締め切りまで
6日
Q&A
- お悩みきいて!
今、言葉の教室に通っているんですけれども、な...
退会済みさん
今、言葉の教室に通っているんですけれども、なかなか二語文から先に進みません。。。
焦っても仕方ないとは思いますが。
日常生活でもどうにかできることがあるかなぁと思っているのですけれども、
言葉の発達が気になるお子さまをお持ちの方で、日常的に取り組んでいることなどがあれば教えていただければと思います。
言葉が使えないと、本人の伝えたいことが伝わらず、
彼自身のストレスにつながると思います。
少しでもそのような状況になるのを防ぎたいと思っていますので、
どうかお願いします。
ちなみに年齢は5歳です。
焦っても仕方ないとは思いますが。
日常生活でもどうにかできることがあるかなぁと思っているのですけれども、
言葉の発達が気になるお子さまをお持ちの方で、日常的に取り組んでいることなどがあれば教えていただければと思います。
言葉が使えないと、本人の伝えたいことが伝わらず、
彼自身のストレスにつながると思います。
少しでもそのような状況になるのを防ぎたいと思っていますので、
どうかお願いします。
ちなみに年齢は5歳です。
この質問への回答
5歳の頃は、うちも会話は二語文でした。
今は、マシンガンのように達者です。
言葉の教室に行ったことはなかったんですが
やたらと好きな物語のセリフを丸暗記してました。
昔はビデオだったんですが
スイミー、ティニィタイニイと魔女なんかはダントツのお気に入りで
園の廊下などでも、「よくも魔法の石けんを~~」と魔女に成りきっている姿をよく見かけました。
日本昔話にもはまってました。
会話はなんだかミラクルでも
決まったセリフはなかなか流暢でした。
あと、絵本や紙芝居にはまることもよくあり
「もう一回もう一回!」
とエンドレスでした。
最初は真似で、だんだん自分の言葉として自然に使えるようになっていった気がします。
好きな絵本とか紙芝居とか物語のDVDとかもしあったら
そういうのを積み重ねて
お子さんの引き出しにたくさんの物語を入れてあげるのがいいかなと思います。
今は、マシンガンのように達者です。
言葉の教室に行ったことはなかったんですが
やたらと好きな物語のセリフを丸暗記してました。
昔はビデオだったんですが
スイミー、ティニィタイニイと魔女なんかはダントツのお気に入りで
園の廊下などでも、「よくも魔法の石けんを~~」と魔女に成りきっている姿をよく見かけました。
日本昔話にもはまってました。
会話はなんだかミラクルでも
決まったセリフはなかなか流暢でした。
あと、絵本や紙芝居にはまることもよくあり
「もう一回もう一回!」
とエンドレスでした。
最初は真似で、だんだん自分の言葉として自然に使えるようになっていった気がします。
好きな絵本とか紙芝居とか物語のDVDとかもしあったら
そういうのを積み重ねて
お子さんの引き出しにたくさんの物語を入れてあげるのがいいかなと思います。
「ちょうだい」という言葉が言えたので、
それに付け加えていく方法で取り組みました。
例えば、食べ物で欲しい物があった時、
何も言わずに渡すようなことはせず、
まずちょっと待ちます。本人から
「ちょうだい」という言葉が出たら、
こちらで「アイス、ちょうだい」と言い、
そのまま真似て「アイス、ちょうだい」と
言えたら「はい、どうぞ」と渡してあげる
ようになりました。
最終的には「お母さん、ぼくにアイスを
ください」「はい、どうぞ」「ありがとう」
という会話になりました。
言葉だけでなく、必要な物は写真や絵カードを
作り、それを持ってきて要求するようにし、
それに言葉をつけていくことをこちらから
していってみてください。
お手伝いなどもいいですよ。お父さんに
新聞を渡す時、いっしょにそばについて
行き「新聞、どうぞ」というふうに
こちらで言ってあげて、言うように
促します。だんだん、こちらの言葉を
減らしていき(頭のしん。。。だけとか)
「お父さんに新聞を渡して」と言って
新聞を渡し、お父さんのところへ行って
「お父さん、新聞どうぞ」と言えるように
する。
お皿やお箸を並べることも「並べてね」で
お願いしていき、こちらも自分から「お箸、
並べます」と手伝いをするよ、ということを
伝えられるようにするといいですよ。
うちは最近、省略して「やります」と言って
ますが、私は「何を?」と聞くと「〜〜を
やります」と言うので「どうぞ!」と手伝って
もらってます。揚げ物の衣付けは上手ですよ。
少しずつ、あせらずにやってみてください。
...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
それに付け加えていく方法で取り組みました。
例えば、食べ物で欲しい物があった時、
何も言わずに渡すようなことはせず、
まずちょっと待ちます。本人から
「ちょうだい」という言葉が出たら、
こちらで「アイス、ちょうだい」と言い、
そのまま真似て「アイス、ちょうだい」と
言えたら「はい、どうぞ」と渡してあげる
ようになりました。
最終的には「お母さん、ぼくにアイスを
ください」「はい、どうぞ」「ありがとう」
という会話になりました。
言葉だけでなく、必要な物は写真や絵カードを
作り、それを持ってきて要求するようにし、
それに言葉をつけていくことをこちらから
していってみてください。
お手伝いなどもいいですよ。お父さんに
新聞を渡す時、いっしょにそばについて
行き「新聞、どうぞ」というふうに
こちらで言ってあげて、言うように
促します。だんだん、こちらの言葉を
減らしていき(頭のしん。。。だけとか)
「お父さんに新聞を渡して」と言って
新聞を渡し、お父さんのところへ行って
「お父さん、新聞どうぞ」と言えるように
する。
お皿やお箸を並べることも「並べてね」で
お願いしていき、こちらも自分から「お箸、
並べます」と手伝いをするよ、ということを
伝えられるようにするといいですよ。
うちは最近、省略して「やります」と言って
ますが、私は「何を?」と聞くと「〜〜を
やります」と言うので「どうぞ!」と手伝って
もらってます。揚げ物の衣付けは上手ですよ。
