
中2の娘
中2の娘。
ADHDを疑い初受診したら
やはり発達障害のADHDの症状とそれの2次障害まで出ているから、入院して環境変えて治療回復目指そうって事になりました。
3ヶ月の予定...。
本人も回復したい!
がんばってくる‼︎
と前向きだったのに
彼氏に報告すると
『家族で話し合った結果、別れることにしました。』と
一方的な別れ話。
支えてほしい。
待っててほしい。と望んでいましたが...。
娘が可哀想でたまりません。
前向きだったのも、
『どうでもよくなっちゃった...。』
なんて言い出してしまいました。
娘はとりつかれたような顔でスマホを見て、返事もこないLINEやTwitterに何度もコメントを送っています。
そうかと思えば放心状態になったり、ボロボロ泣き出したり。
スマホをやめさせようとすると、泣き出し発狂して抑えるのが大変です。
『辛い思いさせてごめんね。
健康に産んであげられなくてごめんね。』
私自身もボロボロと泣き出してしまいました。
その後、私がお風呂に入っている間に
『ママは悪くないよ。いつもありがとう。』と置手紙がありました。
また泣けてしまいました。
こんな状態で病院に入院させるのも可哀想だし、かといってこの状況では私も手に負えません...。
入院当日もすんなり入院してくれるかどうかが不安になってしまいました。
発達障害だと恋愛にも壁があるのでしょうか...。
質問というか愚痴りたかったので投稿してしまいました。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
辛い時に冷たい言葉と思われるでしょうが、彼の親御さんが言われる事は仕方ないと思います。
お別れによってどれだけ娘さんが傷つくかも、ある程度は理解しての答えでしょう。
長年連れ添った男女関係ならですが、まだ中2の子どもに支えるって、重過ぎませんか?
発達障害に対する偏見と言うより、学年からして受験勉強に本腰を入れる意味合いもありませんか?
恋愛での悩みは誰にもよくありますが、発達障害の子の場合はより家族のサポートがあるといいでしょうね。
娘さんと一緒に感情的になってしまうと改善の目標が揺らぎます。
今は、m42cさんが寄り添い励ましてあげてくださいね。
Qui qui maxime. Aperiam qui placeat. Molestiae inventore soluta. Velit minima quo. Dolores accusamus voluptatem. Ut magni non. Dolorem odit temporibus. Architecto ipsa nemo. Dolorum eum laudantium. Doloremque dolorem sed. Reprehenderit ducimus deserunt. Blanditiis delectus praesentium. Amet quod rerum. Tempora aut dolores. Aut ut voluptatem. Dolores labore accusamus. Praesentium maiores eos. Laudantium nemo voluptatibus. Iste voluptas ratione. Et dicta sed. Ex impedit esse. Illum rerum voluptates. Dolor nulla soluta. Aliquid voluptatem in. Blanditiis adipisci suscipit. Quo nostrum enim. Cupiditate est ea. At non ab. Repellat corporis ex. Eos ut consequatur.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
花子さんありがとうございます。
娘が気持ちを切り替えるのを待つしかないですね。
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
これから良い出会いありますよ!。
彼氏とは残念でしたが、娘さんを支えるだけの気持ちと自信がなかったのでしょうね。
これからですよ。
Eaque qui aut. Exercitationem deleniti molestiae. Eos similique qui. Ullam dolor qui. Perferendis sunt sit. Ratione nihil quia. Occaecati sequi hic. Iusto qui laborum. Sed enim recusandae. Doloribus nihil animi. Voluptates inventore perferendis. Excepturi qui maxime. Sint soluta sunt. Illum et velit. Aut dignissimos sint. Error rerum provident. Tempore quidem inventore. Aliquam vel dolores. Sit et aut. Iste et temporibus. Officiis est cum. Incidunt tempora in. Quidem similique sapiente. Enim accusantium quaerat. At enim itaque. Commodi quia qui. Repudiandae vitae ducimus. Impedit expedita exercitationem. Optio voluptates at. Est magni blanditiis.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ぽかりさんありがとうございます。
確かにそうなんです。わかってはいるのですが、入院前の前向きに治療してくる!という人に対して、ズバッと一方的に別れを切り出すのはどうかと...。
ちなみに彼氏は1つ年上でした。
Ut aperiam maiores. Aliquid perferendis illo. Sunt esse voluptas. Explicabo officiis quidem. Blanditiis quidem pariatur. Assumenda sint occaecati. Modi animi assumenda. Nesciunt aut architecto. Nesciunt nostrum quia. Ut tempora iste. Cumque eum vero. Est quae iure. Eos est qui. Optio et quaerat. Dolor harum sit. Consequuntur corrupti molestiae. Eos assumenda repellat. Aut est praesentium. Magnam veritatis repudiandae. Dignissimos et modi. Illum et enim. Quasi quo dolorum. Dolorem repellat eos. Ullam et delectus. Magni omnis deleniti. Labore similique dolorem. Aut qui quis. Sunt sapiente vel. Voluptas eveniet dolor. Vel dolor quia.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
踏み込んでしまって申し訳ないです。
お互いは真逆の心理が働いています。
誰しもいつも相手の願い通りには動いてくれない。
残念ながらそれが世の中だと思っています。
きっと納得が行くまで話し合いを重ねたら、具体的になり、もっと傷つけるからでしょうね。
改善されて新しくスタートできる日を願って!
Error occaecati quam. Ut veniam aliquam. In est sunt. Facere et velit. In ad voluptatibus. Voluptatem beatae pariatur. Fuga odit odio. Est id voluptatem. Beatae dolorem est. Dolor officia reiciendis. Quas facilis vel. Consequatur cumque et. Unde ullam iusto. Rem earum tenetur. Exercitationem et rerum. Ut et facere. Nobis autem voluptatem. Consectetur beatae dignissimos. Quos laborum numquam. Vero quae cupiditate. Et laborum architecto. Accusantium molestiae unde. Et mollitia repudiandae. Qui sunt voluptas. Enim qui autem. Et eaque modi. Magni assumenda sed. Et et qui. Repellendus alias inventore. Aliquid dolor molestiae.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


