締め切りまで
7日
Q&A
- お悩みきいて!
発達障害って不思議2歳の頃、電車に興味を持ち...
発達障害って不思議
2歳の頃、電車に興味を持ち電車の名前を覚えたことからひらがなが全て読めるようになりました。
発達障害では良くあるエピソードだと思います。
でも、そういう何かに突出した能力が最近薄れてきました。それと同時にグッと社会性がアップしてきました。普通の子に近づいた?と言うのか。。。
そういう能力がもっとあり、社会性が優れている一部の方が優秀と言われているのかな、と。
でも社会性っていずれ上がると思うのです。
その上がる前に、学生生活で自分は駄目だという劣等感を植え付けられてしまい、篭ってしまう子が多いような気がします。
発達障害って人とは違う考えができるとても面白い能力でもあると思うのです。
実際私の職場は自称発達障害の方が沢山いて皆さん天才的な閃きを持って仕事をしていました。
或いは、機械のような正確なプログラマーもいました。そういう方を前にするとなんて自分は凡人なのだと思い知らされました。
でもその方のお子さん達はやはり発達障害の子が多いみたいで現在子育てにとても苦労されています。
発達障害の子はなぜ幼児期に苦労してしまうのか。
それは他と比べてだからなのかな、とも思います。
多動や手が出てしまうお子さんがいる場合はまた凄く大変だと思いますが。
うちは幼児期にすぐ泣くので困りました。
発達障害なのだから赤ちゃん時期くらい苦労させないで!なんて思ってしまってましたが。
この、普通と違います能力、どこから来たのでしょう。薄れたら健常になるのか。
なんだかとりとめもない事を思い、ふと書いてしまいました。そして、薄れて健常に近づくなら良いのですがちょっと勿体無いな、とも思ったり。
今はどちらかというと、突出した能力もない普通のちょい不器用な子、な感じです。
この不器用が曲者でもありますが。
2歳の頃、電車に興味を持ち電車の名前を覚えたことからひらがなが全て読めるようになりました。
発達障害では良くあるエピソードだと思います。
でも、そういう何かに突出した能力が最近薄れてきました。それと同時にグッと社会性がアップしてきました。普通の子に近づいた?と言うのか。。。
そういう能力がもっとあり、社会性が優れている一部の方が優秀と言われているのかな、と。
でも社会性っていずれ上がると思うのです。
その上がる前に、学生生活で自分は駄目だという劣等感を植え付けられてしまい、篭ってしまう子が多いような気がします。
発達障害って人とは違う考えができるとても面白い能力でもあると思うのです。
実際私の職場は自称発達障害の方が沢山いて皆さん天才的な閃きを持って仕事をしていました。
或いは、機械のような正確なプログラマーもいました。そういう方を前にするとなんて自分は凡人なのだと思い知らされました。
でもその方のお子さん達はやはり発達障害の子が多いみたいで現在子育てにとても苦労されています。
発達障害の子はなぜ幼児期に苦労してしまうのか。
それは他と比べてだからなのかな、とも思います。
多動や手が出てしまうお子さんがいる場合はまた凄く大変だと思いますが。
うちは幼児期にすぐ泣くので困りました。
発達障害なのだから赤ちゃん時期くらい苦労させないで!なんて思ってしまってましたが。
この、普通と違います能力、どこから来たのでしょう。薄れたら健常になるのか。
なんだかとりとめもない事を思い、ふと書いてしまいました。そして、薄れて健常に近づくなら良いのですがちょっと勿体無いな、とも思ったり。
今はどちらかというと、突出した能力もない普通のちょい不器用な子、な感じです。
この不器用が曲者でもありますが。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
「突出した能力もない、普通のちょっと不器用な子」
うちも全く同じです。
そして、電車の件も同じでした。
でも、うちの子は発達障害にはかわりなく、ふとしたとこで周りとの違いに気づかされます。
うちは自己肯定感が低いので、何か突出した能力があったらいいのになぁーと最近しみじみ感じています。
学校生活において、普通よりちょっと出来ない部類に位置づけられていると思います。
そんな子供ですが、ブロックでしたら普通より上手かなという感じでして、これを伸ばして自己肯定感を育もうかなと最近夫婦で話し合っているところでした。
突出した能力があったらあったでそれなりの大変さもあるのかもしれませんが、そんな能力がないために何か伸ばしてあげたい親心です。
うちも全く同じです。
そして、電車の件も同じでした。
でも、うちの子は発達障害にはかわりなく、ふとしたとこで周りとの違いに気づかされます。
うちは自己肯定感が低いので、何か突出した能力があったらいいのになぁーと最近しみじみ感じています。
学校生活において、普通よりちょっと出来ない部類に位置づけられていると思います。
そんな子供ですが、ブロックでしたら普通より上手かなという感じでして、これを伸ばして自己肯定感を育もうかなと最近夫婦で話し合っているところでした。
突出した能力があったらあったでそれなりの大変さもあるのかもしれませんが、そんな能力がないために何か伸ばしてあげたい親心です。
ronroriさん、こんにちは。
私はADHD当事者ですが、同じく当事者であろう人と話すのがとても好きです。
なんだか発想が独創的で感覚的で楽しいんです。
得意分野があるっていいですよね。
自分の子供たちにも、そういった良い面を大切にしていってほしいなと思っています。
