時とても感動して涙したことを覚えております。
多分ものすごく頑張っていると思います。
小学生に上がり、泣くこともなくなりましたが、練習は、参加できているかとても不安です。
今回六年生を送る会の練習があり、当日もいきしぶりがあり、とても不安になりました。
なんとか無事に終えましたが、また今度は卒業式に在校生として参加するので今からふあんです。
行事は苦手だけど、参加できただけで、本当はほめてあげなければいけないくらい苦手なことなんでしょう。
できない前提で無理はさせないようにしてあげてはどうでしょうか。
できなかったら、その時はそっと退散してもいいのではないかなと思います。
泣いていたら無理やり参加させる必要はないと思います。十分頑張っています。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.
こんばんは
一生懸命努力できる息子さん、、
めちゃめちゃ素敵ですね!😆👍
ひっちさんから見たら、もっとできたのに!楽しみにしてたのに!という気持ちもわからないではありませんが、、
一番大切なのは、、
今回の努力を次の機会に花開くように親子で考える事、
それと、
今回の事で、行事や舞台に苦手意識や嫌なイメージを持たないように、、周りが頑張ってあげる事、
が、大事かな?って個人的には思います。
だから、私であれば、子どもが怪訝な表情をするぐらい、、べた褒めして、笑い飛ばして、大したことない、大丈夫!😁👍
って、後からもフォローして、次に繋げようとすると思います。
自己流なので、あっているかどうかはわかりませんが、、
まだ、卒園式がありますね。担任の先生と自信回復にはどのような対応が良さそうか?相談してみるのも一つだと思います。
努力もできるし、舞台にとどまる事ができたのですし、、もし、今回、終わって悔しくて泣いていたとしたら、、、
もっていきかた次第で大化けする息子さんかもしれませんよ?
文面からの見立てで、違っているかもしれませんが、、私はそう感じました。応援してます!😊✋
...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
運動会での息子です
ひとりだけ、かけっこができませんでした。大泣きでした。周りの子はみんな上手にできていたのにうちだけ…始まる前からぐずぐずしていたのですが、先生に抱えられてのかけっこでした、本当に悲しくて落ち込んでいます。どうしてうちだけ、、そんな気持ちです😢どう対応してあげれば良いのでしょうか。
回答
ままんさん、こんにちは
悲しかったですね‥周囲の目も痛いですよね。
自分の育て方が悪いのかなと、落ち込んでしまったりしますよね‥‥でもき...
9
中度知的障害を伴う自閉症来年度新一年生の息子がいます
現在週2療育センターの通園部門週3回で地域の幼稚園に通っています。団体行動が難しくいつもは補助の先生が付いています。来週お遊戯会がありすべてのプログラムに参加するのは難しいので鼓笛1曲のみだったらできそうだということで練習をしてもらいました。近くなったら練習風景を見てから決めるということで本日練習風景を見に行ったのですが先生に後ろからサポートされてながらではありましたが思ったよりも出来ていました。が当日行われるな大きなホールであり暗い場所は新しい場所に苦手な息子はパニック起こしてかもしれないという不安があります。去年は幼稚園のホールだったのですが泣き叫び持っていたおもちゃを投げるなど散々でした。なので、私もその件がトラウマになっており、出席せるか悩んでいます。ただでさえハードルの高い行事皆さんはどうしていますか?
回答
私も、息子にとって大きな舞台や初めての場所でどうなるかという不安でいっぱいでした。
800人以上入る大きなホールで、先生方もかなり気合の入...
10
今日は保育園の運動会でした
躍りでは一人で踊れていて本当によく頑張っていたなぁーと思って感動しました。ただ、クラス対抗リレーの時はちょっと悲しかったです。うちは、正直走るのが遅いですでも走るのは大好きです。担任の先生からは事前に他の子とモチベーションが違ううちの子は楽しく走って次の子にバトンを渡す。他の子供は勝つためにやっているのでインコースを走りうちの子はアウトコースになってしまうこともある。年長で最後のレースイ皆の気持ちを考慮したい。少しでもスピードを稼ぐには加配の先生に手をつないでインコースを走るよう促すと言われました。(どっか違うとこにいってしまうことはないが)他の競技では他児と差があっても自分の力で頑張っていたのにリレーとなると皆の勝負気持ちもあるし…そっかぁーくらいに感じていましたが実際に目の前で見ると少し悲しくなりました。最後にお友だちに『いつも1番遅いのに先生と手を繋いでくれたから引っ張ってもらったから勝ったね、頑張ったね、』と言われました。お友だちは悪気がなく純粋に誉めてくれたんだと思うんですがなんか違うなぁーって思いつつも本人はそこまで気にしてなかったし楽しかったと言っていたので良かったのかなーと。ただ私1人表には出せませんが気持ちがもやっとしました。ここで吐かせていただきました。読んでいただきありがとうございます。皆さん、運動会どうでしたか?
回答
こんにちは
「先生と手を繋いでくれたから……」
お友だちは、そう言いましたか?
