質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが...

幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言っても断られたりが続いたようで、最近はいつも『遊ぼう』『入れて』などは言わずに勝手に紛れ込んで、無視されています。これがどんどん広がり、他のクラスの子にも『なんか勝手に入ってくるやつ』みたいに扱われていて、とてもツラいです。年中男児で、こんなことあるのか・・・と受け入れるのに時間もかかりましたが、何度もそういう場面を見て、私もようやく現実を受け止めています。

上記の状況で無視されていても、『○○君と遊んだ』と言っていた息子が、最近は『楽しそうな所についていっている』と少し状況が見えてきたかもという発言に変わりました。
無視されているのもそろそろ気づくのかなと思っています。
まずはそこに気づいて悲しい寂しいと思ってくれないと、スタートラインにも立てないと思っているのですが、やっぱりどちらにせよ切ないですよね。

勝手に入ると避けられるから、入れてっていうように教えた方がいいのでしょうか?多分ダメと言われるんでしょうけど、友達はグループ意識を持って遊んでいるから、勝手に入って嫌われるのもよくないだろうなと少しでもいい方向に向かわせたくて、このままにさせておいていいのか悩んでいます。

担任の新任先生が全く気づいていません。何度聞いてもみんなと楽しく遊んでいると言われます。学年主任に相談などいったら何か変わると思いますか?

同じような幼稚園時代を過ごされたお子さんをお持ちのお母さん方、なんでもいいので教えてください。

もう、どうしたらいいのか、途方に暮れておりまして。

休みに、公園にクラスで遊びに行く企画があり、息子は行きたい行きたい!みんなと遊びたい!と言いましたが、
敢えて避けられる姿を見に行く余力もなく、頭が痛いからうちは行けないと息子に言ってしまいました。皆さんなら、行きますか?せっかくの遊べるチャンスを奪ったかなとも思いツラいです。

友達との距離感がわかってないなぁとは思いますが、ここまでみんなから避けられてしまうような原因も分からないんです。会話力は若干低め、困ったら黙る、逃げる、等あるのですがそれでここまで・・・と思い悩んでいます。

長文すみません。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

わいわいさん
2017/11/14 09:29
皆様、親切なご回答ありがとうございました。

一つ一つできることからやっていこうと思います。
本音としては不安だらけですが、皆様のお話が聞けて頑張っていこうと思えます。
本当にありがとうございました。
またよろしくお願いします🙇

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/77688
退会済みさん
2017/11/11 16:31
誰かと遊びたい時に入れてとか、遊ぼうと言うのは、コミュニケーションの基本のキです。
うまく言えず、なんとなく遊びに参加しているのもコミュニケーションの一つではありますが、やはりコミュニケーションとしては一方的なものになります。

出来なくても構わないですから、遊びに入れて欲しいときは入れてと言おうね。と、教えては?
ダメ。と言われたら、じゃあ後で遊ぼうねとか、なんでダメなの?と聞けることがコミュニケーション。
まだ年中さんなので、入れてが言えたら百点。無理やり過ぎずに溶け込んでいたら80点。なんとなーく参加しようと近寄っていけるだけでも70点かな?
自閉的な要素を考えると、他人に興味を持つ事が一番重要になります。
他者から嫌われているかも?等と考えられるようになるのは、訓練をつんでわかるようになる子もいますが、正しく対応ができるようになるか?は成人期までの課題ですから、ゆっくりと見守っていきませんか?

そもそも、近頃の子は定型の子でもコミュニケーションが大変一方的で独りよがりで幼いです。
相手も悪いということもあり得ます。

というのも、息子は年長さんなのですが保育園に「入れて」とか「遊ぼう」を言えない男の子がとても多いんです。○○やろうぜ!でも何でもいいんですけど少ない。
ついでに、遊ぼう?とか入れて?に対し、嫌な場合に徹底的に無視する子も多い。

