質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

3歳3ヶ月男の子です、2歳の頃に言葉の遅れを...

3歳3ヶ月男の子です、
2歳の頃に言葉の遅れを指摘され、検査を勧められて、2歳半で療育センターにて自閉症スペクトラムの診断を受けました。

診断時、すぐに療育を受けられるのかと思ったら、その年齢で入れるクラスはないと言われて、4月以降と言われました。
先日診察に行ったときも、個別療育(言語)の話は出ず、グループ訓練に7月から2ヶ月間のみ参加することになりました。
現在、言葉はいくつかの単語と、母ちゃん来て!といった少しの二語文が出始めたところです。

正直、もっと言葉の訓練を受けられるのかと思っていましたが、どこの療育もこんな感じなのでしょうか?早期に療育を受けるためにと言われて受診したのに、いままでなにも療育を受けていない状態で、7月まで待ってていいのかという気持ちです。

民間の言葉の発達を促すところを探してかよったほうがいいのか、それとも少しずつ言葉がでているからこのままでいいのか、相談させてください。

ちなみに、保育園には1歳から通っています。集団生活には先生の工夫もあり、それなりに対応できているようです。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/147145
退会済みさん
2020/02/14 00:37
わんたんさん、こんばんは。

今は療育センターは、直ぐに入って療育を受けられるのは、先ずないかも知れません。
それだけ療育を必要とする子供達が多いからです。

お書きになられた上での、お子さんの様子を拝見すると、
そのまま順番が来るまで待たれていても、大丈夫のような気がします。

言葉も幾つか出ているようですし、二語文もあるんですよね。
集団生活にも、対応が出来ているとの事。

何か特別に、困った大きな事などありませんか?
激しく泣いて癇癪を起こし手をつけられないとか、数秒も座って待っていられずに、部屋から脱走するなど行動面など。
あとは身辺自立。紙オムツは外れていて、ひとりでトイレには行けますか?

強い困った感がないのでしたら、お家と保育園でをベースにしながら機会くるまで過ごすのが、
適切ではないかなと思います。

因みにうちは、お子さんと同じ頃は、療育はまだ受けておらず幼稚園の先生に、言葉も含めて発達の遅れを指摘された頃です。パパ、ママ、バイバイしか話さず脱走癖がありました。診断を受けて、療育センターで療育が始まったのは3歳8ヶ月。

あれから12年経ちますが、今は話の会話もありますし、脱走もしません。
多少の遅れはあっても、ちゃんと成長しますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/147145
退会済みさん
2020/02/14 06:05
おはようございます

診断をもらった療育センターには、何回かすでに通院しているのですよね。確かにリハを必要としている子はたくさんいて、センターには重い症状や障害を有する子が多いです。でも、わんたんさんのお子さんがリハを受けれず、結果として障害が重くなれば、親としては悔やんでも悔やみきれませんし、定期受診してるのに病院も何やってんだ。って事になりますよね。

うちも似たような状況にいました。
病院の事情もあるだろうけど、子の状態を把握したいと、私は、OTでもSTでもいいから検査を受けたい。と言って一回目をねじこんでもらいました。必要性が高いお子さんもいるでしょうから、、量的なもの(回数など)はとやかく言わないのでリハを受ける機会は他の子同様に(平等に)与えて欲しい、まずはリハの必要性と受けて伸びる余地があるかどうかを確認して欲しい。と医師を説得しました。困り感もかなり訴えました。

STを希望でしたが、体の準備ができていないと発声にも繋がらないと、、まずはOTのリハを受ける事になり成長したので、半年後にまた医師にお願いし、STの検査を受け、必要だという事になり、、STのリハ(1、2か月に一回程度)を受けれるようになりました。

後は、児童福祉分野で、STの個別療育をしている民間施設を探し、受給者証を申請して週一回通っています。

さらに、春から年少さんの年なので療育園(STの個別療育が受けられる施設)に通園予定です。

STリハが受けやすいリハ科がある総合病院に子ども療育センターから通院先を変える人もいるらしいです。

地元のことばの教室をしている病院は、受診は4歳からとHPに書かれていたので、そろそろ相談してみようかと思っています。

個別療育やリハは、合う合わない、アタリハズレがありますし、提供側の都合でなかなか受けられない事も多いので、私は複数箇所あたりました。しゃべりはじめにSTリハが受けれたら効果が一番大きいのかなと個人的には思います。

