締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
ケガに鈍感で大きな事故にならないか心配です
ケガに鈍感で大きな事故にならないか心配です。
広汎性発達障害の小学生の男児です。
息子は鈍感なのかけがをしても気づかないことが多いです。
広汎性発達障害について調べてみたら感覚が鈍感な場合もあるとのことで、うちの子がそれに当てはまるのかなと思います。
痛みを感じないのは確かに幸せなことかもしれませんが、はたから見て肘の裏から血が出ているのに気付かないのはハラハラします。
特に外で友達と野球やサッカーをするのが好きな子なのでよく泥だらけで帰ってきますが、泥を洗うとその下はところどころ流血している様子。
本人は痛くないとのことですぐ傷を洗わないためバイ菌が入らないか心配です。
同じような経験されている方いらっしゃいますか?どのように対処しているか教えていただけませんか?
広汎性発達障害の小学生の男児です。
息子は鈍感なのかけがをしても気づかないことが多いです。
広汎性発達障害について調べてみたら感覚が鈍感な場合もあるとのことで、うちの子がそれに当てはまるのかなと思います。
痛みを感じないのは確かに幸せなことかもしれませんが、はたから見て肘の裏から血が出ているのに気付かないのはハラハラします。
特に外で友達と野球やサッカーをするのが好きな子なのでよく泥だらけで帰ってきますが、泥を洗うとその下はところどころ流血している様子。
本人は痛くないとのことですぐ傷を洗わないためバイ菌が入らないか心配です。
同じような経験されている方いらっしゃいますか?どのように対処しているか教えていただけませんか?
この質問への回答
娘も私もアスペルガーです。
二人とも、腹痛、頭痛などには敏感なのですが、打撲、擦り傷などには鈍感です。
大きな打ち身を発見して、「あれ、いつの間にできたんだろう?」、傷を見て「あれ、血が出てる?どこで擦ったのかな?」という調子。
あれですね、車を運転していて車体感覚がつかめない感じ。
だからしょっちゅうぶつけてしまうし、よけるのも下手。そして、ぶつけたことにも気づかない。
でも、「これはまずい」というけがはさすがに本人も気づきますし、第一出血量が全然違います。
気づかない程度のけがで化膿した経験はありません。
ご心配な気持ちは分かりますが、破傷風の予防接種もみんな済ませていますし、意外と大丈夫なものです。
発達障害がなくても、男の子は少々のケガで洗いに行くのは恥ずかしがります。
おおらかに見守っていても大丈夫なのではと私は思います。
二人とも、腹痛、頭痛などには敏感なのですが、打撲、擦り傷などには鈍感です。
大きな打ち身を発見して、「あれ、いつの間にできたんだろう?」、傷を見て「あれ、血が出てる?どこで擦ったのかな?」という調子。
あれですね、車を運転していて車体感覚がつかめない感じ。
だからしょっちゅうぶつけてしまうし、よけるのも下手。そして、ぶつけたことにも気づかない。
でも、「これはまずい」というけがはさすがに本人も気づきますし、第一出血量が全然違います。
気づかない程度のけがで化膿した経験はありません。
ご心配な気持ちは分かりますが、破傷風の予防接種もみんな済ませていますし、意外と大丈夫なものです。
発達障害がなくても、男の子は少々のケガで洗いに行くのは恥ずかしがります。
おおらかに見守っていても大丈夫なのではと私は思います。
前に私も鈍感な部分について投稿させてもらいました。
娘の場合は歯を2本打ってグラグラで歯茎が紫なのに痛がらず食事もできたので発見が遅れました。
極端な子になると骨折していても痛がらないみたいですよね。変な歩き方をしていて不自然な動きだと感じて親が気付いたみたいです。
擦り傷程度でしたら、大丈夫かと思います。娘も何度も擦り傷を気にしないでお風呂に入っていました。沁みないみたいです。
心配し過ぎも良くありませんが、泣かないなら大丈夫だろうとか決めつけるのも良くないと娘の怪我から思いました。
本当に危険なのは頭を強く打った時だと思います。頭を打ったら脳神経外科に行く。本人の特性も伝える。のが安心だと思います。素人判断は心配ですよね。
しかし、息子がおでこから流血して吐き気などの軽い脳震盪を起したことがありましたが、脳神経外科の先生から言われたのは、おでこでしたら大丈夫です。おう吐やけいれん、気を失うなど異常な症状が出たらもう一度来て下さい。と言われました。
おでこの場合は一番強い骨なので検査の必要はありませんでした。ヘディングシュートは大丈夫です。サッカーがお好きなようなのでおでこについて書かせてもらいました。
他の怪我は、明らかにおかしいと感じたら病院に行くのが良いのではないでしょうか。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
娘の場合は歯を2本打ってグラグラで歯茎が紫なのに痛がらず食事もできたので発見が遅れました。
極端な子になると骨折していても痛がらないみたいですよね。変な歩き方をしていて不自然な動きだと感じて親が気付いたみたいです。
擦り傷程度でしたら、大丈夫かと思います。娘も何度も擦り傷を気にしないでお風呂に入っていました。沁みないみたいです。
心配し過ぎも良くありませんが、泣かないなら大丈夫だろうとか決めつけるのも良くないと娘の怪我から思いました。
本当に危険なのは頭を強く打った時だと思います。頭を打ったら脳神経外科に行く。本人の特性も伝える。のが安心だと思います。素人判断は心配ですよね。
しかし、息子がおでこから流血して吐き気などの軽い脳震盪を起したことがありましたが、脳神経外科の先生から言われたのは、おでこでしたら大丈夫です。おう吐やけいれん、気を失うなど異常な症状が出たらもう一度来て下さい。と言われました。
おでこの場合は一番強い骨なので検査の必要はありませんでした。ヘディングシュートは大丈夫です。サッカーがお好きなようなのでおでこについて書かせてもらいました。
他の怪我は、明らかにおかしいと感じたら病院に行くのが良いのではないでしょうか。
...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると23人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
そもそも保育園は義務教育でも何でもないので、退園することはドロップアウトでもなんでもありません。来るべき義務教育の小中学校、そしてその先へ...