みなさま、はじめまして
高校2年(休学中)の娘を持つママです。『学校に行きたくない。』というSOSから鬱ではないかと心療内科に受診して色々と調べたら、ADHDの疑いが出ていま、確定診断待ちです。『人の体温が分からないから、触られるの怖い』と電車など、触れそうになるところにいるのが嫌だったり、「それ、今買うの控えてみたら?」といったら『わたしの人格を完全否定されてるみたいで怖い』と泣き出したりしてます。みなさまは、どのようにお子さんたちに注意というかアドバイスをしていたりしますか?吹奏楽が大好きで、譜面はすぐに覚えますが。。本人が必要と感じないものは、全く見向きもしなかったり。。忘れ物も多く、時間に遅れないように1時間前とかにその場所に移動しないとドキドキします。
回答
息子の小さい時の心理士さんの対応なので、お嬢さんには相応しくないかもしれないのですが...
心理士さんは息子に注意をされる時は必ず「〇〇...



17歳の娘です
中3の夏から受験、学校がいやになり、高校には入学しましたがやすみがち。昨年高校を退学し、病院にもいかなくなり、今はほとんど自宅でマンガやスマホです。自分の将来に希望はなく、生きる価値が無い!と泣き喚き、暴力をふるいます。暴力に「痛いからやめて」というと益々怒ります。以前は父親にいらついてましたが今は母と一緒にいるのもいやなようです。家にいるとリラックスできない(親の話声が嫌、鼻歌も嫌・・・)祖母が施設にはいったためそのマンションで一人で住みたい、といいます。まだ未成年だからダメと伝えていますが、納得しません。精神状態が不安定な中、一人暮らしさせるのはとても不安です。皆さんこのような経験おありでしょうか?または何かアドバイスいただければと思います。お金がかかると言うと「カネカネ言うな!」と激怒、一人で食事とかどうするのと言うと、「お母さんが食事作りにくればいいじゃん」と。
回答
息子が進学の為18歳で一人暮らしになり、なんとかやっています。
時間と特性から授業とバイトの両立はできず、進級とバイトが課題です。
一人...



息子が高校一年生になりました
相変わらず、いろんなことを先延ばし、未提出、挙句には放課後学校外で他クラスの生徒とケンカをし警察が出動する騒ぎを起こしました。原因は些細なことで、双方謝罪し事なきを得ました。部活にも迷惑をかけ本人は反省の気持ちはある様でしたが、次の日の夜に遊びに行こうとし、注意したところ立腹しました。昨年私のみでADHDと診断は受けていますが、本人にも受診を勧めて服薬治療をしてもらいたいと思っています。担任にはその旨伝えています。しかし、本人の困り感は見えず、本心はわかりません。近々私のみでスクールカウンセラーと話しをします。今後、どの様にして本人に検査を受けてもらうかがまずは課題です。どなたか、アドバイスをよろしくお願いいたします。
回答
子どもが思い込みやすいのは、
「お母さんは、僕なんか嫌いだろう」
「お母さんは、私なんか迷惑だろう」と
いうことじゃないかと思います。
...