自閉症スペクトラムの息子が、遊ぼう?とかねえねえ、○○くん聞いて?!と言っているのに、相手は完全に無視。意思表示を一切しません。反応がないので、空気を読んで、困って私の顔を見て、「嫌みたい」と言ってきたので、そしたら他で遊べば?と提案し相手から離れました。
その間、何事もなかったように相手の子は自分のしたい遊びをしたい相手と続けており。
親御さんは側で見ていますが、我が子や他の子からの呼び掛けに徹底的に無視しているのに注意もせず、にこやかに眺め…。

本来ここで相手は、面倒でもなに?と聞くのが望ましいコミュニケーションです。
それで、できることなら、話したくないなら、あとにして?など言えないといけません。
遊ぼうとか、一緒にやろう?とかにも、今○○しているから後でね。と提案できないといけないのに言えない。

続きますね。
https://h-navi.jp/qa/questions/77688
退会済みさん
2017/11/11 16:32
いつからこの様な状態は続いているのですか?
全員が離れて行ってしまうのですかね?
何か原因がありそうですが。

お子さんが空気読めず、ボスに何かしてしまったとかあるかもしれません。
うちの次男は年長の時、余計な一言が多くてボスに嫌われ、
クラス全員の男子から除け者にされました。
頼りない先生だったので、卒園までそのままです。
何かこういった原因は考えられませんか?
集団生活っていうのは、ボスの一声で風向きが変わるんですよ。
その辺を、園長先生もしくは、主任の方を交えて相談するといいと思いますよ。

早く輪に入れるといいですね。


...続きを読む
Necessitatibus sequi repellendus. Dolorum officiis beatae. Reiciendis fugiat iste. Optio nobis provident. Officia eos est. Aut quasi voluptate. In aspernatur quam. Qui cupiditate quos. Nam provident iste. Alias quo et. Sapiente nihil qui. Debitis similique eum. Mollitia hic ducimus. Cupiditate ut et. Incidunt non velit. Et rerum saepe. Tenetur ex molestiae. Enim modi voluptatem. Tenetur esse deleniti. Recusandae quidem omnis. Omnis voluptatibus sed. Corrupti dicta ratione. Natus sequi quia. Laboriosam velit rerum. Omnis et qui. Laborum voluptas omnis. Voluptate qui necessitatibus. Quibusdam corporis magni. Enim et doloremque. Perferendis inventore consequatur.
https://h-navi.jp/qa/questions/77688
お子さんはADHDなんですか?プロフィールに診断名など何も記載されてませんが。

私は幼稚園の時はそれなりに楽しんでた記憶ですが実際に遊んでたのは近所の赤ん坊の頃からの付き合いの子が多く幼稚園で嫌われてはいなく仲が良いと思ってた女の子は居ました。

でも、グループには入れなかったです。男の子には女の子として相手にされず同じ組で団体遊びでは1人取り残されてました。

息子はゼロ歳から保育園に通ってましたが言葉も成長も遅く息子は楽しそうに皆んなと遊んでるつもりでしたが
勝手に遊びに加わってる気になってるだけで相手にはされてませんでした。

因みに私も息子も発達障害の自閉症スペクトラム(アスペルガー)ADHDです。

多分ですが、お子さんは空気が読めないのではないでしょうか。
息子も「遊ぼ」「入れて」などを無視されてたと思います。

小学校に入っても誰にも仲間に入れてもらえず友達は居ません。
障害がある事を今年になって知りました。

それで障害の内容を理解して、やっと友達が出来ない理由や受け入れてもらえない理由が見えて来ました。

今は1年間の不登校と半年の訓練のための入院を経て少しずつですが輪に入る事を学んで居ます。
話したり遊んだりするキッカケも徐々にですが掴み始めてます。

私も息子も場の空気が読めず、距離感も掴めませんでした。
会話力は有りますが相手に何を言うと怒るなどが分からなかったので思った事を口にして嫌われる様な事を気づかずにしてしまうところがあります。

