質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

いよいよ8日から幼稚園入園(3年保育)ですが...

退会済みさん

2013/04/06 22:07
3
 いよいよ8日から幼稚園入園(3年保育)ですが、とても心配です。先輩ママ(パパ)さんたちに伺いたいのですが、入園後どんなトラブルがありましたか?娘と同じ高機能広汎性発達障害のお子さんを抱えてる方の意見が聞けたら幸いです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/523
ぽかりさん
2013/04/08 23:13
ご入園おめでとうございます。
うちも高校ですが、入学しました。がんばりましょうね!

だいぶ前の記憶でありきたりですが。
うちの子は、遊びの中で思い通りにならない事があると、癇癪をおこしてました。お友達も息子の激変にびっくりしたかもしれません。いつも担任や園長先生が抱っこしてなだめてくれました。

どのお子さんにも言えますが、一番大事なのは、家庭だと思います。
子供は幼稚園でいっぱい刺激を受けます。
集団生活は、楽しいことばかりじゃなく、我慢も多いです。
家ではもっとわがままが出るかもしれません。
わがままをさせるのではないですが、成長の過程だと思って温かく接してくださいね。

一方、親は幼稚園へ期待するように、園は家庭で生活管理を期待します。
バランス良く過ごせたら、ご機嫌で通えるかと思います。
他の親ごさんと仲良くなって協力的になってもらうと、トラブルが起きた時も大きくならないで済むと思います。
二人目、三人目の親ごさんだと、子育てにおおらかで、相談しやすいと思います。
また行事のお手伝いを進んでやると、先生方や親ごさん達の印象が良いですね。
出来る時でいいと思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/523
退会済みさん
2013/04/09 22:10
ありがとうございます。今日、入園式後初の幼稚園で、半日保育で11時には降園でした。担任や娘に関わった先生の話では、全く泣かなかったそうです。朝も帰りも放心状態でしたが、帰宅後1時間ほどで、いつもの娘に戻ってくれました。今のところ夜泣きもしてないので、そんなにストレスは感じてないようです。とりあえず一安心。でも園に慣れてくると、いろいろ問題がでてくるのかな?問題なのは娘より手がかかる子が一人いて、終始担任が抱っこしていたようで、副担任が実質一人でやっていた感じです。この子がいつまで担任を独占してしまうかわかりませんが、実質一人の先生で10人近い子供たちを見ながら娘に気をかけられるか心配です。 ...続きを読む Mollitia quaerat debitis. Et fugit natus. Rerum quia illo. Quis excepturi aut. Fugit iure aut. Ut facere culpa. Rerum similique sed. Et id iure. Fugit quibusdam similique. Natus aspernatur quidem. Porro qui eaque. Esse qui quia. Rerum in reprehenderit. Recusandae et vel. Ea eveniet exercitationem. Est ab laborum. Ipsam hic rerum. Molestiae est non. Ipsam enim qui. Neque repellendus magni. Sunt libero eos. Id illum perspiciatis. Autem architecto alias. Dignissimos vel consequuntur. Alias beatae aperiam. Sunt praesentium dolorum. Inventore natus perferendis. Explicabo ut rerum. Enim et nesciunt. At delectus odio.
https://h-navi.jp/qa/questions/523
ぽかりさん
2013/04/10 00:42
シリウスの瞳さん、良かったですね!
年少さんが集団の中で自分を保っていられるって、偉いです。

問題はどんなお子さんにも必ずあると思います。
目が行き届かない時の事故も多少はあります。
うちの子は上の学年の体格の良い子にぶつかって、頭を出血するケガをしたことがありました。
たまたま行事で教室が一緒になり、狭い中で起きました。大事に至らなかったので良かったですが。

手がかかるお子さんがいたら、先生は手薄になるかもしれませんが、反対に子供達で補うというメリットもあります。
強力し、自分で考える力になりますよね。縦割り保育だと、年長さんは立派に思えます。