少しずつ、あせらずにやってみてください。
...続きを読む Delectus eligendi rerum. Aut ea tempora. Quaerat alias laboriosam. Et natus qui. Ea expedita asperiores. Rerum error atque. Ea magni qui. Est omnis harum. Quo occaecati alias. Provident officiis consequuntur. Veritatis cupiditate aut. Voluptate ex sunt. Incidunt aut corporis. Et voluptas et. Et ipsam praesentium. Aut qui impedit. Velit illum assumenda. Qui ut facilis. Rem sed sequi. Expedita ipsa debitis. Repellat eos error. Qui totam facilis. Accusantium incidunt quibusdam. Deleniti ex incidunt. Enim odio ut. Fugit harum aut. Necessitatibus doloribus accusantium. Praesentium totam illo. Eligendi esse voluptate. Dolore ut voluptas.
はじめまして。
りんりんさんのおっしゃる通り、ひとつひとつ言葉を肉付けしていくといいと思います。
「ちょうだい」
「かして」
「やって」
「あけて」
など、要求語は出ますでしょうか。
言葉の教室に通われているのであれば、きっとそのような言葉から練習していくと思いますが、それに目的語、助詞、主語を肉付けしていくイメージで言葉を増やしていく練習をお家でもできるといいですね。
お菓子の袋を差し出しながら
「あけて」
と言えるようになったら
「お菓子、あけて」
と何をあけてほしいのか、目的語を言えるようにして
それが言えるようになったら
「お菓子 を あけて」
や
「ママ、お菓子、あけて」
と、誰にあけてほしいのかも伝えられるように促せるといいですね。
伝えたいこと、というのは要求後に結びつく場合が非常に多いので
それらの言葉から始めるのが一番だと思います。
あと、「やめて」や「いやだ」といった拒否の言葉も同時に教えていけるといいと思います。
それが言えないと、お友達から嫌なことをされてしまった場合に、言葉が出ずに突き飛ばしてしまうことがあるかもしれません。
全ての言葉を今からうまく話す必要などないのです。
お子様が生活の上で必須だと思われる言葉から、少しずつ増やしていけるといいですね。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
りんりんさんのおっしゃる通り、ひとつひとつ言葉を肉付けしていくといいと思います。
「ちょうだい」
「かして」
「やって」
「あけて」
など、要求語は出ますでしょうか。
言葉の教室に通われているのであれば、きっとそのような言葉から練習していくと思いますが、それに目的語、助詞、主語を肉付けしていくイメージで言葉を増やしていく練習をお家でもできるといいですね。
お菓子の袋を差し出しながら
「あけて」
と言えるようになったら
「お菓子、あけて」
と何をあけてほしいのか、目的語を言えるようにして
それが言えるようになったら
「お菓子 を あけて」
や
「ママ、お菓子、あけて」
と、誰にあけてほしいのかも伝えられるように促せるといいですね。
伝えたいこと、というのは要求後に結びつく場合が非常に多いので
それらの言葉から始めるのが一番だと思います。
あと、「やめて」や「いやだ」といった拒否の言葉も同時に教えていけるといいと思います。
それが言えないと、お友達から嫌なことをされてしまった場合に、言葉が出ずに突き飛ばしてしまうことがあるかもしれません。
全ての言葉を今からうまく話す必要などないのです。
お子様が生活の上で必須だと思われる言葉から、少しずつ増やしていけるといいですね。 ...続きを読む Deserunt impedit cum. Perspiciatis quis et. Laborum quaerat non. Sapiente quia impedit. Sed placeat sapiente. Qui tenetur qui. Nesciunt adipisci distinctio. Et expedita repellat. Ratione tempora aperiam. Cum laudantium deleniti. Eius doloribus molestiae. Illum iure dolores. Itaque facere officiis. Eum laudantium neque. Consequatur enim accusantium. Qui quia quidem. Quibusdam ullam vel. Nobis voluptatem dolore. Ea mollitia accusantium. Non enim expedita. Perspiciatis fugiat velit. Eum non illum. Rerum omnis atque. Debitis aut tempore. Provident vero veritatis. Consequatur esse rerum. Sunt occaecati nam. Voluptas ducimus quisquam. Et doloribus ab. Autem sequi ipsam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると33人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
迷路は書いたりなぞったりするやつ?
