締め切りまで
13日
Q&A
- 療育について教えて!
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのよ...
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を受けるべきか悩んでいます。
●発達状況
2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医師からは知的障害という診断はおりていませんが、現時点でのDQでいうと軽度知的障害にあたるかと思います。
同時にM-CHATも受けましたが、自閉症の傾向は見られないとのことでした。
現時点でも発語がほぼなく、1音の音声模倣をさせようとしても2音になってしまったり違う音になってしまったり、口のコントロールもできていないような感じです。
また、落ち着きがなく興味が赴くままに動きたがるので、数分間手を繋いで歩くこともできませんし、こちらがお手本を見せて何かをやらせようとしてもほとんど一緒にやりません(手遊びなどの模倣はします)。
また、保育園で何もないところでも転びやすいという指摘を受けており、発達検査時に医師に確認したところ、不器用さがあってバランスが上手くとれていないのではということでした。
●療育について
発語については以前から課題意識があったので、週1で言語面に重きを置いた個別療育に自費で通っているのですが、発達検査の結果が出て受給者証も取得しようと考えている中で、運動療育もした方がいいのか、PTさんやOTさんに見ていただいた方がいいのか(そもそもどうやってPTさんやOTさんにつながるのかも不明)、他にすべきことがあるのかなど、全然わからないでおります。
受給者証取得にあたって、区の申請を受け付けている施設から、行きたい事業所を決めてから相談に来てくれと言われたのですが、息子にはどのような内容の事業所が適しているのかわからず、アドバイスいただけたらありがたいです。
この質問への回答
発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッパを吹いたり、を毎日練習すればよいし。硬いものを噛ませるなどもよいです。
体幹が弱く、すぐに姿勢が崩れるならば他のQAにも書きましたが、手押し車を毎日やったり、トランポリンやバランスボールでバランスをとる練習などしたらよいです。
うちの子が通っていた療育は、1回通うとペラペラ沢山の言葉が出てきて驚きましたが。
療育だけで効果を…と思っても、中々急には変わらないのが普通でしょう。
年単位で成長をみていく感じです。
事業所さんは、今やスマホでもホームぺージなどで雰囲気や何に力を入れて、どんな職種のスタッフがいるか調べられますよね。もちろん住所も。
通える範囲で、と言っても送迎付きが殆どかと思いますが。
電話で問い合わせたり見学に行ったり。で合いそうなところ、伸ばしたいところに合うプログラムのところをさがしてみたらよいと思います。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッパを吹いたり、を毎日練習すればよいし。硬いものを噛ませるなどもよいです。
体幹が弱く、すぐに姿勢が崩れるならば他のQAにも書きましたが、手押し車を毎日やったり、トランポリンやバランスボールでバランスをとる練習などしたらよいです。
うちの子が通っていた療育は、1回通うとペラペラ沢山の言葉が出てきて驚きましたが。
療育だけで効果を…と思っても、中々急には変わらないのが普通でしょう。
年単位で成長をみていく感じです。
事業所さんは、今やスマホでもホームぺージなどで雰囲気や何に力を入れて、どんな職種のスタッフがいるか調べられますよね。もちろん住所も。
通える範囲で、と言っても送迎付きが殆どかと思いますが。
電話で問い合わせたり見学に行ったり。で合いそうなところ、伸ばしたいところに合うプログラムのところをさがしてみたらよいと思います。
残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。
言語の療育の効果や、通じる感があるように思うことが出来るのは、むしろこれからという気がします。
(もちろん、1歳の赤ちゃんに、たくさん話しかけ言葉のシャワーをすることは、無意味ではないのかも?多少は効果ある?なのでしょうけれども)
英語耳のリスニングのはなしレベルですが。
お子さん本人が「今日の療育はコレコレしたよー」が伝えられない幼児の療育や習い事は、はっきりいってコスパは最悪です。たとえ毎日だろうと、週一だろうと、月一だろうと。
その療育での、たとえば何か始めるときの言葉かけの方法、お子さんとの距離感、目線、姿勢、声かけのタイミング、嫌がった時の声かけのしかた、上手にできた?ときの褒め方、終わるときの片付けのしかた、
そういう、療育でやっている内容の「再現」が、いったいどこまで、家庭でも(保育園に普段いるなら保育園でも)
可能でしょうか??