まだ始まったばかりで心配でしょう。
ゴールデンウィーク明けに登園を渋る子が出てきたりします。
発達障害ならではの悩みも出てくるかもしれません。
でも一山一山乗り越えながら過ごして行きました。
そのうち、お子さんの成長にパパさんが置いて行かれますよ。
楽しいことがいっぱいありますように。 ...続きを読む
Ut molestias aspernatur. Omnis iure delectus. Possimus impedit totam. Cum provident eos. Omnis nesciunt vel. Ipsa molestiae odit. Consequatur incidunt ipsam. Aut exercitationem consequuntur. Aperiam asperiores a. Est explicabo odio. Facere quisquam est. Distinctio quisquam quaerat. Similique consectetur esse. Ipsa atque voluptatibus. Ut id qui. Eum accusamus doloribus. Accusamus aut provident. Nesciunt esse doloremque. Mollitia voluptas optio. Quidem voluptatem quia. Expedita quidem rerum. Vel et non. Praesentium qui qui. Qui eveniet incidunt. Aut quas sed. Est et eaque. Soluta odio qui. Eaque consequatur velit. Officia amet sed. Quidem pariatur eum.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

今春、年少で入園した息子のことで相談させてください

3歳3ヶ月、広汎性発達障がいです。幼稚園の教室に入ることができなくて、保育時間はほとんど脱走です・・・あまりの脱走に、幼稚園からお母さんが...
回答
はじめまして。 ごめんなさい、ちょっと厳しいことを書きます。 うすこさんはなぜその幼稚園をお選びになったのでしょうか? 入園前に見学なさ...
12

S昨日幼稚園の担任から電話がありました

うちの五才の長男が同じクラスのお友達とトラブルになり首を絞めて殺す!!と発言してお友達の首を赤くしてしまったようです。幸い首の赤みは消えた...
回答
皆さん有難うございます。就学を控え焦っているのでついイライラしてしまう自分が情けない。子供も頑張って居るのは充分伝わっています。散歩の途中...
5

こんばんわ今日、4歳8ヶ月になる次男坊を連れて検査、診察を受

けてきました。出来る事、出来ない事は予想していた感じで検査が終わり、結果はA判定(重度)でした。言語の方が2歳にも届いていないとの事。単語...
回答
アミタコさんこんにちは。 手帳重度判定確定した息子(24歳)のハハです。 18歳までに何度か再判定があります。うちは 最初は中度でしたが...
4

迷子です

娘の置かれている状況がやはり受け止め切れないのです。どこかで、普通の不器用な子供であると信じたい自分がいます。さっき、夕食に納豆が食べたい...
回答
タマゴさん、今日は前向きコメント良かった! 凹んで、前向いて、凹んでそしてまた前向いて、娘さんと共に免疫蓄えて来年の今頃はタマゴさん最強で...
9

現在4歳2ヶ月の息子、私が仕事をしているので0歳から保育園に

通ってます。そして3歳で広汎性発達障害と診断を受け療育開始、最初は個別でしたが、今は小集団で月2回受けてます。仕事を正社員でフルタイムでし...
回答
私も、お仕事は辞めない方がいいと思います。 今から幼稚園探しても、みつかる保証はないでしょうから。 ダメもとで休みの曜日の変更について、聞...
9

次男3歳

発達障がいグレーです。今月から週1で療育に通うことになっています。次男が通う予定の療育先と同じ所に子供さんが通うママから母の会に顔を出しま...
回答
fujisan様。 コメントありがとうございます。 仰るとおり、子供の特性をふまえると普段通う健常児の園ママとは 長男の時と同じようなお付...
3

来年小学校入学予定の男の子を持つ母親です

今夏に「IQ61の自閉症スペクトラム」と診断され、市の教育委員会による就学判定の対象になりました。判定結果は「特別支援(知的)」というもの...
回答
今、大学1年生の息子は普通学級のみでした。 多動も他傷もあり、ひらがなさえ読めない状態での入学。 支援級がなかったこともあるのですが、本...
11

