締め切りまで
9日
Q&A
- 療育について教えて!
2歳10ヶ月の男の子がいます
2歳10ヶ月の男の子がいます。来年幼稚園ですが言葉が遅い、不明瞭な言葉、待てない、身辺の自立もイヤイヤ期と重なり全然進んでいません。
どんな療育がいいのでしょうか?
言語聴覚士さんがいる療育とか、集団、個別等、皆さんどう選んでいるのですか?
どんな療育がいいのでしょうか?
言語聴覚士さんがいる療育とか、集団、個別等、皆さんどう選んでいるのですか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
もうすぐ3歳なら、幼稚園くらいの時間預かってくれる集団療育で、先生や他の子達と活動したり、身辺動作(食事、着替え、排泄)を教えてもらうタイプがいいかと思います。
療育(通所受給者証が必要)とは別に、病院で医療保険を使って言語療法を受けることもできます。
医師の診察は必要ですが。
うちの子は保育園、幼稚園に通いながら、個別の療育と言語療法(マンツーマン)を受けていました。
知的障害がない発達障害だったので、普通園をメインに凹の部分にアプローチしてもらうためにそうしました。
2歳の時に医大で、「集団に行くほどではない、個別でよい。」と医師から言われたので。
その後4歳で保育園から療育園を勧められたけど、そこから伸びていってやっぱり幼稚園でいいと言われました。
集団療育も行っていたのですが、月1土曜日2時間だけで遊び感覚でした。
でも個別訓練を受けるには、集団を受けないといけないので、受けていました。
本人は集団も喜んでました。
本人は幼稚園も好きだけど、どっちかといえば療育の方が好きなようでした。
能力的に普通園メインにしましたが、もし知的を伴っていたら療育メインにした可能性はあります。
専門家にお子さんをみてもらったら、アドバイスをくれると思います。
療育(通所受給者証が必要)とは別に、病院で医療保険を使って言語療法を受けることもできます。
医師の診察は必要ですが。
うちの子は保育園、幼稚園に通いながら、個別の療育と言語療法(マンツーマン)を受けていました。
知的障害がない発達障害だったので、普通園をメインに凹の部分にアプローチしてもらうためにそうしました。
2歳の時に医大で、「集団に行くほどではない、個別でよい。」と医師から言われたので。
その後4歳で保育園から療育園を勧められたけど、そこから伸びていってやっぱり幼稚園でいいと言われました。
集団療育も行っていたのですが、月1土曜日2時間だけで遊び感覚でした。
でも個別訓練を受けるには、集団を受けないといけないので、受けていました。
本人は集団も喜んでました。
本人は幼稚園も好きだけど、どっちかといえば療育の方が好きなようでした。
能力的に普通園メインにしましたが、もし知的を伴っていたら療育メインにした可能性はあります。
専門家にお子さんをみてもらったら、アドバイスをくれると思います。
集団に入るのが嫌がらないならば、小集団の療育から始めてよいかと思いますが、どこをメインに伸ばして欲しいかにもよるかと思います。
今はディサービス的な民間での療育と、市町村などの自治体の公的なところ、塾的な個人、企業の療育があるかと思います。
楽しく通えるところ、厳しい指導のところなど様々かと思います。
うちは、四才から塾的な個人の先生のところに通っています。厳しいですが、それなりの効果はあって今も通っています。運動や集団生活に適応するための練習、今は学年も上がり、刺繍などの手作業をやったりしています。
その子に必要なことをやってくれるオーダーメイド的な感じもあります。
ST,OT、特別支援、教師免許、等を持ちオールマイティー的な先生です。全国には、そのような先生もいらっしゃるようです。
お子さんに合う療育が見つかるといいですね。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
今はディサービス的な民間での療育と、市町村などの自治体の公的なところ、塾的な個人、企業の療育があるかと思います。
楽しく通えるところ、厳しい指導のところなど様々かと思います。
うちは、四才から塾的な個人の先生のところに通っています。厳しいですが、それなりの効果はあって今も通っています。運動や集団生活に適応するための練習、今は学年も上がり、刺繍などの手作業をやったりしています。
その子に必要なことをやってくれるオーダーメイド的な感じもあります。
ST,OT、特別支援、教師免許、等を持ちオールマイティー的な先生です。全国には、そのような先生もいらっしゃるようです。
お子さんに合う療育が見つかるといいですね。
...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
療育センターに、娘が通っていた13年前よりも、現在は施設も、自治体の教室、私設の塾など療育を行う場所は、とても多くなっていると思います。
うちの娘の時は、療育を行う場所もそう多くなくて、自治体の心理相談を経て、隣の市にあった療育センターに、月に二度。個別の療育を受けに通っていました。
当時、三歳後半です。(因みに幼稚園と併用です。)
大きな療育センターでしたので、言語聴覚士さんや臨床心理士さん、作業療法士さんなど、専門職の方がいらっしゃいました。
地元の市在住だと、受給者証が使えたので費用は安く抑えられたのですが、私は隣の市からなので、保険診療で、確か4300円くらいだったと思います。
通うにしても、お子さんに合う合わないなどあるでしょうし、ここまでなら出せる。など費用の面なども良く考慮の上、選ばれると良いのでは。
出来れば、同じ所に就学前まで通う事が出来ると良いですよね。
あとうちの子が通った大きなところだと、申し込んでも何ヶ月も待たされたりする可能性もあるか。
と思うので、申し込んでおいて、民間のセンターや教室などでそれまで繋いでもいいんじゃないでしょうか。
まずは、お住まいの地域に療育を受けられるところがあるか。探すところからですかね。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
うちの娘の時は、療育を行う場所もそう多くなくて、自治体の心理相談を経て、隣の市にあった療育センターに、月に二度。個別の療育を受けに通っていました。
当時、三歳後半です。(因みに幼稚園と併用です。)
