質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

言葉の促し方、アドバイスください

2024/09/28 15:22
4
言葉の促し方、アドバイスください。


2歳9ヶ月、男の子、軽度知的障害です(全体で1歳半、運動面は平均。言語面は1歳(中度))ほぼ宇宙語。稀に音声模倣。言葉は牛乳だと「ぎ」、ジュースだと「じゅうちゅ」だっこは「だっ」などいいます。絵本のいないいないばあを捲りながら「いないいない」「あー!」くらいはできます。たまにだっこーやおいしーなど言います。

普段は保育園、週2で療育をしてます。土曜日に大手の個別、平日に1日集団療育です。医者も含めて、そのうち話すと言ってますが応答の指差しは出来ず、要求はクレーンです。

資格優位でカードを見せて理解、保育園や療育でも周りの子を見て、一歩遅れながらも真似して集団生活を送ってるみたいですが犬も猫も分かってなさそうです


発達検査してくださった方はゆくゆくは支援級、工作や音楽などは普通学級。国語や算数は支援級と言ってました。

しかし、数ヶ月に一度相談してる相談センターの担当の方は中度知的か重度知的。支援学校も視野にと言ってます。

もし、家で私が出来る発語を促す方法をおしえてください。どうすれば、発語や言葉の理解は促せますか?知恵を貸していただけたら助かります。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/189089
Re.mさん
2024/09/28 17:40
そうそう本当に。
こればっかりはいくら親がジタバタしたって無理なもんは無理です。

無理というか。
その子によって「話そう、話したい」と思う時期はまちまちで。
「その時」が来ない限りはほんと何やっても無理なんです。

キングプロテアさんも仰ってるように、今は言葉を貯めておく時期なんだと思います。

私たちは特別な言語訓練をする必要はありません。
普段から話しかけること。
たとえ返事がなくても話しかけ続けること。
これにつきると思います。

特別な言語療法とかでなく、普通に話しかけ続けること。
たとえ反応がなかったとしても、他者からの言葉は確実にその子の中に蓄積されていきます。
そしてその子が「話したい」と思ったら勝手に溢れてくる感じ。

私の子どもも五歳まで一切の発語がなく、一生話さないものだと信じて疑いませんでした。
よく言葉の爆発期がどうたらとか聞いていましたが、そんなん嘘やろと思っていました。

でも本当に。
爆発しました。

子ども本人が話したい、他者とコミュニケーションをとりたいと思ったとき。
こんなにも言葉って溢れてくるもんなんだとビックリしました。

今はまだその時じゃないんだと思います。
もちろん障害の程度やその子の特性によって発語の有無は変わってきますが(うちは知的重度です)

その時が来るまで、変に構えることなく「いつも通り」に声をかけ続けてみてください。
https://h-navi.jp/qa/questions/189089
言葉は、コミュニケーションのための道具です。
コミュニケーションを取りたいという気持ちが大事です。

大人の思い通りに動かすための道具なら覚えても良いことありません。
分かってるか試すような質問ばかりなら答える気を無くすかもしれません。

小さな子どもは、嬉しい楽しい大好き!が原動力です。


だっこー、おいしー
と言った時の、周りの大人の反応はどんな感じでしょうか?
おいしーねー、もっと食べる? だっこしよー!
と、言った甲斐のある反応が返ってくるとモチベーションが上がるんじゃないでしょうか。

