質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小1発達障害グレーの息子のよその家に行く時の...

2017/01/26 03:09
8
小1発達障害グレーの息子のよその家に行く時のしつけについて、相談させて下さい。

とりあえず楽しいとテンションが上がりすぎて、自分の行動が抑えられない傾向は小さい時からありました。
2歳3歳だと、習い事で歌を歌えば、一人で走り回り、羽交い締めにしても止まらなかったです…

今はそこまではひどくないですが、いつもは学童に行かせていますが、友人のご厚意で普段行かない友達の家に行くと、
勝手にあちこちもぐったり、触ったり、帰りたくないと隠れたりして、約束の時間でもなかなか帰りません。
母の私の言うことも友達の親の言うことも聞いて、帰りたくないという思いのままに行動を抑えることができません。

あまり保育園っ子でよその家に行く経験がないまま育ってしまったのもありますが、一回一回たくさん困ったことをするので、申し訳なく、もう行かせられないと感じてしまいます。

とはいえ、経験がなければしつけるのも難しい…

親戚は周りには住んでいなく、気兼ねなく行ける家がないです。

一年生だとどれくらいのことが友達の家でできる、我慢できるのでしょうか?

自分はかなりその辺は聞き分けよく行儀よくきちんとできた子供だったので、叱るのは簡単ですが、効果を出すためにどうしたらよいかわかりません。

よろしくお願いします。
この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/45078
まず、母失格というネームを変えられたほうがいいと思います
悩まれてる方が多い場所なので、見ておられる方も気分が悪くなるかもしれないです

友達の家に行く時はどうしても嬉しくテンションもあがると思います
友達の家へ行く時の、ルールをつくり
伝え守れなければ行かせません

物をさわらない
時間を守る
迷惑かけない

守れなければ行かせないと伝えました

最悪、友達の家をやめ、自分の家に遊びにきてもらえばいいと思います
ダメなら
もう少し大きくなり、ルールを守れるようになってから
相手に迷惑をかけると学校でも気まずくなります
教えてあげてくださいね
https://h-navi.jp/qa/questions/45078
主くんさん
2017/01/26 08:45
うちの中2の息子もその頃はそうでした。
学校の規則や自分時間には動く子なので門限は守る方でしたが、テンション上がると周りの冷たい視線も気付かず、嬉しい!楽しい!感情抑えられないようでした。
いくら家で私が、外出先での過ごし方を言い聞かせてもその時の感情で動いてしまうので、何度も相手宅にお礼やお詫びを言いに行きました。
自宅に招く時、友達の家に上がる時は大人の人が居る時だけ。を常日頃言っていたのですが、小学校3・4年頃、私が不在の時に、 友達に上がらせて と言われたのを断れず2,3人の男の子が上がり、勝手に冷蔵庫を開けゼリーなど食べてしまった時がありました。
息子は見ており、でも嫌われたくないから言いたくても言えず だめだよ!とは言えなかったようでした。
それをきっかけに、例えが悪いですがお行儀の悪い子の行い、された側の気持ちが少し分かったようです。成功体験も、失敗経験も体験して覚えていくと思います。
私も、以前こちらで不登校息子、年下の友達との付き合い方を相談した時どなたか助言して下さったのですが、相手方の親御さんとの関係性を築いておくのも重要だと思います。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/45078
りんごさん
2017/01/26 08:20
こんにちは!

お友達の家での過ごし方、
あれはダメ、これはダメ、という指示はなかなかお子さんにとって難しいかも知れませんね。我慢させる、というのもコミュニケーションの力をつけていく根本的な解決にはならなさそうですよね。

逆に、お友達の家に来たら「こうしよう」という肯定的な指示をだしてあげるのはいかがでしょう。

例えば帰る時の約束を作ってみる
⚫︎「4時になったら帰るよ」を前もって言葉がけしておく。
⚫︎(すんなりいかないだろうなぁ) とママは想定しておく→ 本当は4:30くらいに帰れれば良しとして、2〜3回に分けて「そろそろだよ」とゆっくり向き合ってあげる
⚫︎4時の時計を実物の時計やイラストなどを前もって見せて、「ここになったら家に帰るよ」と心の準備をさせておく。
⚫︎家に帰ればこんなことがあるよ、とお子さんの次の楽しみを前もって用意しておく

帰りの際の工夫を書かせて頂きました。大したアドバイスではなく、私の実体験上のもので恐縮ですが… 🙇🏻

お子さんを否定せずさまざまな状況を解決していけたらいいですよね。周りの大人が色々な発想と工夫で接していこう、というのを私は目標にしています。葛藤多しでやってきていますが、どんな工夫ができるかな?へ意識が行くと、「困った、どうしよう、もういや」という意識の方が薄くなってくる気がしました。
市販のおもちゃや知育玩具、カードなど手を変え品を変え生活の中に取り入れていくと、なかなかおもしろいのも事実です。

