締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
4才5ヶ月の知的障害のある自閉症の息子です
4才5ヶ月の知的障害のある自閉症の息子です。
厳しい場所や、ここはやらなきゃ、というとこではしっかりやるのですが、ここは大丈夫、この先生なら平気!と思うと全然いう事を聞きません。
民間の厳しい療育先ではしっかりやるのに、区の療育などではナメきって大変です。
他にリーフにも通ってますが、先生によって態度を変えます。
こうした子はどういった対応をしていけばいいのでしょうか。
甘い先生などにははっきり言ったほうがいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
厳しい場所や、ここはやらなきゃ、というとこではしっかりやるのですが、ここは大丈夫、この先生なら平気!と思うと全然いう事を聞きません。
民間の厳しい療育先ではしっかりやるのに、区の療育などではナメきって大変です。
他にリーフにも通ってますが、先生によって態度を変えます。
こうした子はどういった対応をしていけばいいのでしょうか。
甘い先生などにははっきり言ったほうがいいのでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
ももたろうさん
お子さんができないと、指導の仕方、対応に疑問を持つ場合もあるとおもいます。
ゆるくみえるところにも、それなりのねらい、方針もあります。
厳しく、させることに重きをおく場合もあるし、後々のことを考えて、いますぐの成果ではなく、自発を待つ、促す、気付きを大切にするという考え方もあります。
なめられてるのは、わかっていても、わざと待っているのです。
これって、実は重要で、家庭では、徹底して待つことって、しづらいですよね。
子供が本当に気がついて身に付くと、すごく自信に繋がるんです。
その効果をねらってるんだと思いますが、疑問に思うなら聞いてみることです。
ねらいはなにか?
ただ、お母さんの納得いかない場合もあるでしょうね。
甘えさせずに、徹底。ことばかけによる気づきを待つ、どちらも大切。
中途半端はどっちつかず。
ただね、待ってるほうが、実は大変です。
厳しくされてやることばかりになれると、自発が育たない場合もあります。
お子さんができないと、指導の仕方、対応に疑問を持つ場合もあるとおもいます。
ゆるくみえるところにも、それなりのねらい、方針もあります。
厳しく、させることに重きをおく場合もあるし、後々のことを考えて、いますぐの成果ではなく、自発を待つ、促す、気付きを大切にするという考え方もあります。
なめられてるのは、わかっていても、わざと待っているのです。
これって、実は重要で、家庭では、徹底して待つことって、しづらいですよね。
子供が本当に気がついて身に付くと、すごく自信に繋がるんです。
その効果をねらってるんだと思いますが、疑問に思うなら聞いてみることです。
ねらいはなにか?
ただ、お母さんの納得いかない場合もあるでしょうね。
甘えさせずに、徹底。ことばかけによる気づきを待つ、どちらも大切。
中途半端はどっちつかず。
ただね、待ってるほうが、実は大変です。
厳しくされてやることばかりになれると、自発が育たない場合もあります。
ももたろうさん、こんにちは。5歳4ヶ月の知的障害のある自閉症の息子がおります。
うちも、療育の先生によって態度が違うと感じます。
同じプログラム(例えばアンパンマン体操をする)などでも、全然違うと感じます。
前はとてもイライラしていましたが、
逆に人を見ている、見ることができるのか!と思えるようにもなってきました。
実際に優しい先生は、何の指示をしているのか曖昧で、
子供も分かりづらくてヘラヘラしていることもあったり、
厳しい先生は、指示が明確で、声色や大きさ、タイミング、反復など、
考えてして下さっている、ということもよくあり、
子供はよく見抜いているな、と感じられることもよくありました。
うちはリーフの中で先生によって態度が違うということが多いので、
先生にやんわりを言って、
あとは指導には入っていないけど、教室長や、管理者の先生などに相談したりもしました。
その後、指導の仕方に変化がみられたので、教室内で共有改善があったのだと思います。
言い方は配慮が必要だと思いますが、
最終責任者は親だと腹をくくって、先生に相談というスタンスで
言ってみるのはのはいかがでしょうか?
