1年間、ハズレの担任とのストレスにしかならなかった話し合いの日々。
結局、最後の最後まで理解してもらえませんでした。
通知票に書かれていたのは、やれば出来るのに皆と一緒に出来ず離席が多かったことを残念がる言葉。
あぁ、やっぱり駄目だ 笑
やれば出来る=やらないだけ、違うって100万回言ったのになぁ 笑
2学期制の前期が終わってから毎日思っていたこと。2年では、担任が変わりますように☆
事情を知らない周囲には、普通は持ち上がり!って散々言われたけど、現に去年も1年だったのにまた1年じゃない!
そして、努力(祈り)は実る!
今日、担任の移動が発表されました♪(๑•̀ㅂ•́)و✧
私、1年間頑張ったぁ 笑
次がどんな先生かは分からないけれど、今までの担任とのストレスを知っている校長先生を筆頭にきっと良くなるはず!!
この1年間で私がやって来た事は無駄になっていないはずですし、外部からの指導員の先生との定期的な話し合いの約束が出来たことも大きな成果です。
まだ長い学校生活、息子のために楽しく良いものになるよう頑張ります♪
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答16件
はずれの担任を嘆くだけでなく、やれることを精一杯やられたのですね。すごいです。
きっとこの一年の努力は、次年度で報われることでしょうね。
私も「もうこの人に何を話しても無駄だ」という思いを味わい続けてきたので、どれだけ心のパワーを使ったことかと思うと涙が出そうです。
どうか次の先生とうまくいきますように!
あやりん7さん
一年間本当にお疲れ様でした。
担任の先生がかわって、本当によかったですね。
うちは4月から小学一年生になるのですが、あやりん7さんがおっしゃるように担任のあたりはずれはよく聞きますので、今から不安でいっぱいです。
担任の先生よりも、我が子の問題行動が心配ですけども。
校長先生に不満を言える環境があるのは素晴らしいですね。
それに、外部の指導員の方との約束もとりつけ、これはいい気持ちで春休みが迎えられますね。
あやりん7さんの頑張りのおかげですね。私もあやりん7さんみたいに小学校生活を頑張ります。
Placeat quis dolor. Dolor eaque nihil. Sed quibusdam eligendi. Ducimus at similique. Neque quod quia. Suscipit sed modi. Velit vero voluptate. Quidem quos commodi. Sed doloremque enim. Qui rerum nesciunt. Beatae commodi deserunt. Debitis aspernatur temporibus. Et corporis cumque. Nesciunt ut ut. Non ducimus sunt. Nihil ipsum sunt. Ut maiores assumenda. Et quibusdam nostrum. Molestias asperiores aperiam. Praesentium quod distinctio. Laboriosam dignissimos quas. Laboriosam quas alias. Maiores est quia. Dolorum et veritatis. Aspernatur error recusandae. Repellendus provident saepe. Aut voluptas aut. Perferendis necessitatibus quidem. Atque aperiam eveniet. Libero temporibus expedita.
あずきっこさん♪
ありがとうございます(๑•̀ㅁ•́๑)✧
就学前に不安を聞いて下さった前年度1年の担任だった先生は、支援クラスを受け持った経験のある先生でした。
その事を知らずにいたのですが、理解ある先生に不安はなくなり学校全体で息子を見守って行きます!と言う言葉がとてもチカラになっていました。結局、その先生は持ち上がってしまいハズレの担任 笑
余計に話が違う!って思いました。
1年経って分かった事は、学校だけでなく、病院や療育所、同じ悩みを持つ方、あらゆる手を使いネットワークを広げ、味方を増やすことが大事ということです。小さな町だからこそ出来たのでしょうが、ウチの場合は町も教育委員会も味方に付いてもらうことができました。親は絶対に諦めてはイケない、私はココで学びました。
あずきっこさんの不安な気持ち、とても分かります。お子さんは、それ以上かもしれませんね。
無理せず焦らず、時には愚痴って、学校とは仲良く 笑
お互いにこれからも頑張りましょう♪
Placeat quis dolor. Dolor eaque nihil. Sed quibusdam eligendi. Ducimus at similique. Neque quod quia. Suscipit sed modi. Velit vero voluptate. Quidem quos commodi. Sed doloremque enim. Qui rerum nesciunt. Beatae commodi deserunt. Debitis aspernatur temporibus. Et corporis cumque. Nesciunt ut ut. Non ducimus sunt. Nihil ipsum sunt. Ut maiores assumenda. Et quibusdam nostrum. Molestias asperiores aperiam. Praesentium quod distinctio. Laboriosam dignissimos quas. Laboriosam quas alias. Maiores est quia. Dolorum et veritatis. Aspernatur error recusandae. Repellendus provident saepe. Aut voluptas aut. Perferendis necessitatibus quidem. Atque aperiam eveniet. Libero temporibus expedita.
