質問詳細 Q&A - 園・学校関連
はじめまして

退会済みさん

2017/03/31 12:48
36

はじめまして。
4月に小学校へ入学する、アスペルガーの息子がいます。
先日、幼稚園の卒園式があったのですが、とてもショックを受けました。

厳粛な空気の中、ひとり息子だけが、開始後数分で、近くにいた、いつも息子について下さる副担任の先生に話しかけ始めたのです。
おしゃべりは止まらず、式が進むにつれて声は大きくなり、園長先生のお話中も急な大声を出してしまい、園長先生が思わず言葉につまってしまったり、卒園児みんなでお別れの言葉を言っている時、一人だけそれにチャチャをいれたり…。
修了証を二人一組で取りに行く時も、相手の子に「ちょっと、早いはやい!」と文句。もちろん、その子に落ち度はありません。

約1時間の式の間ずっとそんな感じで、私は逃げ出したくなりました。

教室に戻ってからも一人で叫んだり、足を踏み鳴らしたり、他の皆さんにとてもご迷惑をかけました。
教室から連れ出してクールダウンさせようとしたのですが、副担任の先生が「この子がいないと、このクラスにならないんです。お母さん、辛いだろうけど頑張って」とおっしゃったため、断念しました。が、針のむしろでした…。

今まで、入園式やピアノの発表会などでこんな風に一人だけ騒ぐと言うことはなかったので、私はショックで呆然としてしまいました。
同級生には、卒園式の練習に参加しようとせず、担任の先生が保護者に連絡した子もいたそうですが、息子はそんなこともなかったので、予想していなかったのです。
(その男の子は、当日はとてもがんばり、まったく騒ぎませんでした。)

でも考えてみたら、卒園式の数日前の幼稚園での誕生会でも騒いでいたし、緊張や興奮すると騒いでしまうのかもしれません。卒園式の朝は、とても緊張していました。
その上、私も緊張のあまり、当日朝に叱りつけてしまったのもダメだったと反省しています。

今は、入学式と入学後の生活がとても心配です。
医師や幼稚園の先生方の勧め、本人の希望で通常級へ進学しますが、本当にこれで良かったのか?と…。

入学後の心配も尽きませんが、まずは入学式を乗り切るために、息子が少しでも入学式に落ち着いて参加できるにはどうすれば良いか、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

とりとめない長文で失礼しました。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
退会済みさん
2017/04/04 12:39
息子の突然?の大暴れに落胆と不安でいっぱいになり、こちらのルールもよく分からないまま、「とにかく聞いて下さい!」状態だった私に、たくさんの温かく親身なアドバイスをありがとうございました。
まだまだ出来ることはたくさんあることが分かったし、同じ気持ちのお仲間がたくさんいて下さることに、本当に励まされました。

息子の安心のための準備と、私の心の準備をして、入学式に臨みます。

皆さん、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/50895

なこさんこんにちは。はじめまして(^_^)ノ

分かる!分かる!逃げたくなる気持ちわかります。とくに今まで入園式などで普通に出来てたのなら、なこさんもびっくりしますよね。

本当にこのまま時間を止めてしまいたい!少なくとも息子にもし電源スイッチがあるなら、今すぐオフにしたい!なんて焦り、きっと発達障害の子供を育てていたらみんな経験してると思います。なこさんの投稿から、『頼む!お願いだから、ちゃんとして~!』って心の叫びが聞こえそうです(^^;)

私も想像以上によく出来た運動会の1ヶ月後、悪夢のお遊戯会の息子がショックでショックで(T_T)劇のタイトルコールの最中、子豚の恰好で勝手なタップダンスを始めたんです。私の口はずっと開いたまま息子を睨んでましたよ。

その後も息子の悪目立ちのシーンが続き、なんか私がゲロ吐きそうでした。気持ち悪くて(T_T)

ただ、もし今アドバイスするなら、なこさんも春休み中、お子さんの世話をしながら小学校の準備もあるし卒園式のことなるべく頭から追い出して楽しく春休みを過ごしてほしいなと思います。本当に卒園式は大変でしたね。難しいかもしれないけど、明日のなこさんは笑えますように。

https://h-navi.jp/qa/questions/50895
chihiroさん
2017/03/31 16:24

こんにちは。
皆さんが優しいコメントを付けている所、物凄く厳しくてイヤな意見になるかもしれません。申し訳ありません。

アスペルガーと診断を受けているのですね。
1年生では通常学級に所属でしょうか?
厳しい言い方になるかもしれませんが、
多分、入学式でも、授業中も同じようなことになると思います。

入学式も入学式だけでは済みません。
私の娘が通う小学校では、クラス会、入学式練習、入学式、クラスでの説明会など、トータル3時間以上、集団で行動しなければなりませんでした。

卒園式が始まって数分で自由に動き始めた、とのことですので、おそらく入学式の日もほとんどじっとしていられないのではないでしょうか?

