締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
高機能自閉症の年少児
高機能自閉症の年少児。人間関係のルールの学び方。
何度か、質問をさせていただいています。
高機能自閉症と診断されている年少(4歳半)の男の子がいます。
初めは泣いていた4月からの幼稚園は、夏休み明けくらいからやっと慣れ、
喜んで通っています。
そのくらいから、遅れていた言語発達も伸びて、
お友達とのかかわりも増えてきました。
その中で、お友達との関わり方やルールの点で、
課題が見えてきています。
先日、幼稚園の先生よりお電話をいただき、
ブランコの順番を抜かしてしまったり、お友達の遊んでいたおもちゃを
何も言わずにとってしまったりしたトラブルがあったそうです。
相手が怒っていたので、息子を半ば強引に列に並ばせたりしたそうです。
息子は一人っ子です。加えて、人がいる場所に行くのを嫌がるので、
幼稚園入園以降、幼稚園以外では、お友達と関わっていません。
公園も嫌がるのでほとんで行っておらず、
幼稚園以外は、家での遊びと、私と買い物などに行き、終わります。
お友達の家も、うちに来てもらうのも、拒否します。
入園直後は、幼稚園に通うだけで精一杯の様子でした。
幼稚園の先生や、心理士さんなども、今は、幼稚園以外の時間は
息子の好む過ごし方でとのことで、私もそのように考えていました。
ただ、最近は、お迎えの後も、体力的にも精神的にも、
以前より余裕が出てきています。
それに、息子はお友達と関われないということはなく、
幼稚園ではそれなりにみなと一緒に楽しんでいますし、
環境ができると楽しむことはできます。
基本的には穏やかなので、誘ってくれるお友達も多いです。
幼稚園でも言われたので、私も、遊びの中で、順番などを教えています。
息子は聞く言葉は理解するので、理屈としてはある程度入っているはずです。
けれど、それを実践する場が、対子供ということでは、
幼稚園(週4日、4時間)しかないのが現状です。
器用ではないので、失敗はすると思います。
だからこそ、実践や失敗する場は、たくさん必要なのではないかとも感じます。
幼稚園の先生は、自由時間の過ごし方はやはり強制するのはよくないのではという
ご意見でしたが(心理士さんとは1月にお話しする予定です)、
本人が多少嫌がっても(行けば楽しむことの方が多いです)、
公園や習い事やお友達の家など、連れ出す時期なのかなとも思います。
入園前も、やはり公園ですら嫌がり、行っても短時間で帰るだけなどもありましたが、
家にいても仕方ないので、なだめたりしつつ連れ出していました。
そして、その中で、お友達もできたりしました。
やはり、嫌がるのを連れ出すのはよくないでしょうか?
連れていくとして、何か習い事や一時保育のような場もよいのではと思いますが、
何か、アイデアがあれば教えていただきたいです。
何度か、質問をさせていただいています。
高機能自閉症と診断されている年少(4歳半)の男の子がいます。
初めは泣いていた4月からの幼稚園は、夏休み明けくらいからやっと慣れ、
喜んで通っています。
そのくらいから、遅れていた言語発達も伸びて、
お友達とのかかわりも増えてきました。
その中で、お友達との関わり方やルールの点で、
課題が見えてきています。
先日、幼稚園の先生よりお電話をいただき、
ブランコの順番を抜かしてしまったり、お友達の遊んでいたおもちゃを
何も言わずにとってしまったりしたトラブルがあったそうです。
相手が怒っていたので、息子を半ば強引に列に並ばせたりしたそうです。
息子は一人っ子です。加えて、人がいる場所に行くのを嫌がるので、
幼稚園入園以降、幼稚園以外では、お友達と関わっていません。
公園も嫌がるのでほとんで行っておらず、
幼稚園以外は、家での遊びと、私と買い物などに行き、終わります。
お友達の家も、うちに来てもらうのも、拒否します。
入園直後は、幼稚園に通うだけで精一杯の様子でした。
幼稚園の先生や、心理士さんなども、今は、幼稚園以外の時間は
息子の好む過ごし方でとのことで、私もそのように考えていました。
ただ、最近は、お迎えの後も、体力的にも精神的にも、
以前より余裕が出てきています。
それに、息子はお友達と関われないということはなく、
幼稚園ではそれなりにみなと一緒に楽しんでいますし、
環境ができると楽しむことはできます。
基本的には穏やかなので、誘ってくれるお友達も多いです。
幼稚園でも言われたので、私も、遊びの中で、順番などを教えています。
息子は聞く言葉は理解するので、理屈としてはある程度入っているはずです。
けれど、それを実践する場が、対子供ということでは、
幼稚園(週4日、4時間)しかないのが現状です。
器用ではないので、失敗はすると思います。
だからこそ、実践や失敗する場は、たくさん必要なのではないかとも感じます。
幼稚園の先生は、自由時間の過ごし方はやはり強制するのはよくないのではという
ご意見でしたが(心理士さんとは1月にお話しする予定です)、
本人が多少嫌がっても(行けば楽しむことの方が多いです)、
公園や習い事やお友達の家など、連れ出す時期なのかなとも思います。
入園前も、やはり公園ですら嫌がり、行っても短時間で帰るだけなどもありましたが、
家にいても仕方ないので、なだめたりしつつ連れ出していました。
そして、その中で、お友達もできたりしました。
やはり、嫌がるのを連れ出すのはよくないでしょうか?
