質問詳細 Q&A - 療育について教えて!
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのよ...
2024/09/22 23:24
7

もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を受けるべきか悩んでいます。

●発達状況
2歳2ヶ月時点で新版K式検査でDQ67(姿勢運動80、認知適応65、言語社会68)という結果でした。医師からは知的障害という診断はおりていませんが、現時点でのDQでいうと軽度知的障害にあたるかと思います。
同時にM-CHATも受けましたが、自閉症の傾向は見られないとのことでした。

現時点でも発語がほぼなく、1音の音声模倣をさせようとしても2音になってしまったり違う音になってしまったり、口のコントロールもできていないような感じです。
また、落ち着きがなく興味が赴くままに動きたがるので、数分間手を繋いで歩くこともできませんし、こちらがお手本を見せて何かをやらせようとしてもほとんど一緒にやりません(手遊びなどの模倣はします)。

また、保育園で何もないところでも転びやすいという指摘を受けており、発達検査時に医師に確認したところ、不器用さがあってバランスが上手くとれていないのではということでした。

●療育について
発語については以前から課題意識があったので、週1で言語面に重きを置いた個別療育に自費で通っているのですが、発達検査の結果が出て受給者証も取得しようと考えている中で、運動療育もした方がいいのか、PTさんやOTさんに見ていただいた方がいいのか(そもそもどうやってPTさんやOTさんにつながるのかも不明)、他にすべきことがあるのかなど、全然わからないでおります。

受給者証取得にあたって、区の申請を受け付けている施設から、行きたい事業所を決めてから相談に来てくれと言われたのですが、息子にはどのような内容の事業所が適しているのかわからず、アドバイスいただけたらありがたいです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/188851
春なすさん
2024/09/23 06:19

発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッパを吹いたり、を毎日練習すればよいし。硬いものを噛ませるなどもよいです。
体幹が弱く、すぐに姿勢が崩れるならば他のQAにも書きましたが、手押し車を毎日やったり、トランポリンやバランスボールでバランスをとる練習などしたらよいです。

うちの子が通っていた療育は、1回通うとペラペラ沢山の言葉が出てきて驚きましたが。
療育だけで効果を…と思っても、中々急には変わらないのが普通でしょう。
年単位で成長をみていく感じです。

事業所さんは、今やスマホでもホームぺージなどで雰囲気や何に力を入れて、どんな職種のスタッフがいるか調べられますよね。もちろん住所も。

通える範囲で、と言っても送迎付きが殆どかと思いますが。
電話で問い合わせたり見学に行ったり。で合いそうなところ、伸ばしたいところに合うプログラムのところをさがしてみたらよいと思います。

https://h-navi.jp/qa/questions/188851

残念ながら、療育は、「通えば必ずこちらが望む成果や上達や効果が表れる、魔法」ではありません。
お子さんの検査結果から、ざっくり中身は1歳。
言語の療育の効果や、通じる感があるように思うことが出来るのは、むしろこれからという気がします。
(もちろん、1歳の赤ちゃんに、たくさん話しかけ言葉のシャワーをすることは、無意味ではないのかも?多少は効果ある?なのでしょうけれども)
英語耳のリスニングのはなしレベルですが。

お子さん本人が「今日の療育はコレコレしたよー」が伝えられない幼児の療育や習い事は、はっきりいってコスパは最悪です。たとえ毎日だろうと、週一だろうと、月一だろうと。
その療育での、たとえば何か始めるときの言葉かけの方法、お子さんとの距離感、目線、姿勢、声かけのタイミング、嫌がった時の声かけのしかた、上手にできた?ときの褒め方、終わるときの片付けのしかた、
そういう、療育でやっている内容の「再現」が、いったいどこまで、家庭でも(保育園に普段いるなら保育園でも)
可能でしょうか??

有名な療育の、某ABAは、週40時間以上を数年単位で行って、8割9割の子に、成果がみられる・・・らしいですが。
(40時間ってことは、普通に、平日毎日8時間みっちり)

なので、いま保育園ということは、共働きですか?
療育で上達したらラッキー・・ていどで、一番通いやすい場所にある療育にいくつか見学して、空きがあれば申し込みしてみたらいいと思います、
(通勤経路上にあるとか、保育園から送迎してもらえるとか、療育終わったら保育園に送迎してもらえるとか、仕事の休みがとりやすい曜日に療育いけるとか
運動療育も言語療育もPTもOTも、ぶっちゃけ、「幼児期の成長に良いこと」
それはつまり、笑顔で健康で安全で清潔にのびのびと、すごせることです。

「ご縁があるところが、お子さんにとって最適の事業所です。」

ひとまずは、今現在、おこさんを担当してくれている療育や保育園の先生に、この質問文の感じで大丈夫なので、ご自身の不安も含めて、直球で相談してみてはどうでしょうか。
未満児の療育の、ほとんど唯一の「親が実感できるメリット」は、「親の相談先としての、機能」だと思います。 ...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/188851

こんばんは、

うちの子に似てますね。
うちは、とにかく専門家に見てもらいたかったし、また、田舎に住んでおり、特別支援学校がかなり遠くで通学が大変そうだったので、就学までに地元の学校の支援級に通えるレベルまで伸びて欲しいと思い、療育園を選択し、新設園で入りやすい所を狙って出願し入園できました。

来年度は年少さんですか?
療育園は通える範囲にいくつありますか?

リハ科のある子ども総合病院的な所の医師に診てもらっていないのですか?かかりつけ医に相談して、リハを受けれる病院を探して紹介状を書いてもらったらいかがでしょうか?

個別療育は、保育士さんがやっているものですか?

民間の児童発達支援施設はいくつ見学に行かれました?