授業中も同じようなことになると思うので、事前に学校の先生と話をしておくことをお勧めします。
また、春休み中に

(1)担任の先生と対面しておく
(2)教室に入って、授業を受けることを先生から話してもらう
(3)入学式の会場に入って、話を聞くことを先生に説明してもらう

こうした事前準備をしておくといいですよ。

通常の授業は45分間あります。
45分間は自分の席で先生の指示に従わないといけません。できるでしょうか?
できれば、少人数の集団でソーシャルスキルトレーニングを受けて練習しておけるといいのですが・・・。

自閉スペクトラム症と診断された私の娘は、年中の時に保育園で「座っていられなくて動いてしまう」という状態でした。
その後、保育園でも先生に意識的に声掛けされたり、民間の塾でソーシャルスキルトレーニングを2年間受けた結果、授業中は静かに大人しく先生の指示を聞いていられるようになり、小学校に上がってから問題になることはありませんでした。

今がどんな時間か認識して、どんな行動をとるべきか判断する。
周囲を見て同じように行動することを意識する。

こうしたことは繰り返し練習すればできるようになるケースがあるので、自宅で模擬学校のようなことをして、短い時間から徐々に長く座っていられるよう練習するといいと思います。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/50895

ご卒園&ご入学おめでとうございます(^^)

お疲れ様でした。我が家も数年前にヒヤヒヤ卒園式&入学式を終えました・・・。
当時はちょっとショックでしたが、今ではそれほど思い出さなくなりまいた。
時間が解決してくれます。大丈夫・大丈夫♪

さて、入学式もドキドキだとは思いますがお子さんには「学校楽しみだね~♪」と学校は楽しい所という事を
まず伝えてあげてくださいね。「小学生なんだから・・・」「お兄ちゃんなんだから・・・」とプレッシャーになるような言葉は
控えたほうが良いです!

で、前日や当日には「入学式の間は静かにします。」という事を改めてお約束させます。
言わなくても分かるよね、は危険です。意外と言わないと分かって無いこと多いです^^;
「お口はチャックです。」「足はバタバタさせません。」など細かく・丁寧にお約束。

「後ろでお母さんやお父さんがちゃんと見てるからね」・「入学式が終わったら、アイスを買ってあげる♪」などは
うちの子には効果あるかも(^^)なこさんのお子さんのお楽しみを用意しておいてあげると頑張ろう!って気になるのでは?

我が家の失敗から次回はこんなことを気をつけようと思っていたことを書きました。参考になれば・・・・。

気持ちを切り替えて、明るく・穏やかに春休みを満喫しましょう♪ ...続きを読む
Quis qui architecto. Veniam incidunt cum. Temporibus soluta molestias. Illo et ut. Soluta nesciunt eos. Autem totam dolorum. Veniam et aliquid. Atque quae aspernatur. Atque veniam possimus. Vel necessitatibus iure. Atque harum dolorem. Voluptatem ex aliquid. Voluptatem magni culpa. Est dolor sunt. Quo consequuntur facere. Facere quia voluptas. In omnis exercitationem. Et expedita molestiae. Nam recusandae magnam. Rerum et ducimus. Corrupti nihil rerum. Sapiente voluptates eaque. Accusantium perferendis asperiores. Placeat veritatis sed. Nobis et distinctio. Accusantium voluptates consequuntur. Aliquid aut eum. Fugit tenetur iusto. Quibusdam quas accusantium. Recusandae sint fugiat.

https://h-navi.jp/qa/questions/50895
退会済みさん
2017/03/31 14:48

私も、幼稚園の終業式で同じような気持ちになりました。教室で座っている20人いる中で娘だけが立ち歩き1人で歌い出したり、ゴロゴロしたり落ち着きのない様子。
担任の先生も補助の先生も、何もしてくれないので、私が園児の中に入り娘を座らせました。
頭の中では、冷静ではなくパニック状態です。
発達がゆっくりな子供ですが、私が知っている娘は、立ち歩いたり、勝手に歌い出したりしなかったので驚きました。
今、落ち着いてみると、何故あのとき担任と補助の先生に『何もしてくれなかったのか』を聞くべきでした。
今後の娘のためにも、幼稚園の指導方針や考えを聞かなきゃいけなかったのに、パニックもあり怖くて聞けませんでした。
娘のためにも、自分のためにも
これからは、園と話していかなきゃいけないんだと思いました。
なこさんは、息子さんのこと、とても良く見ていて理解していると思います。
新しい先生に、心配なこと息子さんの苦手なことを伝えてみたらいいのかなと思いました。
入学式は絶対に騒ぐと思って覚悟して行くのもいいと思います。少しでも自分の心のためにも。

良い回答になってなくてすみません。
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/50895
かほさん
2017/03/31 15:20

入学予定の学校にお願いして、入学式の前日に下見&練習がてら体育館や教室に入れてもらうといいですよ。
ここから入って、ここに座ります。
静かに待ちます。などなど。
お子さんにお話してあげるといいかもしれませんね。 ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/50895
退会済みさん
2017/03/31 15:45

ご卒園おめでとうございます。おつかれさまでした。
緊張が必要な場面で、自分でもどうしようもなかったのですよね。
お母さんはショックでしたよね。
お子さんは、しっかりやらなきゃと思えば思うほどに違う行動が出てきたりして・・・
お子さんが頑張っていない訳ではないと思います。頑張ったから出てしまったのだと・・・
行動の裏の思いは別にあると思えてしまいます。
副担任の先生の言葉も、全員でクラスという集団であることを大切にされてきたことが伝わってきて、ステキな幼稚園だったんじゃないかなと思いました。

初めての場所で緊張するタイプのお子さんでしたら、事前に会場下見などもさせてもらえると良いですね。
事前に知ることで気になっちゃうようでしたらオススメはしませんが・・・。
お母さんの緊張も響きやすいかもしれませんよね。
世界的に有名な方がたの子ども時代にもこうした行動をする方がたが結構いましたよね。
胸を張って臨まれたらいいと思います。
我が子とはタイプが違うので、具体的なアドバイスにもならずすみません・・・(>_<)