有名な療育の、某ABAは、週40時間以上を数年単位で行って、8割9割の子に、成果がみられる・・・らしいですが。
(40時間ってことは、普通に、平日毎日8時間みっちり)
なので、いま保育園ということは、共働きですか?
療育で上達したらラッキー・・ていどで、一番通いやすい場所にある療育にいくつか見学して、空きがあれば申し込みしてみたらいいと思います、
(通勤経路上にあるとか、保育園から送迎してもらえるとか、療育終わったら保育園に送迎してもらえるとか、仕事の休みがとりやすい曜日に療育いけるとか
運動療育も言語療育もPTもOTも、ぶっちゃけ、「幼児期の成長に良いこと」
それはつまり、笑顔で健康で安全で清潔にのびのびと、すごせることです。
「ご縁があるところが、お子さんにとって最適の事業所です。」
ひとまずは、今現在、おこさんを担当してくれている療育や保育園の先生に、この質問文の感じで大丈夫なので、ご自身の不安も含めて、直球で相談してみてはどうでしょうか。
未満児の療育の、ほとんど唯一の「親が実感できるメリット」は、「親の相談先としての、機能」だと思います。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.
こんばんは、
うちの子に似てますね。
うちは、とにかく専門家に見てもらいたかったし、また、田舎に住んでおり、特別支援学校がかなり遠くで通学が大変そうだったので、就学までに地元の学校の支援級に通えるレベルまで伸びて欲しいと思い、療育園を選択し、新設園で入りやすい所を狙って出願し入園できました。
来年度は年少さんですか?
療育園は通える範囲にいくつありますか?
リハ科のある子ども総合病院的な所の医師に診てもらっていないのですか?かかりつけ医に相談して、リハを受けれる病院を探して紹介状を書いてもらったらいかがでしょうか?
個別療育は、保育士さんがやっているものですか?
民間の児童発達支援施設はいくつ見学に行かれました?
まずは、個別支援をSTOTの専門職がしている所を探されたら良いかなと思います。
事業所の一覧表は自治体の受給者証を申請する窓口で配布しているので、事業所に電話をかけまくるか、、
相談支援施設の一覧表をもらい、相談支援を受けたいと、、受け入れてもらえる相談事業所を探し、相談員さんに民間の児童発達支援施設を紹介して頂くか、、
療育園に受かったら民間の児童発達支援施設は辞めないといけないですが、、病院のOTSTリハは辞めなくて大丈夫です。
ちなみに、うちの自治体の療育園は、11月に合同で募集があり、相談員さんを利用している方が受かりやすいようです。
でも、年々希望者が増えており、去年は3園の定員に対し2.5倍程度だそうです。
体幹の筋力が弱く体幹の立ち直りがなくて転びやすい場合もあり不器用であれば、OTリハは必要だと思います。
音声模倣も聞こえに問題があるとまずいので先に耳鼻科で確認をされた方が良いです。
発話には、音韻の理解や単語の意味理解、言葉が道具であるといった概念理解も必要ですが、、
「伝えたい。」「理解し合いたい。」といった気持ちを育てていく事が大事で、他者を意識できて「伝えたい。」と思った時にいろいろ工夫して知恵を絞ってクレーンしたり「あー」とか言えたら、それは、言葉の始まりで、、繰り返しているうちに「あー」が「おかあさん」に変わっていくので、、人と関わりたいという気持ちを育てるのが大事だそうです。
幼児に真似させるトレーニングは聞いた事がないです。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
何度もすみません。
雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操しました。裸足で。
運動療法にこだわらず、歌や手遊び、体操を楽しむような教室がいいんじゃないでしょうか?療育ではないですが、うちはドラキッズに通っていて良かったです。1時間の中に、遊びと運動と知育が入っています。
お子さんが気に入れば、遊びの要素が入っている幼児教室もアリかと思います。(学年が上がるにつれて、勉強要素が強くなるので、字に興味がない場合は、しんどくなる可能性もあります。)
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
手遊びなんかは真似っ子してるなら、楽しいことには乗ってきそうですよね。
1音の音声模倣をしろと迫られてやってみたのに、2音になったとか違う音だとかがっかりされたらつまらないよなぁ。
ボクにばっかり真似しろって言うけど、ボクの真似をしても良いんじゃないかなぁ。
などと思ってしまいました。
ご存知かもしれませんが、身体発達は体幹→四肢→末端へと進んでいきます。
構音のための口のコントロールという微細な制御の基礎として、転ばないための手脚の動かし方や体幹の立て方を鍛えるといいのかと感じます。
お子さんの発達年齢を考えると、ほとんど遊びみたいな方法がフィットすると思います。
リタリコのコンテンツとして、地域の児童発達支援の紹介があります。
一度ご覧になってはいかがでしょうか。
今通ってる療育の先生に、こういうこともしたいけど、良い所を知りませんか?って聞いてもいいんじゃないでしょうか。
教えてくれたら儲けものだと思います。
...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.