大きな療育センターでしたので、言語聴覚士さんや臨床心理士さん、作業療法士さんなど、専門職の方がいらっしゃいました。
地元の市在住だと、受給者証が使えたので費用は安く抑えられたのですが、私は隣の市からなので、保険診療で、確か4300円くらいだったと思います。
通うにしても、お子さんに合う合わないなどあるでしょうし、ここまでなら出せる。など費用の面なども良く考慮の上、選ばれると良いのでは。
出来れば、同じ所に就学前まで通う事が出来ると良いですよね。
あとうちの子が通った大きなところだと、申し込んでも何ヶ月も待たされたりする可能性もあるか。
と思うので、申し込んでおいて、民間のセンターや教室などでそれまで繋いでもいいんじゃないでしょうか。
まずは、お住まいの地域に療育を受けられるところがあるか。探すところからですかね。 ...続きを読む Omnis nostrum hic. Quia aliquid nihil. Exercitationem at quaerat. Illo qui commodi. Repudiandae rerum veniam. Illo et sapiente. Minima eum ratione. Suscipit debitis repudiandae. Non ea asperiores. Quaerat natus placeat. Numquam dolorem dolore. Et enim ut. Minus ipsam et. Accusantium possimus repellendus. Voluptatem commodi aperiam. Dolorem odio expedita. Vel harum debitis. Qui eum itaque. Qui velit possimus. Sapiente inventore a. Omnis tempore beatae. Omnis voluptatibus voluptate. Praesentium totam qui. Qui eum molestiae. At consequatur pariatur. Quia magnam quia. Reprehenderit sapiente qui. Voluptas est vel. Molestiae rem consequatur. Ut eveniet commodi.
集団療育か個別か、という部分は私もかなり迷いました。選び方って難しいですよね。
今から5年ほど前の時点でも、療育施設は増えつつある状況でしたので、発達検査を受けた保健所の先生からの紹介で、2か所ほど候補を選んでまず見学と相談に行きました。
その時の空き状況と療育内容から、家から通える距離で園が終わってから行け、頻度を多く見てくれる所を選びましたが、最初は週一回集団と月一個別、それから個別のみになりました。
ただ、指示が通りにくいとか、言語やコミュニケーションに力を入れたいのであれば、最初は個別でやりとりし、その後集団療育へ進む方が伸びが良いとも教えてもらいました。
我が子の場合は、個別の空きがなかったので集団も同時に入りましたが、それはそれで、周りと合わせることや、楽しい活動を通じてお友達に興味を持つきっかけにはなったようです。
ある程度真似ができる子なら、集団でもいいようです。
本当は言語療法も早くから受けさせたかったのですが、残念ながらうちの地域には言語聴覚士さんが少なく、待ちが出ていたのでなかなか受けられませんでしたが、今は受けられています。
どんな療育が合うかは、いろいろな所へ見学と相談を繰り返すうちに、お子さんの様子を見られた専門家の先生方からのアドバイスでわかってくるかもしれませんし、あとは子供との相性や直感で選ぶことになるかと思います。
もし、支援相談員さんと契約されているなら、地域の情報をお持ちかもしれませんし、知識のある人かどうかによりますが、お子さんに合う療育を紹介してくれるかもしれません。
まずはネットなどで情報収集し、できるだけ専門家がいる所を選んで相談に行かれると良いのではないかと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
今から5年ほど前の時点でも、療育施設は増えつつある状況でしたので、発達検査を受けた保健所の先生からの紹介で、2か所ほど候補を選んでまず見学と相談に行きました。
その時の空き状況と療育内容から、家から通える距離で園が終わってから行け、頻度を多く見てくれる所を選びましたが、最初は週一回集団と月一個別、それから個別のみになりました。
ただ、指示が通りにくいとか、言語やコミュニケーションに力を入れたいのであれば、最初は個別でやりとりし、その後集団療育へ進む方が伸びが良いとも教えてもらいました。
我が子の場合は、個別の空きがなかったので集団も同時に入りましたが、それはそれで、周りと合わせることや、楽しい活動を通じてお友達に興味を持つきっかけにはなったようです。
ある程度真似ができる子なら、集団でもいいようです。
本当は言語療法も早くから受けさせたかったのですが、残念ながらうちの地域には言語聴覚士さんが少なく、待ちが出ていたのでなかなか受けられませんでしたが、今は受けられています。
どんな療育が合うかは、いろいろな所へ見学と相談を繰り返すうちに、お子さんの様子を見られた専門家の先生方からのアドバイスでわかってくるかもしれませんし、あとは子供との相性や直感で選ぶことになるかと思います。
もし、支援相談員さんと契約されているなら、地域の情報をお持ちかもしれませんし、知識のある人かどうかによりますが、お子さんに合う療育を紹介してくれるかもしれません。
まずはネットなどで情報収集し、できるだけ専門家がいる所を選んで相談に行かれると良いのではないかと思います。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると4人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
2歳10ヶ月です検診では引っかかったことはありませんただ私か
回答
つづやんさん
コメントありがとうございます
習い事への行き渋りが長く続いたので慎重に決めていきたいと思っております
候補の園には親子教室...
