質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

4歳3か月の息子について質問させて下さい

4歳3か月の息子について質問させて下さい。

7月にようやく病院で検査を受ける事ができました。(新版K式)
その時は 極度の緊張から私から離れず事ができず 母子分離は難しいと判断され 個室ではなくおもちゃなどあるフロアで検査をし 普段できる事すらできない状態でした。
先日 検査結果を聞きにいきました。
その時の検査結果として 2歳1か月という結果で知的遅延となりました。

しかしその時の検査は 集中できる状態じゃなかった事 検査結果を聞きに行ったときの息子の様子から 診断はされず 半年後にまた検査をしましょうとの事でした。

提案として 検査をした時の結果は知的遅延は明確で 今行えば大幅に違う可能性も大きいが その時の結果を利用し療育申請をする事を進められました。

はっきり診断をされていないのに手続きをしていいものか 万が一申請がおりて 問題がなかった場合 返納をすれば何も残らないのかと色々悩んでいます。

はっきりしないのであれば 民間の療育をと思い いろいろ調べましたがどこも満員で難しい状況です。

息子は幼稚園に入園し 集団行動ができない事 何度も相談に行き病院を紹介してもらうところにたどりつきました。
夏休み前までは 感情のままに園庭に逃亡したり 好き放題をしていましたが 夏休みが明けてから 驚くほどに全く逃亡しなくなったようです。
親の私から見ると コミュニケーション能力が低い 言葉も一方的に話すのは上手だけどキャッチボールがいまいちだったりと 違和感は消えないので 半年後の検査までに何か行動したいと思っています。





回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/69408
退会済みさん
2017/09/14 10:51
こんにちは

療育センターの作業療法士です

多分、普段なら出来るはずのことが、慣れない場所では出来ない、集中も出来ないというのも、そのお子さんの特性ととらえます。

でも、診断はもっと根本的な、いろいろな行動や問題の原因ともいえる中核のことです。
だから、落ち着いた状態でもう一度……となったと思います

問題はあるらしいことはわかったので、半年後にどの程度のものか精査しましょう……そんなニュアンスでしょうか?

もんちゃんさんのお話だけの印象なので、正しくないかもしれませんが、情緒的な問題があって、感情のコントロールや集団参加が難しい………そのため、知的、社会的な成長や、コミュニケーション能力の発達を促す経験、刺激が不十分というリスクがあります

半年で必要が無くなれば、療育はやめれば、それで良いことです。
療育を受けるには受給者証の申請ですが、これは、障害手帳とちがい、サービスを受けるためのものでしかありません。
年単位の契約だし、やめたら、それっきりです
就学などに影響する不利益はありません

半年、ただ待つより
何かしてみたいと思われるなら、療育サービスを受けて、また、いろいろと気づきもあると思います。

お近くにお子さんに合った療育サービスはありますか

https://h-navi.jp/qa/questions/69408
もんちゃんさんこんにちは。

わかります、そのもどかしい気持ち。私は二度程感じました、一度目は、市の発達支援センターへの通園を薦められたとき。
うちの次男は言葉の遅れがあり、親子教室に通っていたのですが、夫の転勤で引っ越すことになり、引越し先の親子教室を紹介して貰ったのですが、そこが息子には合わず。入り口で泣き叫び、暴れる次男。その様子を見ていた心理療法士に母子通園の発達支援センターを薦められました。
ただ初めての場所がダメだったり、人見知りのが酷くて癇癪がでてるだけだと安易に考えていた私には、次男が通っていいのだろうが?途中で辞めさせられないか、ドキドキしながら通ってました。
同じセンターに通うママさんたちにも、比較的指示の入る次男がどうしてここに通ってるの?って疑問に思ってる人もいました。
しかし診る人が診ると、自閉症スペクトラムの特性をたくさん持ってると言われ、びっくり。
これまで何度か感じた違和感はこれなのかぁーと思いました。次男の特性に気付いてくれたのは、発達支援センターに巡回でくる心理療法士の方で、その方がいる病院は診察の予約に半年以上かかる所でしたが、次男は半年後には保育園に通う予定だったので、その療法士の方が早めに受診できるようにお願いしてくれ、4ヶ月後に診察してもらえ、自閉症スペクトラムと診断されました。
診察までの4ヶ月はとても長く感じました。
少しでも次男の事を知りたくて、自閉症スペクトラムの本を読み漁りました。どの本も次男に当てはまることばかり、やっぱそうかぁー、イヤ診察してもらったら違うってなるかもと、思ってました。
診察してくれた、医師からは、これは息子が息子らしく成長できるための診断で、後に診断名が変わったりするかもしれないし、他の障害も出てくるかもしれない。と言われました。
なので、私は療育の手続きはしてもいいと思います。半年ただ待つより、お子さんが自分らしく成長できるなら何でも、やってみたらいいと思います。
長々書きましたが、答えになってなかったらすみません。 ...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/69408
退会済みさん
2017/09/14 11:01
はっきりしてなくても、親が希望して子どもの困りが明確であれば、いわゆる受給者証の申請をしてケアを受けることはできるのではないか?と思います。