複数箇所通うとやり方がバラバラになるので子が混乱する場合は、やめた方がいいみたいですので、注意が必要みたいです。

集団生活で社会面と言語面(特に意欲)は伸ばされるみたいですが、効率を考えると専門家に定期的に見てもらった方が良いみたいです。

以上、参考になればと思います。
...続きを読む
Doloremque facere quidem. Ratione dolorum laudantium. Eaque labore aliquid. Corrupti est omnis. Rerum natus quae. Et voluptas animi. Blanditiis consequatur necessitatibus. Sunt omnis et. Nostrum quis totam. Omnis aut aut. Nihil voluptatem totam. Aut ex exercitationem. Fugiat repellat delectus. Omnis placeat voluptatem. Voluptatem molestiae odio. Modi quia voluptas. Atque et quia. Consequuntur et omnis. Nisi ea voluptas. Eligendi maxime omnis. Unde voluptatibus ipsa. Error quisquam corrupti. Praesentium consequatur vel. Magni omnis distinctio. Est quaerat dolorem. Sit quo sapiente. Aut quis rerum. Deserunt animi est. Et alias veritatis. Sed eum nesciunt.
https://h-navi.jp/qa/questions/147145
ふう。さん
2020/02/14 06:44
保育園に通えていてよかったですね。私の市では未満児さんの間は加配の先生をつけてもらえなくて、年少さんより少人数ではありますが、受け入れがきびしかったりします。平日朝から夕方までの保育園生活はとっても大事な時間になると思います。
言葉は大事ですが、発達にはほかの要素もあり、いろんな面からこどもを見てみるといいです。
運動面はどうかな、活動量はどうかな、しっかり全身運動、粗大運動させてあげて、それから手先の作業ができるようになっていきます。造形も楽しいです。
唄に反応することはできているかな。音楽も楽しめるといいですよね。
保育園ではいろんなことを見てくれていると思います。親の立場では、保育園と発達センター間の文書のやり取りを仲介してあげることもできます。保育園の先生と沢山コミュニケーションをとってみるのはおススメです。
発達センター・療育センターで「親の相談」をする時間がとれるといいなと思うんですが。
ドクターへの受診のほかに「心理士さんの相談」とかお願いできないか聞いてみるのもいいと思います。
あと、地域の特別支援学校が「教育相談」を引き受けていたりします。

言葉に特化した先生を探すなら民間で開業している先生もいらっしゃるので、探してみるといいと思います。

「療育」という言葉にとらわれず、幼児教室や運動の教室への参加を検討してみるのもいいと思います。
地域の育児サークルやボーイスカウトなんかもアリです。
新しい予定を入れていくことは、子どもの体力とも相談していくことになります。そういう時、毎日の様子を見ている保育士さんのコメントは大きな判断材料だと思います。 ...続きを読む
Corrupti quibusdam atque. Quod accusamus vero. Esse doloremque ut. Quisquam doloribus cum. Et non ratione. Aspernatur quam dicta. Aut adipisci assumenda. Aperiam expedita rerum. Facere aperiam fugiat. Tempore magni ut. Illo qui aut. Rerum minima error. Eveniet et et. Non beatae aliquam. Debitis provident illo. Iusto est officiis. Vero ut nostrum. Et iure id. Asperiores molestias iusto. Eum at sed. Rerum molestias doloremque. Inventore quaerat voluptatem. Laborum autem eos. Pariatur doloribus odio. Veniam nihil adipisci. Ex laborum atque. Illum aut nostrum. Dolores voluptate saepe. Recusandae nihil voluptatum. Sequi non at.
https://h-navi.jp/qa/questions/147145
なのさん
2020/02/14 07:52
地域事情はもちろんありますし,半年待ちから1年以上待たされるというケースも比較的多いとは言われていますよ。
民間療育がお近くにあるのであれば,そちらを併用利用されるのも良いでしょう。

ただ,本来言葉の発達においては,家庭での取り組みは必須です。
STを利用すれば大丈夫ではなく,STにおける先生とお子さんの関わり合いを親御さんが家でも真似することで,発育へと繋がる事も多く,経験ある先生においては,親御さんへその方法を教えて下さる場合もあります。

