受付終了
言葉についてお聞きしたいです。
息子は自閉症スペクトラムの4歳です。
療育に通いはじめて1年3ヶ月(leaf)が経ちます。
癇癪、切り替えについては凄く成長しました
動作の模倣もだいぶ出来るようにはなってきています。幼稚園でもお友達に少しずつ関心が出てきているところですが
コトバがなかなか増えません( ; ; )
パパ、ママは自発的にでますがあとは
かなり発音の悪いオーム返しです。
こんなことをしたら言葉が増えたなど
何かよい方法がありましたらアドバイスお願いします。・°°・(>_<)・°°・。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2016/03/04 20:10
動作に会わせて声を出す練習から。
はじめは音をだしたら、ほめる。
それから、ちょうだい、おねがい、などもしくは、簡単な言葉などを発するれんしゅうから。
どうさの模写の次はおそらく療育でそのようなことをするとおもいます。
そして、パパやママも、お互い、おはよう、いただきます、どうぞ、おいしい、ありがとうなど、子供が見てるとこで、いっていると、子の場合はこうするのかと子供が学習するそうです。
絵本、おもちゃ、興味をもって、声を出したらまずほめてみる、そこからかなとおもいます。
オーム返しができるのなら、言葉を聞いて真似ることができるということですよね。今はたくさんのオーム返しでいいと思います。好きな歌を増やすのもいいと思います。NHKのおかあさんといっしょやにほんごであそぼもはまると言葉の扉を開いてくれると思います。
「あがりめ さがりめ」のわらべ歌がうちの子にはヒットしていました。
http://www.amazon.co.jp/dp/4772101195/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_1?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=4772101373&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=0T25ZZNXRQVTK22EGFQ0
言葉の獲得にはフラッシュDVDもおすすめです。
http://www.star-ship.co.jp/flash/iqgakuen_top.html?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_term=%E7%A7%80%E9%80%B8%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5&utm_campaign=S000)%E6%8C%87%E5%90%8D
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.

退会済みさん
2016/03/04 23:22
クレヨンさん
うちの息子は今月5歳になります。2歳過ぎて、パパママパンやがてワンワンが言えるようになり、2歳半くらいから少しずつ発声できる単語が増えて行きました。
やはり、星のかけらさんおすすめのフラッシュDVDは利用しました。また、うちの息子はもともと歌が好きで「にほんごであそぼ」は歌やダンスをよく模倣していました。最近は、ピタゴラスイッチの歌ベスト(YouTube)にはまっていて、歌の模倣をよくしています。言葉の要求は食べ物関連ばかりでしたが、「スイッチ」と要求できるようになりました。
言葉はおしえるというより、慣れ親しんだり、好きなことが映像や絵や写真と実体験と結びつくと出やすくなるように思います。
言葉での要求については、「やって」や「ちょうだい」などの言葉とジェスチャーで表現させてから要求に応じるというABA的な関わりを療育でも家庭でもしています。
また、natuさんのおっしゃる内容にも共感します。これについては、言語療法士の中川信子先生の本や作業療法士の木村順先生の本がわかりやすくておすすめです。
よく言語発達を促すためにシャボン玉をふくことが良いと聞きますが。本人がシャボン玉に興味を持つ前にふかせようと必死になっても空しいだけです。
親が楽しそうにふいて、子供がそれを追いかけてはじいたりして楽しく遊ぶ体験を繰り返すうちに、シャボン玉をふいてみたいとチャレンジするうちにふけるようになります。そして、ふけるようになるころにはシャボン玉と発音もできて、しだいに「シャボン玉、やって」と言えるようになるのかな?と、息子との関わりを通して実感しています。
もっとやりたい、もっとほしい、楽しい、うれしい、そんな要求や感情を大切にしていくと良い変化があるように思います。
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
c-flowerさん
私も言葉かけコミュニケーションなど
必死にやりすぎて、今とても疲れてしまい
今回投稿してみることにしました…。
かなり焦ってもいました。
c-flowerさんのおしゃる通り
見守ることも本当に大切ですよね。
それにゆっくりではありますが成長してくれています(*^_^*)
期待し過ぎず
毎日、楽しむことを心がけながら過ごしていきたいと改めて考えさせていただきました。
ありがとうございました。
Placeat corporis temporibus. Dolor ut impedit. Totam atque quae. Quia ea nostrum. Tenetur tempora est. Nam enim soluta. Non quia vero. Quam facere iure. Sint quae distinctio. Dolore sunt necessitatibus. Pariatur rerum temporibus. Ut voluptatem rerum. Voluptas vel dignissimos. Qui fugiat reprehenderit. Explicabo voluptas expedita. Debitis vel quaerat. Nihil molestiae et. Est sed mollitia. Repellendus inventore voluptas. Omnis quo autem. Est totam saepe. Facere dolorem voluptatem. Et dicta nihil. Architecto similique recusandae. Nobis molestias quia. In dolorum sit. Qui voluptates quia. Libero qui saepe. Corrupti quia suscipit. Omnis inventore veritatis.
たけのこさん
早速の回答ありがとうございます(*^_^*)
今現在、療育では簡単な言葉の練習を始めています。
子どもの前で、私たち親も挨拶などし合うという
内容に、ハッとしました。
教えることばかり考えていて
子どもの見本になることまで考えていなっかので
早速やってみようと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました(^人^)
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
あいちゃんパパさん
早速の回答ありがとうございます(*^_^*)
単語模倣も頑張って練習しています。
う・え が難しいようですが^^;
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。