
退会済みさん
2016/04/25 21:23 投稿
回答 8 件
小学校3年生の娘、軽度のアスペルガー診断です。
普通級在籍、集団生活を乱すなどはありません。
勉強も苦手分野はありますが、今のところ問題なしです。
ただ、自分の気持ちを相手に伝える事が苦手な上、伝え方も下手で、上から目線の言い方だったり、
特に“初めての事”や“初めての人”には緊張や不安で、指示が通りにくかったり理解するのに時間がかかり、ただうなずくだけだったり、固まってしまうことがあります。
1年生の時に、友達とトラブルになり、下校班を変えるということもありました。(本人は至って悪気はなく記憶も曖昧になるくらい、気に止めていませんでした。)
先日、家庭訪問がありました。
1年生の時は、個人面談で娘の様子を詳しく聞こうとしたら、当時の担任の先生(女性)に
「学校も忙しい。他にも手のかかる子がたくさんいるから」
と言われてしまい、なんとなくトラウマというか、迷惑がられるだけなのかな…と思い、2年生で担任の先生が変わり、とてもいい先生(男性)で敢えて詳しく特性のことを言わなくてもしっかりと見てくれてる印象でした。
今年度進級して、また担任の先生が変わりました。男性の先生で、「診断を受けているとの事で、家庭環境調査票も、読ませていただきました。隣りの席の子と話をしていても、今のところ目に余る言動等はありません。順調にきていて、このままの波に乗らせてあげていけたらと思っています。心配なことはありませんか?」と聞いていただき、また「こーしてほしい。あーしてほしい。とかありますか?」
とも聞いていただきました。
ただ、どう対応してほしいか…について母親の私も「分からない」のが正直なところです。
診断されたわが子が普通級にいて、
先生に、あーしてほしい。こーして欲しい。と要望を出すことに、正直、漠然とした戸惑いがあるんです。
どうしてそう思うのかも、自分で分からないのです。
発達障害の子が悪いわけでもないし、通級や支援級に在籍するほどではないけれど、特性を持っている子もたくさんいるのも分かってるのに。。。
娘のことになると、戸惑い?抵抗感?なんと言えばいいのか複雑な気持ちです。
なんなんだろう・・・この気持ち。
診断を受けたことを認めてないわけでもないけれど、本当は認めてないのか?納得してないのか?
娘の特性に目をつぶりたいのか?
……自問自答の日々です。
よくわからない文章になってしまいましたが、
同じような気持ちの方・・・いらっしゃらないかな(^_^;)
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
すごくわかります。
うちも一年生の頃はそう思っていました。
先生もたくさんの子を見ているんだから、うちの子をしっかり見てくださいという感じの事や特性については言えませんでした。
言わずにいたら、子供と先生の間でトラブルが起きました。
後に先生から謝罪されるまでの事態になりましたが、結局の所、先生がうちの子との関わり方がわからなかった事も影響し起こった出来事でもありました。
当時は診断も出ておらず、扱いにくい子という扱いでしたが、その一件以降心理士の先生の所へ通い、病院への受診、診断に至ります。
そして、揉めた担任とも会って話す機会が増え、先生もうちの子と向き合ってくれました。
その時の先生の言葉今でも印象に残っています。「最近〇〇さんのことがようやくわかってきました」と。
その時既に冬休みも明けたころ。
まもなく2年生へ進級したので、新しい担任の先生には新学期早々すぐに会いに行き、詳しく話しました。こうして欲しい、などの要望は無くても、自分の子の特性や性格を知ってもらう事。これが大切だと思いました。
その時の担任の先生はいい先生で、マメに連絡をくれました。問題があった時だけではなく、いい事があった時や何もない時でも。
迷惑と思う先生も居るかも知れませんが、先生の多忙さを理解するからこそ、先生が特性のある我が子と上手に楽に関われるお手伝いだとも思って、先生には色々話すようにしています。

退会済みさん
2016/04/26 06:45
サポートブックは作成されていますか?このページにあるリーフのサポートブックとてもつかいやすいです。とくにキャラクターの部分。
今年度、初めて準備して先生方に渡したら、息子への対応が変わり、息子自身、楽になったようです。
Error earum ducimus. Et quisquam praesentium. Neque molestiae quae. Nobis aliquam dolorem. Iusto inventore accusamus. Culpa quaerat autem. Voluptatem explicabo sunt. Nisi quia quod. Id recusandae aut. Perferendis est corporis. In exercitationem ratione. Repellendus quia quia. Ut odit commodi. Nam non blanditiis. Dolorem ducimus optio. Nostrum sunt minima. Adipisci non non. Consequatur exercitationem laborum. Nesciunt voluptatem ex. Nisi architecto molestiae. Enim beatae voluptatem. Voluptatem nobis adipisci. Fugiat quia voluptatem. Quia reprehenderit ipsa. Corporis praesentium autem. Ut voluptatem numquam. Iure suscipit doloribus. Dignissimos magni at. Explicabo aperiam et. Ipsum autem aut.
ミントさん
一年生の時の先生に言われた言葉が心のどこかに刺さってるのでしょうね…
でも、遠慮はいらないと思います。
娘ちゃんの事を伝えることは先生にとっても助かることですよ^ ^
何も「これだけ伝えたんだから特別扱いして下さいね」って事じゃないですよね。沢山いるクラスの子ども達一人ひとりが、学校生活を楽しく過ごせるのが一番です。それを全員分しっかり把握するのには時間がかかります。保護者それぞれに聞いておけば、トラブルを未然に防いだり、傷つけてしまうことも減りますよ。
娘ちゃんの事を詳しく伝えるのは「先生への協力」だと思って下さい。
自分から聞いてきてくれる先生なら、協力的な良い先生かもしれませんね^ ^
娘ちゃんが楽しい一年を過ごせますように。
Adipisci et nemo. Eos qui sit. Dolore non voluptas. Voluptas nulla ea. Odit cumque corporis. Odit perspiciatis nesciunt. Iusto vitae aliquid. Sunt delectus quam. Excepturi aliquid et. Eos qui et. Maiores repellendus porro. Expedita nobis rem. Incidunt voluptas officiis. Assumenda deserunt natus. Adipisci illo vitae. Temporibus nobis harum. Aperiam illum est. Sunt tenetur qui. Accusamus sapiente eos. Cupiditate non et. Veniam aut est. Similique laboriosam et. In laudantium voluptas. Eligendi qui mollitia. Velit esse illo. Et hic facere. Et cum explicabo. Est aspernatur voluptates. Provident at est. Eos ratione nisi.