連れていくとして、何か習い事や一時保育のような場もよいのではと思いますが、
何か、アイデアがあれば教えていただきたいです。
この質問への回答
はじめまして。他のみなさんが既に有益なコメントを書いておいでなので、一つだけピンポイントで追加させて頂きます。
>息子の場合、並んでる他の子などが見えてない可能性も感じていて
とのことですが、注意を払える視野角が狭い可能性はあるかもと思います。
発達障害児(者)には、視野角の狭い人が多いようで、漫画家の沖田✘華(おきた ばっか)さんの幼少時を描いた漫画「ガキのためいき」の一巻にも、滑り台に並んでいる子どもたちが目に入らずに列を無視してしまった、という話が出てきます。
また私の家族にもAS傾向の強い人が居ますが、食卓の食べ物を見落として、指摘しないと食べ忘れたりします。昔は単に不注意か上の空でご飯を食べているのだろう、と思っていたのですが、前述の漫画を読んで、はっきり見える視野の幅が狭い人が居ると知り、腑に落ちた次第です。
視野角の狭さがある場合、本人がそれを自覚して左右に視線を動かすなどして確認できるようになるまでは、周りが見落としを教えてあげることが必要になるかもしれないと思います。
確認方法は、具体的に視線の動かし方を教えることが出来ると良いかもしれません(言うまでもないかとは思いますが、シンプルに「よく見なさい」とだけ言うと、お子さんにとってはわけが分からないかもしれませんので)。
それでも見落としてしまう場合は、見落としてもむやみに責め立てないであげられるといいなぁと思います。見落としが罪になってしまうと、後々、失敗をカバーするために周囲の手を借りることが難しくなってしまうのが心配ですので。
私の家族内ではメンバーのうっかりさん率が半分以上で、うっかりは日常の一部、「また忘れてるよ、そこにあるよ」「お、ありがとう」で済んでしまうのですが、家族外で上手く対処できるようになるのが難しいんですよね。
家族が見落としを責め立てなくても、家族外で責められることはどうしても出てきてしまいますから…。
まあでも、ステップ・バイ・ステップですから、もし視野角が狭くても、最初は「ここにあるよ」「あそこに気をつけて」と、教える事から初めて、お子さんの発達にあわせて、焦らずだんだんに確認方法や、失敗した時のフォロー方法(謝り方など)を身に着けて行けばいいのではと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、長々お邪魔しましたm(_ _)m
>息子の場合、並んでる他の子などが見えてない可能性も感じていて
とのことですが、注意を払える視野角が狭い可能性はあるかもと思います。
発達障害児(者)には、視野角の狭い人が多いようで、漫画家の沖田✘華(おきた ばっか)さんの幼少時を描いた漫画「ガキのためいき」の一巻にも、滑り台に並んでいる子どもたちが目に入らずに列を無視してしまった、という話が出てきます。
また私の家族にもAS傾向の強い人が居ますが、食卓の食べ物を見落として、指摘しないと食べ忘れたりします。昔は単に不注意か上の空でご飯を食べているのだろう、と思っていたのですが、前述の漫画を読んで、はっきり見える視野の幅が狭い人が居ると知り、腑に落ちた次第です。
視野角の狭さがある場合、本人がそれを自覚して左右に視線を動かすなどして確認できるようになるまでは、周りが見落としを教えてあげることが必要になるかもしれないと思います。
確認方法は、具体的に視線の動かし方を教えることが出来ると良いかもしれません(言うまでもないかとは思いますが、シンプルに「よく見なさい」とだけ言うと、お子さんにとってはわけが分からないかもしれませんので)。
それでも見落としてしまう場合は、見落としてもむやみに責め立てないであげられるといいなぁと思います。見落としが罪になってしまうと、後々、失敗をカバーするために周囲の手を借りることが難しくなってしまうのが心配ですので。