とは言いつつ、自分の好きなこと(歴史の勉強)ばかりする息子に、
ドウドウドウと手綱を引いたりすることもありますが。汗
でも、うちの息子の凸である歴史オタク度がアップしたのは小学校高学年からでした。
この「好きなこと」に出会えたことが息子を色んな意味で変えたなと思います。
なので、凸が後からやってくるパターンもありますよ。
それまでは、成績も平凡で、平らな中に凹が何個もある感じでした。
幼児期にさかのぼっても、絵は得意なのに手先があまりにも不器用だったり、多動で落ち着きがなかったり。
でも、今だから言えることかもしれないですけど、幼児期の子育ては大変だったけどそれなりに楽しかったです。
うちは夫もADHDなのですが(勝手に私が思ってるのですが)、
「人と同じじゃつまらない」がモットーな人でして、人とは違う息子の成長をむしろほほえましく思っていました。
今思えば、発達障害の特性まみれだったんですけどね。苦笑
特性かもしれないけれど、特性ゆえの良いところを(些細なことでも)
自分なりに生きる自信につなげていけたら、生きやすくなるのではないかなと、なんとなく思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
私はADHD当事者ですが、同じく当事者であろう人と話すのがとても好きです。
なんだか発想が独創的で感覚的で楽しいんです。
得意分野があるっていいですよね。
自分の子供たちにも、そういった良い面を大切にしていってほしいなと思っています。
とは言いつつ、自分の好きなこと(歴史の勉強)ばかりする息子に、
ドウドウドウと手綱を引いたりすることもありますが。汗
でも、うちの息子の凸である歴史オタク度がアップしたのは小学校高学年からでした。
この「好きなこと」に出会えたことが息子を色んな意味で変えたなと思います。
なので、凸が後からやってくるパターンもありますよ。
それまでは、成績も平凡で、平らな中に凹が何個もある感じでした。
幼児期にさかのぼっても、絵は得意なのに手先があまりにも不器用だったり、多動で落ち着きがなかったり。
でも、今だから言えることかもしれないですけど、幼児期の子育ては大変だったけどそれなりに楽しかったです。
うちは夫もADHDなのですが(勝手に私が思ってるのですが)、
「人と同じじゃつまらない」がモットーな人でして、人とは違う息子の成長をむしろほほえましく思っていました。
今思えば、発達障害の特性まみれだったんですけどね。苦笑
特性かもしれないけれど、特性ゆえの良いところを(些細なことでも)
自分なりに生きる自信につなげていけたら、生きやすくなるのではないかなと、なんとなく思います。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
あずきっこさん
うちもまさに同じ状態です。
突出した能力が分かりやすので書きましたが
今は全体的に何も取り柄がないというか。涙。
計算も得意だったのですが2年前から止まったまま。。。
社会性が伸びたと言われてるので普通に近づいたかと思いきや、全体的になにか足りない感じ。汗。
これは、あずきっこさん家のように親が引き出して伸ばしてあげないといけないですね。
勝手に育つと伸びる、という事がなく、丁寧に育てないといけないのが発達のある子の難しさでもあると思いました。
でも、やはり思ってしまいます。
普通の子は少し教えたただけで理解したり出来たりするのになぜうちの子は根気良く教えないと駄目なのか。比べるてしまうともう駄目ですね、落ちます。
少し希望があるとしたら小さい頃覚えたり暗唱できる能力のあった子は記憶力が良いと心理士の方言っていました。この、記憶力が仇になる事もあるのですが。
嫌な事ばかり覚えてるんですよねぇ。。。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
うちもまさに同じ状態です。
突出した能力が分かりやすので書きましたが
今は全体的に何も取り柄がないというか。涙。
計算も得意だったのですが2年前から止まったまま。。。
社会性が伸びたと言われてるので普通に近づいたかと思いきや、全体的になにか足りない感じ。汗。
これは、あずきっこさん家のように親が引き出して伸ばしてあげないといけないですね。
勝手に育つと伸びる、という事がなく、丁寧に育てないといけないのが発達のある子の難しさでもあると思いました。
でも、やはり思ってしまいます。
普通の子は少し教えたただけで理解したり出来たりするのになぜうちの子は根気良く教えないと駄目なのか。比べるてしまうともう駄目ですね、落ちます。
少し希望があるとしたら小さい頃覚えたり暗唱できる能力のあった子は記憶力が良いと心理士の方言っていました。この、記憶力が仇になる事もあるのですが。
嫌な事ばかり覚えてるんですよねぇ。。。 ...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
「突出した能力もない、普通のちょっと不器用な子」だけでいいのですが、幼稚園までは楽しそうでしたが、小学校に行ってからは周囲がどんどん姑息なことをするので、つらいことが増えましたよ。最近の親御さんには「ズームアップ」育児とかいって、カメラのように自分の子供だけ視界に入れ、そこに合う子はいいけれど、合わない子は排除するという傾向があるそうです。視野が狭い親御さんが増えているのですね。そこで、ちょっと不器用な子が団体競技や共同作業に取り組むことを阻止しようとする親子もいるのです。