無気力な娘について
すべてにおいてやる気のない娘。人とコミュニケーションを取るのが難しいようで、高校でも居場所を失い、人に会うのが嫌で引きこもったままです。夏休み中もほとんど外に出ることなく、布団の中で過ごしていました。部屋も散らかり放題で汚れ放題。勉強することもありませんでした。スマホ中毒で、見かねて時間制にしたところ、スマホを持てない時間は何時間でも布団の中。たまに起きてきては冷蔵庫をごそごそ。高校も辞めたいらしく、バイトで生活する、在宅で働ける仕事を探して一人暮らしする、などと支離滅裂なことを言ってきたかと思うと、親の布団に潜り込んで手を握ってきたり。もうまともな会話はずい分していないです。私が気分を明るくしようと雑談を話しかけても、しばらくすると自分の部屋にこもり、布団にくるまってしまいます。病院では心理検査を受け、結果待ちの状態ですが、発達障害だけが理由なのでしょうか。娘に対して、なんとか元気に穏やかな気持ちになってほしいと空回りする一方で、どんどん心が冷えて関わりたくない気持ちが強くなっています。質問というより、溜め込んできたものを吐き出した感じになりました。一番知りたいのは、冷めた自分がどう娘に関わっていくべきか、気持ちの持ち方をどうすればよいかだと思います。
回答
居住系サービス、協同生活支援などが精神障害があれば受けられます。
格安で部屋を借りられたり、支援者のもとで共同生活できたりします。
私は札...


いつも、お世話になってます
宿舎のある特別支援学校を探してます。息子は、軽度のADHDがあります。少しでも、自立心が、芽生えればいいと思ってます。息子は、農業、スポーツ、紙漉き。などが、やりたいと言ってます。参考になる学校が、あれば教えてください。
回答
ごめんなさい。参考になる情報ではないかもしれませんが。
特別支援学校は軽度のADHDだけでは入学出来ない可能性があります。
寄宿舎があ...



子供二人とも発達障害です
夫は浮気と、子供に虐待してたので離婚しました。私の親は健在ですが、発達障害とか、鬱病とか、精神科的なものは大嫌いで、全く理解がありません。私には姉が二人いますが、姉も同じです。私のしつけが悪い、となるので会いたくありません。もともと、私は家族で出来損ないでしたので、私の言うことは信用されません。ママ友も去って行きましたし、私もあえてママ友は作らないようになりました。私自身、コミュニケーション力は皆無に等しく、頭の回転も遅い、判断を間違える、空気が読めず、自分に自信がありません。社会を遮断し、将来も考えず、子供二人と三人でいる分には幸せです。でも、私なんかが子供を産んではいけなかった、とも思います。この子達を他のお母さんならもっと幸せにしてあげられる、そう思います。このまま死んでしまいたい気持ちもあります。勿論、私よりもっと大変な人は沢山います。その人達が立派に生きている事もしっています。なぜ、生きていけるのですか?なぜ、希望を持てるのですか?どうしたら子供達を健全に導けるのですか?さっき、命の電話に電話したら、大変混み合っておりますって言われました。変なシステムですね。ちょっと拍子抜けしました。
回答
レイニーさん、ありがとう。
子供達は好きだけど、大切にしてるかは自信がありません。もっとやれる事があるはずなのにって、いつも思うからです。...



思春期男子、息子2人発達障害の疑いです
高校1年と中学1年です。コミュニケーションが苦手になってきたのか最近は、友達もいなくゲームが唯一の楽しみ。居場所なのかもしれません。ゲーム時間を減らして欲しいのですが、何度言っても聞き入れません。ゲームとの関わりかた、また喧嘩も多く2人ともイライラしています。子供部屋の工夫などどうしていますか?息子2人、長男は最近アスペルガーと注意欠陥の疑い、検査はまだ先です。次男は5年生に多動と衝動性の疑いで、検査は拒否状態です。2人共に、今まで学校からの指摘はなく思春期に問題が起こり、発達しょうがいだろうという経緯です。私がもっと早く発見できたらと後悔の日々です。宜しくお願い致します。
回答
あくびさん、drymangoさんご回答ありがとうございました。
ゆっくりと対応を変えていく、その通りですね少し気持ちが楽になりました。
...



