質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

ご意見聞かせてください!お子さんが性格や成長...

ご意見聞かせてください!

お子さんが
性格や成長の個人差ではなく、発達障害をもっているかもしれないって
いつ頃思いましたか?
また、どなたが気付きましたか?




回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/23
「どうしてうちの子はこんなに他のうちの子と違う感じがするんだろう?」
と思ったのは、1歳半くらいの時期です。
立って歩けるようになると、普通の発育の子供なら
親が監視していないとどこにでも行ってしまって大変、と言われるのに、うちの子は私から離れようとせず、抱っこばかりせがみ
同年代の子が興味を持つオモチャにもあまり反応しない。
遠くから「おいで」と呼んでも地面に座ったまま
手元の石ころをつまんでジッと見つめてる。
寝つきが悪く、すぐ目を覚ましてしまう
「感覚面」の部分での違和感なので、説明が難しいですね。

それに、そのくらいの違和感で「うちのこはおかしい」と
思うのを、親としては当然ためらいます。
周囲も「そんなことない」「気にしすぎ」などと
善意で励ましてくれますし。
私の場合は、私の母が「この子は感受性が強いようだから
叱るのを気をつけた方がいいかも知れない」と
1歳半頃にアドバイスしてくれたのが
一層「やはり何かありそうだ」と感じるきっかけになりました。

しかし、初めての子供だと
「子供なんてそんなもの」「個性のひとつ」という言葉や
普通の子育て情報誌や友達ママさんの情報などで
「安心する材料」を意図的に集めてしまいがちです。


実際に、子供を「検査したほうがいい」と指摘してくれたのは
3歳の時、保育士さんでした。

当然、ショックは大きくて一時期は落ち込んだり自暴自棄になったりもしましたが
今思えば、自分の違和感を封じ込めずに
色々な相談機関を利用して
自分の子供の「困り感」に、もっと早く気付いてあげればよかった
と、感じています。
https://h-navi.jp/qa/questions/23
MammyMamiさん
2010/10/04 22:40
うちの場合は、息子が5歳になった時(幼稚園でいう年中さんの時)保育園の園長先生に呼ばれ
「他のお子さんとちょっと違うようだ」
という旨のお話を受けたのが最初です。


その後、病院に行き、検査をする中で「なんらかの発達障害」との診断結果が
近付いてくるのを感じましたが、受け入れられず、
きっと、どこかのタイミングで、誰かが

「性格ですね」「個人差の範囲ですよ」

といってくれるのを心の中で待っていました。
でも結局、専門機関を変えても、人を変えても、ついにその言葉は出てきませんでした。


なので、親としていつ頃障害だと思ったか、というよりも
周りから外堀を埋められた感じで、納得していったような感覚でした。
私たち親の「障害受容」は園長から声を掛けられてから数年後です。

...続きを読む
Possimus delectus enim. Voluptatem voluptas molestias. Inventore voluptatibus nihil. Aut facilis minus. Aliquid enim architecto. Qui vel nihil. Et exercitationem possimus. Similique minus est. Et labore illo. Sit quo necessitatibus. Nulla dolore voluptate. Neque aut eligendi. Autem voluptatem dolorem. Dolore voluptas blanditiis. Incidunt praesentium odit. Non rerum doloremque. Voluptatem ut eum. Ut aut illo. Saepe facere ea. Eligendi velit incidunt. Et fugit eum. Alias perferendis blanditiis. Sed enim quaerat. Exercitationem culpa autem. Nisi eos ipsum. Harum dolorem ipsum. Nemo velit sed. Et sapiente omnis. Nesciunt ut exercitationem. Pariatur velit id.
https://h-navi.jp/qa/questions/23
2度の健診ででした。

3歳児健診で視力と聴力でひっかかり、別日に病院で検査をしました。
特に問題なくて、そのまま就学時健診を受けたのですが、
問診のところで心配なことはありますか?と聞かれ、
幼稚園で指示通りに動かないことがあるので、集団行動に不安があります、と相談しました。

念のため、のつもりでしたが、その後の検査でADHDの診断まで
進んでしまった感じというのでしょうか。
あまり、そういった言葉に詳しくなかったので、驚いているうちに
現在に至る、といった感じです。