私の家族内ではメンバーのうっかりさん率が半分以上で、うっかりは日常の一部、「また忘れてるよ、そこにあるよ」「お、ありがとう」で済んでしまうのですが、家族外で上手く対処できるようになるのが難しいんですよね。
家族が見落としを責め立てなくても、家族外で責められることはどうしても出てきてしまいますから…。
まあでも、ステップ・バイ・ステップですから、もし視野角が狭くても、最初は「ここにあるよ」「あそこに気をつけて」と、教える事から初めて、お子さんの発達にあわせて、焦らずだんだんに確認方法や、失敗した時のフォロー方法(謝り方など)を身に着けて行けばいいのではと思います。
あまり参考にならないかもしれませんが、長々お邪魔しましたm(_ _)m
いやがるのを連れていくのはダメ。
理想を言うなら。
友達と遊ぶ時、やはりなるべく先生にそばにいていただき、うまく事が運ぶように声かけしていただく。あとは、順番を守るように促す、お友だちのおもちゃをとりそうになったら、その時点で阻止し、ルールを決めて、遊ぶなどする。
また、少しだけ、輪に入れるよう先生からの無理のない誘いかけをお願いし、いやがるときはむりじいしないことです。
誰かと遊ぶのは、まずは親戚の子とかはいないかしら?
自然な形で。無理に場を設定しても、相手も後味が悪い可能性もありますからね。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
理想を言うなら。
友達と遊ぶ時、やはりなるべく先生にそばにいていただき、うまく事が運ぶように声かけしていただく。あとは、順番を守るように促す、お友だちのおもちゃをとりそうになったら、その時点で阻止し、ルールを決めて、遊ぶなどする。
また、少しだけ、輪に入れるよう先生からの無理のない誘いかけをお願いし、いやがるときはむりじいしないことです。
誰かと遊ぶのは、まずは親戚の子とかはいないかしら?
自然な形で。無理に場を設定しても、相手も後味が悪い可能性もありますからね。
...続きを読む Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
4歳半ですよね、まだまだ先は長く、そんなに焦らなくでも大丈夫ですよ。
療育にも行かれてますか?
そこでも色々学べますよね。
幼稚園以外の習い事を見つけたいなら、まずは無料体験でその子に合うか?
確かめてみたらどうですか?
うちは、近所の知りあいから、サ~クル系の緩い体操に誘われ、2歳半から通いましたが、全然参加せず幼稚園年長までぐるぐる一人走り回っていました。年長からようやくきちんとやる様になりましたが、先生は、「いいよ、参加したくなったら入りな~」て感じでした。
有り難かったです。今でも緩く参加してます。
スイミング、英会話、硬筆、体験しましたが、うちは、やりたくない❗と本人の意志にまかせ、やらせないできました。
小3になって、スポーツ系や色々体験をさせて、一つやりたい❗と言うものがやっと見つかり、(音楽系)習い事ときちんと呼べるものがやっと出来ました。
本当に本人がやりたいと思う物に巡り合えるかまだ分からない年頃ですから、気長に「これやってみる?」位のお試しから入って、上手くいけば、良いし、ダメでもそっか、残念位で、、、。
今は、習い事以外に、幼稚園後に公園行ったり、散歩しに行ったり、お母さんと二人でも、お友達がいれば、たまにお友達とも、歩いたり、遊んだりする事だけでも、私は、充分な気がします。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
療育にも行かれてますか?
そこでも色々学べますよね。
幼稚園以外の習い事を見つけたいなら、まずは無料体験でその子に合うか?
確かめてみたらどうですか?
