締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
ご意見聞かせてください!お子さんが性格や成長...
ご意見聞かせてください!
お子さんが
性格や成長の個人差ではなく、発達障害をもっているかもしれないって
いつ頃思いましたか?
また、どなたが気付きましたか?
お子さんが
性格や成長の個人差ではなく、発達障害をもっているかもしれないって
いつ頃思いましたか?
また、どなたが気付きましたか?
この質問への回答
「どうしてうちの子はこんなに他のうちの子と違う感じがするんだろう?」
と思ったのは、1歳半くらいの時期です。
立って歩けるようになると、普通の発育の子供なら
親が監視していないとどこにでも行ってしまって大変、と言われるのに、うちの子は私から離れようとせず、抱っこばかりせがみ
同年代の子が興味を持つオモチャにもあまり反応しない。
遠くから「おいで」と呼んでも地面に座ったまま
手元の石ころをつまんでジッと見つめてる。
寝つきが悪く、すぐ目を覚ましてしまう
「感覚面」の部分での違和感なので、説明が難しいですね。
それに、そのくらいの違和感で「うちのこはおかしい」と
思うのを、親としては当然ためらいます。
周囲も「そんなことない」「気にしすぎ」などと
善意で励ましてくれますし。
私の場合は、私の母が「この子は感受性が強いようだから
叱るのを気をつけた方がいいかも知れない」と
1歳半頃にアドバイスしてくれたのが
一層「やはり何かありそうだ」と感じるきっかけになりました。
しかし、初めての子供だと
「子供なんてそんなもの」「個性のひとつ」という言葉や
普通の子育て情報誌や友達ママさんの情報などで
「安心する材料」を意図的に集めてしまいがちです。
実際に、子供を「検査したほうがいい」と指摘してくれたのは
3歳の時、保育士さんでした。
当然、ショックは大きくて一時期は落ち込んだり自暴自棄になったりもしましたが
今思えば、自分の違和感を封じ込めずに
色々な相談機関を利用して
自分の子供の「困り感」に、もっと早く気付いてあげればよかった
と、感じています。
と思ったのは、1歳半くらいの時期です。
立って歩けるようになると、普通の発育の子供なら
親が監視していないとどこにでも行ってしまって大変、と言われるのに、うちの子は私から離れようとせず、抱っこばかりせがみ
同年代の子が興味を持つオモチャにもあまり反応しない。
遠くから「おいで」と呼んでも地面に座ったまま
手元の石ころをつまんでジッと見つめてる。
寝つきが悪く、すぐ目を覚ましてしまう
「感覚面」の部分での違和感なので、説明が難しいですね。
それに、そのくらいの違和感で「うちのこはおかしい」と
思うのを、親としては当然ためらいます。
周囲も「そんなことない」「気にしすぎ」などと
善意で励ましてくれますし。
私の場合は、私の母が「この子は感受性が強いようだから
叱るのを気をつけた方がいいかも知れない」と
1歳半頃にアドバイスしてくれたのが
一層「やはり何かありそうだ」と感じるきっかけになりました。
しかし、初めての子供だと
「子供なんてそんなもの」「個性のひとつ」という言葉や
普通の子育て情報誌や友達ママさんの情報などで
「安心する材料」を意図的に集めてしまいがちです。
実際に、子供を「検査したほうがいい」と指摘してくれたのは
3歳の時、保育士さんでした。
当然、ショックは大きくて一時期は落ち込んだり自暴自棄になったりもしましたが
今思えば、自分の違和感を封じ込めずに
色々な相談機関を利用して
自分の子供の「困り感」に、もっと早く気付いてあげればよかった
と、感じています。
うちの場合は、息子が5歳になった時(幼稚園でいう年中さんの時)保育園の園長先生に呼ばれ
「他のお子さんとちょっと違うようだ」
という旨のお話を受けたのが最初です。
その後、病院に行き、検査をする中で「なんらかの発達障害」との診断結果が
近付いてくるのを感じましたが、受け入れられず、
きっと、どこかのタイミングで、誰かが
「性格ですね」「個人差の範囲ですよ」
といってくれるのを心の中で待っていました。
でも結局、専門機関を変えても、人を変えても、ついにその言葉は出てきませんでした。
なので、親としていつ頃障害だと思ったか、というよりも
周りから外堀を埋められた感じで、納得していったような感覚でした。
私たち親の「障害受容」は園長から声を掛けられてから数年後です。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
「他のお子さんとちょっと違うようだ」
という旨のお話を受けたのが最初です。
その後、病院に行き、検査をする中で「なんらかの発達障害」との診断結果が
近付いてくるのを感じましたが、受け入れられず、
きっと、どこかのタイミングで、誰かが
「性格ですね」「個人差の範囲ですよ」
といってくれるのを心の中で待っていました。
でも結局、専門機関を変えても、人を変えても、ついにその言葉は出てきませんでした。
なので、親としていつ頃障害だと思ったか、というよりも
周りから外堀を埋められた感じで、納得していったような感覚でした。
私たち親の「障害受容」は園長から声を掛けられてから数年後です。
...続きを読む Quas enim aut. Eveniet voluptate culpa. Nulla rem quis. Beatae id recusandae. Commodi impedit odio. Dolore dolores aut. Totam quas voluptatem. Neque doloribus excepturi. Ducimus delectus dolorem. Ea commodi dicta. Voluptatem aut sunt. Ad optio enim. Modi nihil iure. Assumenda dolorem libero. Et culpa sint. Omnis tenetur assumenda. Quia officia impedit. Dolor laudantium minus. Magnam temporibus illo. Hic doloribus omnis. Rerum fugit voluptate. Quos adipisci eos. Qui incidunt sed. Consequatur reiciendis sint. Inventore veniam exercitationem. Provident fuga sed. Ut dolor totam. Consectetur fuga consequuntur. Reprehenderit dolores qui. Mollitia quo velit.