まずは、個別支援をSTOTの専門職がしている所を探されたら良いかなと思います。

事業所の一覧表は自治体の受給者証を申請する窓口で配布しているので、事業所に電話をかけまくるか、、

相談支援施設の一覧表をもらい、相談支援を受けたいと、、受け入れてもらえる相談事業所を探し、相談員さんに民間の児童発達支援施設を紹介して頂くか、、

療育園に受かったら民間の児童発達支援施設は辞めないといけないですが、、病院のOTSTリハは辞めなくて大丈夫です。

ちなみに、うちの自治体の療育園は、11月に合同で募集があり、相談員さんを利用している方が受かりやすいようです。

でも、年々希望者が増えており、去年は3園の定員に対し2.5倍程度だそうです。

体幹の筋力が弱く体幹の立ち直りがなくて転びやすい場合もあり不器用であれば、OTリハは必要だと思います。

音声模倣も聞こえに問題があるとまずいので先に耳鼻科で確認をされた方が良いです。

発話には、音韻の理解や単語の意味理解、言葉が道具であるといった概念理解も必要ですが、、

「伝えたい。」「理解し合いたい。」といった気持ちを育てていく事が大事で、他者を意識できて「伝えたい。」と思った時にいろいろ工夫して知恵を絞ってクレーンしたり「あー」とか言えたら、それは、言葉の始まりで、、繰り返しているうちに「あー」が「おかあさん」に変わっていくので、、人と関わりたいという気持ちを育てるのが大事だそうです。

幼児に真似させるトレーニングは聞いた事がないです。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/188851

何度もすみません。

雑巾がけ、いいらしいですよ。うちの子の通っていた教室では、最初雑巾がけをしました。雑巾がけをしてから、走り回って体操しました。裸足で。

運動療法にこだわらず、歌や手遊び、体操を楽しむような教室がいいんじゃないでしょうか?療育ではないですが、うちはドラキッズに通っていて良かったです。1時間の中に、遊びと運動と知育が入っています。
お子さんが気に入れば、遊びの要素が入っている幼児教室もアリかと思います。(学年が上がるにつれて、勉強要素が強くなるので、字に興味がない場合は、しんどくなる可能性もあります。) ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/188851

手遊びなんかは真似っ子してるなら、楽しいことには乗ってきそうですよね。

1音の音声模倣をしろと迫られてやってみたのに、2音になったとか違う音だとかがっかりされたらつまらないよなぁ。
ボクにばっかり真似しろって言うけど、ボクの真似をしても良いんじゃないかなぁ。
などと思ってしまいました。


ご存知かもしれませんが、身体発達は体幹→四肢→末端へと進んでいきます。
構音のための口のコントロールという微細な制御の基礎として、転ばないための手脚の動かし方や体幹の立て方を鍛えるといいのかと感じます。
お子さんの発達年齢を考えると、ほとんど遊びみたいな方法がフィットすると思います。

リタリコのコンテンツとして、地域の児童発達支援の紹介があります。
一度ご覧になってはいかがでしょうか。

今通ってる療育の先生に、こういうこともしたいけど、良い所を知りませんか?って聞いてもいいんじゃないでしょうか。
教えてくれたら儲けものだと思います。 ...続きを読む
Deserunt repudiandae aut. Error modi sunt. Illum id doloribus. Atque libero porro. Aut omnis sed. Earum nesciunt consectetur. Pariatur nobis ducimus. Similique laborum qui. Qui voluptas laudantium. Molestiae vel in. Omnis dolorem voluptatem. Illo dicta ut. Et dolorem eius. Dolorum dignissimos sint. Fuga ipsam et. Natus et sit. Odit officiis nihil. Voluptatem qui exercitationem. Est dolorem ipsum. Enim sunt sit. Molestiae aspernatur dolores. Id distinctio unde. In temporibus aspernatur. Qui iste aut. Porro eos sit. Eveniet aspernatur sit. Ipsum aliquam tenetur. Sapiente repudiandae delectus. Nihil excepturi consectetur. Nulla minima provident.

https://h-navi.jp/qa/questions/188851

言語療育を受けたからといって、すぐに喋れるようにはならないと思います。認知(物には名前がある、それぞれの名前、種類)と、伝えたい気持ち(〇〇がほしい、〜してほしい)がないと、話さないのでは…?うちの子は言葉は出ていましたが、独り言が多く、頭の中の言葉を口に出しているだけ…だったのかな?と思います。伝えよう、答えようとすると、丁度いい言葉を見つけられず黙るか全く違う話をしていました。伝えたい意志が強い子は、喋れなくても伝えてきます。

お手本を見せてやらせよう…は、まだ難しいと思います。うちの市の言語療育は年長からでした。理由は指示が通るかどうか。指示が理解できないと実行が難しいですから。それからある程度、言葉を知っていないと…。

お子さんはまだ2歳。認知面が進んでいないと思われます。物には名前がある、身の回りのものの名前をなんとなく知っているかどうか、そこからじゃないのかな?という気がします。

私は、2歳前、発語があまりないことに不安を感じて「語りかけ育児」という本を読んで実践してみたら、2歳を過ぎて言葉が出ました。そこには、教え込んだり、子どもの言葉を直してはいけない、とあります。子どもの好きなものからお喋りを始めてください。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語訓練と作業療法(理学療法?)を悩んでます

体幹が弱く2語文がなかなか出ない3歳半の息子がいます。発語自体は沢山出て意思を伝えるのはできるのですが、会話は難しいです。現在、保育園と療育(週1〜2)、言語訓練(月2)、集団作業療法(月1)を通ってます。①言語訓練去年度は母子通園先の言語訓練を月1で通っていて先生と相性がよかったのですが、保育園入園のタイミングで病院に移行しました。子供の間違えを訂正させたり子供もあまり楽しそうではなく効果があるのか悩んでます。家のすぐ近くで保育園に遅れて行けるので負担が少ないのがメリットなのですが、発達外来がない病院のため就学前に違う病院に行く必要がありそうです。STの先生も悪い人じゃないですが、淡白で私(母)も発言が苦手です。療育(隣の市)の発達外来がある病院だと言語訓練を療育後の時間枠で受けれそうです。周りの療育ママにも評判は良さそうなのでトライできたらと思うのですが、、一度試しに受けてしまうと、前の病院が確認できてしまうのでしょうか...?(言語訓練は他の場所と併用ができないと説明を受けてます。)また先生を変えてよくなったなどあったら教えて欲しいです。②作業療法母子通園先の6〜7人の集団作業療法を月1回通ってるのですが、先生があまりアドバイスをくれずこれでいいのだろうかと悩んでます。手先は器用な方なのですが、体幹が悪いです。作業療法士さんには体幹は悪いけどやる気を出したら出来たりするタイプだから集団生活でよくなっていくかも?と言われたぐらいです。そもそも言葉が出ないのも体幹が大きいのではないか?と最近不安になってきました。前述の病院でも作業療法が個別で受けれるようで悩んでます。作業療法がいいのか近場のスポーツ療育がいいのかと悩んでます。。長文になりましたがアドバイスを頂けると嬉しいです。