周囲が善人ならば、ほんのちょっと手t助けすればいいけれど、子供には周囲を選べません。子供がいる世界を親が見て、状況によっては支援が必要。それが最近の学校生活ではないでしょうか? 社会性や共感は親や周囲の大人の言葉がけで向上するもので、自力で自然に身に着くことは少ないと思います。
三男は数学が特出していましたが、日本には特出したものだけを育てるカリキュラムはありませんし、やはり言葉や社会性が大事だと思って、特別なカリキュラムよりに自分の生きる地域で生きていけるコミュスキルを向上させたいと思って育てました。それさえあれば、高校以降は時分で世界を広げていけますし、その時親はいい相談相手であればいいと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
周囲が善人ならば、ほんのちょっと手t助けすればいいけれど、子供には周囲を選べません。子供がいる世界を親が見て、状況によっては支援が必要。それが最近の学校生活ではないでしょうか? 社会性や共感は親や周囲の大人の言葉がけで向上するもので、自力で自然に身に着くことは少ないと思います。
三男は数学が特出していましたが、日本には特出したものだけを育てるカリキュラムはありませんし、やはり言葉や社会性が大事だと思って、特別なカリキュラムよりに自分の生きる地域で生きていけるコミュスキルを向上させたいと思って育てました。それさえあれば、高校以降は時分で世界を広げていけますし、その時親はいい相談相手であればいいと思っています。 ...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
突出した能力がない方の方が少なかったのですね。
それは知りませんでした。
私の一族や夫の一族はかなり突出した能力のある家系だったと気がつきました。
私は普通で若干一族にコンプレックスを持っていました。
1回読んだだけで暗記できる能力とか全国模試◯番とか、数式が大好きとか、そういう何か天才的な能力があるのがとても羨ましく。。。
私の場合、仕事をして周りが平凡な発想しかしない事に驚き、面白いと連発されたので少し自分は変わっているのでは?と思った次第です。社会に出るまで気がつきませんでした。よく考えると私は空間認識能力がかなり弱いのかも?と今になって気がつきました。
凹凸があるのも特徴ですよね。一族みんなあります。
そういう訳で自分の子は絶対何かあると最初から疑っていました。夫の一族もかなり色々あるので。
そして、何もない不器用なだけの子もいるのですね。
能力がなくなると普通に近づくのでは?と思っていたのですがそれは完全な思い違いなのだと分かりました。
今ある得意な事を伸ばしてできるだけ自己肯定感を高めながら丁寧に育てる事が大切ですね、身にしみました。
でもやはり発達障害って不思議です。
当事者のかたと話のが楽しい気持ち凄くよくわかります。
やはり同じく、話が面白いんです。着眼点が豊かというか。
頭の回転が早い方が多いです。
私もそんな風にうちの子もなれたら良いな、と思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
それは知りませんでした。
私の一族や夫の一族はかなり突出した能力のある家系だったと気がつきました。
私は普通で若干一族にコンプレックスを持っていました。
1回読んだだけで暗記できる能力とか全国模試◯番とか、数式が大好きとか、そういう何か天才的な能力があるのがとても羨ましく。。。
私の場合、仕事をして周りが平凡な発想しかしない事に驚き、面白いと連発されたので少し自分は変わっているのでは?と思った次第です。社会に出るまで気がつきませんでした。よく考えると私は空間認識能力がかなり弱いのかも?と今になって気がつきました。
凹凸があるのも特徴ですよね。一族みんなあります。
そういう訳で自分の子は絶対何かあると最初から疑っていました。夫の一族もかなり色々あるので。
そして、何もない不器用なだけの子もいるのですね。
能力がなくなると普通に近づくのでは?と思っていたのですがそれは完全な思い違いなのだと分かりました。
今ある得意な事を伸ばしてできるだけ自己肯定感を高めながら丁寧に育てる事が大切ですね、身にしみました。
でもやはり発達障害って不思議です。
当事者のかたと話のが楽しい気持ち凄くよくわかります。
やはり同じく、話が面白いんです。着眼点が豊かというか。
頭の回転が早い方が多いです。
私もそんな風にうちの子もなれたら良いな、と思います。
...続きを読む Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
発達障害の子って電車好きですよね~。
そこのとこ協調性あるのかしら(笑)
でも大きくなるにつれて、電車が好きなのはドアが沢山あるからだと気づいてしまった。これから息子はどこへ向かうのか。。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
そこのとこ協調性あるのかしら(笑)
でも大きくなるにつれて、電車が好きなのはドアが沢山あるからだと気づいてしまった。これから息子はどこへ向かうのか。。
...続きを読む Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると31人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
うちの子は年中で加配もついています
回答
年中さん、、の、「親子遠足」ではなく、園児と先生だけ、のバス遠足ですか?