お友達ママにもお子さんへ接してるお母さんの姿をみてもらって、理解して貰えるとありがたいですよね。がんばろう! ...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/45078
退会済みさん
2017/01/26 08:40
うちの息子の時の一年生の頃、うちに遊びに来る子が何人かいました。
ご両親が自営業で自分の家には、呼べないが人の家には、行くA君。礼儀は、全然ありませんでした。
ブラス、同級生にシングルマザーで夜遅くまで家に帰らずお兄ちゃんがいるけれど、仲良くなかったらしく、寂しくて休日も一人でフラフラしていたB君がいました。
一時期、その子達が放課後に良く遊びに来ました。礼儀は、まったくありませんでした。
初めは、子供が友達が出来て喜んでいましたが、段々家での扱い、負担が増えて、後悔しました。
そこでル~ルを作りました。
家の中では、その家のル~ルを守る。
(嫌なら、帰ってもらう。)
暑い日は、水筒又は、飲み物持参。
おやつもみんなで持ち寄る。
なるべく外で遊ぶ。
そんな感じに決めていました。
あるお宅は、家では遊ばない、外で遊ぶと言う家もありました。
家にこだわらなくて良いのでは?
A、B君共に少しずつル~ルを守る様には、なりました。
今は、B君は、引越していないです。(お婆ちゃんが近くにいる場所に引越したそうです。)
A君とも遊んでません。
段々年齢が上がると習い事が増えたり、授業も6時間の日も増えてくるので。 ...続きを読む
Libero autem consequatur. Beatae enim amet. Veritatis sint molestiae. Ex dolorem corrupti. Unde porro quam. Repellat sunt fugiat. Rerum numquam alias. Et non veritatis. Deleniti quam quisquam. Esse non et. Officiis doloribus quae. Quos earum similique. Deserunt sint tenetur. Ipsum porro qui. Nesciunt deleniti velit. Voluptatem sit sint. Vitae deleniti nesciunt. Est reprehenderit consequatur. Voluptatibus mollitia voluptatum. Est asperiores accusamus. Earum sit tenetur. Aliquid tempora est. Deleniti quo excepturi. Cumque ut omnis. Provident fugiat ut. Voluptatem est non. Voluptates id eveniet. Nihil inventore optio. Voluptatem rerum rerum. Iusto ad quam.
https://h-navi.jp/qa/questions/45078
息子も一人でお友達の家に遊びに行くようになったのは小1からでした。
仕事をしていたので、平日はお世話になるばかり。なので、土日などに、ママも交えて遊びにきてもらったり、参観日の前にランチしたりして、おかあさん同士が仲良くなって情報交換しました。
なかなか難しいですが、悪いことをした時に注意してもらったり、教えてもらえるような人間関係が大切ですね。

小1の最初の頃、一回にどれだけ騒がれても、長時間になっても気にならないけど、それが何日も続くと負担になるというおかあさんの声を聞いてなるほど・・と、
ママ同士で、同じお宅にお邪魔するのは週1回というルールを作りました。
あとは、あいさつをすることと、おうちの人に「どうぞ」と言われた場所しか入らないことくらいですかね。

よそさまのお宅にお邪魔すると、自分の家での弱点というかがモロに出て、はずかしいです。
我が家は母子二人なので、食器が少なく、食器棚もないのです。
で、立派な食器棚があったり、リビングボードに茶器やワイングラスが並んでる家に行って、感動して「ニトリみたい」と言ったそうです。(子供にしたらほめ言葉だったんでしょうが、ニトリって微妙)

そして、我が家は二人なので、子供が小さいころお味噌汁を飲み終わらなかった時、鍋に戻してたんです。
(私さえ、気持ち悪くなければ問題ないので)
そしたら、妹のところで、のみかけのお味噌汁を鍋に戻そうとしちゃったんです。妹のところでよかったと冷や汗・・・。
我が家の常識、世間の非常識。ふだんの生活をこどもに見られてることを痛感しました。 ...続きを読む
Incidunt quas deserunt. Architecto distinctio amet. Est debitis ea. Aut est quae. Soluta saepe molestias. Eligendi odit mollitia. Iste aut quisquam. Praesentium dolore rerum. Debitis id ut. Quo est necessitatibus. Dolores aut similique. Autem in esse. Est quia aut. Ex sequi provident. Odit assumenda aut. Laborum voluptatem nesciunt. Corporis eius aliquid. Facilis quo modi. Mollitia error eveniet. Quia sunt quaerat. Quo est et. Aliquid illo doloribus. Quis consequatur ea. Voluptatibus nisi eos. Voluptatem esse aut. Rerum repudiandae dolores. Quas error quidem. Beatae mollitia quia. Aperiam soluta dolores. Nostrum voluptatibus et.
https://h-navi.jp/qa/questions/45078
退会済みさん
2017/01/26 11:56
よそのお宅へ行かないと、マナーは教えられないものでしょうか?