うちの子は、ボールを転がす迷路や、ピタゴラ装置みたいなのが好きでした。空き箱で簡単に作ることもできる...
4
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
リタリコQAに回答されている方の中には、幼稚園入園後、4歳・5歳で言葉が出たとお話されている方が何人かいらっしゃったと記憶しています。
こ...
9
息子もうすぐ2歳10ヶ月、ASD、軽度知的疑と診断済でDQ7
回答
その月齢で、診断されておられる事が、私には驚きです。
発達障害の理解が進んでいるから、現在ではそれが出来るようになったのは、喜ばしい事。
...
13
発達グレーの2歳8ヶ月の息子がいます
回答
家で比較的良い子なのは、家では自分のやりたいことを制限されたり、やりたくないことを強要されたりすることが少ないから。
家族に対してしつこい...
1
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
すみません、取り消したいのですが、取り消せないです。
今度から気をつけます。
3
発達の遅れがあり、年少就園について悩んでいます
回答
ちなみにk式は2歳半でDQ70台でした。
4
2歳4ヶ月になる子供がいます
回答
厳しいようですが
あなたはこの質問の回答に何を期待していますか?
不安の解消ですか?
それとも、専門家への相談のきっかけでしょうか?
...
2
言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます
回答
家庭保育の現在でもお昼寝をしているのでしたら、集団生活に入ったらもっとお昼寝が必要になるかもしれません。
疲れて眠かったり不機嫌だったりす...
12
IQが伸びて重度から中度、中度から軽度、軽度から手帳なし
回答
幼児期に療育手帳中度・軽度で、就学前に伸びて手帳返納というケースは、時々見かけます。
ネットで親御さんが書いたのをいくつか見かけたことがあ...
5
3歳になったばかりの娘がいます
回答
『んっ(アピール音声)』『・・・・?(無声で疑問空気アピール)』『・・・・・(フリーズ)』で4歳まで。
単語は4歳半直前に『あっち(指さ...
12
自閉症スペクトラムの4歳半の息子がいます
回答
すみません
支援学級には本人の適性とは別に定員っていう事で薦められることがありますよ
前々から予算を建てないと運営できないので
親はちゃん...
17
知的障害を伴う自閉症の4歳半の娘がいます
回答
一緒に遊べる手遊び歌とか童謡とかどんどん歌ってあげてはいかがでしょう。
字を覚えるころに言葉が増える子もいます。
16
はじめまして
回答
文面からは、発達障害なんでは?という不安を感じますが…
子どもを3人育てていても、はっきり判断出来る年齢では無いのでなんとも言えません。
...
13
4歳の自閉症スペクトラムです
回答
うちの娘と似てます。
今は中2ですが、3才から4才ころ、当時ブラウン管だったテレビ。消した時に画面に映る自分を発見し、映して動いて遊んでま...
4
育児が辛いです
回答
こんにちは。
娘が
3歳DQ70
→5歳IQ58療育手帳取得
→6歳小学校入学支援級在籍
→現在7歳IQ51支援学校へ転校希望
です。
...
16
下の子が産まれてから、育てづらい上の子の面倒を見るのが嫌にな
回答
はじめまして。我が家は一人っ子なので、じゃむさんの望む答えでは無いかもしれませんが、赤ちゃんらしさが無くなって、手ばっかりかかる三歳児と、...
10
児童発達支援の児童デイの選び方や決め手を教えてください
回答
掛かりつけの小児科はありますか?
意外と小児科でお勧めの児童発達デイを紹介してもらえることもあります。
ただ、人気なので空き待ちの所も...
5
二歳半の時に新版K式発達検査を受けました
回答
カラフルさんへ
自閉症グレーの年長児の母親です。上に定型?な小学生の息子がいます。
息子さんと同様に文字へ特化しており、うちの子供達も2...
2
はじめて質問させてもらいます
回答
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。自閉症児の親として、まだまだ未熟な部分もあり、子どもの特性を理解していないところがあるように思...
7
3歳2ヶ月の自閉症と診断された息子がいます
回答
単語から二語文へのステップ踏むには要求欲しいところですね
あまり食や物欲ないみたいですね。
トランポリンは好きそうじゃないですか?
ト...
3