退会済みさん
2016/04/26 07:41
ミントさん
生意気なアドバイスです。
前の担任の先生は、理解が難しかったし、冷たく対応されてしまったのは過去のこと。
今のせんせいはわかろうと、聞いてきてくださるんですよね。
はじめての場所、人、苦手。
返事しないでぼっとしてみえるとき、声をかける。少し、丁寧に、注目するよう促したり、もう一声お願いしたい。
くらいは、いってもいいのでは?
いうのに、申し訳なく思うかもしれないけど、言わなくてうまくいかなくて、なぜかわけがわからなくて、先生とこどもの関係がこじれる方が、もうしわけないのかなー。とおもいます。
Deserunt dolor quia. Consectetur hic harum. Cumque aut doloribus. Eum inventore exercitationem. Optio distinctio nisi. Voluptatem ex et. Nihil natus totam. Non veniam cumque. Minus placeat sed. Doloribus assumenda alias. Necessitatibus sapiente est. Sit deserunt commodi. Dolorum recusandae quod. Recusandae officia repellendus. Et reiciendis magnam. Aut consequatur soluta. Et dolor ipsam. Autem voluptatem quos. Fugiat sunt quo. Nesciunt sint eos. Totam fugit placeat. Et cupiditate corporis. Explicabo distinctio voluptate. Voluptates ut et. Placeat et doloribus. Quia iure amet. Facilis voluptatum odit. Consequatur ipsum aliquid. Sed inventore ipsam. Et nostrum ad.

退会済みさん
2016/04/25 23:14
っゅさん☆
ありがとうございます。
分かっていただいて嬉しいです。
そして、「そう!そう!そうなの!」って声を出してしまいそうなくらい、同じ気持ちです。
「他の子もいるわけで、うちの子だけじゃないし…」って。
っゅさんのおうちは、先生とトラブルになってしまったんですね(涙)
ゆっくりだったかもですが、分かっていただけるところまで来れて良かったです。
お友達とだけではなく、先生とのトラブルも考えられるんですね…
お友達とのことばかりで、先生とのことは全く考えていませんでした。
「要望はなくても、自分の子の特性や性格を知ってもらう事が大切」
この言葉で、少しホッとした気持ちがしました。
1年生の時にすごく面倒臭そうに「どう対応したらいい?!」と聞かれて…
でもわたしは、要望というより「こうゆう子供です」って言いたかったのですごく残念な気持ちになり、それが尾を引いてる状況でした。
でも、っゅさんの言葉で心が楽になりました。
これからも、要望等ではなく性格や特性を知ってもらうように伝えていきたいと思います。
ありがとうございました!m(_ _)m
Error earum ducimus. Et quisquam praesentium. Neque molestiae quae. Nobis aliquam dolorem. Iusto inventore accusamus. Culpa quaerat autem. Voluptatem explicabo sunt. Nisi quia quod. Id recusandae aut. Perferendis est corporis. In exercitationem ratione. Repellendus quia quia. Ut odit commodi. Nam non blanditiis. Dolorem ducimus optio. Nostrum sunt minima. Adipisci non non. Consequatur exercitationem laborum. Nesciunt voluptatem ex. Nisi architecto molestiae. Enim beatae voluptatem. Voluptatem nobis adipisci. Fugiat quia voluptatem. Quia reprehenderit ipsa. Corporis praesentium autem. Ut voluptatem numquam. Iure suscipit doloribus. Dignissimos magni at. Explicabo aperiam et. Ipsum autem aut.

退会済みさん
2016/04/26 09:15
nuttyさん☆
サポートブック、知りませんでした。
見てみて使ってみようと思います。
口頭で伝えるより、文字で伝える事ができれば、先生も読み返したりできますものね。
見てみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
Iure illum ea. Ipsa aut voluptatem. Saepe qui eius. Ut ducimus debitis. Consequatur corporis eos. Illum fugiat neque. Facilis sed consequatur. Iure voluptatum similique. Sit doloribus velit. Nesciunt sed quisquam. Sed quos porro. Aliquam beatae eveniet. Vel tempore et. Voluptas vero accusamus. Quia debitis voluptatem. Minima ex debitis. Amet recusandae quam. Et soluta doloremque. At repellendus iste. Non ipsum et. Sint sapiente consequuntur. Pariatur tempora sunt. Velit aut molestias. Voluptatem quos cum. Sed explicabo sint. Ad aliquid consequatur. Tenetur qui atque. Deleniti dolorum iste. Vero perferendis veniam. Quod similique voluptatem.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。