先生が手をつないでくれたのではなく
お子さんが1人で走...
7
生活発表会、見に行きたくありません
年小の娘の発表会が近々あります。娘は音楽会、発表会など舞台に立つものはどれも逃げるか泣くかで、まともに立てたことがありません。毎回、そんな娘を見てきましたが、また同じようにジタバタし逃げだす姿をもう見たくありません。保育園の先生からは、音楽会も劇も内容はわかっていると聞いていて、やれるときはできるらしいです、練習も気分が乗れば自ら参加するが、大体は嫌がってやらないようです。自ら、もしくは先生にサポートされて出来た日数は3割くらいと聞きました。発表会も参加できなくても経験する、と言うことが大事だと今までやってきましたが、年少の締めくくり、お友だちはみんな楽しくやるなかで娘の泣きながら嫌がる姿を見るのは嫌です。娘にそんなにイヤなら発表会やめる?と聞くと、「◯◯(自分の演じる役)やりたい!」といいます。でも練習も参加できていません。先生も私も、何をしてあげれば楽しく参加するようになるのかわからず悩みます。参加できない要因に大勢の人が見に来たりいつもと雰囲気が変わるのも苦手なのかと思います。音楽会では「うるさい!」と耳を塞いでいたので聴覚過敏があるかもしれません。ちなみに発達は境界域です。皆様ならどうされますか?宜しくお願いします。
回答
はじめまして
私なら見に行きます
お母さん来てくれてる!ってだけでこどもは嬉しいものです
周りの子たちと比較する必要はないですし、周り...
3
何度かこちらで相談してますm(._.)m助言を頂けたらと思い
ます。今年の4月から年中で幼稚園に入園しました。未就園児から幼稚園入園の2年間は療育の通園に通ってました。療育園での2年間は少しずつ成長も感じられてました。息子は自閉症で新しい環境に弱く、少し感覚や聴覚に過敏なところがあります。聞き取れる言葉は増えていて会話もある程度は出来ますが、まだまだ宇宙語が基本的に多いです。園では他害はないのですが、気持ちの切り替えも苦手でその時は大泣きする事もあるそうです。いちばん気にかかるのが、全く集団行動をしない拒否をする事です。療育園では少人数な事もあり先生が手を引き誘導していたので(絶対参加でした)活動全般を参加する事が出来ていて、それに慣れていたのか泣いて拒否もありませんでした。幼稚園では加配の先生ではなくベテランの先生が活動によってサポートに入っているみたいです。その先生が声掛けをして、時には抱っこしてクラスの輪の中に入れるのですが、その時もギャン泣き拒否をしています。親子で参加する行事などは私が居ると、私のところに来てしまい今度私が誘導するとやはりギャン泣きです。泣きながら嫌だとはっきりと言ってます。今後、運動会やお遊戯会と全クラスで保護者を通した活動が多い中でどのように対処すればいいのか分からず、導き方や私の今までのやり方が悪かったと落ち込み泣く毎日です。情けない気持ちです。幼稚園自体を息子は楽しんでおり、来年は療育に戻った方がいいのかどのような判断をしていいのか正直分からないのです。お力を貸して下さい。
回答
kananakaさん
幼稚園に通ってから心から楽しんでいる息子の様子が見られ、当初不安だった母子分離もすんなり泣かなくなりました。
少し...
10
交流学級の参観日
公開処刑でした。順番にやる発表合奏司会まで役割があり本人練習はよく頑張っていたとのことでした。しかし、本番緊張のあまりだんだん足をバタバタさせていていたのでイライラしているな、ヤバイなって思ったら、上靴なげだした。司会までやらない案の定順番になっても席を立たない。そのままずっと椅子をガタガタさせていたり合奏の役割があったけどやらない。最後の挨拶で、先生が〇〇さん練習はよくできていたのに緊張でできませんでした。よく頑張っていた。みんなも緊張したけど頑張りましたねっと言われたらもう!やめてと逃げ出した。今までは本番は出来る子だったから大丈夫だと思い楽しみにいったけど、帰って寝込みました。主人もこっそりみにきていたのがダメだったのかな。もう参観恐怖症です。来年からは情緒支援学級なので少し気は楽になるのかな…。公開処刑、他の親はどう思ったんだろう。
回答
さゆさん
共感してくださりありがとうございます。
毎回酷かったのですか?
いつか成長できるのかな?
みんなにとって普通なこと我が子には...