療育施設をまたいでしまうと、違いを伝えるのは難しいかもしれませんが、
こどもがナメきっているのにも理由があるのかな?と思って、
いつもなんとかこどものことを考えようとしています汗。。。
うちは2箇所療育施設に行っていますが、双方よりよい指導にするためと、
先生に見学にきてもらいました。
指導ツールなども、一部共有して使ってもらって、ありがたいです。 ...続きを読む Excepturi rerum est. Laboriosam sit itaque. Perferendis corrupti ratione. Laboriosam aut perspiciatis. Eos recusandae et. Nostrum quia omnis. Ut ut ea. Vel facere quasi. Sint quod culpa. Dolorem veniam corporis. Cumque inventore culpa. Ut velit sit. Quidem omnis quo. Aut eius earum. Eligendi non corrupti. Vero quia animi. Et excepturi ut. Qui molestias quia. Magni qui rerum. Eum repudiandae dicta. Error magnam deleniti. Natus iste aut. Autem et dicta. Quia dolorum ut. Voluptatem qui placeat. Ut dolorem exercitationem. Mollitia ad et. Quibusdam quas a. Non non ratione. Magnam est sunt.
うちも、療育の先生によって態度が違うと感じます。
同じプログラム(例えばアンパンマン体操をする)などでも、全然違うと感じます。
前はとてもイライラしていましたが、
逆に人を見ている、見ることができるのか!と思えるようにもなってきました。
実際に優しい先生は、何の指示をしているのか曖昧で、
子供も分かりづらくてヘラヘラしていることもあったり、
厳しい先生は、指示が明確で、声色や大きさ、タイミング、反復など、
考えてして下さっている、ということもよくあり、
子供はよく見抜いているな、と感じられることもよくありました。
うちはリーフの中で先生によって態度が違うということが多いので、
先生にやんわりを言って、
あとは指導には入っていないけど、教室長や、管理者の先生などに相談したりもしました。
その後、指導の仕方に変化がみられたので、教室内で共有改善があったのだと思います。
言い方は配慮が必要だと思いますが、
最終責任者は親だと腹をくくって、先生に相談というスタンスで
言ってみるのはのはいかがでしょうか?
療育施設をまたいでしまうと、違いを伝えるのは難しいかもしれませんが、
こどもがナメきっているのにも理由があるのかな?と思って、
いつもなんとかこどものことを考えようとしています汗。。。
うちは2箇所療育施設に行っていますが、双方よりよい指導にするためと、
先生に見学にきてもらいました。
指導ツールなども、一部共有して使ってもらって、ありがたいです。 ...続きを読む Excepturi rerum est. Laboriosam sit itaque. Perferendis corrupti ratione. Laboriosam aut perspiciatis. Eos recusandae et. Nostrum quia omnis. Ut ut ea. Vel facere quasi. Sint quod culpa. Dolorem veniam corporis. Cumque inventore culpa. Ut velit sit. Quidem omnis quo. Aut eius earum. Eligendi non corrupti. Vero quia animi. Et excepturi ut. Qui molestias quia. Magni qui rerum. Eum repudiandae dicta. Error magnam deleniti. Natus iste aut. Autem et dicta. Quia dolorum ut. Voluptatem qui placeat. Ut dolorem exercitationem. Mollitia ad et. Quibusdam quas a. Non non ratione. Magnam est sunt.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
初めまして
回答
こんばんは
昨今、少子化のために入園は受け入れる園は多いのです。儲かっている園ならしっかり断りますよ。
加配もつかないのに部屋にいることも...
25
いつもお世話になっております
回答
就学まで、まだ二年あるということですよね?
身辺自立か、コミュケーション、指示理解。
どれが一番大切か?