どうぞ,まずは家庭で出来る取り組みも入れつつ,時間や金銭的余裕があれば,他機関を利用されるでも良いとは思いますよ。
参考までに。

...続きを読む
Consequuntur animi corporis. Est aut quidem. Est in eligendi. Voluptas at impedit. Nulla veniam sunt. Itaque nam in. Nobis neque cum. Dolore atque accusantium. Corporis officia exercitationem. Soluta sint assumenda. Quis vel nostrum. Beatae odio eligendi. Exercitationem sunt et. Maiores laudantium est. Voluptatum omnis quos. Deleniti voluptatem dolorum. Velit commodi eveniet. Voluptas in sit. Autem qui in. Saepe sunt adipisci. Quasi possimus repudiandae. Earum eveniet ullam. Error est harum. Sit non quis. Dolor fugit assumenda. Voluptas enim est. Voluptas necessitatibus aut. Et doloremque accusamus. Tenetur iure perspiciatis. Quis non commodi.
https://h-navi.jp/qa/questions/147145
K★Tさん
2020/02/14 08:16
家庭で今できることですが、お子さんの発したことを丁寧に拾い上げて理解することです。
少ない発信だからこそ、伝わったと思える経験が何より大事かと思います。

お子さんのレベルに合わせてコミュニケーション力を養う方が、言葉を出させるアプローチより後々スムーズです。

うちの子の例ですが、言葉が遅く、(お子さんと同じ感じ)大変心配した時期もありました。5歳ごろ劇的に伸びましたが、小3位までは担任の話に付いていけなかったり、周りより幼い言葉使いでした。高学年で急成長。語彙が豊富な大人になりました。私には認知のズレは感じないし、人の感情も理解しているように思います。 ...続きを読む
Corrupti quibusdam atque. Quod accusamus vero. Esse doloremque ut. Quisquam doloribus cum. Et non ratione. Aspernatur quam dicta. Aut adipisci assumenda. Aperiam expedita rerum. Facere aperiam fugiat. Tempore magni ut. Illo qui aut. Rerum minima error. Eveniet et et. Non beatae aliquam. Debitis provident illo. Iusto est officiis. Vero ut nostrum. Et iure id. Asperiores molestias iusto. Eum at sed. Rerum molestias doloremque. Inventore quaerat voluptatem. Laborum autem eos. Pariatur doloribus odio. Veniam nihil adipisci. Ex laborum atque. Illum aut nostrum. Dolores voluptate saepe. Recusandae nihil voluptatum. Sequi non at.
https://h-navi.jp/qa/questions/147145
おまささん
2020/02/14 08:21
おはようございます。
保育園にも通っていて、保護者以外の言葉や会話に触れる機会が多い環境でなかなか言葉がでないのは、言葉の遅れよりも自閉症の特性から周りを観察したり、言葉で伝える重要性をかんじないからではないかと思いました。

言葉のみが遅いタイプは環境の変化で突然話を始めたりしますが、お子さんの場合はちょっと違うかもと思いました。
お子さんが困らないようにやっている工夫を先生やお母様が困らない程度にやめるのも言葉をつかうきっかけになるかもしれません。お子さんが不便にならないと言葉を使う事がないのかも。

私は言葉については療育も重要ですが、環境もとても大切だと思っています。保育園の先生とも相談なさって改善策を考えてみてはどうでしょうか。 ...続きを読む
Hic quia ipsum. Fuga eius nesciunt. Omnis culpa est. Et fuga nostrum. Consequatur impedit nulla. Nihil expedita accusamus. Rem debitis et. Sed doloremque velit. Quam ex mollitia. Nihil aperiam quidem. Consectetur et nam. Nemo omnis beatae. Quia sit autem. Pariatur architecto atque. Suscipit alias et. Aspernatur explicabo et. Voluptatem omnis exercitationem. Nam vitae enim. Velit est aut. Expedita eaque et. Ea dolor et. Nihil sequi voluptatibus. Vel quam accusamus. Debitis saepe voluptas. Tempora quisquam voluptatem. Accusantium molestias sunt. Rem eius cumque. Vel sed saepe. Ea molestiae necessitatibus. Repellat quia tempora.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

はじめて質問致します

長文ですいません。よろしくお願いします。現在3歳の保育園に通っている子供がいます。半年前、2歳8ヶ月でASDと、ADHD(こちらは仮)で診...
回答
悲観することはありません。そんな小さいうちに、しかも診断されてすぐに受け入れられる方が凄すぎると思います。 ①時間的には二時間でも、先生に...
15