あとは、最初が肝心だと思いますので、失敗と思わせない、前向きに思うが故の行動であると思わせることではないかとおもいます。
通常級の就学なので、居場所・逃げ場所として保健室を使う場合に備えたりしておかれるのも良いかなと思います。安心できる学校であると、お伝えしてあげることかなと思います。
...続きを読む
Delectus repellat repellendus. Ducimus et animi. Veniam fuga debitis. Quidem aut deserunt. Nam odio expedita. Et odio vero. Perspiciatis facere libero. Adipisci in architecto. Tempora quaerat voluptates. Doloribus distinctio ipsa. Explicabo dolor est. Voluptatem et fugiat. Quo qui ut. Quibusdam iure in. Corporis nobis ratione. Assumenda labore sequi. Est rem omnis. Ut culpa quidem. Laudantium ea est. Vero et est. Quibusdam unde officia. Dolorem aut non. Mollitia suscipit quos. Sequi quidem et. Corporis quisquam et. Consequuntur voluptas est. Dolorem voluptatibus voluptatem. Sunt est quia. Aut eaque incidunt. Et dolorem pariatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

卒園式について質問です

春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うちの子供は多動が激しく、お遊戯会でも歌いながらジャンプしたり、場にそぐわない発言(静かにするシーンで突然大きな声で説明を始めたり)とても目立ちます。卒園式の様子を上の子がいるお母さんに聞いたり、過去のDVDも見せてもらいましたが、うちの息子に務まるのか?とても無理な気がしてきました。園に相談したところ、補助をつけるとのことでしたが、目立つのは確実で他の保護者の方に迷惑を掛けると思います。気持ちの中では欠席に傾いています。。欠席した場合、残り1ヶ月程の幼稚園生活は、ほとんど卒園式の練習かと思いますが、どのように子供さんは過ごされましたか?ちなみにそもそもなんですが、卒園式の練習が始まり、練習が嫌だと行き渋りも始まってしまいました。療育の先生も、主人も、経験だからと出席を推しますが、病院の先生は無理せず欠席を、と勧めてくれました。発表会の度に生きた心地のしないメンタルの弱い母です。皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

回答
卒園(業)式って、門出なんですよね。 そんな晴れの舞台に、「場にそぐわないから欠席」って、どうなんだろうって思います。 そしたら、入学式...
16
IQ90だと普通学級の授業についていけないよね

ウィスクの結果が総合IQ91の子供がいます。小1です。下は処理速度86、上は言語理解で103でした。ASDとADHDの診断が付いております。ADHDなのでなかなか集中できません。宿題は終わらせられますが(まだ簡単なので)、その後の学研のドリル2ページをやるのに苦労します。。。ちゃれんじタッチは今まではできていましたが、最近は「疲れたから今日は無理、。土曜日にやろう」と言っています。読み書きが苦手なので、文章の問題を読んで理解することができない。。。。例:「|線の文を正しく直してください」|がどこか分からない。教えるがなんかボーっとしている。パット見て分かる問題は解けますが、少し問題文を読まないといけないものは読もうともしません。現在は、国語→2学期までの漢字はなんとか書ける。ただ音読みと訓読みが怪しい・・・物語は読んでもいまいち理解できないから動画を見せてなんとか理解できているかな、程度。授業の一斉指示が通りにくいから個別に声掛けをしている算数→繰り上がりと繰り下がりの計算はできる。文章問題はよくわからないことがある。「同じ答えになる問題に〇を付けよう」とか、文章を読んで問題を解くことができない。これまで何回も相談してきていますが、普通級へいるのが難しいのかなと。これまでの経緯としては、年長児→幼稚園で困ったことはなし小児科医→田中ビネー96だし普通級へ行ったら?幼稚園の先生→普通級へいけると思う。多動じゃないし。デイ→普通級だと思う平仮名・カタカナが書けていたのと、上記の意見を参考にして普通級へ進みました。普通級から支援級へ行くのは、夏が終わって9月くらいに相談会がある、と聞きました。2年生から支援級へ行くのはもう無理なのでしょうか?7月の個人面談では担任から「付いていけているし、支援級へ行かなくてもいいと思う」と言われたので、2年生はこのまま普通級かなと思っていましたが。。。。とりあえず2年生から通級へ行くことにしました。ただ通級はSSTをするだけです。勉強のフォローはなし。支援級は見学をしていません。支援級へ行く!!と決意し、揺らがないものとなったときに見学をしたほうがいいですよね?そうでなければ、見学したのに結局入らなかったのかよ、となりませんでしょうか?見学して微妙だと感じたら断ってもいいですよね?とりあえずもうすぐ担任と個人面談があるのでそこで様子を聞き、それからどうしたらいいのかを考えたほうがいいのでしょうか?本人に聞くと「授業は分かる」と言い、学校へは頑張って通っている感じです。周りの子は息子はこんな子と理解しており(?)助けてもらっていることがたまにあるそうです。周りを見ると1・2年生の頃は普通級で、3年生から支援級へ行っている子が多く、2年生は様子見で、3年生から行こうかなと思っている自分もいます。迷うー。ただ支援級は普通級の子と遠足が違ったりしてあんまり交流はなさそうなんです。体育とか図工は交流級ですよね?学校によって違いますよね。。。支援級へ行くと将来の選択肢が狭まる(普通の高校へは入れなくなる)と思っていましたが、デイの担当者から「高校の専門学校や通信もあるから、勉強ができないから入る高校がない、ということはないよ」と言われ、少し安心しましたが本当でしょうか?どこかのブログで、「今の子達のIQが上がってきており、110が平均となっているのかも。IQ90でも普通級で付いていくのは難しい」と書いているのがあり、やっぱりなーと思いました。