14
現在、2歳の男児です
回答
ネットの相談で、今は様子見になる可能性が高いと言われたのですね。
確かに、1歳代だと診断は付けずに「様子見」になることは多いです。
では、...
9
こんにちは
回答
そこは、ご夫婦に任せてグッと我慢をしてほしいところです。
療育について聞かれたら、
ママ友もできたし『私は』療育に行ってよかったと思って...
5
こんにちは
回答
伊達メガネさん
ご回答ありがとうございます。
>>いま、子ども園の未満児さん、4月からプレ年少さん?
上の子は同じ園にいて、4月から年...
13
集団療育、個別療育、どちらが向いているなどはあるのでしょうか
回答
お友達に興味はあるけれど集団ではどう活動していいか分からないタイプのお子さんですと、個別対応から入ることはよくあります。
自分から何かを...
9
2歳5ヶ月の娘です
回答
療育は、やらないよりやる方がよく、辞めるより続けた方がいいと思います。
それは、今まで通っていた集団療育を続けるという意味ではなく、お子...
6
療育の必要性についてアドバイス下さい
回答
リララ様。
アドバイス、有難うございます。
自治体の親子教室からの流れで検査を受けたので、もちろん自治体での話です。
2年待ちですか…😅確...
13
先日、こちらで質問させていただき前向きに療育へ通うことを決断
回答
私だったら、幼稚園のプレは辞めて、療育をB施設とリタリコで最大限うけるかな、と思います。
幼稚園のプレは刺激が多すぎて落ち着かなさそうだし...
2
4月入園予定の子どもが自閉傾向があり、対応で悩んでいます
回答
こんばんは
そのまま園の先生に伝えてみて、駄目なら療育併用でいいように気がします。
指摘がない子でも環境が変わると不安になります。
慣れる...
8
療育施設との初面談で、施設側に聞いておきべきこと・見ておくべ
回答
どんな方針で療育しているかの説明をされ、納得して入会しました。見学、体験も出来たので、実際に子供を連れて行って反応を見ることができました。...
4
療育園と保育園・幼稚園の併用について
回答
★ruidosoさん、ありがとうございます。
保育園と療育園の時間については、私も似たような感じで、今の勤務形態では療育園は難しいです。
...
23
いつもお世話になってます
回答
フランシスさん
回答ありがとうございました。
文章が足らずで申し訳なかったです。
親子教室というのは市の保険センターなどで行われているも...
4
2歳4ヶ月、療育について
回答
たぬたぬさん、どうもありがとうございます。
本当ですね…。困らないようにと言っても、そのために今窮屈な思いをするなら本末転倒です。
色んな...
7
3歳8ヶ月の息子です
回答
幼稚園を休むことを躊躇なさっているのは幼稚園が順調にきているからなんですよね。
そのお気持ちもよーくわかります。
それなら、幼稚園を休まな...
5
来月2歳になる息子が療育が必要と判断され近々療育に通い始めま
回答
幼児期の療育は親の療育でもあると思います。先生がどんなふうに声かけをするのか、嫌がったり癇癪を起こした子にどう対応するのか、発達に凸凹があ...
3
来年度年少入園予定の子どもがいます
回答
問題が出てから児発を増やすというのは児発側は可能なのでしょうか?
というのも児発は基本〇曜日の様な契約になるかと思います。
増やしたいと...
17
もうすぐ2歳3ヶ月になる息子について、どのような療育や支援を
回答
発語かないからと言って、口腔機能だけ練習すれば出来るようになるかと言うとそうではないです。
お口の周りの筋肉を鍛えるならば、おもちゃのラッ...
7
年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指
回答
年中からでは遅いとお思いですか?
みんなに遅すぎると言われたら療育しないわけではありませんよね?早かろうが遅かろうが、できるようになったと...
5
2歳11ヶ月の男の子です
回答
Bです
未満児はなるべく親子療育
家から近い
少人数
という、私が未満児の療育を選ぶならの
基準の全てをクリアしてます
9
自閉スペクトラム症、境界知能IQ79と診断された3歳の子供に
回答
再度返答失礼します。
私は成人になってからASDの診断を受けたので支援がなかったです。
ASD単体は珍しく、大体がADHD、知的障害を併...
7