参考になれば幸いです。 ...続きを読む
Inventore sapiente eaque. Qui omnis sint. Velit illum ex. Pariatur ipsam ut. Itaque iste consequatur. Quam et magnam. Excepturi ipsa delectus. Et debitis quos. A voluptate alias. Quibusdam eius necessitatibus. Et et et. Aut ex dicta. Quo porro et. Totam dolorum ab. Nesciunt sed veniam. Sed odit aut. Sed sed animi. Eum officia enim. Praesentium vero ut. Tempora deleniti possimus. In enim quia. Non adipisci neque. Fugiat corrupti dolorem. Aut quia voluptas. At debitis error. A vel consectetur. Omnis non necessitatibus. Ipsam est maxime. Eum earum placeat. Ut voluptatem velit.
https://h-navi.jp/qa/questions/77688
退会済みさん
2017/11/11 16:46
主さんのお子さんにもコミュニケーションの課題はあるように思いますが、無視されるというか、空気読め的な対応をされても、自閉症スペクトラムにはなかなか難しいです。

たまたま今回、息子はうまくやりとりしましたが
保育園等では、無視されても相手に攻撃するでもなく、遊んでもらえるときには遊んでもらっているため、「遊んでくれる」と思い込んでいます。
中学生の娘も、幼くマイペースなところがあるため、遊び相手としては5番手6番手なため、相手がいない場合のスペアにされてきました。
スペアにされていることには、薄々気づけても、「でも、相手もいいところあるし」と粗末にされることになかなか気づけません。
いじめなどを経てやっと、「いいように扱いやがって」と気づけてきたように思います。

時間がとにかくかかりました。

こういう子を育てていると、粗末にされる場面を何度となく見ていかねばならず、本人はそこに気づかずですが、優しく厳しく見守るほかにありません。
ベースは正しい接し方を身につけさせること。親が家庭で望ましいコミュニケーションを求めること(あいさつする。返事をする。相手から聞かれたことに応じる。)が大事です。
その上で、感じのよい受け答えや、正確に答えることなども教えないといけませんが

これらが身につかないと、相手から受ける扱いが正当かどうかの判断はつかないのかなと思います。

そこの取りかかりとして、人に興味を持つ→持てたら正しい接し方として、様子を見ながら近寄っていく。→遊ぼ?と声をかける→というステップを踏むのだと思います。

もし、お子さんが遊びに参加するのに自分のペースだけで突入したり、自分のやりたいことをただやっていたり、遊びのルールがわからない守れないなどがあったら、そこは個別に練習やトレーニングも必要でしょう。

無視されたりして悲しい気持ちはわかりますが、何故わからない?ではなく、教えないと獲得していきませんから。
悲しまずに、我が子のコミュニケーション下手が改善するのに何が必要か?を落ち着いて考えてみてほしいと思います。 ...続きを読む
Quibusdam quis delectus. Ea harum inventore. Sunt quasi ut. Veniam numquam debitis. Qui voluptatem iure. Optio aperiam consectetur. Eligendi magni saepe. Autem voluptas voluptatem. Omnis non quos. Et accusantium repudiandae. Totam ullam adipisci. Dignissimos ut atque. Tempore molestiae omnis. Recusandae dolor et. Enim provident sit. Quia ad est. In cupiditate sit. Exercitationem impedit ipsa. Nulla in eveniet. Facilis itaque ex. Sunt dolorum quas. Aut sint earum. Voluptatem officiis molestias. Voluptas expedita amet. Ex laboriosam nihil. Doloremque nihil quaerat. Et ut voluptas. Eum autem ea. Nesciunt eos id. Molestias quam nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/77688
退会済みさん
2017/11/11 16:56
年中さんでも、すでに人間としての根底にある性格みたいなものはかなり出来上がっていると感じます。

うちも、入れて。と教えてあげたこともあります。大切なことですよね。
でも、入れて。いやよ。入れて。いやよ。の繰り返し。
辛いお気持ちわかります。

避けられる理由は、幼い子どもたちなりにちゃんとあるのでしょう。
そこは受け止めるしかありません。
ただ原因は検査などではっきりさせたほうがいいです。今後のために。すでにやってみえたらごめんなさいね。

それから、私も息子が孤立しているところを見るのが辛くて悩んだときがありました。
参観などは、どうにかして行きましたが、帰宅あとは動悸が止まりませんでした。
なので、夫から、行かなくてもいいと説得され、全てに参加することはやめました。
罪悪感もありましたが、もうほんとに体が動かなくなり寝ていたので、息子も仕方がないと思ってくれていたようです。