回答
つづやん様 お返事ありがとうございます。 沢山答えてくださってありがとうございます。 紹介状は療育先から書いていただけます。 (住んで...
23
先日2歳半で発達検査(k式)を受けました

姿勢・運動100超え認知・適応76言語・社会64全体DQ78の境界知能でした。検査中は心理士さんの検査道具が入ったカバンが気になり、ほぼ指示無視で早く次の道具出せって感じで全く落ち着きがなかったです。来年度就園ですが、プレでも先生の指示を全く聞けない見てもない、紙芝居の読み聞かせの時間は座っていられないこれも内容は全く見ず紙芝居を触りに行こうとする、1人教室から出ようとする(呼べば戻る)、遊びの切り替えが苦手で軽く癇癪を起こす、数回のみの参加でしたが、周りの子と様子や発語の数も違います。家では食事の時間は座って自分でご飯も食べ、外では手を繋げるようにはなっている、癇癪やこだわりもひどくないので、あまり困っていません。大変な事をしいて言うなら、気に入らない事があると物を投げる、スーパーなどでうろちょろするです。診断を受けていないのですが、人が好きでASDの積極奇異型っぽいです。身内には結構しつこいです。特性はそこまで今は強くはないと思っていますが、やはりあるのでグレーゾーンか傾向はあるかと思います。同じようなお子さんがいる方、・幼稚園では加配を付けていましたか?・(もちろん個人差はあるのは承知で)どのように成長されましたか?分かる範囲でよろしければ教えて下さると助かります。長文になり、申し訳ありません。読んで下さりありがとうございます。

回答
こんにちは 元プレの指導員です。 私は派遣であちこちの幼稚園のプレをみていたのですが、お子様は療育とは繫がっていますか? たいていの幼稚...
9
2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関しては使うところがあってるときもあれば、一人遊びの時にちょうだいといったり、言葉の理解がまだな様子。電気つけることは好きだが、つけてというとつけてくれない。クレーン現象あり。運動面は問題なし。言葉に関しては11ヶ月くらいと診断されました。小規模の保育園にかよっています。今は楽しく共感して、話すことは楽しいと思えるようにと言われ、手遊びを入れた歌を歌ったりして、手を動かしまねたり、たまにうたってくれています。誰にもわからないとは思うのですが、言葉の理解ができていなくて、話せるようになった人はいるのでしょうか?見ていると、言葉の理解はある人が多く、先が心配で。言葉が出るように頑張ってますが、どこのタイミングで絵カードを使ったコミュニケーションにしていったほうがいいのか?週一の療育に行っていますがとにかく楽しく。来週から個別療育にもかようつもりです。そこで聞けばいいのですが、コロナのせいで、なかなか相談できず寝られない日々が続いています。少しでも早く我が子に何かしてあげたい。保育園が小規模なので、来年の保育園も支援枠で探してますが5.6歳とかで断られたりしないのかと心配でたまりません。是非不安な気持ちをどうしたら良いのか等アドバイスありましたらお願いします。

回答
にこにこまるさん、早速shizuさんの読んでみようと思います。不安から早く抜け出して勉強して息子の成長をみまもりたいです。 ナビコさん同じ...
7
リタリコジュニアさんに通うか悩んでいます

2歳1ヶ月の娘がいて、発達の遅れにとても悩んでいます。今年の4月から保育園に通い始め、娘なりのペースで成長はしていると思います。概要は以下1〜7のとおりで、リタリコジュニアさんに関する質問は8に記載しています。1.現在、一番悩んでいるのは言葉の遅れです。発語は単語4つのみです。2.歩き始めは遅く、1歳10ヶ月でした。2.指差しができず、気になったものや要求時は手差しをします。1歳半検診を1歳11ヶ月で受けたのですが、6つ中、3つ甘め認定で正解というかんじでした。3.言葉の理解については少しずつ進んでいると思います。本棚から絵本取ってきて、オムツ取ってきて、これ机の上に置いてね、ゴミ箱ポイしてね、あたりは通じている認識です。4.手先はわりと器用で、クレヨンでぐるぐる描いたり、フォークはまだ難しいようですが、スプーンは上手です。ストロー飲み、コップ飲みも問題ないです。5.大人の真似も良くして、おかあさんといっしょの体操も真似して踊ります。6.1歳8ヶ月で受けた発達検査の結果はDQ60で1歳0ヶ月相当で知的障害相当のものと聞き、大きくショックを受けました。娘を生後からみてくださっている主治医にこの数字は大きく変わることはない、と言われ、娘に申し訳なく、娘と死ぬしかないと思い詰めたこともありました。今は発達専門のクリニックで、娘が成長する可能性もあると言ってくださる先生の言葉を信じ、療育を受けています。なお、発達は全体的に凹凸なく遅れており、今のところ、自閉傾向や特性はあまりないと言われていますし(目が合う、偏食、睡眠問題なし)、私もそう思っております。7.現状、月2回の療育施設でのPT(月2回)(生後11ヶ月から)、月2回の訪問のOT(生後1歳2ヶ月から)、月1回の発達クリニックでのST(生後1歳8ヶ月から)を受けています。8.待機登録をしていたリタリコジュニアさんから来年度より受講が可能と連絡をいただきました。今度見学の機会をいただいており、成長実感のために週二回は通って欲しいとご提案をいただいています。ただ、距離が電車と徒歩で1時間ほどで、送迎も対象外になりそうです。来年度から制度が変わり、集団で1回3時間というプログラムのようです。仕事との兼ね合いで、夫と私の週二回全ての送迎は厳しいと思っており、実家の母のサポートが必須かと思うのですが、母も遠方の送迎には不安がありそうです(最悪タクシーで片道4000円くらいでお願いしようと思っています)。また、娘は体調を崩しやすく、保育園や他の療育との兼ね合いでリタリコジュニアさんのスケジュールでダウンしないか心配という本音もあります。とりあえず頑張って通ってみて、近くの教室に空きが出たらそちらをご案内いただくことも考えてはいます。リタリコさんは大手ですし、ご縁があって通いたい気持ちも強いのですが、上記の不安があるのも本音です。見学次第というところも大きいのですが、皆様が同じ状況でしたら遠方のリタリコジュニアさんに通われますか。ご意見をいただけますと幸いです。長文で申し訳ありません。