言語療育を受けたからといって、すぐに喋れるようにはならないと思います。認知(物には名前がある、それぞれの名前、種類)と、伝えたい気持ち(〇〇がほしい、〜してほしい)がないと、話さないのでは…?うちの子は言葉は出ていましたが、独り言が多く、頭の中の言葉を口に出しているだけ…だったのかな?と思います。伝えよう、答えようとすると、丁度いい言葉を見つけられず黙るか全く違う話をしていました。伝えたい意志が強い子は、喋れなくても伝えてきます。
お手本を見せてやらせよう…は、まだ難しいと思います。うちの市の言語療育は年長からでした。理由は指示が通るかどうか。指示が理解できないと実行が難しいですから。それからある程度、言葉を知っていないと…。
お子さんはまだ2歳。認知面が進んでいないと思われます。物には名前がある、身の回りのものの名前をなんとなく知っているかどうか、そこからじゃないのかな?という気がします。
私は、2歳前、発語があまりないことに不安を感じて「語りかけ育児」という本を読んで実践してみたら、2歳を過ぎて言葉が出ました。そこには、教え込んだり、子どもの言葉を直してはいけない、とあります。子どもの好きなものからお喋りを始めてください。
...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!
みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。
アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。
※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
【コラム】みんなはどうしてる?子どもの発達や子育てにかかわる調査結果や皆さんのアイディアなどをわかりやすく知りたい
-
【コラム】読んで役立つ、共感できる、コミック多めのエッセイが読みたい
-
【コラム】編集部の独自取材による、イベントレポや専門家・著名人・さまざまな活動をされている方の取材などが読みたい
-
【Q&A】専門家も回答してくれる!Q&Aコーナーをさらに充実させてほしい
-
【イベント】専門家によるセミナーや座談会コーナーなど、オンラインのイベントに参加したい
-
【メルマガ】こんな情報が欲しい!メールではなくLINEで情報が欲しい!
-
【施設さがし】こんな施設を紹介してほしい、こんな時期にお知らせがあると役立つ
-
その他
関連の質問
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました
姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。
回答
こんにちは
元プレの指導員です。
私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか?
たいていの幼稚...
9
2歳5ヶ月になる男の子
先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関しては使うところがあってるときもあれば、一人遊びの時にちょうだいといったり、言葉の理解がまだな様子。電気つけることは好きだが、つけてというとつけてくれない。クレーン現象あり。運動面は問題なし。言葉に関しては11ヶ月くらいと診断されました。小規模の保育園にかよっています。今は楽しく共感して、話すことは楽しいと思えるようにと言われ、手遊びを入れた歌を歌ったりして、手を動かしまねたり、たまにうたってくれています。誰にもわからないとは思うのですが、言葉の理解ができていなくて、話せるようになった人はいるのでしょうか?見ていると、言葉の理解はある人が多く、先が心配で。言葉が出るように頑張ってますが、どこのタイミングで絵カードを使ったコミュニケーションにしていったほうがいいのか?週一の療育に行っていますがとにかく楽しく。来週から個別療育にもかようつもりです。そこで聞けばいいのですが、コロナのせいで、なかなか相談できず寝られない日々が続いています。少しでも早く我が子に何かしてあげたい。保育園が小規模なので、来年の保育園も支援枠で探してますが5.6歳とかで断られたりしないのかと心配でたまりません。是非不安な気持ちをどうしたら良いのか等アドバイスありましたらお願いします。
回答
にこにこまるさん、早速shizuさんの読んでみようと思います。不安から早く抜け出して勉強して息子の成長をみまもりたいです。
ナビコさん同じ...