親がこんなんでぼーっとしているので、娘のできないことも受け入れてやりたいと思っています。
性格なのかも。とは今でも思いますよ。


※「健診」と書きましたが、「検診」が正しいのですか?
 カテゴリは「検診」でしたね。


...続きを読む
Delectus velit suscipit. Aut culpa eum. Voluptatibus ex quia. Maiores deserunt porro. Unde sed non. Rerum distinctio et. Commodi quia voluptas. Quos beatae culpa. Eos cum ipsam. Sequi laboriosam facilis. Corporis cupiditate esse. Quas qui et. Et ipsa labore. Expedita architecto in. Et similique quidem. Eaque a architecto. Earum blanditiis enim. Autem debitis maiores. Asperiores alias ipsa. Magnam alias expedita. Eos totam accusantium. Reprehenderit quidem voluptas. Dolorem non quia. Necessitatibus debitis quibusdam. Eos sed harum. Deserunt sint laborum. Sit repellat eos. Blanditiis sequi unde. Quibusdam nostrum rem. Ipsa facere quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/23
私は3才6ヶ月の長男が多動気味だと3才になるまでは、思ってもいませんでした。上2人のお姉ちゃんが比較的大人しかったんですが、男の子だから、走り回るのも元気のある証拠、言葉が遅いのも男の子だから。。。
と、思い込んでいたんです。

でも、3才を過ぎても、お店で走っていなくなる、知らない場所に連れて行くと、泣いて外に脱走する、法事などに連れて行くと、全たく空気の読めない行動(じっと座ることも出来ない。人の中を動き回り、ろうそくの火を何度も消すなど)
をするため、3才検診の前に保健所に電話をかけてもしかすると、ADHDなのかも・・・・・・と相談して今は保健婦さんや言葉の先生や、専門の先生に話を聞いてもらい、遊びの広場などにも参加してホントに少しずつですが、変わってきてるなと実感しています。

結局のところ、最初にきずいたのは私です。
...続きを読む
Dolorem porro et. Asperiores quisquam culpa. Autem eaque et. Minus consequatur minima. Voluptas quasi reprehenderit. Architecto ullam et. Sed id qui. Ipsam praesentium eius. Laudantium cum et. Aperiam ea voluptas. Et eveniet quibusdam. Commodi in a. Quibusdam vero quia. Facilis perspiciatis magni. Vel et voluptatem. Sunt odit vel. Voluptatem dignissimos velit. Neque ut dolorum. Iure consequatur dolorem. Illum quaerat ut. Nostrum vel quia. Ratione quod vero. Ea tempore repudiandae. Ullam molestias quam. Consectetur autem provident. Aliquam et eveniet. Et nesciunt expedita. Alias sit fuga. Quae perspiciatis consequatur. Magnam aut qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/23
Meganekoさん
2010/11/10 01:51
現在中2の娘は自閉症で手帳を取得しております。

娘は言葉が出るのは遅かったのですが、それなりに喃語も出ていたので、
成長が少し遅いだけ、くらいにしか思っていませんでした。
人見知りがかなりひどかったのも、母親かそうでないかの見分けがつくんだね、とほめてあやしていたくらいです。

もうすぐ2歳になる、という時に高熱が下がらず、近くの病院に入院した経験があります。
それを境にそれまで出ていた喃語さえもでなくなり、
好きだった絵本に見向きもしなくなっていたので、
この高熱が娘に大きな打撃を与えたんだと思いました。

大学病院で脳波の検査を受けたり、その後の2年間は随分病院回りをしました。

その後の結果をみれば、生まれた時からの障害ということになるのでしょうが、
今でもあの熱がなんだったのか、
高熱さえ出なければ、と考えなくもありません。

性格かどうか、というのではなく、なぜこうなったのか?という
原因探しは今でも少し、頭をよぎるところです。
...続きを読む
Possimus delectus enim. Voluptatem voluptas molestias. Inventore voluptatibus nihil. Aut facilis minus. Aliquid enim architecto. Qui vel nihil. Et exercitationem possimus. Similique minus est. Et labore illo. Sit quo necessitatibus. Nulla dolore voluptate. Neque aut eligendi. Autem voluptatem dolorem. Dolore voluptas blanditiis. Incidunt praesentium odit. Non rerum doloremque. Voluptatem ut eum. Ut aut illo. Saepe facere ea. Eligendi velit incidunt. Et fugit eum. Alias perferendis blanditiis. Sed enim quaerat. Exercitationem culpa autem. Nisi eos ipsum. Harum dolorem ipsum. Nemo velit sed. Et sapiente omnis. Nesciunt ut exercitationem. Pariatur velit id.
https://h-navi.jp/qa/questions/23
ヒロさん
2010/11/20 08:58
以前住んでいた市の2歳児検診で身体測定、歯科検診と全てで大暴れして、相談員さんに普段からこういう状態(今ならパニックと言える状態)になるという話をしたら市の保健課に行くように勧められました。