回答
ハコハコ様 早速のご回答ありがとうございます。 やはり遠さはかなりのネックですよね。あと、娘にとって客観的に見てもハードな条件なのだと思い...
16
はじめまして

発語が遅めの男の子2歳5ヶ月の母です。発達障害なのか知的障害なのか気になっています。息子とはコミュニケーションに何も不自由なくここまで過ごしてきましたが、仕事の忙しさにかまけて、はっと気付くと2歳。発語が少ないなぁと気付き保育園(零歳児から通っています)の先生に聞いたところ、「確かにちょっと遅めですね」と言われて自治体の保健師さんに息子と一緒に面談していただきました。その際も「確かに言葉が遅めですが、ちゃんとコミュニケーション取れており、あまり心配要らないと思います。また半年後確認させてください」ということでした。今、発語は20程度、ここ数日で野良猫が寝ているのを見て、「ニャーニャーネンネ」自分の椅子に兄が座っているのを見て「◯◯くん(兄の名前)、こっち」は言うようになりました。一歳半では少ないですが発語、指差しがあったので引っ掛からず、他動や目が合わない、癇癪ひどいとかはありません。気になるのは電車を並べて同じ目線で遊ぶために寝そべって動かしていること(それはいつもではなく電車で遊ぶときだけ。様々なオモチャで遊びます)、あと、発音が上手くなく、例えばお茶が欲しいときに「チャチャ(お茶)」と言うので、「ちょうだい、だよ」というと「だい!」とか「ちょ」とかなんとか言えますが発音が怪しいです。「ちょ」と「だい」を分けて復唱させると上手く言えるのですが2つくっつけて言わせると上手く言えません…お友達とも上手く遊んでおり、兄とはケンカするくらい絡んでいるので人には興味あるようです。同じようなご経験のあるかたいらっしゃったら、アドバイスいただけないでしょうか…(療育通った方がいい、日常気を付けること、自分の時はこうだったけどこう変わった、など、、、)どうぞよろしくお願いいたします。

回答
何かを持って来て、というと持ってきますか? 持ってくるなら、その物と言葉を理解しているって事です。 2歳5ヶ月だと、ちょっとハードルが高...
23
高校1年生男子です

小さい頃から衝動性や過集中で、周りから浮いたり迷惑をかけたりして育てにくさを感じてしいまた。小6の時に車に轢かれそうになる恐い思いをしたことで、ようやく小児科の発達外来を受診しました。WISC-IVの結果は凸凹はなく平均より上だったのですが、ADHDのチェックリストから診断の範疇にあると言われました。ただ、投薬が必要かは微妙で、投薬しないなら診断はいらないのでは?とドクターが言われたので、診断には至らず、投薬もしませんでした。その後中学に進んでも、提出物を出さない、人に手を出す、部活(野球部)では一生懸命やってますアピールが下手くそ、近所の老人施設の窓ガラスを投石で割ってしまうなど、本当にいろいろありました。担任の先生に3年間持ち上がっていただいたのと、周囲の方々の理解で何とかやってきました。高校受験を控えるとスイッチが入り、第一志望の野球が強い進学校に合格することができました。ところがここで、とても苦労しています。進学校なので、バランスの取れた優秀な生徒が多く、周りが見えず浮いてしまう息子はどんどん自信をなくしています。一人だけできてなくて怒られることも多いようです。先日息子からADHDの薬を飲みたい、病院に行きたいと言われました。自分で努力しているつもりでも、どうにもならないこともあるようでしんどいようです。今は学校も部活も休まず行っていますが・・・。以前かかった小児科は予約したものの半年待ちです。心療内科にかかることも考えていますが、すぐにお薬処方していただけるのでしょうか?私は、野球部でだいぶ苦労しているので、野球部を辞めると楽になるのではと思うのですが、野球部は辞めたくないそうです。高校生だし、親がどこまで介入して学校に何をお願いするのかも難しいです。同じような経験をした方がいらっしゃればアドバイスお願いします。長文失礼しました。

回答
経験者ではないですが、よく聞くのは、 公立高校は合理的配慮がほとんどないということ。 義務教育や大学とはかなり違うようです。 薬は、人に...
12
3歳になったばかりの息子がいます

