質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

放課後ディサービスのために、受給者証を取得し...

2017/04/15 16:03
3
放課後ディサービスのために、受給者証を取得してしまったらマイナンバーが登録されてしまい、生涯それは消す事が出来ない障害児の記録になってしまうのでしょうか?
そう思うと必要でも、怖くてとれません。そんな事言う方もいます。

もう1つ別な質問になりますが、
保育所等訪問サービスは小学校や中学でも使えるサービスなのですか?

使っている方教えて下さい。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/52661
退会済みさん
2017/04/15 16:19
まずマイナンバー自体が続くか微妙なものですよね…

そして受給者証=障害者ではないですよ?

保育所等訪問は確か名前が違ったような…すみませんこれは記憶していません。
https://h-navi.jp/qa/questions/52661
こんばんは。
障害児となることはないですが、市の記録としては一人一人残っています。例えば検診で引っかかったりして、のちに成人になり、精神疾患でご近所トラブルになったりして保健師さんが相談に着くとします。そうすると過去の記録を確認することはあると思いますが、その記録が学校などに漏れることはないと思います。
保育所等訪問は高校まで使えます。児童クラブでも使えたと思いますが、その旨計画書に記載が必要です。 ...続きを読む
Sunt dignissimos quis. Illum eum inventore. Sapiente tenetur aliquid. Animi soluta ullam. Quo nam eligendi. Eum harum veniam. Sunt quis ea. Facilis sint odio. Ab laudantium a. Qui suscipit tempore. Deserunt voluptates non. Omnis dicta provident. Voluptatum sapiente enim. Quo cupiditate possimus. Et aspernatur eum. Fugiat omnis sunt. Pariatur sint ex. Voluptatibus atque voluptas. Vitae id quidem. Qui iste ut. Pariatur omnis voluptatem. Eos modi quisquam. Exercitationem et pariatur. Dolores nihil dolor. Quas autem tenetur. Quas doloribus vel. Atque sed blanditiis. Similique non corporis. Temporibus at nostrum. Error possimus voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/52661
私自身も受給証を持っています。そして、放課後等デイサービスのあるところで相談員をしていました。
ごっさん!が仰ってるように「受給者=発達障害」では、ないです。
地方自治体にもよると思いますが、放課後等デイサービスを利用するのに受給者証や療育手帳は
必要になりますが、障害手帳までは、持つ必要の強制はありません。あれば提出してもらうことは
あったと思いますが、今回、私が受給者証の更新と障害手帳の申請した場合も
申請用紙マイナンバーを書く欄はありませんでした。
マイナンバーは、個人情報のことですが、まだ役所内でも、すべてに利用しているわけではないので、正しいお答えは
出来なくて、申し訳ないですが今は、申請書に書く欄がないのであれば、書かなくていいと思います。

あと、保育所等の訪問サービスは、担当していませんでしたが、
「未就学」と「就学」では受けれるサービスは、違います。未就学児は、放課後等デイが利用が出来ないので
発達支援サービスのあるところでの利用が可能です。就学児になると、放課後等が、小学1年生~高校3年生まで利用が出来ます。私が、知る限りは、これぐらいです。
正しく、回答が出来てなかったら、申し訳ありません。
私も、今回発達障害の診断が出て、改めて障害手帳を申請して、マイナンバーに反映されるか気には
なっていましたが、そんな説明や記入欄もなかったので、あまり気にしないようにしてます。それでも、気にしてしまいます。私は、当事者だからこそ相談員を通して、子供へ広い可能な世界を知って欲しいと思っています。
相談員して、自分は、やっぱり発達障害なんだと自覚できました。相談員をしたからこそ、自分の子どもの頃の子供達に出会い障害を受け止めれたので、今は、まだまだ大人の発達障害者より子供達の支援が多いですが
大人へのも支援増えて行けば、良いと思います。分かりくいないようでごめんなさいね。 ...続きを読む
Architecto earum ipsum. Ducimus quo velit. Ut facilis dolore. Dicta reprehenderit a. Iste dolores dolorum. Molestias voluptas modi. Possimus qui perspiciatis. Fuga dolorem in. Molestiae ut aut. Delectus nostrum et. Explicabo cum sit. Est deleniti ipsum. Culpa laudantium quos. Inventore et est. Qui corrupti sunt. Aut blanditiis cum. Quia architecto numquam. Quam cumque doloremque. Minus officiis saepe. Asperiores voluptate sapiente. Eveniet quos rem. Earum aperiam magnam. Enim et tempore. Et quam in. Veniam voluptas expedita. Eos ratione a. Voluptatum earum quia. Quam ad est. Aut culpa sed. Iure facere sit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

現在3歳半の男の子です

診断を受けてしまったことによる保険や、将来のデメリットについてです。2歳10ヶ月の時、療育に行きたいと思い、医師に意見書をもらいに行きまし...
回答
ノンタンの妹様 入れる保険を教えてくださってありがとうございます。 住宅ローンのことについてもありがとうございます。ローンについては少し安...
10