2度の健診ででした。
3歳児健診で視力と聴力でひっかかり、別日に病院で検査をしました。
特に問題なくて、そのまま就学時健診を受けたのですが、
問診のところで心配なことはありますか?と聞かれ、
幼稚園で指示通りに動かないことがあるので、集団行動に不安があります、と相談しました。
念のため、のつもりでしたが、その後の検査でADHDの診断まで
進んでしまった感じというのでしょうか。
あまり、そういった言葉に詳しくなかったので、驚いているうちに
現在に至る、といった感じです。
親がこんなんでぼーっとしているので、娘のできないことも受け入れてやりたいと思っています。
性格なのかも。とは今でも思いますよ。
※「健診」と書きましたが、「検診」が正しいのですか?
カテゴリは「検診」でしたね。
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
3歳児健診で視力と聴力でひっかかり、別日に病院で検査をしました。
特に問題なくて、そのまま就学時健診を受けたのですが、
問診のところで心配なことはありますか?と聞かれ、
幼稚園で指示通りに動かないことがあるので、集団行動に不安があります、と相談しました。
念のため、のつもりでしたが、その後の検査でADHDの診断まで
進んでしまった感じというのでしょうか。
あまり、そういった言葉に詳しくなかったので、驚いているうちに
現在に至る、といった感じです。
親がこんなんでぼーっとしているので、娘のできないことも受け入れてやりたいと思っています。
性格なのかも。とは今でも思いますよ。
※「健診」と書きましたが、「検診」が正しいのですか?
カテゴリは「検診」でしたね。
...続きを読む Et aut quas. Impedit est voluptatem. Corporis quam quia. Minus in nihil. Rerum exercitationem ut. Et aperiam ut. Aut ipsum dolorem. Sapiente sint iure. Culpa et sint. Eum adipisci explicabo. Eum voluptas aut. Corrupti amet rem. Consectetur sit saepe. Qui dolores quidem. Non et dolor. Sit quis sapiente. Sunt optio corrupti. Laudantium eos nesciunt. Vero excepturi sunt. Et tempore ea. Distinctio ab unde. Laboriosam aliquam non. Nihil dicta ullam. Doloribus modi fuga. Nam dignissimos officiis. Est dolorem quasi. Non dolorem quo. Voluptatem optio voluptatem. Quis exercitationem alias. A ut similique.