現在は週一で親子教室に通っています。きっかけは発語は早かったのになかなか増えず、発音不明瞭なのと幼稚園のプレで落ち着きがなく椅子に座っていない事でした。コロナや私の妊娠出産もあってなかなか同年代の子との関わりや集団生活の経験がなく、周りの3歳児の様子を見て不安になりました。以下息子の事をまとめました。⚫️息子の発達の様子・トイトレ完了・呼ぶと「ん?」と言いながらこちらを見る(目を見てくれる)・スプーンフォークは下持ち、お箸は練習中だがなかなか進まない・感覚過敏、睡眠障害、偏食(好き嫌い程度)こだわりなし(強いて言うなら開いてるドアを閉めるが、そこのドアは開けといて!というと開けといてくれる)・切替えは早い・癇癪はほぼない(思い通りに行かない時に泣いたりはありますが、気持ちを代弁したりすると落ち着く。永遠に泣くことはない)・発語、指差しは10ヶ月で犬の写真を見てワンワン、2歳4ヶ月で2語文、2歳9ヶ月に爆発期がきて3語文、多語文でお話しができる。ただ不明瞭で単語を繋げての会話で文章での会話はできない・外で手を繋いで歩ける、手を繋ぎにくる。病院の待合室などでYouTubeや本を見ながらであれば座って待てる、スーパーの中で走ることはあるが呼べば戻ってくる・息子「お腹ポンポン、ちゅるちゅるおうどんたーたい!(お腹すいた、おうどん食べたい)」私「昨日食べたからスパゲッティでもいい?息子「やなの!おうどんいーい!」など会話は成り立つが、返答の仕方がわからない時はおうむ返しもある・自分の氏名、年齢、親の名前、弟の名前、ばあばの名前、実家の犬の名前を聞くと答えられる・ごっこ遊び、見立て遊びができる・顔の表情を読み取ることができる(私が泣いているとティッシュを持ってきて「ママ、目なみだ」と言ったり、痛がってる時は「ママ、大丈夫?」と言って絆創膏を持ってきてくれる)・大小、長短、左右、高低分かる・パズル好き・かゆい、痛い、熱い、怖い、可愛い、硬い、狭い、くすぐったいなど言葉で教えてくれる・顔(目、鼻、口、耳、髪の毛、眼鏡)体をお絵描き出来る・模倣する・ありがとう、ごめんなさい、ただいまおかえり(逆になることもある)が言える・1〜20まで数えられる・色、数字、10までは数の概念が分かる・着替えは緩い服なら出来る・何か成功した時に「ジャジャーン!!」と言って報告してくれる・会話の中で「桃は何色?」「ピンク!」「雨降った時必要な物何?」「傘!!」「雪降ったらお外寒い?暑い?」「寒い!」など物を見なくても想像しながら会話出来る⚫️気になること・11ヶ月から1歳9ヶ月まで逆さバイバイ・人見知りは2歳まであった・YouTubeの気に入った動画は動作やセリフは割りと覚えている(それなんの真似?と聞くと動画の名前を教えてくれる)・ピース内向きの時がある・公園などでお友達との距離が近い(勝手に遊びの中に入ったり、お友達と合わせて滑り台を滑ったり、待て待てーと言って勝手に追いかけたりする)・市の週一の親子教室での工作などや、手遊び、紙芝居など椅子に座って取り組めるようになってきたが、机に身を乗り出したり、立ち上がってしまう時がある(教室からの脱走はない)・一斉指示通る時と通らない時がある・発音不明瞭(バナナ→バナー、雨→あね、ママ大丈夫?→ママだーじょぶー?)・順番待ちが出来る時と出来ない時がある・新しい場所、おもちゃとかがあるとそれに気を取られて親以外の大人が挨拶した時に目を見ないでそっちの方を見ながら挨拶し返す、または無視・発達検査などのように親以外の大人と息子の一対一でもおもちゃなどに気を取られていると、人より物が勝ってしまう・でも人の話はしっかり聞いている(地獄耳?)・ボールをキャッチする時にボールを見ないで投げる人を見ていて、キャッチが上手くできない(ボールを目で追わない)ただ、紙吹雪や風船、虫が飛んでたりするのは目で追い、なかなか気付かないようなものにもよく気付いて教えてくれる・座っている時にふにゃふにゃしたり斜め座りになったりする今回第一志望の幼稚園に落ちてしまい(かなりのスパルタ系)そして発達がゆっくりな子も受け入れますという幼稚園に先日面接に行きました。自分の名前、絵カードの名前を答える、色、図形など一応全部答えられましたが「ママ、あっちで遊ぶ!あっち行く!」と落ち着きがなく言葉の不明瞭と落ち着きのなさを指摘され、療育と併用で(幼稚園週2、療育週3)加配申請をしてくれたら受入可能ですが一旦保留と言われて、驚いて涙が止まりません。言葉の理解はあるからこれからどんどん出てくると思うけれど、落ち着きのなさが気になりますと。息子が座った椅子は大人用の回転椅子で古かった為キコキコ音が鳴りクルクル回ろうとしたりその音が気になって落ち着かなかったのは事実です、、、発達検査は2歳11ヶ月の時にしていて結果待ちですが、点数は低く出ると心理士さんに言われています。(心理士さんの指示をやったと思ったら「やなの!」と言って途中放棄しておもちゃで遊んでしまい、全く出来ず(やる気全くなし)発達検査の前に言語聴覚士の方と面談した時は、私が隣にいたのもあったかもしれませんが、似た様なことを行った際に3語文の指示理解力もあるし、落ち着きのなさとかは集団生活で経験して様子を見てみましょうと言われていて、それから今日まで言葉が爆発的に増えたり、親子教室の成果なのか椅子に座っていられる時間も増えたり、走っている子がいても真似せず先生の方を見る事が出来たりと成長を感じていたので、数分のやり取りで加配申請や療育と併用と言われとてもショックでした。小児科の発達相談を行なっている先生に相談したところ言うほど目は合わなくないし3歳児はみんなこんな感じと言われ、集団生活の経験もないし、言葉の理解はあるから集団生活に入ってから伸びるタイプと言わました。親子教室で見ていただいている保健師さんにも加配がつくほどではないし、確かに一斉指示ですぐに動けるかといったら個別の声掛けが今の段階は必要になると思うが、集団に入ったら絶対に伸びると思うとも言ってくれたのですが、なんだかもう分からなくなって来てしまいました。私としては幼稚園で定型の子達と過ごしながら療育に通わせるつもりだったのですが、一年療育に通って年中からの方がいいのか、年少からで療育多めの併用がいいのか、、、また療育に通う場合、どういったところが息子に合いそうか教えていただけると嬉しいです。これが3歳のあるあるなのか、私が色々敏感になって求めすぎなのか、それとも障害なのか、色々調べれば調べるほど分からなくなり、苦しくなり、息子のできる事はたくさんあるのに出来ないことにばかり目がいってしまって辛いです。