こんにちは

小2支援級在籍の男の子かいます。自閉スペクトラムとADHDの診断がついています。療育についてアドバイスいただきたいです。長文でうまくまとめ...
回答
ナビコさん アドバイスありがとうございます! そうなんです。受給者証が使えるというのが気持ち的に楽というか、ハードルが下がるので惹かれるも...
12

就学後の相談支援専門員について

年長の息子の相談支援専門員が非常に多忙なのか、今年7月に担当の依頼をしてから、放デイ見学1ヵ所目が10月、2ヵ所目が12月となりました。勿...
回答
おはようございます。 ケアマネみたいな感じで、プラン立案もしますよね? 関わることは、モニタリングで年に1~2回の面談をして聞き取りされ...
7

放課後デイサービスを利用するか悩んでいます

年少の子供なんですが、2歳から3歳まで療育に通い、現在は普通の幼稚園に通っています。発達支援センターで広汎性発達障害と診断を受けているので...
回答
ぽこたさん、こんにちは。 他の方も、書かれていますが、放課後デイサービスは、就学前のお子さんが、利用出来るところは、少ないんじゃないかと...
7

境界知能(IQ84)でADHDの小1男子の母です

wiscは凸凹は小さく、平均的に全て低いです。今のところ通常級の授業にはついていけており、対人トラブルも無く、毎日機嫌良く登校しております...
回答
こんにちは! 音読が変に苦手...LDかも?のところに、小1娘が読み書き障害当事者なのでコメントさせていただきます。 読みのLDかも?...
7

はじめまして

小学4年生の女の子がいます。小さな頃は、抱っこばかりで歩くのが嫌い、大きな音を怖がる子供でした。何となく育てにくく、少人数の自由保育の幼稚...
回答
小3からすごく人間関係難しくなります。特に女子。 本当に難しいです。 お子さんは、友達をたくさんほしいと思うタイプではないと思いますし、そ...
13

【SLD(ディスレクシア)の娘は小学2年生から通常級以外の選

択肢も視野に入れた方がいいでしょうか?】いつもたくさんの事を教えてくださって、ありがとうございます。8月にSLDとDCDを診断されました現...
回答
どのような支援が可能か、学校ともよく相談するといいかもしれません。 例えば、ASDのお子さんでも、通級になる地域(在籍は普通級)、情緒支援...
15

娘に優しくできない自分が嫌です

どうしたらいいのかわかりません。辛いですが、相談できる人も少なく、気持ちだけでもここに記録したいと思います。この春小学生1年生になった娘は...
回答
みんな不完全なんですよ。子どもなんて発達途中で不完全に決まってるし、特性があれば尚更、自分の意思だけではどうしようもできないことがある。そ...
8

現在5歳(低月齢)年長の男の子を育てています

度々こちらでお世話になっております。いつもアドバイス、ご意見ありがとうございます。先日、心理士さんが他の子どもの巡回ついでに我が子の様子を...
回答
年長さんの、前期(4-9月)と後期(10ー3月)では、ぐんと成長しますし、 小学校入学したら、園での人間関係も先生との相性も、朝起きる時間...
5

20代の境界知能の者です

場違いかもしれませんが、本当に困ってます。どうかお許しください。高校卒業後に、境界知能が分かりました。上が84で下が69でした(全体は覚え...
回答
ASDで数値が境界知能のものです。医師から違うとは言われていますが、言語以外は大体その数値をうろついてます。 大学では発達障害の方に向けて...
7

放デイの他害児とその対応について初めて質問させていただきます

現在、小学校3年生の娘(ADHD+ASD)と1年生の息子(軽度知的障害+ASD)がおり、同じ放デイに通っています。楽しく通っていたのですが...
回答
スタッフが他害しないようその子にきちんとつく必要がある。 「他害する理由を書いた」と言うより、「コロすぞ。シね。」など脅迫状まがいのことを...
16

ASD中学生3年生男子の父親です

小学校6年生から不登校になり、中学もほとんど(10日前後/月)にしか学校に行かず、勉強もしたがらないので高校受験は全日制ではなく通信制に行...
回答
中学校は義務教育なので、たとえ1日も登校していなくても絶対に3月で卒業となりますけど、高校は全日制も通信制も、試験で合格点をとって単位をと...
1

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
小学校の通常級と支援学級がどんな感じかにもよりますね。 通常級の人数や雰囲気、支援学級なら知的のない子には通常級と同じ勉強がさせてもらえる...
3

発達障害の子供がいます

学区外のA小学校に行くか、学区内のB小学校に行くかで悩んでいます。保育園から小学校に上がる際、変化が少ないのがA小学校です。支援級にも何人...
回答
入学予定の小学校に知っている人がいない場合、在園中から習い事や児発→放デイに通うことで、環境が一変ることを防ぐことができるかもしれません。...
9