
退会済みさん
2021/03/26 20:38 投稿
回答 11 件
受付終了
お友達関係見守れてますか?
受け身なので、誘われたら喜んで行きます。
約束してくるわけではなく、ここ最近家に誘いに来ます。しかも日毎に、違う子が来ます。あれ?この子と全然仲良しとかじゃないよね?って子まで。
約束してゲームなどしません。自分の世界でやってます。
お家大好きです。基本出たがりませんが、誘いにきたら児童館へでかけていきます。
でも対等に遊べてはない気がします。雑談が得意じゃないし、説明をするのも下手です。
アイツなら家にいるだろって感じで人数合わせの為に誘いに来る子や遊び相手がいなくて来てる子もいそうです。でも、誘われるだけいいのか…イジメみたいなのは気をつけないといけませんが、複雑です。
本人は最近よく誘われると嬉しそうにしてますが、最近一日誘われなかった日があって、みんなでワイワイしてるのを私が見かけしまったのですが、後日違う子からみんなで集まってお菓子交換して楽しかった。と子供が報告を受けたそうです。やっぱり暇なときの相手なんだろうなぁって思ってしまいました。
本人は幸せなことに気づいていませんが。
都合のいいように使われてしまうのも、これも経験なのかな?いつか気づくのでしょうか?もう高学年なので、親があれこれ口出すことではないのかなと思いますが、経験談などあればよろしくお願いします。
補足ですが、デイは一つ行ってますが、希望のデイは空きを待っています。通級は他校になり本人が希望しないため行けてません。
ノリの良いテンポがいい会話が出来ないとおもいます。家族で話してて思うのは、言葉足らずだったり説明がわかりにくい、雑談があまり広がらないなと思います。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答11件
質問とは、ズレてしまうんですが、ちょっと感動したので回答させてもらいます。
私は発達障害などを知らずに小学校中学校、高校と過ごしてきて、高校の終わり頃に診断されたものですが、私は親が見守るということはなくコミュニケーションについても真剣に対策をしてこなかったので、小中高は学年中から嫌われている存在でした。その立場からすると、見守ってくれてるということはすごくありがたいことだし、発達障害だと理解して一緒に考えて支えってくれているということは、すごくありがたいことだと思う。私もそれがあれば、誰か1人は友達ができたり、または嫌われることが少なかったのかなと思うと素敵だなと思いました。
多分小学6年ぐらいからだんだん反抗期が始まってくると思うので、なんとなくその感じがしてきたら少しずつ手を引くのがいいのかなと思います。自分も思春期の時は鬱陶しいなと思うことがあったので。
長女は、学童に通っていたし、小3から部活動があったので、基本「遊ぼう」って声をかけてくれる子には喜んでついていきました。
それも、本人が「この子と遊びたい」と言う気持ちがなければ遊びませんでしたけどね。
次女は、基本家にいるタイプです。
「遊びの約束」をしてない限り遊びません。
それでも、仲良くしてくれる子はいますが、その家の都合とかってあるので、仲良しの子とは学校の休み時間を使って遊んでいるんだと思います。
お子さんにとって、「楽しい」と思えることが大事なんですが、金品の要求とか出てきたらお友達の見直しは必要だと思います。
Ut omnis et. Et rem corporis. Dolorem mollitia rerum. Voluptate dolore ipsam. Quo corrupti quas. Reiciendis vero reprehenderit. Sunt eos nihil. Consequatur quod incidunt. Tempore dignissimos nisi. Sunt occaecati rem. Sed expedita exercitationem. Ea nesciunt impedit. In laboriosam nostrum. Quo velit cum. Nobis voluptate eos. Et quo voluptas. Eius architecto nobis. Tenetur ipsa quam. Officiis ut voluptatem. In cumque et. Totam delectus reiciendis. Vel enim qui. Est accusantium alias. Eveniet recusandae iure. Est sed magni. Aut et adipisci. Ad praesentium animi. Est dolore voluptatem. Beatae perferendis praesentium. In aut magni.