回答
1つ質問ですが なんでスパルタ式の幼稚園にしようとしたのでしょう。 一番近いとか、給食やバス登園、兄姉が通ってるなどの条件ならわかりますが...
9
発語が全くなく、発達遅滞と診断されている2歳半の娘のことです

背景として、私自身、幼少期は発達障害ではないかと言われ、発語は遅かったものの、2歳4か月程度で単語は出たそうです。弟も遅く、2歳6か月の発語でしたが、現在は普通に働いています。本題ですが、現在2歳6か月の娘は、発語は全くなく(喃語はありますが)、それどころか言語理解もほとんどないし(「ダメ!」と怒鳴るとやめますが、それ以外は何も通じません)、親から子に何も伝わりません。手をたたいたりひらひらさせたりはしていますが、模倣は全然できません。娘の方も、指さしもしないので、意思疎通は、だっこをせがむか、座り込んで拒否を示すか、だけです。保育園には通っておらず同年代の子供とのやり取りがないのもわかりますが、同じくらいの年齢の子供がおもちゃを持っていたらいきなり奪い取ってしまうような状態です。服は自分で脱げますが、指示は伝わらないので自分で脱ぎたいときに脱ぐだけで、食事も手伝ってあげないと食べられず、基本的には衣食住すべて半介助~全介助です。私の弟が現在は普通に生活しているというのもあり、娘もこれから知的ボーダーくらいになるのでは、という希望を持ちたい一方で、今の時点で言語理解もまるでないという現実を考えると、弟よりもかなり遅いはずで、知的障害としても重い方なんだろうというのはわかりますが、今後も話せないのではないか、話せても単語がせいぜいで、重い知的障害を持って一生生活していくのだろうかと思うと、とても重たい気持ちになります。自分の子供なのに最低ですが、娘のことが愛せなくなってしまいそうにさえ思ってしまいます。児童精神科の受診は何か月待ちという状態なので、まだ詳細な知能検査をしたわけではないのですが、結果がよくないのは容易に想像できます。療育先を探していますが、手続きがなかなか進まず、多分年明け(2歳8~9か月頃)かなという感じです。私自身が知的障害や発達障害の方とかかわる仕事をしているということもあり、成人後などの想像もすると、とても暗い気持ちになってしまいます。今後この子はどこまでできるようになるんでしょうか。きっと同じような質問はきっといくつもあるのだと思いますが、見つけることが出来なかったので、聞いてみたいです。話せなくても、何もできなくてもいいと割り切れればいいんでしょうが…つらいです。

回答
娘が通う療育では、早い子で2才から通っている子がいました。 療育は今のところ早く始めた方がよいです。もし、診断が出ていなくても、ボーダーだ...
9
2歳9ヶ月ASDの息子がいます

この1週間ほど、私(ママ)とのお風呂を拒否するようになりました。原因は、数ヶ月前からシャンプーや顔を洗う時に顔に水がかかるのを嫌がるようになったのですが(以前は平気でした)、ワンオペで余裕がない時に私が息子のタイミングを待てず、無理にシャワーを顔にかけてしまったことだと思います。私としては嫌がるのでさっと流して終わらせたつもりで、終わった後は息子もけろっとして浴槽で一緒に遊んだりしたので、後々こんなことになるとは思ってもみませんでした。もともとパパっ子で、今はパパとのお風呂しか受け付けず、私がお風呂に入れようとすると大泣きして引きつけを起こしたように息が止まりそうになります。ごめんね、もうお顔にお水がかからないようにするからねと謝りましたが、パパと一緒に3人で入ることも、私が脱衣所からパパとのお風呂を覗いたり声を掛けたりすることも全力で拒否されます。水鉄砲などおもちゃで気を引くのも試しましたがだめでした。これまでは主人の帰宅が早かったのでなんとかなったのですが、今後不在の日もあり、どうすればよいのか悩んでいます。直近では来週の火曜日で、それまで自発や市のグループ療育でスタッフさんに相談する機会もなく途方に暮れています。どなたか、お知恵を貸していただければ幸いです。正直、出産以来ずっと自宅保育で頑張ってきて、愛情も注いできたつもりですが、全力で私を拒否する息子の目に傷ついている自分がいます。とにかくパパっ子で、以前怪我で病院に運ばれた時も泣きながらパパ、パパで私のことは無視。パパが出掛ければ泣いて寂しがり、帰宅すれば大喜びするのに、私の時は無反応…。4月から週2で母子分離のプレに通っていますが、私が迎えに行っても固まっていて喜んでもらったことがありません。週末パパと2人で公園などに出掛けた後に私が合流すると、不審者を見るかのような冷たい目を向けられ、外食でも私の隣には座ってくれません。今回のことで息子にとっていちばんの愛着の対象はパパで、私ではないのだと確信してしまい、子育てが下手な自分が情けなく、息子と向き合うのがつらく虚しいです。

回答
毎日毎日お世話して、不機嫌や諸々の相手もして。 それなのにパパすき!ママはイヤ!てなったらやってられませんよね。 心中めっちゃお察しします...
7
2歳9ヶ月の男の子の発達についてはじめまして、お願いします(