私は3才6ヶ月の長男が多動気味だと3才になるまでは、思ってもいませんでした。上2人のお姉ちゃんが比較的大人しかったんですが、男の子だから、走り回るのも元気のある証拠、言葉が遅いのも男の子だから。。。
と、思い込んでいたんです。
でも、3才を過ぎても、お店で走っていなくなる、知らない場所に連れて行くと、泣いて外に脱走する、法事などに連れて行くと、全たく空気の読めない行動(じっと座ることも出来ない。人の中を動き回り、ろうそくの火を何度も消すなど)
をするため、3才検診の前に保健所に電話をかけてもしかすると、ADHDなのかも・・・・・・と相談して今は保健婦さんや言葉の先生や、専門の先生に話を聞いてもらい、遊びの広場などにも参加してホントに少しずつですが、変わってきてるなと実感しています。
結局のところ、最初にきずいたのは私です。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
と、思い込んでいたんです。
でも、3才を過ぎても、お店で走っていなくなる、知らない場所に連れて行くと、泣いて外に脱走する、法事などに連れて行くと、全たく空気の読めない行動(じっと座ることも出来ない。人の中を動き回り、ろうそくの火を何度も消すなど)
をするため、3才検診の前に保健所に電話をかけてもしかすると、ADHDなのかも・・・・・・と相談して今は保健婦さんや言葉の先生や、専門の先生に話を聞いてもらい、遊びの広場などにも参加してホントに少しずつですが、変わってきてるなと実感しています。
結局のところ、最初にきずいたのは私です。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
現在中2の娘は自閉症で手帳を取得しております。
娘は言葉が出るのは遅かったのですが、それなりに喃語も出ていたので、
成長が少し遅いだけ、くらいにしか思っていませんでした。
人見知りがかなりひどかったのも、母親かそうでないかの見分けがつくんだね、とほめてあやしていたくらいです。
もうすぐ2歳になる、という時に高熱が下がらず、近くの病院に入院した経験があります。
それを境にそれまで出ていた喃語さえもでなくなり、
好きだった絵本に見向きもしなくなっていたので、
この高熱が娘に大きな打撃を与えたんだと思いました。
大学病院で脳波の検査を受けたり、その後の2年間は随分病院回りをしました。
その後の結果をみれば、生まれた時からの障害ということになるのでしょうが、
今でもあの熱がなんだったのか、
高熱さえ出なければ、と考えなくもありません。
性格かどうか、というのではなく、なぜこうなったのか?という
原因探しは今でも少し、頭をよぎるところです。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
娘は言葉が出るのは遅かったのですが、それなりに喃語も出ていたので、
成長が少し遅いだけ、くらいにしか思っていませんでした。
人見知りがかなりひどかったのも、母親かそうでないかの見分けがつくんだね、とほめてあやしていたくらいです。
もうすぐ2歳になる、という時に高熱が下がらず、近くの病院に入院した経験があります。
それを境にそれまで出ていた喃語さえもでなくなり、
好きだった絵本に見向きもしなくなっていたので、
この高熱が娘に大きな打撃を与えたんだと思いました。
大学病院で脳波の検査を受けたり、その後の2年間は随分病院回りをしました。
その後の結果をみれば、生まれた時からの障害ということになるのでしょうが、
今でもあの熱がなんだったのか、
高熱さえ出なければ、と考えなくもありません。
性格かどうか、というのではなく、なぜこうなったのか?という
原因探しは今でも少し、頭をよぎるところです。
...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
以前住んでいた市の2歳児検診で身体測定、歯科検診と全てで大暴れして、相談員さんに普段からこういう状態(今ならパニックと言える状態)になるという話をしたら市の保健課に行くように勧められました。
当時は子どもの気性の激しさにただただ驚いていただけで、勧められたので行ってみようと相談にいったのがきっかけです。
そこからはデイサービスを紹介してもらったり・・・と市でバックアップするお決まりの流れに沿って、最終的には3歳になったときに病院で診断を受けました。
デイサービスで同じようなお子さんがいたり、施設の先生方にこういう対応が必要だとか関わりが必要だと伺ったりするうちに子どもの特性が少しずつ分かってきて障害があるんだと実感するようになりました。
なので診断がついたとき、ショックを感じなかったことはないですが、「あぁやっぱり」と感じた覚えがあります。 ...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
当時は子どもの気性の激しさにただただ驚いていただけで、勧められたので行ってみようと相談にいったのがきっかけです。
そこからはデイサービスを紹介してもらったり・・・と市でバックアップするお決まりの流れに沿って、最終的には3歳になったときに病院で診断を受けました。
デイサービスで同じようなお子さんがいたり、施設の先生方にこういう対応が必要だとか関わりが必要だと伺ったりするうちに子どもの特性が少しずつ分かってきて障害があるんだと実感するようになりました。
なので診断がついたとき、ショックを感じなかったことはないですが、「あぁやっぱり」と感じた覚えがあります。 ...続きを読む Corporis ullam nihil. Qui vero reprehenderit. Quia fugiat fuga. Expedita excepturi quisquam. Sit nihil ad. Quia sit officia. Quisquam dolorum exercitationem. Fugit consequuntur dolorum. Laborum voluptatum et. Sequi rerum id. Consequuntur sapiente et. Et quia vel. Quae blanditiis doloribus. Qui cumque quaerat. Fugiat molestiae et. Minima molestiae consequatur. Quas et aut. Impedit rem nulla. Ut asperiores aut. Ut architecto qui. Occaecati aliquid et. Quidem consequatur dolores. Vel est odit. Aspernatur quia iste. Sit quaerat et. In et esse. Est voluptas reiciendis. Fugiat qui impedit. Consequuntur repellendus omnis. Fugit recusandae earum.