小学校までは行事が多いので、だましだまし乗り越えました。

親なのに、、、って思ってしまうけど、親だから辛いですよね。

でも子どもには、自分のためにお母さんが苦しんでる、とは悟られないようにはしました。悩みを私には話してほしかったので。
そのためにも逃げられるものは逃げたのです。

大きくなった今は、あの頃はお母さんもキツかったんだよねー、って話しますけどね。

まだしばらくはお子さんも辛い思いが続くかもしれませんが、受け止める、相談する、やってみる、で前向きに声かけをしてあげてください。 ...続きを読む
Eligendi et et. Dolor unde iusto. Repellat ut quaerat. Blanditiis voluptatibus odio. Fugiat quia aut. Totam facilis nulla. Exercitationem dolorum maiores. Beatae perspiciatis sed. Repellendus debitis non. Distinctio quia voluptatem. Sit optio molestiae. Est rerum in. Libero incidunt exercitationem. Quaerat optio consequatur. Saepe consectetur molestiae. Consequatur illo ratione. Ea debitis in. Ipsam minus at. Qui est incidunt. Voluptas in corporis. Non tempora magnam. Dolorem at saepe. Et quis non. Quo eos ducimus. Earum est illum. Non qui suscipit. Maiores rem quo. Qui aliquam natus. Minima voluptate rerum. Aut ea sequi.
https://h-navi.jp/qa/questions/77688
うちの小2の息子はADHD傾向があり(未診断)親の私から見ても、保育園の頃は特に空気が読めないなぁと思うところが多々ありました。
主さんのように、何となく仲間に入りきれていないように見え、実際避けられるような時もあって、親としてはそんな状況を見るのはとても辛いですよね。お気持ちわかります。でも、当の本人はそんなことを全く感じてませんでした。
寂しいかな「友達になろうって言ってないからまだ友達になってない」と子どもが言う時代。「入れて」「いいよ」はこれからも必要になってくるコミュニケーションスキルですから、きちんと教えた方がいいのではないでしょうか。

あと、私は仕事をしているので他のママさんとは会えば話す程度でしたが、ママさん同士が仲良くしている所の子どもはより仲良くなりますよね。そうすることで子どもたちにも自然にグループができる。休みの日も遊んだりすると、一緒に遊んでないうちの子は話題にも入れないし、余計に仲間になりにくい。
私自身が、ママ友関係とか苦手で求めていなかったので無理して入ることはしませんでしたが、他のママさんと仲良くなって遊ぶ機会を作ってあげることは仲間に入れてもらえるチャンスを作ることにもなると思います。また、息子さんの性格を温かく受け止めてもらえる関係を作っておくのは、これから先マイナスではないかと思います。

うちの息子は誰にでもすぐに声をかける子です。急に声をかけられて相手がどう思うかとか、今話しかけていいかどうか空気を読めないという、ある意味特性の1つかもしれません。
でもそのおかげで、今はそれなりに友達はいるようです。今でも鬱陶しいと思われる所もあるでしょうけれど。
大なり小なり集団生活の中では子どもたちも自分の思い通りにいかないことや、友達関係で悩むこともあります。子どもは子どもの世界の中で、いろいろ感じたり葛藤したりしている。主さんから見れば我が子がかわいそうと思うでしょうが、なぜそうなるのかきちんと見ていく必要があるのかなと思いました。

担任の先生以外に相談するのは全然大丈夫だと思いますよ♫その方がいい。被害者意識で話すのではなく、どうしていけばいいでしょうという方向で。
良い方向にいくといいですね。 ...続きを読む
Dolor at enim. Deleniti omnis fuga. Aspernatur quo ducimus. Dolores aut id. Quasi earum eveniet. Dignissimos dicta repellendus. Eum fuga dignissimos. Sed aperiam a. Cumque asperiores aut. Expedita cumque repudiandae. Exercitationem consectetur aut. Exercitationem beatae recusandae. Blanditiis voluptatibus praesentium. Alias quia consequuntur. Deserunt repellat doloremque. Ut inventore repellat. Est sed ut. Nihil repellendus in. Ut labore qui. Eveniet quam illum. Ipsam beatae doloremque. Ex id deleniti. Expedita deleniti eum. Alias quod sed. Enim suscipit minus. Odio ipsam nihil. Ipsam optio cum. Adipisci debitis nam. Ea ut omnis. Alias qui eius.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