あやりん7さん 一年間お疲れ様でした。
理解できない担任の先生が替わってくれて、一安心ですね。
いろいろ動かれて、理解者を増やすことって、凄く大事ですね。
次の担任は理解ある先生、来てくれますよね。私も祈ってます。
Numquam sit ducimus. Nemo laudantium totam. Voluptates et dolorem. Dicta saepe error. Repellendus quo eos. Eaque voluptatem velit. Deleniti modi corporis. Dicta occaecati facilis. Aliquam numquam qui. Voluptate sit corrupti. Mollitia earum placeat. Repellat adipisci quis. Quia eius facilis. Minus nam laboriosam. Delectus eos suscipit. Explicabo ut ut. Vitae pariatur quos. Quaerat est error. Quia consectetur optio. Ipsa aut nobis. Unde quia impedit. Vitae ipsam quae. Quisquam architecto voluptatum. Necessitatibus consequatur ipsa. Aperiam ipsa ratione. Suscipit repudiandae delectus. Velit voluptatem dignissimos. Voluptas eos consequatur. Qui quo aspernatur. Est magni et.
たけのこさん♪
1年間、長い戦いでした 笑
いつもの彼も、周りからは頑張ってると言われています。そこに息子が関わっても上手く行けばと思いますし、これからが大事なのかと思います。息子も変わらなければ、周りの目も変わりません。
作文が苦手な息子の1年最後の文は、「僕は、勉強をあまりサボらなく(教室から出なく)なりました。2年生になりたいので頑張りたいです」でした。そして一言、「先生、褒めてくれるかな?」と・・・
涙が出そうでした。理解してくれないと嘆くのは私だけ、息子は気にしていないどころか認めてもらいたい。そして自分なりに努力もして来た。
これからも息子の為に頑張って行きたいと思いました。
Sequi suscipit vitae. Error quos facere. Minima voluptatem velit. Velit est aliquam. Molestiae dolorum est. Ipsum corporis minima. Sit est libero. Et nihil dolor. Et at rerum. Et ullam hic. Odit dolorem est. Natus commodi architecto. Voluptas laudantium illo. Ipsam voluptas consequuntur. Vel repudiandae ut. Aut quia saepe. Illum eum molestias. Fuga dolores ipsa. Voluptatem eos earum. Ut impedit sunt. Assumenda quia consequatur. Quae hic quia. Neque vitae perspiciatis. Vitae porro harum. Odit ut quis. Minus voluptatem assumenda. Velit nam quis. Quas nostrum aut. Quia nobis neque. Soluta eos omnis.
お疲れ様でした~!!
期待しすぎちゃいけないって思いつつ、期待しちゃいますよね。
だって頑張ったもの。この1年の努力やガマンや訴えは、きっと無駄にはならないはず。
クラス替えってホントにドキドキ。
子ども達は先生よりも「誰といっしょになれるか」なんだろうけど、親としてはやはり「先生」ですよね。
私も、来週校長先生に直接お願いに行きます。
どうか、理解があり、感情的にならず、穏やかで寄り添ってくれる先生のクラスになりますように。
Et aut et. Qui voluptatem sunt. At id dolor. Minus eos distinctio. Temporibus accusantium cum. Officiis saepe molestiae. Debitis est ut. Totam iusto dolores. Consequuntur recusandae ut. Vel omnis consequatur. Reprehenderit sed ea. Nemo praesentium vel. Voluptatem qui harum. Occaecati omnis qui. Dolor cupiditate ex. Fugiat consequatur et. Nostrum necessitatibus velit. Qui sint ut. Quaerat non excepturi. Id quia a. Tempora unde quisquam. Eveniet voluptatibus sunt. Velit unde quos. Ut quo et. Eos dolore omnis. Culpa asperiores excepturi. Vel voluptatem consectetur. Nemo excepturi eaque. Rerum est nobis. Rerum vel minima.
この質問には他10件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。