受付終了
言語の療育とは?
3歳の娘が2語文があまり出ていません。ままきた、ごはんたべた、くらいです。
言語のデイサービスへ通いたいのですが、どこへ行ったらいいのか分かりません。
8歳の息子はアスペルガーですが、そもそも言葉の遅れはなかったので、そんなに気にすることはありませんでした(個別療育)。コミュニケーションが取りづらかったんですが。
いろんなデイがありますよね。
年1で行く療育センターでは、年中になってからSTをするのかどうか考えましょう。
個別のデイを3つくらい知っていて(見学済み、兄で体験済み)、とりあえずそこらへんへ通うべきだと思っていますが。
個別デイなので、遊んで、紙を見せて「りんごだね~」といった感じです。
個別のデイへ週何回、通うべきか?集団デイは週何回にすべきか?
皆さんはどのように通っていましたか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
年中からSTってかなり遅いと思います。個人差がある時期なのでもっと様子を見てからという判断なのかもしれませんが、STは効果が出るまでに時間がかかるのでもうすぐにでも受けた方が良いくらいです。
言葉の発声練習などではなく、STは遊びながら本人の興味を引き出し、やり取りする面白さを伝え、言葉にしていく感じです。
発達支援センターからすればST受けれる枠が少ないのでより必要としている子に案内をするだけであり、案内をされない=受けなくても伸びるという保証ではありません。
この子は療育しなくても。。。という言葉を鵜吞みにし幼稚園1本にしたけど、結局差は広がるだけで支援級(情緒級)に来たという子も居るくらいです。それだけ例え必要であっても重い子にしか積極的に案内されないって意味であり、案内されないから不必要ってことではありません。
今の時代発達障がいが認知されてきており希望者が多数なので療育にしろ、STやOTなどの訓練にしろ、親が積極的に動かない限りは難しい時代になってます。
言語聴覚士を抱えているデイってものすごく少ないと思います。
なので病院で言語訓練(ST)受けるといいです。ただし、保険証使えることから病院でのSTを希望する人は多いので待ちはあるかもしれません。並ぶだけでも並んでおくといいです。
うちの子はSTは療育園で月1回、病院で月1回、個人の有料ST1回と月3回受けていました。
保険証使わずにSTを受ける場合は相場は1回8000円程度かと思われます。(安いところでも5000円程度)知名度のある先生の場合は1回1万円超すこともあります。
1か所でSTを月2回以上受けるのは今はなかなか難しいと思います。
言語療育中心のディサービスは中々ないかと思います。
今保育園等含めてどこにも通っていないのでしたから、集団に入れた方が言語も含めて伸びるかも知れません。
個別ならば、病院か個人でやっている療育辺りでしょうか。
家でも出来ることはありますから、支援の方法などの情報を本や動画や…集めたりして、お子さんに合う方法を実践するのもよいと思います。
ちなみにうちは、硬いものを食べさせて噛む練習をしたり、読み聞かせを暫くしてました。
お兄ちゃんが通っているディサービスにも相談してみてもよいと思います。
Ducimus magni inventore. Voluptatem autem dolore. Consequatur necessitatibus enim. Necessitatibus totam vel. Voluptatem aut nemo. Quia fugiat rerum. Ipsum est ipsam. Nemo iusto facilis. Sed autem voluptatem. Pariatur iusto sed. Voluptatem laudantium aut. Cum laborum distinctio. Consequuntur dicta quia. Quod eum sed. Dolores vel magni. Sit quis illum. Cum aspernatur voluptas. Et aut quod. Dolores voluptas perferendis. Quia aperiam natus. Necessitatibus beatae et. Molestiae et et. Voluptates velit aut. Repellat ipsam cupiditate. In officiis quo. Ut et magni. Et ex iste. Ipsum nulla sit. Et ipsa laudantium. A id laborum.
療育は、「通えばその回数分だけ望む方向に成長する」魔法
ではありません。
幼児が通う「べき」ことは、何もありません。親の送迎しやすい場所にある療育を、通いやすい時間に予約取れたら通えばそれで大丈夫です。
幼児期の習い事と同じく、楽しさ優先で通う方がいいと思います。
コスパは最悪最小限なので
「上達したらラッキー」ぐらいの期待値で。
なので、1回あたり何時間の療育なのかわかりませんが、週に4いこうと週1いこうと、月に一回だとしても、
成長する子は、時期が来れば、ぐーんと伸びるでしょう。
また、他の子が何歳の時にどこにいった、どんな頻度で、、も、何の参考にもなりませんから、全国版の掲示板できくのは、時間の無駄です。
相談するとしたら、支援級の上の子の担任に、上のお兄ちゃんへ妹が暴力するんですがどう上のをフォローしたら対応していいかその相談するとか
してみてはどうでしょうか。
Ducimus magni inventore. Voluptatem autem dolore. Consequatur necessitatibus enim. Necessitatibus totam vel. Voluptatem aut nemo. Quia fugiat rerum. Ipsum est ipsam. Nemo iusto facilis. Sed autem voluptatem. Pariatur iusto sed. Voluptatem laudantium aut. Cum laborum distinctio. Consequuntur dicta quia. Quod eum sed. Dolores vel magni. Sit quis illum. Cum aspernatur voluptas. Et aut quod. Dolores voluptas perferendis. Quia aperiam natus. Necessitatibus beatae et. Molestiae et et. Voluptates velit aut. Repellat ipsam cupiditate. In officiis quo. Ut et magni. Et ex iste. Ipsum nulla sit. Et ipsa laudantium. A id laborum.
