このQ&Aは参考になりましたか
子育てに関する疑問や悩みを質問したり、疑問や悩みに回答できます。
いよいよ卒園式の練習がはじまりましたが、案の定うちの息子はやる気がもてずに苦労しているようです。
理由は明確で、①園で遊ぶ時間を減らされて練習するのが嫌 ②卒園してお友達と離れるのが嫌 ③ママが卒園式で泣くのが嫌 ④式の最中、となりのお友達についちょっかいをかけてしまうので怒られるのが嫌 、以上のような理由だと言っていました。
どなたかのコラムにもありましたが、練習中に飽きたりつまらないという理由もあるでしょつが、息子の場合、④にあるように、お隣りに並ぶお友達とついついふざけてしまうようで、すぐに先生から注意されます。女の子ならダメだよとか言ったり息子を相手にしないので、そのうちおさまるようなのですが、そのお友達は息子につられてしまうようで、お友達にはとんだ迷惑をかけていることになります。
生年月日順に並んでいるそうなので、離してもらうように頼んでも難しいと思いますが、先生にお伝えすべきでしょうか。本人はじっとできないと言います。
確かに、あまり長い時間はじっとできない息子で、普段の園での様子は、うろちょろしてまた戻ったりしています。じっと立つのが苦手です。ポケットに手をいれてみたり、隣の人に寄りかかってみたり。
せっかくの大事な式なので最後くらい格好よく(人並みにとは言わないまでも、少しくらいじっと我慢)できたらと思いますが、息子ができないと言っているのに、親のエゴでしょうか。
私立の幼稚園で、いつも色々と配慮していただいています。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答1件

退会済みさん
2017/03/07 22:38
座る席を、端のほうにして貰う。
座っている時だけ、加配の先生を付けて貰う。
粗品を受け取る役だとか、何か、自信に繋がるような、役目を与えて貰う。
など、どうでしょうか?
うちの娘も、年少さんの頃は、3分と持たないほど、じっとその場で、座っていることが出来ない子でした。
時には、部屋から逃走。(苦笑)
その度に、先生たちが、追っかけて連れ戻して来る。という繰り返し。
そんな娘も、卒園式では、壇上に上がって、粗品を、
園長先生から、受け取る係に、任命されて、何日か前から、
担任の先生と練習していましたね。
本人は、やらせて貰えて、嬉しかったようです。
卒園式は、長いですから、クラスの子たちの賞状を受け取る番が、近づいてきたら、
席に座る。など、配慮させて貰えそうならば、そうお願いするのも、いいかと思います。
決して親のエゴなどではないと思います。ちゃんとして貰いたい。と思うのは、親であれば、誰でも思うことですもん。
良い式になるといいですね。
卒園。おめでとうございます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。