回答
IQが一定の部分的な数値しか測れない為、全てではないです。IQが低い→勉強ができない、ではないです。 問題はASDとADHDという特性で...
18
小学校の通常学級に、加配や支援の先生が入り込んでくれる自治体

を知りたいです。小学校低学年。転勤で首都圏に引っ越し予定です。今の自治体では、通常学級で過ごしていますが、加配のような感じで、通常学級に担任以外の支援担当の先生が入り込んで支援を受けています。支援対象者がクラスに数人います。同じような支援を受けられる自治体に引っ越したいと思っています。ご存じの方、教えていただけると嬉しいです!子どもは、何度か発達検査を受けましたが、診断名はついていません。医師曰く、「繊細・慎重タイプ。自閉症の要素はあるけれど診断名をつけることはない」とのことです。不安になりやすく、HSC(人いちばい敏感な子)のチェックリスト、かなりあてはまります。初めての環境に慣れるまでが大変で、入学式も親から離れられず、しばらく登校付き添いしていました。慣れてしまうと割と大丈夫。勉強は、得意ではありませんが、普通だと思います。(進研ゼミ教材はこなせている)現在は、時々、本人が不安になったり、複数指示がわからなかったりするときなどに声掛けをしてもらっているので、安心感があるようです。なお、かなり繊細タイプで、昔から戦隊もの・アンパンマンなど怖がり、やんちゃな子が苦手な様子です。現在、「環境が良く、落ち着いた、荒れた子がとても少ない」とよくいわれる地域に住んでおり、同級生とは楽しく過ごせているようなので、同じような雰囲気の地域が希望です。医師からも、そう勧められています。自分で、複数の自治体の教育委員会などに電話をして、通常学級での支援について問い合わせをしました。はじめは武蔵野市や三鷹市、調布市等を考えていたのですが、通常学級に担任以外はいない、加配は非常に例外的と言われました。川崎市と横浜市は受け入れていただけそうな様子だったので、現在は、横浜市都筑区、川崎市麻生区あたりを検討しておりますが、(多様な子を受け入れる体制やマインドがるのでしょうか)実際の声を聞きたくて、質問してみました。また、他の自治体でも、支援があるよ!というところがあれば教えてください。なお、そのような支援を受けるために「支援学級籍であること」が必要な場合は、支援学級に籍を置こうと思います。(ただし、ほぼすべての時間を通常学級で過ごせるなら、ですが)よろしくお願いします!

回答
世田谷区です。 うちの子は通級ですが、一時期教室にいることが辛くなった時期があり、何度も加配をお願いしましたがダメでした。 ただ、世田谷区...
13
こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子に連れられたり、パズルしたり絵本一緒に読んで落ち着いたと思ってたら。年中終わりから自我がでだしたと、幼稚園先生や並行通園の先生に言われて。年長は1学期からボロボロで。周りが見えてきたのもあるとかで、教室たくさんの中にいらなくて廊下にいたり、席に座れなくなったら、一斉活動もやりたくなくなり、行事もその場に入れて嫌がらず補助されながらもやってたけど、今年は行事もダメで。運動会も応援先に年少年中も座ったりしてたのに、全然ダメで離れた廊下で絵本見て一人でいて、練習参加すこししたくらいで、総練習も参加したけど1番ボロボロで。就学は支援学校にしました。12月に支援学校にしたから、幼稚園の先生が、娘が荒れないように今までキチキチ先生関わってたのから、楽しい関わりになり、年明けから成長を感じるとこも出てきたけど、一斉活動は見てるけどやらないのもあり、自由遊びは楽しく遊んでて。卒園式も、慣れないこと、大勢だし、前日に卒業証書もらって終わるつもりだったのですが、幼稚園先生からまた卒園式どうするか言われて。私立幼稚園だから他の子の集中とぎれないようにもしたいし、うちの子も卒園式でてほしくて、先生たちで考えるからといわれて。親としては出てほしいけど、嫌がったり座れなかったら賞状貰いに行けなくてもつらくて。練習参加して本人が嫌でなければとしたけど、療育の先生にどんな形でも参加すると感動すると言われたけど。発達のママ友はもう支援学校行くことにしたし、そこまで頑張らなくてみんなに見られるだけだから、辞めればいいよと言われて。私立の幼稚園でこんなに年長でできないのうちだけで😭自閉症でも他の子は成長してしっかりしてるのに。並行通園でも、他の子達はみんな今年グッと伸びて、あそこが良くなったここが良くなったって聞くのも辛くて。うちの子も個人的には成長してるけど、集団の中では後退してて、ほんとに目に見える形で成長してない気がして、泣けて泣けて😭今が1番の凹みなのか、ずっとよくなったり悪くなったりしてくのかな。うちの子はマイペースタイプで、やりたいことはやるけどやりたくないことやらなくて。集団行動と子供苦手で。担任の先生が1番言うこと聞いて、サブの先生のいうことは2番目くらいで、それ以外の先生の言うことあまり聞かなくて。担任の先生も、途中で指導がぶれちゃったのが良くなかったのかなとか言ってて。並行通園の先生も関係ができたら従っていて。卒園式も辞めたくなって。本人は、でないと言ってるけど。長文になってしまったのですが、卒園式どうしようか?と、成長するのかなって心配で。お医者さんや並行通園の先生は成長したあらわれとはいうけど。