ジュースとお水、どっちを飲む?と指差ししながら聞いてみるとか、ボクも指差しをしてみようと思わせるシチュエーションが大事だと思います。

クレーンだろうがなんだろうが、お願いしてくれるなら、〇〇したいんだね、□□が欲しいんだねって言語化しながら叶えてあげれば、そのうち「〇〇してっていう方が通じやすいな」と腑に落ちたら言葉になると思います。 ...続きを読む
Odio aliquid ut. Ut tempore nemo. Et repellendus incidunt. Dolor corrupti est. Et odio in. Quaerat ut hic. Laboriosam vero et. Ullam sit aut. Asperiores beatae quas. Inventore in velit. Odit saepe rerum. Magnam porro adipisci. Est similique sapiente. Dolorum magni beatae. Sint id asperiores. Sint maiores qui. Quaerat magni repellat. Ut rerum incidunt. Suscipit quis necessitatibus. Qui illo veritatis. Dolores magnam cupiditate. Voluptatum temporibus et. Sunt sint mollitia. Explicabo quis voluptatem. Excepturi et laudantium. Laboriosam tempora vel. Ipsa aut pariatur. Omnis beatae tempora. Ut quam accusantium. Labore blanditiis odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/189089
こんばんは、
他の方のQAにも書き込みましたが、うちは、発話意欲の向上には下記の本を参考にしました。

佐久間徹著 広汎性発達障害児への応用行動分析(フリーオペラント法)二瓶社

特に良いと思ったのは、強制したりが無いのでそういった悪影響が全く無いこと、、素人がやり方を真似してもそれなりに効果が期待できそうだったのも選んだ理由ですね。

その他、読んでみてわかりやすかったのは、以下の2冊の図書です。

山崎祥子著 子どもの発音とことばのハンドブック

矢口養護学校小学部著 〈S-S法〉による ことばの遅れとコミュニケーション支援 明治図書

『言葉』って道具です。道具の使用が可能であり、他者を認識することが可能であれば、ツールを手に入れ、情動が揺さぶられたり要求を表現しようと思った時に、道具を使い出すのかな?って思っていたので、我が子にクレーンが出始めた時は感動しました。『あ、これでうちの子しゃべる可能性が出てきた!』と、めちゃめちゃ嬉しかったのを覚えています。

自宅では、一本道のある公園で大声を出して呼ばないといけない場面を作ったり、ヤッホーと言えるような所に行って二人でギャーギャー言ってみたり歌ったり、ハンモックに二人で乗って揺られながらシャボン玉吹いたり歌ったり、この時期はやたらと口元を見て学んているような感じでしたので、意図的に口を大きく動かして童謡を何回も何回も毎日毎日歌っていました。

宇宙語も段々クリアになってきて、、答え合わせができたり、、

嬉しいときには奇声がでて止まらなくなっていたので、横から「楽しい〜!!ってさけびたいんやね〜!」って、状況説明をこちらも叫んで、奇声を「楽しい〜!!」に置き換えられないか試してみたり、、

うちは、音を耳で拾うのが苦手で構音も怪しかったり滑舌も悪かったりしたので、紙に書いて確認をしたりも、ゆくゆくはしながら、日常生活で地道に修正したりもしました。

でも、家庭で努力されて大雑把な取り組みはできても、専門家の助けは必要です。着座もできそうですし、早目に、STリハビリを受けられたり、療育園でしっかり効率的に成長を促して頂くとかなり予後が違う気がします。

個別支援も保育士さんとSTさんとでは、全然違います。

以上、参考になりましたら幸いです。

...続きを読む
Perspiciatis omnis maxime. Soluta ipsam quo. Modi deleniti dolorem. Dolor suscipit provident. Cupiditate quo beatae. Quis molestias mollitia. Nostrum error ut. Quis distinctio natus. Et aliquam vel. Voluptas quis non. In qui veritatis. Voluptatem aperiam id. Explicabo officiis aperiam. Enim maiores dolor. Ipsum id harum. Et optio sed. Consectetur adipisci animi. Velit hic quasi. Aliquam delectus optio. Alias et odit. Corporis in laudantium. Deserunt aut explicabo. Dolorum aut pariatur. Quidem aut distinctio. Tempora officiis voluptas. Est natus laudantium. Ipsum aut occaecati. Accusantium molestiae at. Nisi qui eligendi. Voluptas nihil tenetur.
https://h-navi.jp/qa/questions/189089
もう、充分。