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
春なすさん 確かにそれなりな規模の療育センターではあるものの療育の待ちを見るとグレーのような子は様子を見ましょうでそこからあぶれてしまうの...
8

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。 本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。 色んな...
7

初めまして

先週3歳になったばかりの息子を持つシングルマザーです。現在は実家の近くで子どもと2人で暮らしています。昨日、大きな病院を受診し、自閉スペク...
回答
ダメもとで、市役所で加配のつく保育園がないかきいてみるとか、お母さんにも協力をたのむとか、あとは、シングルマザーということで、手当て、もら...
6

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
コペルプラスは知識としては知っていますが、周りに利用している方が居ない為に何とも言えないです。 療育教室で通所受給者証を使えるというのを知...
13

3歳7ヶ月の女の子で市が運営する療育に現在通っておりますが半

年経っても効果は特に見えずゆっくりと成長していますが発語が極端に少なく喃語や癇癪クレーン現象が気になります。発語は本人的には頂戴やありがと...
回答
3歳過ぎから自費でABAのセラピストに教育相談してますが、発音は気になる場合、5歳以降でいいと言ってました。 児童精神科の先生も同じくで、...
11

続けて質問します

満3歳の娘を2ヶ月前から民間の発達支援教室に通わせています。週に3、4回通っています。先生方はとても優しく、娘も楽しんで通っています。それ...
回答
フランシスさん ご回答いただきありがとうございます。 フランシスさんの経験談、ふむふむと言いながら何度も読ませていただきました。 そし...
3

はじめまして

息子の現在の様子から来年度の療育について継続を悩んでおり、お知恵を拝借したく投稿します。現在息子は5歳年中で、2歳半の時に自閉症スペクトラ...
回答
わたしなら、療育と思います。 まさしく、課題が浮き彫りなのですね。 こちらだと、療育は幼稚園の頃しかうけられません。 これこそ貴重な体験で...
35

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
おまさ様。 いつも有難うございます! 今回もスッと自分の中に落ちました😊 息子の学び取る力、確かに私は奪っていたと思います。 元来、心配性...
13

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
マタヘイさんの様な方は私の憧れで、目指す場所にいらっしゃる方です! うちの子の場合ですが、視覚優位なので視覚支援を家でしています。 日に...
7

現在、通っている療育施設の先生についての質問です

その方は作業療法士の資格をお持ちとの事。しかし、うちの子は運動機能は年齢相当で特に問題はありません。自閉症スペクトラムとADHDの診断がお...
回答
運動機能に特化している資格は、どちらかといえば理学療法士さんですね。リハビリとか。 なので、作業療法士さんが療育施設で働いて、指導やアドバ...
6

来月、3歳になる息子のことです

つい数ヶ月前に自閉症スペクトラム症と診断。最近、療育手帳B1判定を受けました。4月からは保育園と療育を並行通園しています。療育は親子で通園...
回答
私は、広汎性発達と学習障害です。 学習障害の特性で言語障害がありましたが、幼少期にことばの教室に通い、生活に支障がない位に改善することが出...
4

1歳10ヶ月の男の子のママです

とても人見知りが激しく、最近さらにひどくなってきているように感じます。療育で通っている週1回の親子教室でも、なかなか泣いて楽しめないことが...
回答
haru様 ご回答ありがとうございます。 スイミングは一歳前に体験で何度か行って、息子もとても楽しそうにしていました。通いたい気持ちはあり...
8

初めまして、よろしくお願い致します

子供は、5歳男の子で年中組です。保育園に通っています。さいたま市の療育施設で、月に1回心理療育を受けています。今、悩みがあり保育園で加配は...
回答
うちも、保育園で加配の先生ついてましたが、確か3~4人に一人でしたよ。なのでずっとつきっきりではなかったです。 地域のことは分かりませんが...
6

療育園と保育園・幼稚園の併用について

2歳の息子の療育について考えています。ひとつの選択肢として、通園タイプの療育園と保育園の併用があります。例えば保育園週3日、療育園週2日、...
回答
お返事拝見しました。 保育園を手放すかどうかですが、参考になれば。 主さんの事なので既に想定されていると思いますが、まずは知的障害があ...
23