うちは、近所の知りあいから、サ~クル系の緩い体操に誘われ、2歳半から通いましたが、全然参加せず幼稚園年長までぐるぐる一人走り回っていました。年長からようやくきちんとやる様になりましたが、先生は、「いいよ、参加したくなったら入りな~」て感じでした。
有り難かったです。今でも緩く参加してます。
スイミング、英会話、硬筆、体験しましたが、うちは、やりたくない❗と本人の意志にまかせ、やらせないできました。
小3になって、スポーツ系や色々体験をさせて、一つやりたい❗と言うものがやっと見つかり、(音楽系)習い事ときちんと呼べるものがやっと出来ました。
本当に本人がやりたいと思う物に巡り合えるかまだ分からない年頃ですから、気長に「これやってみる?」位のお試しから入って、上手くいけば、良いし、ダメでもそっか、残念位で、、、。
今は、習い事以外に、幼稚園後に公園行ったり、散歩しに行ったり、お母さんと二人でも、お友達がいれば、たまにお友達とも、歩いたり、遊んだりする事だけでも、私は、充分な気がします。 ...続きを読む Minus incidunt ex. Ut ducimus ad. Cumque consequatur et. Dolores aut doloremque. Culpa excepturi est. Fuga velit et. Sit nobis iusto. Quia quasi optio. Aut consequuntur ullam. Molestias aut molestiae. Deserunt non in. Delectus in dolor. Voluptate ut placeat. Ullam quo est. Dolorem doloribus animi. Accusamus qui blanditiis. Beatae qui omnis. Et saepe dolore. Minus repudiandae tenetur. Voluptatem ad dolore. Atque dolor eveniet. Nulla animi ducimus. Aut occaecati saepe. Explicabo rem sunt. Dolor vitae dolores. Expedita et ex. Ut sint numquam. Delectus facere eligendi. Sit ipsum est. Quo id dignissimos.
確かに経験って必要ですね。
と同時に、無理に連れ出すのは良くないとも思うのです。
幼稚園でお友達と遊べているのなら、それでよくないですか?
先生がいてくれているのですから、いい行動ができたらすぐ褒めてもらい、
よくなかったら「こうしたらいい」と教えてもらえる。
それで十分だと思います。
幼稚園以外の余暇活動は、お子さんが楽しめることで楽しんで、
大袈裟ですが「人生って楽しい!」と思えるようになるのが一番です。
楽しい経験を重ね、自分を好きになることが大事です。
幼稚園児の子が楽しめる習い事などですが、こちらの方は
迷うほどあります。
うちの子は、幼児教育に理解のある、懐の深い先生の
もとで体操教室(楽しく体を動かす教室です)をしましたよ。
とにかく明るいし褒めてくれるので、楽しく通ってました。
質問文を読む限り、幼稚園での様子は、よくある年少さんの風景のような
気がしましたよ(^^♪
お母さんがとてもお子さんのことを考えて動いているので、
人間関係のルール、絶対に身に付きます(^^♪
のんびり焦らずにいきましょう(^◇^) ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
と同時に、無理に連れ出すのは良くないとも思うのです。
幼稚園でお友達と遊べているのなら、それでよくないですか?
先生がいてくれているのですから、いい行動ができたらすぐ褒めてもらい、
よくなかったら「こうしたらいい」と教えてもらえる。
それで十分だと思います。
幼稚園以外の余暇活動は、お子さんが楽しめることで楽しんで、
大袈裟ですが「人生って楽しい!」と思えるようになるのが一番です。
楽しい経験を重ね、自分を好きになることが大事です。
幼稚園児の子が楽しめる習い事などですが、こちらの方は
迷うほどあります。
うちの子は、幼児教育に理解のある、懐の深い先生の
もとで体操教室(楽しく体を動かす教室です)をしましたよ。
とにかく明るいし褒めてくれるので、楽しく通ってました。
質問文を読む限り、幼稚園での様子は、よくある年少さんの風景のような
気がしましたよ(^^♪
お母さんがとてもお子さんのことを考えて動いているので、
人間関係のルール、絶対に身に付きます(^^♪
のんびり焦らずにいきましょう(^◇^) ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
ユッケさん、ありがとうございます(^^)
やはり、自分でも、少々、焦ってらたなと思いました。
習い事など、軽い気持ちで見学したりして、息子の反応を見てもいいですね。
お散歩くらいからやってみるのもいいですね。
その一つ一つも経験でもありますね。親子ともに。
一つ課題を乗り越えると次の課題が来ます。でも先は長いのですよね。
通年療育は、色々あって、今年は見送ったのですが、療育センターの放課後教室を検討してます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
やはり、自分でも、少々、焦ってらたなと思いました。
習い事など、軽い気持ちで見学したりして、息子の反応を見てもいいですね。
お散歩くらいからやってみるのもいいですね。
その一つ一つも経験でもありますね。親子ともに。
一つ課題を乗り越えると次の課題が来ます。でも先は長いのですよね。
通年療育は、色々あって、今年は見送ったのですが、療育センターの放課後教室を検討してます。 ...続きを読む Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
受給者証で通える児童発達支援事業所などはどうでしょう?普通の習い事と違って先生方が特性を理解しているので通いやすいですよ。見学や体験もありますよー。事業所によって力を入れている取り組みが様々なので合うところが見つかればぜひ(^^)小学生になってから通い始めましたが他の学年の子たちと楽しく遊べてます。うちも友達の家への行き来をしないので、楽しい居場所が出来たことは良かったです。
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると19人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
はじめまして
回答
お求めの回答ではないかもしれないですが…
私も幼稚園時代は疎外感を感じていて、気が引けて、集まりなど参加できないこともありました。積極的...