それはまた。
お子さん、普段、バスは乗りなれてますか?
加配の...
10
年少の3歳の男の子です
回答
この程度なら、ちょっとした小競り合いで、お互い様だと思います。
園のことは先生にお任せしましょう。
15
3歳半の子どもがいます
回答
こんにちは、
もう少し詳しく状態を確認した方が良いと感じているのであれば、、
新版K式発達検査を受けられても良いかもしれません。
うちの...
2
境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています
回答
我が子の例でいうと、
4歳2ヶ月田中ビネー86
5歳7ヶ月(就学相談・小学)田中ビネー91
7歳1か月ウィスク知能検査96
8歳3か月ウィ...
6
障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか
回答
同じ土俵ではないですが…
ちょっと偏見を感じますね。古い考えの指導員なのでしょうか…親の力量にもよるし、経済的な事情も異なりますよね。
そ...
15
女の子のデイサービス利用、心配です
回答
むしろお兄ちゃんと一緒のディに月に一回でも一緒に行かせるのもいいかも知れません。
いくら仲が悪いと言っても、何かあれば報告しませんか。
2...
7
理解の無い旦那を説得するにはどうしたら良いでしょうか
回答
こんにちは
極論になりますが、お子様の素晴らしい居場所があるからという理由があれど、家族が離れる事の寂しさを感じるなら長い人生の数年くらい...
17
最近、福祉の仕事をする友人に言われました
回答
発達障害は生まれつきなので、YouTubeのせいでなる事はないです。
ですが、YouTubeを含めた一連の育て方の影響によっては特性が目立...
9
4月に1年生になる自閉スペクトラムの息子がいます
回答
余談ですが
他校通級ということは、ことばの教室ということでしょうか?
ことばの教室ということになると、できるだけ使った方が良いかもしれ...
7
働き方について悩んでいます
回答
小学校に入られたら、放課後ディサビスではなくて学童なのですね。学童になると定型発達の子の中で、場合によっては発達障碍の知識のない先生が担当...
15
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
検査を受けたとき、詳しく数値を出してくれる所だと、信頼区間とかありませんか?
突き詰めると統計学になりますが、これくらいのブレはあるよ、...
5
障害児相談支援事業所について教えて下さい
回答
大きな市町村で沢山の事業所があるなら、相談支援員が空き情報を把握していないのは仕方ないと思います。
多分どこも空き待ちでは?
新規事業所な...
7
4歳の自閉傾向ありの知的障害児を育てています
回答
こんにちは!
お返事ありがとうございます。
親が一緒だと園と家庭での差が無く、子供に指導できるメリットもあると思います^^
子と離れるデ...
3
小1の壁?仕事はどうされてますか?軽度知的(田中ビネーIQ7
回答
支援級6年生、フルタイムで働いています。(私も氷河期世代です)
入学当初はデイサービス2箇所で週3回、その他学童利用でした。
学童発着でデ...
9
広汎性発達障害グレーの年中の娘がいます
回答
癇癪の時は無視してます。
怒り出したら、訴えは聞きません。まずは落ち着く事ができてからです。
ずっとやってますが、一向に落ち着いてきません...
9
4歳1ヶ月の息子の発達が気になっていて去年から市の方へ相談し
回答
息子さんは賢いと思うんですけどね。
息子さんの世界観は大事にしてあげたいですよね。
矯正するんじゃなくて、まずは療育で、号令がかかったら手...
9
長文ですみません
回答
大変申し上げにくいのですが、お子さんが自閉症の場合、親のどちらかにもその傾向があります。
主様が特段おかしいとは思いません。さすがに深夜2...
11
療育と並行して幼稚園に通うADHDの息子(年中)、降園しぶ
回答
質問を読んで真っ先に浮かんだことばは「誤学習」です。帰りたくない!と言ったり騒いだりすると、みんなが構ってくれる、自分一人が注目される、と...
16
新一年生
回答
ディサービスと相談した方がよい気がしますが。
枠があればよいならば、来年まではまだ時間ありますよね。
初めは、枠はとってもらいつつ週3位で...
10