回答
ふう。さんありがとうございます。並行通園通園の小集団だと達成感とかあり参加できてて。幼稚園より簡単でわかりやすいのもあるのですが。達成感や...
8
発達障害の支援など手厚い学校、地域を知りたいです

発達障害の疑いありの3歳男の子を育ててます。幼稚園に通い始めましたが、前々から色んな特性があると感じていて幼稚園に入り周りを見るとよりそれを強く感じ始めたため、今後発達相談、必要であれば療育も始めたいと思っています。小学校に上がるタイミングでの引越しを検討していたので、もし息子に発達障害があった場合、発達障害の支援に手厚い学校への進学、地域に引越したいと考えいます。今都内在住で、調べたら武蔵野東(三鷹市)のような障害児に理解がある私立学校もありましたが、恐らくうちの財力では小学校から私立は中々難しそう…。息子は自閉症スペクトラム傾向だと思ってます。知的障害ありなしによってまた変わるとは思うのですが、普通小学校の障害児学級や特別支援学校、そういった関係学校全て含めて評判がいい地域など、情報が知りたいです。出来れば東京都、それ以外なら埼玉千葉も検討範囲です。幅広く情報を集めたいと思っています。どうぞよろしくお願い致します。

回答
お子さん、まだ3歳ですよね。 療育等を検討しているのであれば、相談(医療等)から始めてみては? 相談の内容等で療育に通われるのかどうなのか...
17
発達障害だろうなという人と一緒に働いています

同じ人とずっと一緒ではなく、発達障害だろうなという人は数か月~数年で退職、入職した一人が発達障害だろうなという人、という状態を繰り返しています。最近、発達障害も知られてきているので、診断がなくても、そうなんだろうなという理解で、その都度社会的配慮を念頭に対応しています。でも、人によってできないことの種類もレベルも違いますし、この仕事は完全に任せられるという事がなく、この仕事はここができる、こっちの仕事はここができると、全ての仕事が部分的に任せることになるので、その人の世話もしながら働くことになり職場全体が疲弊気味です。私自身は知的障害者の親なので、対応する事も、相手の言動もあまり苦にならないのですが、他の方はそんなわけにはいきません。いくら本人は上から目線なんて目に見えない事が理解できないんだと研修で聞いても、日々、上から目線で言われ続けていると、「偉そうに言わないで」「偉そうになんて言ってません」と衝突です。最初は「配慮が必要なんだよね」と好意的でも、その配慮を続けなきゃいけないところに疲れてしまい、「風呂見といてね」で済む人に頼むようになってしまいます。※マニュアルで、栓をする・〇度に設定・〇〇のラインで湯を止める等、細かく設定していても、〇日は夏祭りで風呂は水風船用に水をためるという事を、本人に直接説明するのを忘れて、入浴準備がされている。定型発達者の間では月間予定、レク会議などがあるので共通理解できていて当たり前なので、ミスがあってから「そうだったぁ。直接言わなきゃこうなるんだったぁ」と、初めて気づきます。こちらがアタフタと後始末をしていても、私は悪くないという態度なので、こちらが配慮に気付けなかったり忘れていたりすると、えらいことになるかもと思って、仕事を頼めなくなるんです。そのうち当事者が、「私はもっと仕事ができるのに、ここでは仕事をさせてもらえない」と言って辞めていきます。私も間に入って、当事者と職員の話を聞いたり、説明したりしてみますが、受け入れる側が100%歩み寄るしかない現状は長続きしないです。

回答
余談。 なぜそうしなければならないのか?はしっかり理由を教えてあげたり 決まりなの!とおしえこむ必要はありますよね。 カクカクシカジ...
8
年長の娘ちゃんがいます

緊張すると固まったり、切り替えに時間がかかることがあったり、理解や言葉の遅れはあるものの、今まで先生のフォローもなく、普通に楽しく幼稚園生活をやって来ました。が、就学前検診後から登園のお別れの時に泣いてしまい、不安になるようなことがあると突然泣くようになってしまいました。最近では先生が離れるだけで泣いてしまうそうです。ママがいないのが不安で、幼稚園にも小学校にも通いたくないそうです。そして、ママが先に死んじゃったらひとりぼっちになっちゃうから、すぐに追いかけるねと言われました😢女の子の会話は何言ってるのか理解できないとか、幼稚園では嫌なことばかりだそうです。私には子供の心の中は見えてなかったのでしょうか💧今まで普通に通えていたので、普通級で入学するつもりだったのですが、ここまで不安が強いなら個別級での入学がいいのか?悩んでいます。ママと一緒じゃなきゃ生きていけないと言うのは、私の育て方の問題なのでしょうか?