8
来年の小学校進学について普通級か支援級で悩んでいます
回答
支援級を大幅として少しだ時間だけ普通級によるというのはどうでしょうか私がいた小学校では支援級だけれども少しだけ普通級にいるという子がいたん...
20
おはようございます
回答
追記で、母子通園は園から言ってもらっていて1ヶ月通園、4月いっぱいは宜しくお願いしますと、要望で言われています。
半日通園は療育園からの...
5
2歳10ヶ月、発達遅滞:保育園について
回答
加配とはなんでしょう?
出来ないことを補助でできるようにするものではなく。列を乱す子供を制御するものなんです。
うちの加配は
クラスに...
14
初めて投稿させていただきます
回答
くわのみさん、詳しくいろいろ教えていただいてありがとうございます!
幼稚園は状況を説明した上で受け入れてくれるとおっしゃっていただけたもの...
6
4歳女児のママです
回答
とままさん
アドバイスありがとうございます。
仲の良いママ友はいなくて、その中で娘の特性をお話しするのも気が引けています。言った方が娘をわ...
29
この春から、二年保育の、幼稚園に入園した、4歳半の男子の登園
回答
とても柔軟で、理解力のあるお母さんだと感じました。方向の決まらない今はツライ時ですが、これから色々すべきことが見えてくるときちんと対応出来...
12
特性の伝え方(同じクラスの父兄向け)について医療機関にかかっ
回答
harumamaさん、こんにちは!
うちは、重度の知的障害があるので、最初から見た目もわかりやすいので、少し違うかもしれませんが、初めて保...
5
小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて
回答
おはようございます
そもそも国語と算数は支援級で受けているお子様をなぜ交流で参観させたのか?そこを知りたいですよね。できなくても仕方ないと...
10
小学6年の息子についてです
回答
支援級にいくと普通級の子は友達になってくれるかということですが、馬鹿にされたり、嫌なこと言われたり、仲間外れはしょっちゅうでカツアゲしてく...
9
年長の娘がいます
回答
文章だけ読む限り支援級で、出来たら交流がそこそこある学校だとよいかな、と思います。
地域によっても学校によっても、交流が盛んだったり、全...
6
保育園年長男の子がいます
回答
◎進路(支援級)が決まっている
○放デイがメインの療育(児童発達支援?)に通っている
○週一で発達相談している
◎発達相談の担当、保育園の...
2
自閉症スペクトラムと診断をうけている4歳の息子の幼稚園につい
回答
こんにちはー
う~ん、難しいですね~。
今の園は、安定して通うことができているのですね。
転園を考える理由としては、発達のんびりな子に...
5
就学について
回答
続きます
支援学級では先生の人数が少ないため、適切なサポートが受けれない場合もあります。新任の先生なんて事も結構あります。具体的には、癇...
11
幼稚園のことで悩んでいます
回答
春なすさん、回答ありがとうございます!!
みなさんのアドバイスのお陰で、幼稚園問題に答えが出そうです。
今は療育をメインにするため、転園せ...
13
5歳3ヶ月の年中の息子がおります
回答
幼稚園は我が子も年長の1年通いましたが、あそこは保育をする場ではなく、学習をする場です。
小学校のように年間カリキュラムが組まれ、いついつ...
7
はじめまして
回答
お二方ともありがとうございます。
私の周辺の定型発達の親御さんだと早く新しい環境へ慣らした方が良いの意見が大多数でして、揺らいでいましたが...
7
4歳知的障害、今後の進路について
回答
たくさんのご回答をいただきありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ありませんが、みなさんのご意見とても参考になり感謝しています...
13
4歳、年少の息子について相談させてください
回答
続きです。
園の方針としては、放任ではなく、自発性重視のはずです。
ただ、普通にアプローチしてもやらないことについて、「キッチリやらせる...
11
いつもここでお世話になっています
回答
療育園の人間関係を避けたい気持ちなのでしょくか?
それはそれでいいのではないですか?
そして、おしゃべりできないのなら、療育園のほうが良い...
5