今出来る事の100%は、やられておられるか?と思います。

療育も、大手の個別など既に複数通われおられるようですし、ね。

> もし、家で私が出来る発語を促す方法をおしえてください。どうすれば、発語や言葉の理解は促せますか?知恵を貸していただけたら助かります。

発語を促すというより、物や野菜や果物など実際に。様々見せて、触れさせたりしながら。

りんごだよ、ノートだよ。など一つ一つ。単語を教えていく事からじゃないでしょうか。

みんな頭の中に、言葉を貯めておくところがあり、その子、その子によって。

その箱の蓋が開く瞬間が、あるって気がします。発語は、ほんとうに人それぞれなので、焦らない事かと思います。

うちの子も、遅かったですが、今はちゃんと話してますよ。 ...続きを読む
Praesentium dolorum non. Fugiat qui repellat. Soluta illum aut. Totam error doloribus. Et quod sunt. In corporis eveniet. At fugiat sapiente. Qui laboriosam quia. Est ad ut. Alias omnis est. Autem nemo excepturi. Dolore distinctio aspernatur. Dicta voluptatem sunt. Accusantium autem nostrum. Animi veritatis repellendus. Laudantium suscipit quaerat. Ex ratione odit. Modi veniam quidem. Alias eligendi illo. Rerum consequatur sint. Et eaque aut. Repellat eaque facilis. Dolores magni labore. Quasi sunt in. Sit magnam nobis. Labore accusantium dolores. Consectetur ea est. Facilis et sed. Eius quisquam impedit. Enim quod dignissimos.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
【中学校での進学先アンケート】中学進学時、通常学級、特別支援学級、特別支援学校どこにした?小学校での所属とは変えた?みなさんの経験を教えてください!
お子さんの中学校への進学先について、みなさんお決まりでしょうか?
発達が気になるお子さんの進学先の選択肢はさまざまで、通常学級、また通級指導教室へ通いながらの通常学級、特別支援学級、特別支援学校などが考えられます。
みなさんわが子にとってベストな環境をとお考えだと思いますが、悩みはつきませんよね?そこで、中学校の進学先について悩んでいる方、また、過去に進路を決められている方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・4歳でASD(自閉スペクトラム症)の診断を受けました。小学校では自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍していました。ただ学年が上がるにつれて交流級での時間を楽しむようになり、高校以降の進路のことも考え中学では通常学級を選びました。選ぶまでには小学校の先生、中学校の先生との話し合いをしました。その時話したのは■■です。実際に進学すると、子どもは教科ごとに先生が異なる環境に戸惑ってしまい~……。
・小学校では知的障害特別支援学級に在籍していました。中学校は特別支援学校に進んでいます。まず通常学級に進むかとても悩みましたが、それぞれを見学して●●なところが子どもに合うと感じました。

中学校への就学についてのエピソードを教えてください。
みなさんの経験を共有することで、中学校での進学先に困っている方のお悩みを少しでも軽くできればと考えています。ぜひご協力ください!

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進学先を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年10月25日(金)から11月13日(水)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると41人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

もうすぐ2歳10ヶ月になる息子がいます

来年の4月から年少になるため、幼稚園と療育園のどちらに入るかご意見いただきたいです。県立の療育園に見学、面談した際にK式発達検査2020を...
回答
幼稚園と療育の並行通園はいかがですか? 習い事とかあるようなお勉強中心の園ではなく、のびのびどろんこ園はそういうグレーの子達も多いです。 ...
5

2歳8ヶ月になる息子がいます

(前回の質問時にご回答くださった皆さまありがとうございました。)未診断ですが、ASD+知的障害があるのでは?と疑っております。現在、療育に...
回答
マルミツさん、こんばんは。 いま、一番のご心配は発語でしょうか。 発語があればコミュニケーションできる、とお考えかもしれませんが、何らか...
6

現在2歳9ヶ月の息子についてです

発達検査を受けてみたいのですが、まだ早いでしょうか?保育園から多動を指摘され、療育には今年の4月から週1回通っています。発語が一つもありま...
回答
こんにちは。 毎日育児、お疲れ様です☺︎ 2歳9ヶ月、K式検査を受けれると思います。 息子も2歳8ヶ月の時に自治体の親子教室で受けました...
4

アドバイスください

2歳2ヶ月の自閉症疑いの子を育ててます。お子さんが療育手帳持ってる方、何歳頃から申請しましたか?現在、公立保育園の1歳児クラスに通ってます...
回答
>療育手帳を取って得られる福祉サービスってどんなのがありますか? それは、お住まいの自治体によって質も量も倍率も変わりますから、相談センタ...
8