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
前回追記で悩んでた朝の登校の件は保護者の方たちに伝えられまし
回答
そもそもお子さんが友達いらないと言っているならば、それでいいと思います。
友達=助けてくれる人とは思わない方がいいと思います。子供の頃は...
4
境界知能の数値が出た二年生の息子についてです😭こちらの地域で
回答
褒めて伸ばすよりは、できていることややったころまでを認めるの方がいいと思います。
褒めるって存外難しく、褒められるのが目的になってしまう...
4
小学校1年生です
回答
知的発達症なら、発達全般に遅れがあるので、読み書き能力だけでは判断できないと思います。
もし読み書き以外にも気になるところがあるなら、受診...
6
先日、ためこみ症の子供のことで質問させてもらったのですが、今
回答
上の子が不登校になると、芋づる式に他の子も不登校になる事は少なくありません。
それぞれ別のつらい理由があって不登校になった、ということも...
7
今までしなかった事をするようになりました
回答
支援学級在籍。3年生。自閉症スペクラムです。聴覚過敏もあります。
通常クラスで通常クラスの子、休み時間にトラブルになりました。試し行動は...
13
ASD.ADHD.うつ病.引きこもり高校1年生男の子です
回答
センター名に子ども…とついているセンターなら18歳までかと。
ついてないならば、同じ施設でいけるかもしれませんが、同じサービスが受けられ...
7
ASD.強めADHD.不登校、普通クラスです
回答
くるみさんへ・・・・。
こちらに書くと、色々な所に丸見えだという風に認識しております。
なので、私が書いた文章も一部削除しています。
...
9
高校一年生
回答
ハコハコ様
ありがとうございます。
押し付け?については息子が張り切ってやっているので、いい経験だとは思っています。
悪い誘いに関しては...
7
ASD.ADHDの高校1年生の息子を持つ母親です
回答
こんにちは。
今高校生のADHDの娘が中2の三学期から起立性調節障害で学校に通えなくなりました。
中学校に適応できなかったり、お友達とのも...
5
発達障害、先生と情報共有をしてました
回答
結局子供のタイプによります。
ゆっくりして、行動がおそい子はそれほどもんくをいわれません。
授業妨害になる行動を取ったり、明らかに授業の邪...
7
知的障害、将来どうなるの?もうすぐ3歳
回答
いるかさん、こんばんは。
20歳の長男が中度知的障害+自閉症スペクトラムです。
小中学は支援級で、高校は専修高等学校を卒業し、就労移行支...
6
ショートステイ断られてしまいました
回答
夜間だけが問題であれば、医師と相談して入眠剤などを利用することは可能でしょうか。
年齢的に難しいかもですが、話しに出してみておくとよいよう...
5
我が子は小学校一年生で自閉スペクトラム症があり、普通級に通っ
回答
余談
間違えを受け入れられないとしても、きちんとSOSを出してくれてはいるので
少しずつ寄り添えれば大丈夫だと思います。
いけません...
17
みなさんは、まわりに子供の発達障害のことをどこまで話していま
回答
>hahahaさん
ですよね、やはりわざわざ話す必要はないですよね…!
うちも子供のことや通級について等話す感じになってしまったときは...
17
どうやら私は発達障害という言葉が嫌いなようです
回答
おつかれさまです。
脳みそが『欠けている』のではなく、『最初から活動領域が違う』が正しいニュアンスだと思います。
走るのが苦手な人にず...
6
支援学校へ通う高校1年生の子供が、学校で友達の名前を連呼する
回答
自分がやられたら嫌だという説明はお子さんには不向きだと思います。
この注意の方法だと想像力を働かせ、想定したり推測しなければならない作業...
2
進路について
回答
偏差値を基準にまずふるいにかけるのは、とても現実的だと思います。
どこかの模試は受けていますか?
まずはそこからでしょう。
2年生向けの模...
8
子供の病院に悩んでいます
回答
今中学生なら、児童精神科ではなくて、将来を見据えて、今から大人の発達障害にも対応できる医療機関を探された方が良いかと思います
東京都の発達...
1
小3女子、ためこみ症(保存強迫症)の治療についてと、支援級へ
回答
転籍の話なら、面談は支援コーディネーターの先生にでしょうが、担任にも電話で報告しておいた方が良さそうですね。
支援の先生と担任の連携が取れ...
12
一番下の妹からのLINEに私はどのように返信をすればいいか悩
回答
服は、買ってあげず、あなたのお古で、切れそうなものを回してはどう?気持ち的に負担なのなら、こちらも費用がかからない程度の助けでいいのでは?...
9