7
3歳3ヶ月の娘ですはっきりとした診断はまだですが、おそらく自
閉症スペクトラムだと医師に言われています療育にも通ってます全く言葉が出ないのでママも言えませんこの子は一体いつになったら言葉が出るのか…会話できる日がくるのか言葉が遅かった方、個人差はあると思いますがどれくらいで話せましたか?
回答
さっちゃんさん、はじめまして。
ウチの次男も3歳になったばかりなので同じ年ですね♪3歳ぐらいだとあれこれしたいと自主性が出てくる頃で、例え...
9
相談しても何も発展がない…4歳になったばかりの年少の男の子が
います。発達支援センターには2歳前からずっと相談しているのですが、発展がないんです。そりゃ民間の療育を紹介して貰ったりで、今はその療育に通ってはいます。ただいかんせん、料金と家からの距離が遠いです。相談歴は長いのに市が運営する療育には優先順位が低いです。言葉の教室に入れない。年長さんが優先。でも、年中で言葉の教室に入れてる子同じ幼稚園にいるのに。3歳半検診でも言葉の教室を進められてるのに、年長優先なら3歳半検診で言葉の教室なんて勧めないで欲しい。優先順位ってなに?うちの子は知的障害なんでしょ?どうして言葉の教室に入れないの?知的障害だからやっても無理だって事?と勘ぐってしまいます。すいません愚痴ってしまいました。市の発達支援センターに長年相談してるのに、発展がない気がして、相談するの意味ないんじゃないの?っ疑心暗鬼になってしまっていたんです。市がやってる療育や言葉の教室は他の子が優先で…優先順位って何だよ?って。皆さまは、言葉の教室にどのような経緯で入りましたか?希望する言葉の教室に入れなく、ツライです…
回答
皆さま、ありがとうございました。
1日たち冷静になる事ができ、回答読ませていただいています。30歳を超えた中年の私が発達検査をしてどんなメ...
11
生後1ヶ月の孫が全くと言っていいほど泣きません
産後入院している時から「泣かない」と娘が言っていましたが、家に帰って来てからも泣いているところを見たことがありません。正期産の安産で健康状態自体を指摘された事はありません。「あ」くらいは発しますが、見る限り、オムツ、空腹へのリアクションとも思えません。たまに目を開ける(起きても泣きません)以外、基本的にずーっと眠っているので、母親である娘は、時間を見て授乳したりオムツを変えたりしています。私には3人子どもがおり、あまり泣かず寝つきも良く手のかからない子も育てましたが、そういう「手のかからない子」ともまた違う気がしてとても不安です。初めての育児を頑張っている娘は勿論、この気がかりを誰にも何も言えず1人勝手にクヨクヨ考えており、このような投稿をしてしまいました。祖母として、どう言うスタンスで見守っていくべきでしょうか?
回答
ねこさん
ご回答ありがとうございます。本当に。こんな月齢で何も分かるわけないですよね。自分でも本当に愚かしく情けない気持ちでいっぱいです。...
4
発達障害の診断が下りるまでに自宅でできる療育をされた方いらっ
しゃいますか?できるだけ早くなにかしてあげたいのですが、保健師さんは効果のある年齢があるからまだ様子見でいいと言います。しかし育児ブログなど読むと、様子見は絶対しない方がいい、早期療育に限ると書いてらっしゃる親御さんが多いです。先日ABAのマニュアル本を購入しましたが、なかなか自分で進めるのは難しく、それ以外でなにか家庭でできる療育があれば知りたいです。気をつけること、取り入れることなど、なんでもかまいません。よろしくお願いします。
回答
二歳頃にはデコボコに気づいていましたが、当時は夫が発達障害かもそれないと疑うことすら拒絶していました。
ですが、育てにくさはありましたので...
25
3才半で新版K式発達検査を受け、DQ60位、姿勢/運動はほぼ
平均なものの認知/適応と言語/社会がどちらも60位です。発語は3語文あり、自分でも調べたり聞くと同じ位のDQのお子さんは発語がないあるいは出始めた段階というパターンが多く感じ、発語が爆発的に出るタイミングで発達指数も伸びられていくのだろうなと思われるのですが、ではうちはなぜ(話せるのに)この結果なんだろう?と疑問に感じております。同じような状況だった方はいらっしゃいますか?その後も含めてお話を聞かせて頂きたいです..!
回答
ココからは「我が家の例」です。
息子は、4歳まで「単語」というレベルでした。が、4歳から突然文章で話し始めたんですよね(しかもかなり難しい...
9