K式発達検査の解釈について2歳8ヶ月の女児がいます

K式発達検査の結果が運動3歳1ヶ月116認知適応2歳3ヶ月84言語社会2歳9ヶ月103全体2歳6ヶ月94でした。一歳半時点の検診にて、発語...
回答
ふう。さん、ありがとうございます。 >正常範囲だったら、「ちょっとアジのある反応をしてくれる面白い子」..... そうですね、そんな感じの...
7

1歳8か月ほどです

早産のためフォロー検診として大学病院に通っています。言語理解なし、指差しなし発語なしなど気になる所見ありということで発達検査をすることにな...
回答
ごまっきゅんさま 検査を行い、療育は必要ないと言ったのは大学病院です。 市にはあらかじめ検査前に話はしていて、結果を報告がてらいろいろ...
11

自閉傾向あり&知的障害疑いもあり、言語面と社会性について心配

です。トイトレ始めるタイミングや、来年度の進路も悩みの種です。発語20個程度しかありません。親が「アイス」→『アーシュ』、「ジュース」→『...
回答
不安が大きかったり、よその子と比較したり、という印象なので、療育園で個別に丁寧に手厚く支援してもらうほうが、(親が)安心できそうな印象です...
7

1歳半になる双子の男の子です

弟の方が兄に比べ全体的に発達が遅めです。素人目線ではありますが明らかに何かあるとは思っていて、市やかかりつけには相談済みですが、この月齢じ...
回答
私も1歳頃から育てづらさや違和感を覚え出し、どんどん気になるようになりました。 その後1歳半で初めて発達外来のある病院を受診、そこでASD...
3

いつもありがとうございます

3歳2ヶ月、精神運動発達遅滞の息子がいます。自閉傾向ありとは言われていますが、自閉症スペクトラムの診断名は現段階ではつかないとのことです。...
回答
こんにちは。 すごく一生懸命関わっていると思います! 息子さんも頑張っていますよね(^-^) すでに療育も受けていらっしゃるので、新たにト...
9

初めてまして

7月で3歳になる息子がいます。言葉は、単語がほとんどでしたが、最近になりママ見てー、抱っこしてー、ねーね(姉)かーしーて、ジュースちょうだ...
回答
こんにちは。 児童発達支援事業所で管理責任者をしています。 柊子さんが書かれていたアドバイス以上のことはないのですが、お母様のはっきりさせ...
5

2歳半の息子についてです

1歳半検診から1語も話せず引っかかり、4月から療育に通うことは決まっています。(何の障害にあたるのかは、今のところ不明です)1歳半から1年...
回答
息子も療育に月2回で通ってます、2歳9ヶ月で単語50ほどです。 色々本を読んで勉強してわかったのは、今の時期は『身体の発達を促すことが脳の...
6

今回で2回目の投稿になります

前回は励ましのご回答を頂きどうもありがとうございました。励ましを頂いたのにも係らず毎日子供のことで悩んで苦しく、自分の子供を見る目が常に観...
回答
不安になるお気持ちはわかりますが、将来のことはどれだけ考えてもわかりません。 娘の場合も成長の過程で予想もできないことだらけでした。 ご...
8

初めて投稿します

4歳になったばかりの自閉症スペクトラムと診断娘がいます。1歳半前に周りの子達が少しずつ言葉を喋ったりガンガン指差したりする中、娘は喃語ばか...
回答
チーズさん、こんばんは。 娘さんの現在は、うちの娘が娘さんと、同年齢だった頃に、瓜二つです。 うちの子も、3分とじっと座ってられなくて、...
2

はじめて投稿させて頂きます

2歳4ヶ月息子の発達検査結果について教えてください。息子には小学中学年の姉がいます。言葉遅れを指摘された1歳半検診→保健所主催親子教室→発...
回答
ひーちゃんさん 発達検査では、お子さんの発達指数と発達年齢がわかります。発達指数は、100が平均です。80あたりから、発達に遅れがあると...
2