回答
もうすぐ小学生になるので不安が高まってるんじゃないですかね? 赤ちゃん返りをする子も居るので一時的なものかも知れませんよ? 緊張してる...
12
初めて投稿します

小学校6年卒業間近に、発達障害があるとわかりました。今、中学に入学したばかりです。今年に入り、いじめがきっかけで学校に行けなくなり、それはすぐ対処してくれたとはいえ、その後から学校が怖い、嫌だと、友達も拒絶するようになり、結局3月はほぼ行けないまま卒業となりました。(卒業式も不参加)うちの子は、ADHD一部あり、自閉症も一部あり、そして今鬱的な状態でもあるそう。全く気づかないまま、指摘もないまま、正しい対処法も知らずに接してきたため、気づいた時には二時的障害になってしまっていました。今までの経緯も短いながら、病院の先生や、心理の先生、カウンセリングの先生、支援センター相談員の方々、色々話を聞いたり、相談したりしてきました。そして今非常に困っています。入学する中学には、3月に2度相談に行きました。1度目はカウンセリングの先生に。2度目は学校の相談員と教頭に。今は、こういう状態だという事、仲の良い子なんかを伝えています。なのに中学に入学してみたら、相談した相談員の先生も、カウンセリングの先生も異動されていて、それについてたいした伝達もされてなく、結局なんの対処すらされていませんでした。例えば、クラスに友達は誰もいない、担任も何の経験もない若い先生。担任は、勿論うちの子に発達障害がある事は知っていますが、対応方法はド素人。言葉かけ一つにしても、全くわかっていないです。結局、不安だらけの中で通えるはずもなく、相談室にやっと私と一緒に通っている状態。(相談室の方々は、とても感じが良いです。)今日は途中で泣き出し帰ってきました。明日からはもう無理かもしれないです。そんな状態です。話が支離滅裂かもしれませんが、皆さんだったら学校側にはどういう対応をしますか?どういった対処をお願いしますか?そこが知りたいです。

回答
がぶりえるさん。 回答ありがとうございました。 何だか、読み初めた途端、涙が止まりませんでした。同じ状況の方という事が、わかってくれるとい...
11
生活発表会、見に行きたくありません

年小の娘の発表会が近々あります。娘は音楽会、発表会など舞台に立つものはどれも逃げるか泣くかで、まともに立てたことがありません。毎回、そんな娘を見てきましたが、また同じようにジタバタし逃げだす姿をもう見たくありません。保育園の先生からは、音楽会も劇も内容はわかっていると聞いていて、やれるときはできるらしいです、練習も気分が乗れば自ら参加するが、大体は嫌がってやらないようです。自ら、もしくは先生にサポートされて出来た日数は3割くらいと聞きました。発表会も参加できなくても経験する、と言うことが大事だと今までやってきましたが、年少の締めくくり、お友だちはみんな楽しくやるなかで娘の泣きながら嫌がる姿を見るのは嫌です。娘にそんなにイヤなら発表会やめる?と聞くと、「◯◯(自分の演じる役)やりたい!」といいます。でも練習も参加できていません。先生も私も、何をしてあげれば楽しく参加するようになるのかわからず悩みます。参加できない要因に大勢の人が見に来たりいつもと雰囲気が変わるのも苦手なのかと思います。音楽会では「うるさい!」と耳を塞いでいたので聴覚過敏があるかもしれません。ちなみに発達は境界域です。皆様ならどうされますか?宜しくお願いします。

回答
はじめまして 私なら見に行きます お母さん来てくれてる!ってだけでこどもは嬉しいものです 周りの子たちと比較する必要はないですし、周り...
3
初めて質問させていただきます!息子は3歳ですが、2歳程度の成

長だと言われました。現在はイヤイヤ期の真っ最中です。最近は特に「切り替えが難しいんだな」と言う場面を強く感じます。普段は、子供の要求を少しずつ叶えて共感して、その後お願いをする、と繰り返して、長時間戦ったりしています。でも時間ないときは、お菓子とかおもちゃで気を引くしかないのかなと思い始めました。そこで、発達障害児の切り替えについて調べてみると、とある療育の施設の記事で気になることが書いてありました。載せられないので、ざっくり説明いたしますと、ポイントは『切り替える』ことなので、切り替える時がきたら切り替えさせる,という経験が必要。テレビを見る時間が終わったらテレビを消してでも終わらせる。切り替えができない場合にダラダラと先延ばしにしていると、どんどん切り替えが難しいこどもになる。このように記載されておりました。確かに要求を聞いて先延ばしにしていたのでドキリとしました。ただ、これを家でやると想像した時、120%の確率で癇癪が起きて大騒音になります。一応、予告と途中経過の予告はこまめに行っているつもりではあります。切り替える力を養うためには、癇癪が起きてしまうのは仕方ないことだと受け止めたほうがよろしいのでしょうか?もしくは、私のやり方がうまくなくて、ちゃんと見通しを理解できるように工夫すれば、癇癪は起きないのでしょうか?皆様は、どのようにお考えですか?また、おすすめの対策などありましたらアドバイスいただけると嬉しいです!よろしくお願いいたします!

回答
>ハコハコさん 回答ありがとうございます! テレビや食事の具体例もわかりやすかったです! あとYoutubeも使い方間違ってたことに気づき...
10
小学校の先生に、席変えについて配慮をお願いすることは非常識で