*´꒳`*)長いので●まではしょってくださって構いません。息子の情報・未熟児早産でした・よく笑う・目は合う・うまく出来ると自分でじょーゆー!←上手という。・〇〇できる人!って声をかけるとはーい!と返事できる↑嫌な物事のときはしません・オムツ着用↑うんちはしてから教えてくれますがおしっこはまだです…・型はめパズル好き気になること・声が大きい↑普段も興奮すると大きい声ですが静かにしてほしいところでも・言語数がかなり少ない↑言える単語80〜90理解できてる言葉20〜30旦那の幼少時と酷似・言える単語もなぜか語尾だけの発音↑パンなどはいえますがキリンはんリン!という感じで基本、車、動物、野菜、キャラの名称が多い・くるくる回る↑楽しそう。週2くらいで・頭を振る↑ごくたまに。これもニヤニヤと…・歩きながら横目で見る↑今日から笑目が合うとニヤついてます。・友達を押す↑しかも両手で…何度怒ってもやります。・落ち着きがない↑集中してたりお話してればだいぶ平気ですが●2歳から4ヶ月〜6ヶ月に一度発達相談で先生とお話しています。その時の気になることをまとめて話して今までも様子を見ましょうでした…友達は自閉と診断ついて療育もすすめられましたがうちの子はこんなに気になることがあるのに本当に様子見でいいのか?あの時に療育を受けてれば…なんて思うことが来ないか心配しています。先生は絵本を読んであげてくださいと言っていたのでトーマスの絵本を買いましたがキャラを指差して「ママ!(これだあれ?)」というだけで読んでほしい感じではなくこども図鑑を買ってみたらこれがビンゴで毎日指差してこれなに攻撃です。覚えてる言葉でも私に言ってほしいみたいで結構これが大変で(´・ω・`)みなさんは言語発達の促しにどのようなことをされていますか?そしてお友達を押してしまうことについていい解決方法はありますでしょうか(´・ω・`)また知人の子に自閉のうちの子に行動似てるよねって言われてやっぱそうだよなと妙に納得したりともう自分がどうしたいのかよくわかりません。自閉の診断つくまでのみなさんの心の準備にこれをしておいてよかったことなどありましたか?今月の終わりに相談にいけますがそれまでの間みなさんのお知恵をお貸しいただきたいです。

回答
勉強中さん とても勉強になるお話をありがとうございました! やめてと言ってほしくて こういうときは嫌!って言えばいいよー やーや?やーやで...
12
もうすぐ10ヶ月の息子がいます

自閉症、ADHD、知的障害を疑っています。現在の状態は以下のとおりです。・目が合わない子どもから合わせてくるときは合いますが、こちらが合わせたいときは合いません。だっこ、たかいたかいなどのときは絶対に合いません。笑いながら目をそらされることも多いです。覗き込んで合わせようとするとまるでコントのように逸らされます…。・親からの働きかけへの反応が乏しい名前を呼んでも振り向かず、正面から声をかけてもほぼこちらを見ません。親御の話しかけに応えるような発声もありません。youtubeの音には素早く反応します。「上手だね〜!」などと(大げさに)褒めても喜ばない、というかそもそもこちらを見ていません。「ちょうだい」と声をかけても顔も見ないし手も見ません。あやしても声を出して笑うことはほぼありません。7ヶ月頃までは、笑うこと自体ほぼありませんでした。(その頃に比べると笑うことは増えました。)・模倣をしない模倣を全くしません。パチパチ、バイバイ、はーいの動きは一人で勝手にやっていることがありますが、場面にあった動きではありません。(泣きながらパチパチするなど)・人に話しかけるような発声がない「うー」「んー」という声を出しますが、全て独り言で、人に向かって発声することがありません。「まんまんまん」の繰り返しの喃語はたまにありますが、それも独り言です。・だっこは嫌がりませんが、だっこしてほしいときはよくある目を見つめて手を広げる動作ではなく、相手の胸元を見ながら服を手繰り寄せます。・部屋に1人になると泣きますが、誰か他の人がいれば平気です。また、母親が戻ってきても嬉しそうではなく、「誰だろう?」というような顔で見られることもあります。(母親の顔を認識してない?)他にも、人見知りしない、言葉の理解が全くない、指さしたほうを見ない、かんしゃくが激しい、親のリアクションを全く気にかけない、多動など、気になることは多いのですが、特に目が合わないこと、人との関わりを喜ばないところが気になります。一方、パパが帰ってくると満面の笑みで喜んだり、だっこしてほしいときは足にすがりついてぴょんぴょん上下したり、人に全く関心がない訳ではないようです。運動発達は今のところ問題ありません。定型発達ではないだろうなと思っています。自治体の保健師さんの発達相談で相談していますが、「今の月齢では様子見」「1歳半検診でおや?という状態であれば、数カ月後に再検診がある。再検診で療育が必要と判断されれば療育を受けることになる」「こんなにお子さんがかわいい時期は今しかない。たくさんかわいがってあげて」と言われました。保健師さんの言っていることはもっともだと頭ではわかっているのですが、なかなか気持ちの整理がつかず、子どもを寝かしつけたあと、インターネットやYouTubeで障害について検索しては、子どもの寝顔を見て泣いてしまうことが多いです。質問は以下です。①0歳から障害の特性が出ている場合、一般的には症状は重いのでしょうか。(軽度ではなく中度〜重度になることが多いのでしょうか)②おそらく2歳前後まで様子見になると思われるのですが、それまで息子とどのように過ごせばいいか、こんな風に過ごしたのがよかった、あるいはもっとこうすればよかったなどありましたら教えてください。(遊び方、関わり方など)③2歳前後までどんな心持ちで過ごせばいいか、特に早くから疑いを持っておられた親御さんがおられたらアドバイスがほしいです。今の過ごし方は以下です。・支援センターで遊ぶ(ほぼ毎日)・絵本を読み聞かせ(1日3冊くらい)・手遊び(模倣しないので見せるだけですが…)・できるだけ体を使って遊ぶ(たかいたかい、ひこうき、いないいないばあ、だっこしてグルグルなど)・1日に3回以上声を出して笑わせる(ほぼくすぐり、くすぐりで笑わないことも多く達成できない日も多い)とりとめもなく書いてしまいましたが、ご意見いただけると嬉しいです。

回答
ごまっきゅさん 回答ありがとうございます。 くすぐり、笑ってくれることが多いのでついやってしまいがちなのですが、気分じゃない時ももちろんあ...
18
4歳年少の息子、何か障害があるかもしれません