これが一番とは、言えないです...
13
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています
回答
なのさん
ありがとうございます。本当に向上心が高く何にでもやる気があって疲れています…。
主導権、そうですね。夫も私も翻弄されまくっていま...
13
学校と療育の優先順位についていつもお世話になっています
回答
うちの子も、軽度知的で支援学級です。今年から中学ですが、そんなに宿題はありません。今月からまともに毎日登校している地域ですが、まだまだ通う...
13
自閉症スペクトラムの年中の息子がいます
回答
ケロちゃんさん、こんにちは🐱
年中さんは、定型でもまだ月例によって出来ることがかなり差があるので、色々迷いますよね。。
お子さんはお友...
10
いつもお世話になってます
回答
こんばんは。
保育士にどこまでお求めですか?
頑張らせないとき、例えば、みんなは公園に行くけど辛いから行かない!としたら、その間誰がお子さ...
9
こんにちは
回答
ルイとレイのママ様
ご回答ありがとうございます。
通っている年数だけで決まることは、おかしいですね。
施設の先生と話して検討します。
あ...
8
年長の子が自閉スペクトラムと診断されました
回答
療育は、基本親も対応の仕方などを教わり、家庭で療育していくものと思うので放課後ディで短時間の療育で親もつかないならば、あまり効率的ではない...
9
何度か質問させていただいております
回答
こんにちは、シフォンケーキです。
後者ですね。
医師は、基本診断のみです。療育を考えられている場合は、情報提供までです。そこから先は主様...
11
4歳の子供が受けられる支援やサービスなどはありますか?いつも
回答
ふう。さん
とても詳しくありがとうございます。
サービスだけでなく、児童発達支援や特別支援学校など、相談できる場所も教えて下さったのでと...
7
いつもありがとうございます
回答
頑張っておられますね。大丈夫ですよ、今のサポートで。これ以上、増やす事はお勧めしません。負担になります。
68のスコアだと、軽度知的になり...
9
4歳の息子の進路に悩んでいます
回答
こんばんわ、ケロちゃんさん!
いつ、健常者と交わるべきか?とお悩みですね。今です!幼稚園児は健常児と言えどもみな宇宙人ですからご心配なく!...
17
重度自閉症の4歳女児の母親です
回答
皆さん本当にありがとうございます。私は精神的に弱く、他の子たちと比べてもしょうがないのにどうしても気になってしまいます。
娘はコミニケーシ...
5
療育の判定ってすぐにでないものですか?先生もワーカーも支援受
回答
なるほどなら三月までは全然かかるってことですかね?
10
幼稚園選びなどで納得できないことありませんか?3歳の自閉症ス
回答
通園施設は限られてますもんね。
でも、五歳の子も待ってたわけです。
地域でシステムは違います。
それに参加することは籍を確保できなかったら...
7
発達グレーの4歳女児がいます
回答
うちの子もお子さんと同じように、自らお友達を誘ったりはできません。
先生方が気に掛けて娘の想いを代弁をして下さり、それでなんとかお友達と仲...
11
二人目について悩んでいます
回答
はじめまして。
私は高齢で産んだ事と息子が発達障害児であった事で2人目は諦めました。
悩みましたが夫に子供は一人だけでいいと言いました。1...
21
過剰睡眠障害?について教えて下さい
回答
あー。
すみませんうちのお姉ちゃんととっても似てます。
結論から言いますね。投薬治療を強く進めます!!
生まれつき寝付きが悪すぎて眠れ...
5
これから息子がどうなっていくのかが不安で辛いです
回答
他害の理由が色々、とありますが、加配の先生による個別対応でも収まらないのでしたら、集団の中に入るということそのものがまだ早い時期にある、と...
13
来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください
回答
みかんさんへ。
私の書き方が悪かったのかもしれませんが、一切保育園から断られていません。
募集人数がゼロになってしまったということだ...
14