しょうか?正直、あまり期待できそうにもないくて、、、辛い気持ちです。2年生の男の子で、高機能自閉症の診断済みです。発達障害があることは、伝えていますが、学校では問題行動がないため、普通だと思われてるように思います。1年生の担任は理解があり、席変えも少なくいつも一番前でした。2年生に担任がかわり、いつも一番前にはできないと言われました。また、席変えも月に1度の頻度であり、なかなか落ち着かない状態です。一学期は、口達者な女の子の隣になり、いじめられてる、行きたくないと言うようになり、先生にお願いし、次の席変えでは配慮いただけたので、また調子よく行けるようになりました。でも、またすぐ席変えがあり、今度はくじ引きで決められました。そして、今度は、本人が嫌がっていた男の子の隣になってしまいました。その子も、発達障害があると思われるお子さんで、なので、会話が通じない、いつも変なことしてる、先生に怒られてもやめない。など、息子にとっては理解不能なことが多いようで、すごく嫌な気持ちになるんだと思います。息子は、学校では問題行動はないのですが、不安になりやすい傾向があり、2年生になってからは、行事の前や遠足などに不安を感じてしまい、何日も前から不安を口にするようになりました。また、感情の起伏も激しくなり、怒りっぽくなり、最近は、学校からも、本当に疲れ切って帰ってきています。毎日、ご飯のメニューで、食べたくないだのと揉めて、やっと食べ終わり、そこから、勉強するしないで揉めるし、毎日バトルになりつかれています。なので、息子にとっては席が過ごしやすいか、過ごしにくいかは重要なんだと思います。でも、このようなことに配慮を求めるのは、非常識なのでしょうか。スクールカウンセラーの先生も理解してくれず、色々な経験は必要です。大事なこととまで言われてしまいました。環境の変化に弱く、環境が安定すると伸びる傾向がある息子なので、席変えの頻度も少なくしてほしいとも思いますし、波長があうお友達と席が隣になると、色んなことにも前向きに取組めるようになるとも思うのですが、このようなことを要望することは非常識なことでしょうか?ご意見いただきたくお願いいたします。

回答
文面見る限り、普通級でしょうか?主治医に相談はしているのでしょうか?補足お願いいたします。高機能自閉症ということであれば、配慮してもらうこ...
15
今度卒園式を迎える六歳の娘の母です

娘は発達障害と場面寡黙症があります。もうじき卒園式ですが、本人が物凄く嫌がり、ずっと登園拒否が続いてます。一度だけ卒園式の練習をしたらみんなを真似てやれてたと聞いてたんですが、卒園式の場所が幼稚園ではなく、小学校の体育館だとしり、本人が頑なに拒否。体育館の場所や音、沢山の保護者の視線が辛いらしく、イヤ!イヤとそれしか繰り返さないので、幼稚園側に相談したら、当日にしか、卒園証書を渡せないから、まず当日の朝に来て、参加が無理なら、当日の午後に卒園証書を渡しますとの回答が。出来たら前日か後日、人の少ない日か、みんなとの練習のタイミングで先に証書を受けとれないかとお願いしたんですが、断られてしまい悩んでます。一度、体育館での行事でパニックになった経験もあり、親としては無理はさせたくないのですが、幼稚園側や相談事業所の方の意見は、練習でうまく出来てるから、少し強引でも参加させるのが経験だと言われました。母親に甘えてしまってるだけなのでは?と。泣くのを我慢しながら、イヤ、イヤと言う娘を見てたら、甘えではないと思うのですが、理解してもらえません。小2の息子も発達障害があり、今、二人とも行き渋りがあり、私もどうしていいか悩んでます。みなさんならどうしますか?半ば強引にでも参加させますか?どうにかもう少し柔軟な対応を幼稚園側にお願いしますか?

回答
小学2年の場面緘黙症の娘がいます。弟が、幼稚園を卒園しますので、あと卒園式まであと1週間ぐらいしかないですよね。もう直ぐと思うと気持ちが親...
5
4月から小学生となる男の子です

最近幼稚園をやめるといいだしてきました。登園はするのですが、本人は辞めたいようです。その理由は、卒園式の練習で立っているのがいやだとの事です。今朝は何事もなくと登園し機嫌よく帰ってきました。おやつを食べたあと、遠くに住んでいるおじいちゃんとおばあちゃんに手紙と写真を送ろう、と提案しました。送ろうと用意していた写真が気に入らなかったのと息子が自分用にとっておいた封筒に宛名を書かれてしまった事に癇癪が始まりました。椅子や物にあたったり今までにない怒りようで、びっくりしました。私もカッとなってしまって怒ってしまったので余計に怒りを鎮められなくなってしまったのですが、なきながら幼稚園を辞めたい、サッカー教室もなぜいかせるのだと言い出しました。落ち着かせようと、息子がいった嫌な事を画用紙に書き出しながら話を聞いてあげました。○卒園式の練習がたっているのが嫌、サッカー教室がいや、ドッジボールがうまくできないのでドッジボール大会がいや、お友達が嫌な事をいってくる、などです。段々と落ち着いてきたので、反対に好きな事楽しい事は何?ときいてみるとケロっとして好きな事を話す始末でした。今まで環境の変化や行事に弱い面もありましたが年長になり堂々と運動会やお遊戯会をこなしてきたので、ここにきて情緒が不安定になってきているのか、当惑してます。取り留めのない内容になってしまって申訳在りません。卒園前の情緒不安定とかどのようにされましたか?