26
こんばんは
小学3年生のアスペルガ―の息子をもつ母です。3年生になった今年から通常学級から、特別支援学級に変わりました。今日は懇談日でした。いつも懇談の後はひとり、なんとも言えない悲しい?悔しい?どうして?やっぱりそうか・・・といった気持ちが込み上げて涙が止まりません。今日もそうです。先生はとてもよくして下さり、息子のこともよく理解して関わってくださっているので本当に感謝しています。今日の場合、通常学級(音楽や体育を一緒にする交流学級)の先生のなにげない「1、2年生の時は本当に大変だったでしょうね」という一言に傷ついてしまいました。私には「3年生になった今でさえ、こんな状態なのに、よく1、2年生を通常学級でやって来られましたね」と聞こえたのだと思います。さらに「みんなと一緒に過ごすことはちょっと無理ですね・・・」と言われ、さらに落ち込みました。息子は本当に本当にがんばっていると思います。朝も登校班で行ける日が増えたし、勉強もじっくり出来るようになったし、穏やかに過ごせる日も増えたし。出来ないこともたくさん、たくさんあるけれど、みんな苦手なことはあるんだから!といつも励ましながらやってきました。今日は今まで積み上げてきたものってなんだろう?ってそんな気持ちになりました。もっともっと強い母親に、いつでもぶれない自分でいたいのに・・・・。私も少し疲れていますね。すみません。読んで下さりありがとうございます。
回答
ぶれない…
この言葉を聞くたびいつも思ってしまうのですが、ぶれないって、そんなに尊い事なのかな。それにゆきさんは感情が揺れているだけで、...
10
クラスの発表会での親の気の持ちようについてです
再来週、保育園のクラスの演劇の発表会があります。正直、心底行きたくないです。子どもは見に来てほしいと言っていますが、フラフラしてすぐに座り込んだり、セリフが言えなかったり、持ち場を離れたりするのが目に見えてます。恥さらしな上に他の親御さんから見たら、せっかくの発表会に足を引っ張る迷惑な子がいる状態で、白い目で見られるのが居たたまれません。どうしたら暗い乗り切れるのか、経験者の方がいらっしゃったらお聞かせください。
回答
思い出しました。
娘の保育園時代。
発表会、保育参観、祖父母会、運動会。その他諸々…
まだ未診断だった娘。
そして低体重で産まれた事もあっ...
11
発達グレーゾーンの4才年少組の娘がいます
現在、保育園に通いながら個別療育を週に一度うけています。2才のころから保育園に通っていますが、いまだに朝、保育園の前につくと泣いて座り込みます。加配の保育士さんがしばらく横で見守ってから連れていってくれます。毎日なので、何とかならないかなと疲れてしまう事があります。言葉の理解はそれなりに出来ていて、後で「何がいやなの?」と聞いてみたりするんですが、無言やふざけてみたり、しらばっくれるのでわかりません。他の事だと具体的に嫌なことも伝えてくれます、水泳教室などは「深いプールいや」とか「足つかないの怖いからいかない」とか理由を言ってくれます。保育士さんには「しばらくしたら泣き止んで楽しく過ごしていますよ」と言われていますが、毎度なので悩みます。不安が強いのでしょうか。母親と離れるのが辛いのかもと推測していますが、またお迎えにきてくれるというような見通しがまだできないのでしょうか。発表会などの行事でも、部屋での練習は楽しくしているようでも、舞台に立つのは無理なようで逃げ出してしまいます。顔がナーバスなので、本当に居たくないんだなと分かります。保育園の登園、発表会で舞台に立てない、これについては理由を聞いても話してくれないし、何も助けてあげられず悩みます。同じような悩みがある方、お子さんについて原因やこうしたらステップアップしたよ、などあれば教えてください。宜しくお願い致します。
回答
お母様はどういう対応をされているのかなぁ?と思います。
保育園と言うことなのでお母様はお仕事をされているのですよね?
お仕事をセーブした...
3
年長のASDグレーの息子がいます
年長になり、保育園では頻繁に行事があり、その度に息子だけができないとか、一番遅いとかで、担任に怒られたり嫌な対応をされたと本人から報告を受けます。今一番辛いのは、夏祭りで発表する太鼓の練習です。息子はもちろんできません。先週担任と園長に、「無理にさせることで二次障害になるのは嫌なので、あまり無理させなくていいです」と夫と話しました。その結果昨日は太鼓の練習時、嫌味な感じで「休憩してていいよ」と言われ、本人は頑張りたくて「嫌だ」と行っても無理やり手を引っ張って窓際に連れていき休憩させられたとのこと。私達は息子に「太鼓嫌だったらやめていい。太鼓なんかできなくても全然大丈夫。みんなと同じことができることがかっこいいとは思わない」と繰り返し言っていますが、本人は「やりたい。だって年長さんだから」と言います。息子にとって辛いことでもそこから脱落することは初めての挫折体験になり、それはそれで自己肯定感の低下に繋がるかもしれません。夏祭りまではあともう3週間ですが、これからますます練習が加熱すると思います。その間園を休ませて他のどこかに行かせたいとまで思ったりします。何かアドバイスいただけると助かります。
回答
余談。
他の子に向けた叱責を自分に向けたものと勘違いしていいる
ほかにも、練習に身が入らず過度におふざけしているなどあると、当然叱られます...
15
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました
医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。
回答
年長時に受けるのであれば新版K式よりもWISCかと思います。
田中ビネーは知能検査なので発達の凸凹は数値として出ません。IQが出るのみで...
8