ただ、他で療育を受けていると、病院併設や公立の療育や訓練は受けられないというようなこともあります。
お子さんのばあいは、出来れば病院がいう機関(病院併設や公立の支援センター)での療育の方があらゆるサポートを手厚く受けられるとも思います。心理や言語、作業療法などなど療育にも種類がありますから
あらゆる種類のものを受けられるようにと考えますね。もちろん複数の機関を利用してもいいのですが、先方の内規で受け入れないとか、そもそも、定員いっぱいであきや施設そのものがないということもあります。

療育は受けた方が良いでしょうが、まずはどういった環境にあるのか?をきちんと把握されてからでしょうね。

気になるなら、保健センター等の育児相談を活用して、専門医や臨床心理士に定期的に相談にのってもらうなどしつつ、自宅で療育のような取り組みをするというのも一つですよね。

半年先から開始したいとしても、あらかじめ諸々調べては?と思います。
私の住む地域では、今からはじめても来年4月の受け入れは間に合わないという施設もあるぐらいです。

頑張ってくださいね。 ...続きを読む
Dolorem aspernatur quos. Sint vero qui. Quas nisi vel. Possimus neque veniam. Repudiandae dolorem est. Est necessitatibus est. Dolor voluptas qui. Tempora qui velit. Officia excepturi et. Rerum dolorem eum. Excepturi ullam odio. Occaecati consequatur possimus. Rerum et qui. Nobis facere magni. Magnam atque modi. Et enim occaecati. Nisi totam velit. Dolor nisi voluptatum. Deleniti voluptates a. Maiores exercitationem et. Consequuntur veniam minus. Quaerat eligendi dicta. Et aut necessitatibus. Officiis aut odio. Sunt alias tenetur. Voluptatem ducimus magnam. Sint soluta laboriosam. Doloremque laboriosam consequatur. Blanditiis omnis sed. Facilis voluptas deleniti.
https://h-navi.jp/qa/questions/69408
花子2さん
2017/09/14 17:30
うちの子は2才から保育所に通っていましたが、3歳半検診で引っ掛り、4歳まで様子を見ましたが(私自身も子供の頃は遅れがあったので)……気になるので保健センターに行ったところ集団療育を進められ問い合わせと見学をして週一で通うようにしました。
病院は、予約してその後行きました。
自閉症スペクトラムと言葉の遅れがあったので、言語療法に月1ぐらいで通うように。
おかげさまで伸びて、小学校は情緒の支援学級と普通学級です。
国語と算数が個別指導で支援学級ですが、他は普通学級です。
今は小学2年生ですが、授業に遅れずについて行っていて発達外来の先生にも年相応の学習能力がありますね~と言ってもらえました。
保育所に通うときには、他の子よりも遅れていましたが
保育所の先生と療育や言語療法と小学校の先生のおかげで伸びましたよ。
いずれは普通学級のみでと思ってます。
療育も先生にアタリハズレがあるかもしれないけど、今は療育出来る場所が増えているので合うところを見つけて
したほうがいいと私は思いますよ。
遅れていても、伸びますよ。
うちは、4才のときに1才半の遅れと言われましたが……言葉だけならもっと遅れていたと思います。
診断なくても集団療育に通えますし、受給者証は毎年更新なので、必要なければ更新しません。
地域で違うとは思いますが、そんなに悩む必要ないかなと。
...続きを読む
Reiciendis ea aut. Deleniti quae quos. Asperiores quis est. Similique voluptatibus quo. Deleniti corrupti fugiat. Cumque omnis non. Ea ut id. Et voluptatum iure. Fugiat unde voluptate. Aut hic ut. Veritatis possimus expedita. Voluptas repellat enim. Repellendus repellat et. Quasi aliquam corrupti. Laborum ab nostrum. Neque autem voluptatum. Cumque non velit. Sint aperiam illo. Occaecati sed iste. Soluta saepe odit. Quia nihil saepe. Autem nihil minima. Qui veritatis autem. Dolores rerum ratione. Occaecati quibusdam molestiae. Voluptatum eveniet fuga. Voluptatum quasi provident. Nesciunt accusamus suscipit. Eligendi velit distinctio. Eum dolores non.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
11日
「登下校トラブル」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
新学期も始まり新しい環境に慣れてくると共に、保護者が付き添わない登下校で、トラブルなどが目立ってきたお子さまも多いのではないでしょうか。

発達ナビでは「登下校トラブル」についてのエピソードを募集致します。
・登校班で上級生や下級生とトラブルに
・こだわりが強く、いつも同じ道しか通れない
・道を間違えてしまって迷子に……
・ぼんやりと歩いていてあわや事故に!
・電車通学、乗り間違えてパニックに
・学童帰りの暗い道が心配……わが家の登下校対策