16
発達障がいの大学生です
回答
色々な回答ありがとうございます。
確かに私自身の体調不良はどうしようもない所があります。その件についてはよく考えますが、コロナウイルスなど...
13
発達障害(知的グレー)(情報処理が苦手)の娘が4月末に骨端線
回答
完全看護の病院って、小学生以上は付添不可で、どんなに長くても面会時間の最初から最後までいるのが限界という病院もありますし、今はコロナ禍でさ...
4
いつもお世話になっています
回答
続きです。
あと、ボーイスカウトなどへの参加ですが集団行動をさせるにはとても良いですよね。
地域では盛んですか?
が、現在加入者数が少...
13
大学生です最近レポートを書くのに苦戦しています…頭の中で言葉
回答
こんばんは
夜分にもうしわけありません。
頭の中で考えた文章をリアルタイムでパソコンに打ち込むのが私のやり方なのですが考えることとパソコン...
8
いじめアンケートについて
回答
おまささん、重ねてありがとうございます。
仲良しでも伝えるべきことはきちんと伝えていきたいと常々思っていたので、今回は本人が嫌と伝えて学...
7
息子がウォシュレットの音を怖がります
回答
ウォッシュレットは電源を切れば音は出ないし、ただのトイレになるので、それを理解した上でなお嫌なのであれば、お子さんのこだわりなのかもしれま...
6
消しました
回答
これは、どういった意味で?
でしょうか。
小学校で制服があるのでしたら、ベストやセーター、カーディガンは、
学校指定のものがないのでしょ...
5
運動靴を探しています
回答
こんにちは。
うちの娘は、長年「イフミー」を履いていました。
種類が色々あるかと思いますが、娘はマジックテープのバックル式をずっと履いてい...
10
小2、自閉症スペクトラムの娘に対する国語、道徳の教え方につい
回答
なのさん
コメントありがとうございます。
絵本は読むには読むのですが、やはり感情把握の部分が関係しているのか、あまり繰り返し読みたがること...
9
ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません
回答
はじめまして。
「宿題を出す」という事を他人事のように思っている…
これはまだ6歳ですし、仕方ない事かな?と思います。うちの子も出さずによ...
10
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
23歳の姉が発達障害、軽度知的障害、学習障害を持っています
回答
発達障害の人全てではありませんが、「叱るや注意」してくれる人に感謝できるようになるのは、難しいと思います。
また、「注意や叱る人」は自分に...
7
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
回答
みーさんさん
「問題行動は、何かに困っている事に気づいてほしい子どものサインです。」
その通りだと思います。なので何度も申し上...
19
自閉症を持つ20代です
回答
あまり、知的障害を感じさせない文面ですので、本当に軽度なのかなと思います。
自閉症を早く知っていたらどうにかなったかもと思うかもしれません...
9
広汎性発達障害、多動症の小2娘の行動で困っている事があります
回答
私も皆さんの仰るとおり、娘さんは無意識にそれやってしまうと思うのです。
そこでひとつご提案。
穴が開いた部分を、娘さんに自分で塞がせる。...
13
感覚過敏・触覚過敏についてご教授いただきたいことがあり、初め
回答
夜子様こんばんは🌙
そうなのですね。
食事となると栄養面も考えたりとたくさん工夫されてますよね。
ご家庭ではどのようなことをされています...
12
アスペルガー小1、嫌がられる、ひっかかる言い回しをする娘
回答
善望(よしぼう)さん
体験しないと理解できない、というのは分かる気がします。
娘も経験を積むしかない部分もあるかもしれません。体験して、そ...
17
公文式について質問があります
回答
上の娘が保育園の年長の時に、周りの子供よりひらがなを覚えていないのでお家で教えて下さい!と言われて近くの公文に入れました。
同じプリントを...
10
私の息子は今年10歳になる自閉スペクトラムの男の子です
回答
発達障害のお子さんで、体温調節が不得手だったり体感温度の感覚というか、少しずれているお子さんはいるんじゃないですかね。
ただ、それが発達...
2