うちの娘は現在5歳で幼稚園年少です

診断は自閉症スペクトラム(アスペルガーとADHDが併存しています)。先日、幼稚園の主任(娘のトラブル担当)から、28年度はいよいよ小学生に...
回答
この投稿を見て、地域格差は大きいのだなと感じました。 グレーゾーンの4歳娘を育てながら、教育委員会の施設で働いています。(職場でグレーゾ...
3

水曜日に次男の幼稚園で、保育参観がありました

少々風邪をひいたので、保育参観は主人に行ってもらいました。(たまたま休みだったので)明日は、5校時目が通常授業参観で明後日が4校時公開授業...
回答
皆様、ありがとうございます。 遅くなりましたが、本日授業参観終わりました。 算数も割り算から単元が変わって出来ていました。安心しました。 ...
3

ADHD年長の息子です新しい園になってから帰宅後は落ち着いて

いたから、1ヵ月ぐらいは、あまりストレスなしでした。でも最近また荒れ始めました波があって良い時は、バスから降りたら挨拶してバスが見えなくな...
回答
ねこねこさん、引越しされたばかりで、新しい環境でがんばってるんですね。 外で子どもの声がしたら一緒に遊びたいって言うのは、うちもあります...
2

今日は幼稚園(次男)の運動会でした

ADHDの次男は、とにかく待つ、椅子に座る、列に並んでの行動が苦痛なのですが、頑張って体操して、ダンスして、ふざけはあったものの椅子に座っ...
回答
きっとかっとさん コメントありがとうこざいます。 以前に、デイからダンス曲に慣れておくだけで違うと言われて、長男もやりました。 YouTu...
15

来週、次男が運動会ではとぽっぽ体操から始まり、ダンスが3曲で

先日、幼稚園からダンス曲4曲の入ったCDを頂きました。YouTubeでダンスが流れているので次男と練習をしていました。(弘道お兄さんのダン...
回答
ナギサさん 組み体操は人数いないと結構キツイですよね。 我が家は、YouTubeで流れるダンスなので最終的にみせるだけでいいし。 ただ一曲...
5

夏休みももう終わりですね

やっと、作文が完成しました。題は「夏休みの思い出」で、本来は400字原稿用紙4枚が規定ですが(テーマは自由)、医師からも半分でいいと思いま...
回答
ピエロさん お久ぶりです、お子様はいかがですか? 夏休みは、私の休みなしだったのでここにあまりこれませんでした。 幼稚園から宿題って早い...
6

明日から次男の幼稚園が夏休みになります

長男小学4年は、今週いっぱいですが今からため息しか出ないです。幼稚園も「夏の思い出」などという課題があります、4年の長男は読書感想文に作文...
回答
hanchanさん、おはようございます。 うちも今週で終わり、夏休みに突入します。 うちは毎日学校の愚痴を機関銃トークで聞かされて、聞いて...
11

次男・発達障害グレーの園選びについて以前相談した者です

色々調べたものの、地域柄選択肢があまりなく、発達障害に理解があり加配が約束され、且つ、こちらの希望する保育時間に対応してもらえる園は残念な...
回答
みかん様。 具体的なサイトを示して頂きありがとうございます。 支援センターの方は、入園申し込みはまだ先だからか、サポートブックの 話はまだ...
3

来年四月に江東区へ引っ越し先が決まりました

子供が2才6カ月で療育に区と民間を合わせて、週に5日通っています。来年四月から区の療育に通いたいと思っていましたが、週に5日は空きが厳しい...
回答
たかたか様、ありがとうございます。 幼稚園まで調べてもらってありがたいです。 昨日いろいろと電話しまして、民間の療育は週に3日から4日通え...
2

現在4歳4ヶ月の男の子(広汎性発達障害)を孫に持つおばーちゃ

んです。週5日公立の幼稚園と週2回の民間療育に昼から通っています。最近凄い便秘になって「お腹痛い、おしり痛い」と言います。一日休ませて母親...
回答
私はストレスだと思います。 以前私が長期入院したとき、やはり息子は酷い便秘になりました。水分をとっても、ヨーグルトをとっても出ません。や...
3