23才の娘をもつ母親です
数年前から娘がADHD、LDがあるのではないかと思っています。病院で診断していただいた訳ではありません。娘が社会に出てから近い人から直接「障害があるんじゃない?」と言われ泣いて帰ってきたことから初めてADHDの事を知り私なりに本を読んでみました。長い間「どうして?」「何でできないの?」と思いながらも「いつかできるようになるだろう」という思いばかりでした。沢山叱りつけてきてしまいました。本人は気づいていません。ただ普通ではないなと少し感じ初めていて孤独感や疎外感、将来の事、仕事の事を不安に感じているようです。専門医に行って診断をしてもらうべきなのか。。。娘は病院に行くことは、拒非すると思います。「障害者と言われるくらいなら変わった子と言われている方がましだ」と以前いっていました。23才になるまで何の対策も取れず無知な母親で沢山娘を傷つけてきてしまいました。申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも過去には戻れません。今から母親として何ができるのか悩んでいます。
回答
こんにちは🙋
娘さんと一緒に病院へ行きましょう(*^o^)/\(^-^*)
どんなに後悔しても、絶対、過去には戻れません❗
障害があって...


以前にも投稿させて頂きました
軽度のADHDの息子で中2になります。息子は以前に電車を止めたり、お友達の物を盗む事がありました。田舎暮らしをして、周りには何もありません。私自身は、息子の高校進学は今息子が興味のある農作業がある養護学校に居れたいと考えています。所が主人は、以前の電車を止めたり、盗みをしたら大変だから、本人が変わってくれないと怖くて地元には帰れないと言っています。確かに、主人の気持ちもわかりますが悪い事をした時は、きっと訳が有ったり、ストレスが溜まっていたりと。色々だと私は思います。皆さんの意見をお聞かせ下さい。
回答
こんにちは。
軽度ADHDで、養護学校に入れますか?
私は、養護学校と通常学級と支援学級の線引きがわからないのですが・・・。
うちの子供は...



高機能広汎性発達障害の4月から通信制高校に通う息子がいます
小学校就学前に診断を受けてから転院もしながらずっと通院しておりました。しかし、1年前に通院していた病院の発達外来がなくなり通院することができなくなりました。別の病院を紹介してもらえば良かったのですが、紹介を受けずに次の病院を探す日々を続けてました。いくつか病院を見つけることができ初診の予約を取れたのですが、息子が嫌がり病院に連れて行くことができません。初診は私だけでも話は聞いてもらえるのですが、息子が病院に行かないことで次の予約が取れず、1〜2度で終わってしまいます。前に通院していた病院もほとんど息子は通院することはできずにいて私だけが行っていました。精神の手帳も持っているのですが、診断書を書いてもらうことも出来ず、期限がもうすぐ切れてしまいます。実は、息子にはまだ障害告知をしておらず、病院へ行く理由にも困っています。嫌がる息子を説得して病院に連れて行く方法はないでしょうか?皆さんのお知恵をお貸しください。どうぞ、よろしくお願いします。
回答
はじめまして、当事者です。
もう高校生になられるのなら、思いきって障害告知されてはどうでしょうか?
理由がよくわからないのに、ただ病院に行...



消しました
回答
怒らない、不憫、そんな話、発達でなくても、よく聞く話。
それだけ義理って、なさぬ仲なんですよね。
娘さんがきちんとしないと、あなたが悪いみ...



私は、中学二年生です
前に、図書室にアスペルガー症候群の本を借りて読んでみたら、特性が私と似ていることに気づきました。お母さんに相談したら、診断を受けることになりました。今度、アスペルガー症候群かどうか診断を受けに行くのですが、心配でたまりません。
回答
ありがとうございました(T∀T)
少しの勇気で頑張って、診断を受けてきます(*´▽`*)
本当にありがとうございました(T∀T)



この春高校生になる男の子の母です
4ヶ月まえにADHDと自閉症スペクトラムと診断されました本人にはまだ発達障害の事を話していません、どのタイミングで本人に伝えた方が良いいのでしょうか?または伝えない方がいいのか迷っています。伝えた時のメリット、デメリット伝えないメリット、デメリットなどあれば教えて下さい。よろしくお願い致します。
回答
さむままさん回答ありがとうございます。
説明の仕方など参考になりました。