うちの子供も受動的です。小学生のうちは、同じ支援学級の子と近くの公園などで遊んだり、ママとも顔見知りだったので、友達の家でも安心してました。同じマンションの子達と遊ぶ時は、意地悪されたり、色々ありましたけど。
幼子は手を離さず…という言葉を知っていますか。学童期以降は、目を離さずです。
外で遊んでいても、たまに偶然通ったふりをして様子をみるとか、お金を沢山持って行かないか、などチェック、見守りは必要かと思っています。
社会性やコミュニケーション能力を伸ばすには、お子さんより能力が上の子との関わりがあった方がよいとは思います。ディサービスには、色々な子がいて、それはそれで勉強にはなりますが、私ならば、外での交流も、不安はかなりありますが大切だなと思います。
Vitae aut aperiam. Eveniet dolorum porro. Commodi consequatur dolore. A aut alias. Quaerat ut nisi. Ea aliquam et. Qui et ex. Voluptas aut distinctio. Fuga sint enim. Aut dolorem alias. Beatae dolorum incidunt. Illum omnis nulla. Ipsam in et. Velit numquam assumenda. Sequi sapiente officiis. Quos laborum sint. Quam a sed. Quas dignissimos eos. Quia consequatur dicta. Exercitationem libero at. Et tempora ut. Excepturi dolor iste. Et cupiditate unde. Excepturi nulla consequuntur. Sapiente quae officiis. Temporibus ea aliquid. Molestiae accusamus sit. Corporis placeat occaecati. Maiores est voluptatem. Repudiandae sit asperiores.
おはようございます。
母親として見守るのは一生つづくと思います。友達関係が軌道に乗れば今度は恋愛関係の年齢になるだろうし。
しかし、見守るのと手を出したり、口を挟むのは別問題です。お子さんは高学年。お母さんがヤキモキしながらも自立の手前なので、状況は把握しておいて、お子さんが困って相談されたら動けるように準備しておくくらいでいいのでは?
お子さんは男の子ですよね?雑談が上手い小学生男子なんていませんよ。あんこさんのお子さんを見る目は厳しいと感じました。できない事は努力してもなかなか改善しません。ならばいいところを伸ばし見つけてあげないと。
お子さんは仲良しでなくても遊べる柔軟性と、家が好きなのに断らず出ていく行動力もあります。友達にも嫌われていたら誘いに来ませんよ。とくに家に誘いにくるのはいじめの場合はないです。隠れてコソコソしているもんです。お子さんは特定のお友達を作らないお子さん特有の友達関係だと思いました。(お子さんはそれでいいと感じているのなら花丸ですよ)
ところで、お母さんが理想とする友達関係はなんですか?お子さんに希望の友達関係を求め過ぎてはいけません。昔の(ゴメンね!)親世代の友達関係とは違って、友達関係はドライブスルー方式です。そこにいる、すぐ遊べる友達とその日暮らしで連みます。お菓子交換も複数のグループが偶然集まってそうなったと感じました。お菓子交換なんて遊びは仲良しならわざわざしないと感じましたよ。
お子さんが毎日楽しくやっているか?のアンテナを立てておき、見守りましょう。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.

退会済みさん
2021/03/27 10:48
おまささん
ありがとうございます。
おまささんの仰る通りで、私の見る目が厳しすぎるのかもしれません。
主治医にもちょっとハードルを下げてくださいと言われたことがあります。
子供は誘われたら喜んでいて、楽しかったと帰宅するのでそれで良しですよね。
過去にいじめに近いことがあったのを周りから聞いて、本人気づいてなかったこともあったので過保護過ぎますよね。
流石にその時より本人は成長はしてるので、大丈夫だろう半分、またいじめられてないか…半分の気持ちが私にはありまして。悪い癖です。
誘われたら断らないし、あの人が嫌だから行かないとかそういったことはないので良いところと受け止めるべきですよね。
良いところを伸ばしてあげる、本当にその通りです。
見守るは一生ですね。私の方の我慢が必要だなと思いました。ありがとうございました。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.

退会済みさん
2021/03/29 08:27
初めまして!当事者です。まだ子育てしてないのに偉そうなことを言ってすいません。
小学生の段階でバリバリコミュニケーション出来ている人なんて居ないと思いますし、
違う子と遊ぶのはよくある事だと思います。
自分も色々な人と遊んでました。
自分達の小学生時代は遊ぶとしたらボール蹴りとかゲームとかカードゲームでした。遊ぶ中では対等かどうかなんて考えてもなかったし、自分の母親もそこまで考えて無かったと思います。遊びの世界で対等かどうかはあまり関係ないと思います。
小学生時代はとにかく経験が大事だと思います。
Non harum commodi. Illo error voluptas. Beatae suscipit aut. Ullam sit nisi. Repellendus voluptatem aperiam. Sunt distinctio ipsum. Perferendis id reiciendis. Similique consequuntur perspiciatis. Id deserunt eos. Mollitia quis animi. Asperiores delectus natus. Amet necessitatibus qui. Est et ut. Similique sunt illo. Fuga fugit odio. Cumque animi laboriosam. Iste dolor sequi. Possimus inventore quidem. Dolores laudantium unde. Dolor repellat earum. Animi fugit magni. Sit placeat aspernatur. Ipsam quas voluptas. Ut et soluta. Quas veritatis perspiciatis. Id cumque expedita. Molestias sed quo. Quis illum earum. Est qui eum. Quo recusandae et.
この質問には他5件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。