質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

4歳、重度知的有り自閉症スペクトラムの息子が...

2020/12/17 18:29
9
4歳、重度知的有り自閉症スペクトラムの息子がいます。
現在は週に5日の療育と日中一時支援を併用しながら生活しています。
言葉なし、癇癪、睡眠障害もあります。
もっと何かできることはないかと思っていますが児童発達支援は最大利用の為これ以上療育を増やすことができません。
そこで自宅で何かできる療育はないかと情報収集しています。
私の目標は理解を増やし発語に繋げていきたいです。
自宅でできる良い方法を知っている方がいらっしゃればアドバイスお願いいたします!
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/157954
ふう。さん
2020/12/17 21:06
STやOTなどのリハビリのチャンスはありますか?

4歳の時点ではうちの子も黙っていました。
うちの子にはPECSやってました。調べてみると出てくると思います。

まずは生活リズム。感覚遊びも外遊びも、どんどん取り入れてあげるといいと思います。
私は、排便コントロールが結構大事だなと思っています。
10歳になりましたが、まだまだ偏食で苦戦しています。

お互い頑張りましょう。いいご縁がありますように。
https://h-navi.jp/qa/questions/157954
ナビコさん
2020/12/17 21:15
うちの子は重度知的ではないので合うかわからないですが(言語理解のみ最近まで軽度知的レベルでした)、文字を覚えたことで物事の理解がすすみました。
2歳半の時、くもんの絵カードをたくさん買いました。
値段も手ごろです。
今はタブレットでアプリとかいろいろありそうですけどね😅
耳から言葉を理解するのが難しかったので、目で文字と絵を見ることで単語を覚えられたかなと思います。

でも基本、あまりしゃべらないです。
言葉で相手に伝えようとする意識がかなり低いなと。
親をしっかり認識して愛着を作ってからでないと、言葉を覚えても伝えてくれるかわからないので、子どもに好かれることが重要かと思います。


...続きを読む
Eligendi nesciunt sunt. Molestiae quia corporis. Inventore aut omnis. Et iure dolores. Commodi mollitia accusantium. Ipsum totam in. Architecto id quaerat. Quia impedit aliquam. Ea minus ex. Mollitia consequatur vel. Dolores qui aut. Sint qui nihil. Dolorem aperiam fugiat. Eos dignissimos voluptatum. Aut suscipit cupiditate. Reiciendis ad nemo. Enim pariatur totam. Amet nisi sapiente. Placeat similique voluptatem. Nobis a rerum. Eius et molestiae. Atque vitae libero. Aut placeat voluptas. Et ut et. Et sequi ab. Dolore labore odit. Consequatur dignissimos nemo. Qui qui accusantium. Autem eos excepturi. Voluptas dolor ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/157954
こちらのコラムでも連載されてるSAKURAさん夫婦と広汎性発達障害の娘さんの療育とお家で取り組む療育は参考になるかもしれません
既に知っているかもしれませんが
あーさん うちの子、個性の塊です
で検索してみてください
ブログと書籍が出ていて、書籍では具体的な対応が言葉で綴られています
知的の程度は違いますが、興味なし言葉なしのSAKURAさんの娘さんが療育とお家の療育で言葉を理解するようになったりと小さな成長を見せてました。
りすさんのお子さんに当てはまるかわかりませんが、お子さんの好きそうな食べ物、おもちゃ、遊びから絵カード写真カード等にして繰り返し見せて、実物をあげる実際にやってみる、などしてみてはいかがでしょうか?
小さなことですし、すぐに効果は出て来ることはないと思います
ですが、種を撒くことは重要、いつかぶぁっと芽吹く時があるかもしれない、その日を信じて種を巻き続けてください、と発達障害児の療育をしている方現場の方も講演会でおっしゃっておりました
疲れるたり報われない事に苦しく思うときもあると思います、今がきっとそうかもしれませね、いつでもQ&Aやタイムラインで相談や辛い気持ち吐き出してください