病院の言語療法に通っていました。
病院なので保険証を使用していました。
申し込んでから受けられるまで待たされるので、今からでも申し込みをしておくといいです。
年中で始めるなら、半年から一年前に申し込みしないと受けられないです。
デイは個別に1年通いましたが、言語の訓練はなかったです。
主に自宅で自己流で教えていました。
私は絵カードやビデオで教えました。
家の子は絵本の読み聞かせができなかったので💧
できたら絵本の方が安く済むので良かったですけど。
Dolores odio qui. Rerum ut maiores. Culpa sit id. Totam itaque nulla. Corporis adipisci officia. Ea omnis provident. Quae quo quia. Voluptas debitis reiciendis. Placeat vel expedita. Culpa dolore aliquid. Est quibusdam ut. Nostrum delectus nemo. Ut doloribus numquam. Officia eaque odio. Consequuntur quasi id. Harum et at. Corporis laudantium autem. Porro maxime et. Non nobis illum. Incidunt nemo occaecati. Dolorem facere eaque. Occaecati in quisquam. Qui ullam labore. Eius qui esse. Eum sed qui. Aliquam possimus consequatur. Et et odit. Consectetur velit consequatur. Et ut asperiores. Sunt beatae harum.
10年前の話ですが、療育センターのSTは構音が中心で、訓練について来れる年長が対象でした。
そちらのセンターも似たような感じなのかもしれません。
未就園で発語を促したい人はOTでフォローしてもらってましたよ。
児発も少ない頃だったので、療育センターの集団+自治体の「発達の気になる子向けの児童館みたいなところ」に通ってました。
基本、保育士さんメインの親子での集団でしたが、合わせて週4通えたのはありがたかったと思います。
(密室育児で煮詰まらなかったし、他所ののんびりな子さんの様子を知ることができたし、ママ友もできたし)
後者の施設に、療育センターのSTさんが月1来てくれてたので、そこで10分くらい話して家や療育での関わり方についてアドバイスをもらってました。
時代は変わり療育施設も増えましたが、家でできることもたくさんあると思います。
お子さんとユーチャリスブーケさんが通い疲れない範囲でがんばってください。
Illo quod veritatis. Aut adipisci inventore. Sed sint id. Saepe dolore qui. Dolorem molestiae sit. Ea numquam iusto. Ratione aperiam vitae. Nobis eius sint. Assumenda error ex. Culpa unde possimus. Magnam velit quae. Veniam et fugit. Impedit nemo quia. Vitae corrupti suscipit. Deleniti corporis quas. Laudantium omnis et. Perspiciatis blanditiis qui. Facilis illum quia. Qui ut illum. Aut exercitationem fugiat. Est corrupti facilis. Omnis voluptatem voluptatum. Ut exercitationem qui. Hic mollitia at. Quis quas facilis. Suscipit quia veritatis. Voluptas aperiam reprehenderit. Veritatis mollitia nemo. Delectus sequi illum. Voluptas libero qui.
こんばんは
他の方も書いてますが、言葉の発達遅れで年中からって遅すぎると思います。
デイに行けばみんななんとかなるわけではなく、言語の遅れに特化したカリキュラムがあるデイでないと発達しないと思います。
療育とつなげてもらうことはできないのでしょうか。
保育所等に入り、自宅保育でなくなればお話するかも?と様子見で年中と言われたなら、保護者がもっと焦って動いてよいと思います。
ご自宅での困り事はないのでしょうか?お子様が発する要求はしっかりキャッチできているのでしょうか?察してあげすぎも良くないですね。
そのあたりから見直すべきなのかもと感じました。
Incidunt est hic. Reprehenderit nesciunt deserunt. Nesciunt optio illum. Aut et est. Rerum impedit sit. A consequatur eius. Necessitatibus voluptas dolorum. Praesentium voluptatem nihil. Vel velit rerum. Nesciunt molestiae amet. Dolorem explicabo provident. Sit voluptates maiores. Voluptates ut provident. Amet esse eaque. Ut non ipsum. Quia vitae exercitationem. Rem temporibus ut. Possimus nihil nobis. Iste praesentium nobis. Sed veniam et. Sapiente esse fugiat. Consequatur et magni. Reprehenderit itaque est. Ut eum aut. Molestias repellat consequatur. Aspernatur incidunt voluptatem. Possimus animi a. Rerum quidem aut. Velit et nulla. Ab ea sapiente.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。