このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
受付終了
発達障害かもしれないというだけで役所の福祉を利用することはできますか?
すみません、教えてください。
子供の話ではないのですが、主人の兄が青年期から転職を繰り返し、
何度も六ヶ月ぐらいの引きこもりを繰り返しながら生活していましたが、
脳梗塞で体が動きにくくなったことをきっかけに完全に引きこもりました。
両親が役所などに何度か相談に行ったりしたのですが、
気に入らないことがあるとすぐにキレてしまい、わめきちらしたり
するので、話し合いができず役所の方もあまり相手にしてくれなく
なっているそうです。
今は階段が降りれないため、2年ほどお風呂にさえ入らず、ベッドから落ちても
父の手を借りなければ起きれない、言葉さえうまく話せなくなってきたなど
最悪の状態です。でも、役所は甘えだから。と介護さえしてもらえません。
私は、自分の息子の発達障害を知ったのをきっかけに、
義兄は発達障害ではないかと思っています。
・不登校はしていませんが思春期の頃から、気に入らないと
暴れる、暴言をはく、人の話を聞かない。
・朝が起きられず、幼少の頃より母に起こしてもらっていた。
・自己管理能力が低く、なんども借金を繰り返している
・ゲームにはまると夜も寝ないでやってしまう
などが当てはまると思うのです。
お金があれば民間の施設に頼むのですが、義父も借金のかたがわり
などもしていたため、なるべく安く済むように兄をお風呂に入れ、
精神科か心療内科へ連れて行き、発達障害の診断をさせたいと思います。
(おそらく合併症もおこしているので難しいかもしれませんが)
たぶん自治体によって違うとは思うのですが、どこに助けを求めればいいか
知っている方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件
まずは、地元の社会福祉協議会に相談できませんか?うちの地域ではいろんな制度を教えてくれます。ですが、利用するには制約があることもあります。
精神科や心療内科へかかり、何かしらの心理テストを受けることで、診断に結び付けられるかも。できなくても、自立支援医療受給者証の取得へつなげる事ができる、取得すれば、もう少し利用できる福祉制度も広がるはずです。支払い負担も軽くなりますし。
最終的には医師の診断が一番だと思います。信頼できる医師に出会う事が必要です。
それと、役所は教えてくれなくても、直接福祉施設に問い合わせしていくことで、個人的に良い情報と、必要な事を教えてくれることもあります。
大変ですが、動いて情報を集めていくしかないです。
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。