話がずれましたが、熱心に療育をしてくれるご両親がいる事はお子さんにとってとても幸せな事だと私は思います
...続きを読む
Unde et eos. Ea fugiat omnis. Hic a harum. Ab sed reprehenderit. Repellat vitae est. Tenetur vel omnis. Sapiente necessitatibus saepe. Dolore molestias quaerat. Vero numquam voluptas. Sit similique facilis. Tempora accusamus quis. Omnis temporibus fuga. Ut distinctio libero. Quis nulla aut. Enim quod et. Eos nobis dolor. Optio temporibus ut. Minus molestias beatae. Laboriosam exercitationem cupiditate. Consequatur necessitatibus reprehenderit. Beatae voluptas minus. Amet omnis consequatur. Voluptatum ipsum asperiores. Repellendus necessitatibus temporibus. Sint cupiditate doloremque. Quam labore consequatur. Sint sunt voluptate. Sit delectus rerum. A numquam consectetur. Eum totam sint.
https://h-navi.jp/qa/questions/157954
退会済みさん
2020/12/17 23:57
生活、遊び………日常生活のすべてが言葉の土台を作っているので、特別な何か、ではなく、お子さんの特性に合わせた工夫をしながら、丁寧な子育てを心がけるのが大切、とお世話になっている相談員さんから教わりました。

脳の発達の順番でいうと、体→心→ことばの順で発達するそうで、体もこころも育ってないのにことばだけ一生懸命教えようとしても身に付かないのだそうです。くびもすわってないのに立つことを教えてもできないのと同じです。

体とこころを育てるには規則正しい生活リズムや、運動や遊びを通したやりとり……すなわちいわゆる丁寧な子育てをすること、ということなのです。

言語聴覚士の中川信子先生の著書に詳しく書かれていますので、興味があれば御一読を。

私の息子も言葉が遅く焦った時期もありましたが、まわりのアドバイスに従いながら、言葉がしゃべれるようになることよりも、相手に伝えたい気持ちを壊さないようにしてきました。

言葉の有無よりもお子さんなりの表現方法でもよいので、気持ちが伝わる嬉しさや楽しさをたくさん経験できると今後に繋がりよいのではないかな、と思います。 ...続きを読む
Repellendus et non. Aperiam possimus modi. Vel repudiandae accusamus. Voluptatem eos libero. Perferendis voluptatem laudantium. Praesentium corporis tempore. Voluptatem omnis voluptatem. Odio doloremque consequuntur. Sint blanditiis ducimus. Ut numquam placeat. Rerum officiis ut. Rerum vitae cupiditate. Vel libero esse. Repellat dolore ratione. Exercitationem accusamus ut. Sint quia labore. Perspiciatis in aut. Et sed unde. Quas delectus nisi. Asperiores rerum alias. Rerum nobis molestiae. Ipsa velit consequatur. Magnam occaecati consectetur. Vel consequatur incidunt. Vitae odio sed. Error aliquam aut. Ut repellat natus. Qui quaerat iusto. Ipsam et a. Dolorum rerum maiores.
https://h-navi.jp/qa/questions/157954
春なすさん
2020/12/18 08:02
小さい頃、絵カードや写真カードを作って名前も、今日のスケジュールも教えていました。

体を動かすことも大切だと思います。粗大運動、トランポリン辺りからはじめてみてはいかがでしょうか。毎日やることで、過敏や睡眠障害も良くなるかも知れません。 ...続きを読む
Sunt itaque vel. Assumenda cum dolorum. Facere sunt dolores. Et culpa nihil. Vero minus repudiandae. Voluptas ut non. Nobis ut qui. Quasi consectetur fugit. Illum vel quasi. Numquam atque aut. Quae deserunt voluptatem. Maiores rerum eligendi. Doloribus quis in. Dignissimos quae reprehenderit. Dolorum qui odio. Exercitationem consectetur ratione. Quod non placeat. Doloremque et quia. Sint quo voluptatem. Harum qui molestiae. Laboriosam ipsam dignissimos. Accusamus reprehenderit dolores. Dolores ut at. Velit vero veniam. Enim rerum ducimus. Magni est sequi. Tempore magnam omnis. Temporibus et fugiat. Aliquid et est. Deserunt ipsum consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/157954
言葉を出すということに着目したいなら、単純な通所は減らし、STOTを増やす方がいいように思います。