など、「登下校トラブル」にまつわるエピソードを是非お寄せください。

お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843

【アンケート期間】
2023年4月24日(水)から5月7日(火)まで

・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると24人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは

初めて質問させていただきます。未診断の2歳半の男児の母です。市の児童発達センターには相談させていただいてますが、様子見と言われていまして次...
回答
こんばんは、 私ならですが、 リハ科のある子ども専門病院を受診し、心理師さんの発達検査の結果から、どのように子育てしていったらいいかア...
13

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
お返事が出てから回答を投稿してしまったので編集しました。 ぽちぽちさんの内容と重なっている部分があるので、私の回答は役に立たないかも!?あ...
19

初めて質問します

今月で4歳になる年少の息子がいます。昨年、幼稚園入園後の5月に言葉が遅いとの指摘を受け、市の発達支援で発達検査を受けました。結果は、診断が...
回答
皆様からの回答、何度も読みました。ありがたくて泣いてしまいました。 私事ですが、昨年始めた仕事と家事育児をこなすことに精一杯で、息子の発達...
9

年中の娘について

自分のイライラや、不安を書かせて下さい。保育園在籍の加配なし。この一年大変成長し、緘黙も大分緩和し、保育園でも笑顔が見られます。でも、会話...
回答
特に変ではないかと。コミュ力ある大人が質問に答えてあげればいいと思いますが…。 私は暗記が大事にされてきた時代に育ったので、保育園でうま...
12

2歳4ヶ月、療育について

いつもありがとうございます。2歳4ヶ月息子、5月のK式でDQ72、3つの領域で平均的に70ぐらいでした。はっきりとした診断はまだ聞いていま...
回答
初めまして。エジソンアインシュタインスクールってあるのご存知ですか? たくさん改善体験談とか沢山載っているので、一度覗いてみて下さい。 ...
7

いつもお世話になっています

新版K式で、認知が71言語社会が86の五歳のこどもがいます。現状、加配を幼稚園におねがいし、民間の療育に週三回通う予定になっています。状況...
回答
こんばんは、現在小学校2年生の子供がいます。保育園の頃から手先が不器用でハサミなどの使いがぎこちなく、点結びなども真っ直ぐに線がひけなかっ...
8

どういうタイプの児童発達支援を選ぶべきか迷っています

先日、幼稚園のことでもこちらで相談したのですが、児発も悩んでしまっているので質問させてください。先月4才(年少)の息子がADHDとASDの...
回答
個別の時間の確保を最優先で考えていました。 子育て支援センターとかで個別の相談を入れてもらっていたこともあります。 特別支援学校の教育相談...
9

来年、就学予定の子供がおります

現在、放課後デイサービスの見学・体験に奔走しています。放課後デイを利用していらっしゃる先輩ママさん方、現在、放課後デイを探していらっしゃる...
回答
うちの子は4か所のデイに通っています。 ①集団デイ預かり型:我が子は1人っ子で、自分で放課後友達と遊ぶのが難しいので、遊びから友達との関...
9

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
はじめまして。 発達支援センターの他にも子育て相談の機関はありませんか?そこに相談のお電話をしてもらって、言語療法等が受けられる病院や施設...
8

療育の必要性についてアドバイス下さい

いつも暖かいアドバイス、感謝しております。2歳8ヶ月の息子、未診断で親子教室に参加中です。スタート時(今年4月)時点で滑舌の悪さ、プレ等で...
回答
akさんこんにちは。 いつもTLを読ませて頂いていて、先日の検査時の様子も息子の受けていた時の様子と似ているなぁと懐かしく思いました😄 ...
13

いつもお世話になっています

現在4歳3ヶ月、田中ビネーでIQ104、自閉スペクトラム、感覚過敏のあるの息子についてです。4月から幼稚園に入園しましたが入園と同時に他害...
回答
おはようございます(^-^) 私も小集団が良いと思います。 小集団と言っても、多くて4~5人。 子ども同士の相性も大事なので、指導員に見...
8

初めまして

いつも勉強させていただいています。今の発達障がい児の施設等は、数も内容も多様化が進み迷うほどです。私の私的な感覚では、未就学児の「児童発達...
回答
はじめまして。 ホームページ拝見しました。 こちらの地域にはない取り組みで、 素晴らしいと思いました。 小4息子がいます。 就学後に診断...
7

少人数の幼稚園に通う年少の男の子です

入園してすぐに集団行動ができないと言われ区の発達支援センターを紹介されました。現在は発達支援センターの週1回の療育が空きがなく待機中で、2...
回答
3歳で集団行動が出来ない。 むしろ3歳で集団行動が出来る子供たちが不思議でなりませんでした。 そんな少し見ただけで「自閉症スペクトラムです...
15