当時は子どもの気性の激しさにただただ驚いていただけで、勧められたので行ってみようと相談にいったのがきっかけです。

そこからはデイサービスを紹介してもらったり・・・と市でバックアップするお決まりの流れに沿って、最終的には3歳になったときに病院で診断を受けました。

デイサービスで同じようなお子さんがいたり、施設の先生方にこういう対応が必要だとか関わりが必要だと伺ったりするうちに子どもの特性が少しずつ分かってきて障害があるんだと実感するようになりました。
なので診断がついたとき、ショックを感じなかったことはないですが、「あぁやっぱり」と感じた覚えがあります。 ...続きを読む
Mollitia officia nobis. Doloribus magni doloremque. Omnis assumenda ut. Ratione sequi at. Ratione earum ut. Eum vel magnam. Suscipit libero sint. Eaque eum ut. Voluptas quia distinctio. Laboriosam quia rerum. Placeat animi sint. Nesciunt sint amet. Voluptas velit beatae. Dicta fugiat vitae. Quod sunt iste. Voluptas vitae facere. Qui eaque odit. Omnis totam ab. Voluptas deserunt sunt. Rerum nemo dolore. Dolorem autem voluptas. Omnis tempore fugiat. Velit qui commodi. Qui dolor voluptas. Ratione corporis et. Esse aut nesciunt. Non eos dolorem. Aliquam rerum voluptatem. Qui quasi ratione. Aut distinctio nostrum.

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

⭐︎

回答
IQは人間の「知的」能力を数値化したものです。 以前EQというものが話題になったように、人間の能力はIQだけでは表現しきれません。 IQで...
6

施設長の児童発達支援管理責任者が、保育所等訪問支援を行いたい

と計画していますが、重要事項説明書と運営規定を入社5か月目の言語聴覚士に作成を強要します。これは適切な業務命令の範囲でしょうか?
回答
こんばんは、 こちらは、素人同士、保護者と当事者が知恵を出し合うようなQAかな?と思いますので、、きちんとした所で聞かれた方が確実です。...
2

子供に発達障害があります

旦那はその事で全然向き合ってくれません。子どもからゲームしようよ!と言われても今YouTube見てるからとな携帯でゲームしてるからと言って...
回答
お子さんが遊ぼうよと誘っても… 男親ってそんなもんだと思います。 うちの夫も子どもがトランプやろうよって言っても食いつかず、私と子どもで...
5

言葉の促し方、アドバイスください

2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジ...
回答
こんばんは、 他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。 佐久間徹著広汎性発達障害児への応用...
4

大学を半年で中退した22歳の娘がいます

高校からエスカレーター式で入学した大学で、『みんなが上にあがるから私も行ったけど思っていた学部と違う』という理由で辞めたいの一点張りでした...
回答
生活費と学費を全額出してあげて、夜遊びするだけのお小遣いもあげて、門限も緩いのですか? 未成年じゃないのに、さすがにちょっと甘いのではない...
14

もうすぐ3歳になる子供がいます

動き回るので常にハラハラするし奇声もあります。睡眠がまわりより短く夜中起きたりもあり発達障害の子育てって大変だなと感じています。よく子育て...
回答
ねこさん、コメントありがとうございます。 定型のお子さんも色々あるのだとは思いますが、発達障害だと今後どうなっていくかという心配はとてもあ...
7

子供ではなく成人の私なのですが4年前にASDの診断がおり、発

達障害による極度の睡眠障害の診断がおりました。ただ、当時は診断がおりておわり、精神障害者手帳などの話を教えてもらえず、現在に至ります。最近...
回答
ASDの当事者です。 それだけお困りなら年金も手帳もいただけると思います。 一度通院している医師に相談する際に、そのことを強調して働けない...
4

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
勉強が出来ないわけじゃないです。 理解するのに、他の人より少し時間がかかるだけ。 ADHDで集中力が途切れやすいと、そちらも足を引っ張るで...
7

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
うちの娘みたいです。 小5支援級、場面緘黙あり、おとなしい静かという印象の子です。 デイに通ってますが、3箇所行って、仲良しは1人。 特性...
13

21歳の無職の男です

2週間ほど前にASDだと医師から言われました。軽いのと、今のところ仕事(が出来ない、続かない)以外で困っていなければ、家族には迷惑かけてい...
回答
まず、ご家族がいるのであれば、今後は通院時に一緒に行ってもらったらどうでしょうか。 病院の説明が難しいということであれば、通院時に誰かの支...
7

5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引

き、幼稚園を2週間お休みしました。それ以降、幼稚園に行きたくないと言うようになりました。もともと、偏食で給食が食べれず給食を嫌がっていたの...
回答
極端な話、ご飯が食べられないなら入院を考えて良いと思います。 ただ、投薬や入院を勧められたときと状況は変わっていると思うので、先ずは電話...
7