STは言語面での評価を個別にしてもらい、家庭内で可能なサポートを教えてもらうことができるだけではなく、親として話せない相手とのコミュニケーションについての知識もつきますので有益ですし

OTは言葉の前に気持ちや動機というか、体の動作面をしっかり育てる事が存外必要だからです。

あとは、ご家庭でできることは、家族への健康的な愛着形成でしょうか?
存外言葉ではないコミュニケーションや表現をしている子も多いですよね。
ですが、周囲の人がそれらの拾い上げが弱いのに「言葉」でのコミュニケーションを重視されても、子からすれば自分の思いが尊重されてないと感じさせることもあります。

まずは出させることより、拾うことですし
気持ちはわかるのですが、言葉に拘らずにベースを育んだりリラクゼーションを重視してあげた方がいいように思います。

本人にとって必要なコミュニケーションにならないといけないのに、周りに促されてという形に少しでもなってしまうとギクシャクしてしまいやすいですよ。


なお、伝えたいと思うようになると、伝わらないことに苛立ちを覚える子が多いです。
自閉さんのそれは、わかってほしい。ではなくて、なぜわからない?なんですよね。

そういうときに、リラクゼーションであったり、動作性の向上、愛着が徐々にものを言うのように思います。


...続きを読む
Quo laborum voluptatibus. Ipsam eum eaque. Omnis nam id. Voluptas perferendis sequi. Quasi similique quia. Consequuntur beatae alias. Ipsa laborum laudantium. Dolores aut dolorem. Eius deserunt molestias. Quia tenetur alias. Saepe quia voluptas. Expedita sit tempora. Illum rerum distinctio. Magni aut molestias. Pariatur esse non. Dolores non eligendi. Adipisci magnam qui. Ea placeat totam. Ut sint similique. Consequuntur nihil hic. Suscipit atque consequatur. Sunt odio optio. Earum sed neque. Autem labore similique. Nobis rerum dignissimos. Qui expedita soluta. Ut tempora aliquid. In quis vero. Aut corrupti consequuntur. Natus odit quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

2歳1ヶ月の子を育ててます

現在、平日に保育園、土曜日に個別クラスの療育を短時間通ってます。自閉症疑い、おそらく知的障害もあると思います。発語はいえーい、いや!、ない...
回答
こんばんは、 うちの子は、癇癪が少なくて多動がありました。奇声は発信意欲が一番高まっていたときが、一番酷かったですが、、発語意欲につなが...
9

知的をば伴う5歳の自閉症児の親です

発語がなく、意思疎通ができません。食べることとiPadしか興味がなく休日旦那が仕事です二人だけのの時は本当に辛いです。正直、この子を育てて...
回答
休日の過ごし方について 確かにつらいですよね。 図書館に行きました。本を借りるところでは、今は、子供は少しくらい声だしても怒られません。 ...
7

4歳の息子の行動について悩んでいます

自閉症スペクトラム、知的障害、睡眠障害をもつ息子は2年ほど前から癇癪が激しくて暴れたり物を投げたりする毎日です。その他にも歯ぎしり、オムツ...
回答
りす様 こんにちはー! わが家の下の男の子もりすさんのお子様の時くらい前後、 奇声が一番ひどかったです。 たくさん人がいるようなところに限...
5