自宅でそのマナーをわかって実践出来ていなければ、外へ行ったところで、恥ずかしくないようにはできないと思います。

まずは、自宅での教え方を見直す方から。行った先でのことを悩むのはそのあとではないでしょうか、と感じます。

親御さんはおそらく自分の家ではこのくらいいいでしょ、他所に行けばキチンとするわという、いわゆる内面と外面の感覚があるかと思います。
ですが、小学生低学年程度の子どもにはそのような意識は低めです。親と過ごしている生活を、親に教えられたことを、再現してしまうものなのです。

家と外での差があることを前提に教えるのではなく、まずは外でも恥ずかしくないマナーを教える、出来てなければわかるような形で教えることです。

家ではこのくらい…を決めて選択していく価値観は、お子さん自身の成長をみて折々で考えていくべきことで、最初から親が子どもに教えることではないように思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

小学校一年生の娘の母親です

私自身が、産後鬱が治らず精神科で色々と検査を受けたところ、発達障害が判明しました。自閉スペクトラム症(高機能自閉)とADHDが診断名で、そ...
回答
(続きです) 娘は、衝動的な所が有りまして、「(今は)止めておこう」という指示が無かったことになってしまうことが度々有ります。 軽度で...
23

知的なしASDな小一息子の放課後の居場所について悩んでいます

(周りに、こういった発達障害について相談できる人がいないので、どうかアドバイスいただけますと嬉しいです。)現在小一の息子、知的障害を伴わな...
回答
お気持ちお察しします。私も子供がASDで、毎日放課後デイに行っています。小4の女の子です。うちもありました。行き渋り。何かと理由をつけて行...
10

いつもお世話になっています

今回も小2の次女についての相談をさせてください。2ヶ月ほど前から家で反抗的態度をとることが多くなり、先週から学校の宿題を声掛けしても理由を...
回答
続きです。 また、お金は使い方のところで課題がでる可能性があります。 使わせないとこれまた失敗しますが、管理ができるようになっても、自制心...
18

いつも、この場が自分の居場所のように感じて羽を伸ばしてます

ありがとうございます😊皆さまのご意見を伺いたいです。多動なしのADHD、自閉症スペクトラム積極奇異型、書字が苦手な強調運動障害もある小2息...
回答
銀猫さん、ありがとうございます😊 息子は夏休み明けから支援級を利用することになっております。 強調運動障害があると微細運動全般が拙く、人様...
7

得意なことを伸ばしてあげて

とよく言われますが。。ADHDかも?な小1男子です。勉強嫌いで落ち着きがなく学校でもある意味有名人です。担任の先生は良いところを言って下さ...
回答
春なす様 ダンスとスイミングされてるのですね。自分からなんてほんとえらいです。 うちの長男なんて次々辞めて、自主的にはゲームしかしないで...
20

はじめまして

現在7歳の息子がいます。2歳ぐらいからずっと息子の癇癪に悩まされています。私は発達障害を疑っており、保育園の時から保育士さんなどに相談して...
回答
もし、ご心配やご苦労が多いようなら〜一度、発達外来のある病院などを受診されたらいかがですが? お母さんが、1番側にいて大変ですよね。 受診...
11

1年生の一人息子の友達関係で悩んでいます

発達に凸凹がありますが、入学時から、毎日のように近所の友達と遊ぶようになり、放課後は3人から5人でいつも遊んでいました。Aくん、Bちゃん、...
回答
親が子供の友達を選んではいけないと言うけど、子供の心身の安全のためなら選んでいいと思いますよ。 うちの子供も仲良く遊んでいた子がいて、挨拶...
5

こんばんは

娘7歳について聞いていただけたらと思います。話を聞きそびれる事が目立ちます。冬休み前の個人面談では、凄く話を聞くようになったとありましたが...
回答
お気持ちとてもよく分かります。 親ってきっとそんなものですよね。 他人の子供になら広い目で見れるのに、我が子となると目標高く設定してしまっ...
6

今月3歳になった男の子のママです

子供は今保育園2歳児クラスに通っています。保育園から来年度3歳児クラスでは加配申請して欲しいと言われました。3ヶ月前(2歳児クラスになって...
回答
公立ですかね?公立だと小中学校もそうですが、12月中には来年度の園児数(児童数)を確定して、その後クラス数や先生の配置を考えたり、臨時職員...
10

今年、就学した息子7歳の事で相談があります

療育手帳C判定ですが、周りの方からは「なぜC判定なの?」と言われるほどの行動を取ります。支援学校へ通学させたかったですが、学校側からはC判...
回答
今できることは、彼のそばにバケツは置かない。 できる範囲の役割を与える。 近くに先生を必ず付ける。 ですね。 掃除はバケツを必要としない、...
6