年中男児がいます

幼稚園でお友達がいません。おとなしい性格と思っていたため、積極的にお友達と遊ぶ機会を作ってきました。それでも、自由遊びの時間など誘ってくれ...
回答
こんにちは。 お義母さんの~ 苦手に思ってた部分…のくだり… うちの子 (小4、支援級、男子) にあてはまります。 距離感をつかむのが不...
9

来年の娘(3歳1ヶ月)の進路について相談させてください

娘は今年の1月から療育に通ってて、病院にも通院しておりスペクトラムの疑いと言われてます。多動や他害はなく、困りごとがとても分かりにくいタイ...
回答
私の場合は、小学校を目標にして、 幼稚園に教育委員会に御願いして、 子供に支援員んさんを着けて頂きました‼環境変化を苦手とする子供に 環境...
14

◎困り事はないのにDQが低い

今後の療育をどうするべきか。長文失礼します。4歳、年中の子供がいます。小さい頃から育てやすい子で、手がかかった記憶がない子でした。言葉がや...
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。 療育はやっておいて損はないのかなと思います(言い方が悪いですが…)。 ただ主治医や療育に不信...
10

幼稚園年少、発達障害のある娘がいます

大阪市在住です。今は私立の幼稚園に通っており、加配などありませんが先生たちの助けもあってか楽しく幼稚園に通えている方かと思います。次の問題...
回答
支援級に在籍していても特定の行事や授業は交流級が決まっていて決まった通常級へ通っています。 基本的には支援級で過ごします。 気になるのはお...
10

発達グレーの4歳女児がいます

先日、幼稚園の面談で色々言われました。その事で娘とどう関わればいいかわからないので教えてください。面談で幼稚園での友人関係を担任に聞いてみ...
回答
幼稚園からそう言われると慌てますよね。 とりあえず、ゆっくりと伝え方を教えていくしかないと思います。 娘さんは家で言葉で要求を伝えてくる...
11

何度も似たような質問ばかりになっていますが、改めて息子の幼稚

園選びの相談をさせてください。次の春に年少さんになります。未診断ですが落ち着きがなく、市の発達相談にお世話になっています。検診では全く問題...
回答
まるさん、お返事ありがとうございます。 まるさんがお住まいの地域は、幼稚園は公立なんですね。 私が住んでいる地域には公立の幼稚園がなく、私...
11

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
G&Hさん、こんばんは。 流産。 哀しいですよね。 私も、娘を授かる半年前に、流産しているので、そのお気持ちは、解ります。 流れたこ...
21

歯医者について

年少3才の娘がいるものです。娘には感覚過敏にあって歯医者が苦手です。歯の中を見られるのも嫌なのですが(口を開かない)、何よりも後ろに倒れる...
回答
以前住んでいた町には、よく歯医者さんに置いてあるいろんな機能の付いた診察台ではなく、 全くフラットな、アイロン台みたいな診察台を使っている...
4

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
こんにちは。 うちの子も年少から療育に通いましたが、療育の日は幼稚園はお休みしてました。 というのも、幼稚園の先生の方から「療育と幼稚園...
12

療育のことで悩んでいます

私には、もうすぐ4歳になる息子がおります。診断は自閉症スペクトラム(自閉度は中度)です。知的な遅れは今のところ診断はありません。療育には週...
回答
文字数オーバーしました。続きです。 困るのではないか。メーカーが違うだけで食べないものもあるし、もし配給されたものを食べられなかったらど...
25

IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております...
回答
はじめまして。 支援級、普通級のところは分からず申し訳ありません。 ただ、他の方も書いてありますが、チャレンジと学研は量が多すぎる気がしま...
18