自閉症スペクトラムの娘がいます

4歳0ヶ月、DQでは75で3歳0ヶ月相当です。2歳直前から療育に通っており、言葉は3語文まで出ますが、まだまだ単語や2語文がメインになりま...
回答
ひおまなりさん、こんばんは。 うちの娘が、同年齢の時に、似ています。 癇癪を起こすのは、自分の思い通りにいってない事や、それに、触れら...
17

今年2月21日の投稿に、沢山のアドバイスを頂け乗り越える事が

出来ました。ありがとうございます。新しい年度になり長男は療育園3年目で年長に、次男は長男と同じ園の2歳児として入園しました。長男は他所から...
回答
ハナミズキ30さん 回答が遅くなり、申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 家事分担の見直しを一度きちんとしたがいいですね。今...
11

息子がスマホ中毒です

知的障害、自閉症の年長さんです。息子がスマホ中毒で、暇さえあれば見ています。YOUTUBEが大好きで、YOUTUBEにあきたら音楽を聴く。...
回答
mamamaさん初めまして。 うちの娘は、アイパットを幼稚園から帰って来た時や寝る前などよく見ています。 取り上げることは、私には出来ませ...
5

放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです

m(__)m知的、ASDのある子の母です。今は児発を使っていますが、4600円上限の区分から、37200円上限の区分に引き上げられてしまい...
回答
習い事ですが、個別でできるもののほうが良い感じがします。 うちの子がいってたのは、ピアノですが、リトミックもやっている方で、幼稚園などでも...
9

年中の男の子(軽度知的障害、ASD)の母です

子供は週3日認定こども園に、週3日療育に通っています。こども園で同じクラスの子から、「〇〇君、変だね」と言われた時の切り返し方に悩んでいま...
回答
差が明確に広がってくる時期かと思います。。。 園の保育士に「子供がからかわれることが増えてきたので指導をお願いします」と伝えた方が良いです...
7

Q.感覚過敏な子どものリュックについて・親としての向き合い方

ASD軽度知的の年少の男の子を育てています。感覚過敏のためか、身につける物で困ることが多いです。(靴がボロボロなのに新しいスニーカーを拒否...
回答
ぷぅちゃん様 ご回答ありがとうございます。 幼稚園は指定リュック、療育園は自前リュックで通っています。 ショルダータイプを持ってなく、試...
9

4歳と1歳9ヶ月の兄弟を育てています

最近、1歳9ヶ月の子が、知的障害かなと思い始めました(発語、指差し、模倣ゼロ、こちらの言葉を理解しておらずこちらの顔を見ない、などなど)療...
回答
ナビコさん ご回答ありがとうございます。 まだ子の障害にきづいたばかりで、就労や生活自立のことは頭になかったです。しかしいずれ考えないと...
7

もうすぐ5歳になる知的のある自閉症の息子がいます

こちらの言っていることは分かっていることは多いですが発語がありません。療育と別に個別で言語聴覚士さんにお世話になっています。子供の発語がな...
回答
うちの子も発語が遅く、3歳位の時に一度後退して喋っていた言葉も喋らなくなりました。カナータイプです。 療育を開始してまずはマンツーマンで...
10

こんにちは!ASDとADHDのある男の子を育てています

こども園と併用しながら療育は2か所通所しています。不安や緊張が強いタイプで、服薬しながら環境を整えています。しかし、行きしぶりや癇癪など、...
回答
療育に通っているということですがそこでも癇癪を起こしたりするのでしょうか。 やはり基本は要求を全部通さないということです。 一度癇癪を起こ...
3

ASDとADHDのある、来年度小1になる息子のことです

抑肝散を飲み始めてからもうすぐ2ヶ月になります。カタカナが苦手でしたが、飲み始めてからずいぶん読み書きができるようになり、簡単な漢字にも興...
回答
カピバラさん、春なすさん、ありがとうございます! 私が発達障害に気付かなくて、検査が遅くなりました。。診断が降りたのは今年の1月です。そ...
3