園生活についていけていないと、幼稚園の先生から指摘を受けました。一斉指示が通らない、急に泣き出すなど情緒が不安定、切り替えが苦手で遊びをやめられない、個別に声かけしても返事だけで振り向こうとしない、ぼーっとしているなど。お散歩や製作も嫌がることが多く、運動会のお遊戯練習などは一切やらないそうです。園の先生からは、「性格とかじゃなくて、何かあると思います。発達相談行ったほうが良いです」と言われいます。それを受けて市の発達相談に行き、医師の診察を受けました。うちの子の場合は普通に相対してる分には話が通じないということはありません。なんなら言葉も発出も早く、割と語彙も豊富なほうだと思います。そのためか医師としては「椅子にも座っていられるし、質問にもしっかり答えてコミュニケーションが成り立つし、現時点で何かの診断が必要とは思いません」とのことでした。ちなみに家庭でも困ってることはあまりなくて、癇癪がひどいとか、こだわりがすごいとかもなく、普通に家族で会話して普通に遊び、園でいう急に泣き出すことや、呼んでも振り向かないなどはありません。それなりにイヤイヤしたりもしますが、基本はニコニコしてよく喋る子です。医師曰く、療育は親の希望があれば診断がなくても受けられるということなので、受けてみようとは思っています。結局、うちの子には何かあるのかないのか、どっちなんだろうというのがすごくモヤモヤと大きな不安です。幼稚園送迎時に出来なかったことを伝えられるのもストレスになってきており、先生の手を煩わせてるのだなというのが伝わってきます。万が一何か障害があるなら早く知りたい。。。結局のところ医師は普段の園生活を見てるわけでもないし、園の先生の「何かある」という直感の方が正しいのかなという気もします。発達相談のときの医師とは一回診察しただけで次回予約とかはしていないのですが、行こうとしてる療育施設には医師は常駐してなさそうなので、療育と並行してかかりつけ専門医を見つけ、診せ続けるべきでしょうか?いわゆる「診断を受ける」というのはどういう流れで、大体何回くらい医者に診せるとわかるものなのか、何かアドバイスお願いします。

回答
園や学校では、「周りの子とコミュニケーションを取りながら、同じ目標に向かって共同作業を行うこと」を必要とされます。 発達障害の子ども達は、...
9
相談しても何も発展がない…4歳になったばかりの年少の男の子が

います。発達支援センターには2歳前からずっと相談しているのですが、発展がないんです。そりゃ民間の療育を紹介して貰ったりで、今はその療育に通ってはいます。ただいかんせん、料金と家からの距離が遠いです。相談歴は長いのに市が運営する療育には優先順位が低いです。言葉の教室に入れない。年長さんが優先。でも、年中で言葉の教室に入れてる子同じ幼稚園にいるのに。3歳半検診でも言葉の教室を進められてるのに、年長優先なら3歳半検診で言葉の教室なんて勧めないで欲しい。優先順位ってなに?うちの子は知的障害なんでしょ?どうして言葉の教室に入れないの?知的障害だからやっても無理だって事?と勘ぐってしまいます。すいません愚痴ってしまいました。市の発達支援センターに長年相談してるのに、発展がない気がして、相談するの意味ないんじゃないの?っ疑心暗鬼になってしまっていたんです。市がやってる療育や言葉の教室は他の子が優先で…優先順位って何だよ?って。皆さまは、言葉の教室にどのような経緯で入りましたか?希望する言葉の教室に入れなく、ツライです…

回答
皆さま、ありがとうございました。 1日たち冷静になる事ができ、回答読ませていただいています。30歳を超えた中年の私が発達検査をしてどんなメ...
11
2歳7か月の息子について息子はおしゃべりがまったく出来ません

物の名前の理解も無いです『まんま』『ワンワン』すら言いませんわからない宇宙語をつらつらとご機嫌にしゃべってます物の名前は絵カードで『ブドウ』『リンゴ』『バナナ』を見せて、私が指を指しながら「ブドウ、リンゴ、バナナね、リンゴちょうだい」と、言っても「?」って感じで全くわからず、泣き出します指を指しながら言ったにも関わらず、わからない息子は姿勢もいいし、走るのも、ジャングルジムも得意ですこだわりも、偏食もなく、新しい場所に行っても平気だし、人混みも平気です一人っ子なので一人遊びもしますが、遊び中に私が本などを広げると『あそんで!』と邪魔してきますだっこやおんぶが大好きの甘えん坊笑顔がかわいいです今は一人で靴をはくのと(ほぼ履ける)、お着替えの練習中です素直でテレビに夢中でこちらの声をまったく無視するときはテレビを消して『お風呂入るよ』とか『(歯磨きあとなので)うがいして』と言うとすんなり従います(この素直さもちょっとこわいです普通ちょっとは嫌がるのでは?)あと!昨日ですが、『おおきいちいさい』という、本が好きで読んであげてたら「おー、ちっちゃい」って言いました!それだけでも感動ですでも、ジャンプはいまだに出来ないし、人との距離がわからないのか、通りがかりのヒトやお友達を叩いたり(笑顔で)しますあとチック症なのか、頭を振っていたり、顔をしかめたりたまにしています指差しもほとんどなく、指差した方向もほとんど見ません名前を呼んでもほとんど無視ですわかる言葉は『あーん(あーんして食べさせてるわけではないですが“まんま”ではなくあーんでご飯を認識してます)』『おいで』『待って』『ポイして』『ちょうだい』『お風呂入るよ』くらい自分の意志はクレーン現象で伝えてきます私的には息子は知的障害ではないかと思います先月、k式発達検査をおこない、1年遅れと言われて来月から療育に通う予定ですまだ検査の場に医師が同席していなかったので、障害については触れられず『彼の課題は物を覚えることですね』と、いわれただけまだ障害については断定されませんでしたが、心理士の先生の言ってる言葉を理解出来てない時点で、もう障害ではないでしょうか?息子の今後が、どうなるのか心配でたまりません療育に通うまでまだ、1か月、、長いですもう一生おしゃべりが出来ない子なのかもしれない、希望をもちたいので質問させてくださいもし、こういった子がまわりにいて、おしゃべりが出来るようになった、言葉が理解出来るようになった、などなどありましたらいつ頃どんなことをして出来るようになったか教えてください長々とすみませんよろしくお願い致します

回答
sacchanさん ご回答ありがとうございます kくんのお話で少し希望を持てました 遅めの言葉の爆発期ですね うちの息子にも多少遅くても...
8