回答
集団が辛いんだと思います。 こどもなりに、周りとうまくいかない苛立ち、わかってもらえない辛さで一杯なんだと思います。 サッカー教室なんて、...
16
今、年少です

発達遅滞で、専門医受診しています。先日検査をしましたが、DQ70で、ボーダーラインとのことです。今日保育園の先生に言われたことでショックをうけました。卒園式に、年少以上児が参加する予定なのですが、ジッと座ってることができなくて、好きな絵本をみせておいても長く続かない。席をたってしまい、当日、本人に静かにしてっていうのはかわいそうだから、休んでくれないかと言われました。私としては、すこしでもそういう環境にも慣れさせたいという気持ちもあり、他に選択肢をもらえず、休んでくれと言われたことに少々納得がいかなくて、、、数日考えてきてくださいっていわれました。式の中でおこなう、かけ声や歌など、本人もなんとなく覚えていて、総練習も参加しているのに、当日休めとは。。。と思ってしまいました。本人は、まだ、言葉の理解もあまりできず、STに通ってるのですが、、やはり休ませた方がいいのでしょうか。去年も1人、支援が必要な子がいたらしく卒園式当日は休んでもらったと先生からききました。(在園児です)なんだか、ショックが抜けきらず、文章もおかしいです。すみません。

回答
お辛いこととお察しします。 卒園式まで一生懸命、ジッと座ることが難しいのに注意を受けながら練習を頑張らないといけないりつさんのお子さんの...
8
支援級に通う小学校5年生の子がいます

斜視を幼稚園時代から指摘され、小一で手術をし、メガネをかけ始めました。今は手術をした病院から移り、個人眼科で経過観察を半年に一回しています。個人眼科でもかなり混雑している病院で予約してもかなり待たされます。毎朝声をかけてメガネをかけさせてます。どうも朝メガネをかけて行っても授業中いらないと言ってお道具箱の中にいれてるそうです。先生に頼んでなるべく声かけてますが、キツく言わない先生です。本人も見えるし困ってないと言うそうです。そんな中メガネをなくしてしまった事が判明しました。本人は学校に忘れたと言うのですが、学校にもありません。帰りは学区外の支援級なので迎えに行ってるのですが、その日はたまたま宿泊学習の前日で、双子兄の火傷の事で双子兄の担任の先生と話してたので、帰りにメガネをかけてたか曖昧です。ただ、家にもなく本人も双子兄もメガネかけてなかったと言います。細かく家も探したし、学校も探したのですがありません。高いメガネです。助成はありましたが、それでも持ち出し金がかなりありました。その助成も10歳までなので今後はありません。買い替えるのも嫌ですし、何度も言ってもかけてくれない。そんなんじゃ意味ないって思ってしまいます…眼科の先生に相談(いくら言ってもメガネをかけない)しても「メガネをかけさせてください」言われるだけです。長時間待たさせるので行きたくないって思ってしまいます…(手術したこども病院の方が予約時間は正確でしたので、戻りたいって思うほど)もうどうしたら良いのでしょうか…

回答
追記です 最近の大きな病院は、比較的地域の病院へ転院を勧めることが多いようです なので、そういった事情もあるのでは?と推察します 視能訓練...
11
お世話になります

今年の3月で保育園を卒園する、自閉スペクトラム症と発達性協調運動障害を持った男の子の母です。ほとんど愚痴になってしまうのですが、誰かに聞いて頂きたく、身勝手ながら投稿させて頂きます。本日息子の保育園で最後の生活発表会がありました。合唱や劇等の演目があり、運動会後から一生懸命練習していました。息子は初めての場所やいつもと違う環境に遭遇すると不安や緊張が高くなりやすく、昨年の運動会も開始からしばらくは泣いており途中から持ち直して頑張っていました。生活発表会の練習の様子は保育園の先生方から聞いていたのですが、「予行練習でも泣かずに大きな声でセリフも言えてよく頑張っている、当日楽しみにしてください」とも言われており、私自身もそんな息子の姿を楽しみにしていました。また息子も「緊張するけど頑張る、泣かない」と言っていました。そして迎えた発表会当日、自宅を出る直前から「緊張する•••」と言って涙目になる息子。「練習の時と同じだよ」「緊張しても大丈夫」「深呼吸してみよっか」様々な声掛けをして励ましたり抱きしめたりしてみましたが、泣き止むことなくそのまま保育園に連れて行きました。保育園の教室で先生にも慰めてもらい、息子は控室、私は会場に移動して発表会の開始を待っていました。今までの経験から、控室で衣装に着替えている間に少しは落ち着くかなと思っていました。そして始まった発表会、他の子ども達が堂々と合唱する中で一人しゃくり上げながら泣いている息子。セリフを覚えた劇でも泣いていた為、他のお友達が息子のセリフを言っていました。発表会終了後、少し目を腫らしながら控室から出てきた息子に「泣いちゃったけど最後までよく頑張ったね」と声を掛け帰宅しました。息子は本番に泣いてしまったことが悔しかったのと疲れたのもあり、帰宅後もしばらく泣いていました。私自身の気持ちとして、「息子なりに必死に頑張ったのだから泣いたとしても頑張りを認めてあげよう」という気持ちと「40人以上いるクラスの中で息子一人だけが泣いて合唱にも劇にも参加できなかった、ショック•••」という気持ちがひしめき合っています。もちろん1番頑張ったのは息子自身なので、今までの練習も含め息子の頑張りを認めて褒めてあげるのが1番だと思います。ただ、親の勝手な意見としては息子一人だけが最初から最後まで舞台上で泣いていた姿に楽しみにしていた分正直ヘコんでいます。そこで、年長クラスの発表会や運動会で同じ様な経験をされたお子様をお持ちのご家族の方、その時のお子様への対応やその後のお子様の様子等をもしよろしければ教えて頂けないでしょうか?これから卒園式や入学式も控えており、少々不安な気持ちもあります。乱筆•乱文失礼致します。読んで頂きありがとうございました。

回答
ハコハコ様 貴重なご意見感謝致します。 今回泣いてしまったことは息子本人的にも悔しかった様なので、次は緊張しても泣きたくないという思いはあ...
13