質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

こんばんは

2017/04/28 23:31
5
こんばんは。発達障害を持つ3年生の男の子の母です。
テストで100点を取らなければいけない、100点以外あり得ない!という強いこだわりがあります。
そのため、テストが出来ません。100点以外が許せないから受け入れなれないのです。
だから勉強をしたい!とはなりません。いつもテストの時には、ひとつ問題につまずくと、その問題を飛ばして次へ進むことが出来ません。そのような方、おられますか?何かいいやり方があれば教えてください。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/54236
ふう。さん
2017/04/29 06:07
1番病と白黒はっきり病が近いんじゃないかな?
0点より30点、50点より70点の方が評価が高いこと。
そのために点数をつけること。
0から100までの間にはたくさんの数字があって、100がゴールとは限らないこと。
気が付いてもらえるといいですね。

110点満点の手作りミニテストなんてどうですか?
https://h-navi.jp/qa/questions/54236
かほさん
2017/04/29 04:16
こんばんは。

うちの子ではないですが、そういう子います。
私の知ってる子は、もうテストを受けてません。
100点じゃないと嫌だから…まさに同じ理由です。『100点とれなかったら嫌だからテストを受けたくない』という感じみたいです。
何年生からテストを受けていないのか分かりませんが、その子は今は小学6年生です。(支援級)
お母さんは『自信がない、失敗したくないという気持ちが強い』と言ってました。失敗したくないから自転車も乗れないままでいる…と。


ゆきさんのお子さんは一つ問題につまずくとそれを飛ばして次に進めない…とありますが、そこだけをみると我が家の長男に似たところもあります。100点を取りたい!とかそこまで意欲的ではないですが💦
私が息子に教えたことは、テストで少しでも点を取るための、テストのやり方、です。

まずテストの内容をザっと見渡して、これは得意!できる!!と思うところから確実にこなしていく。
分からないところは『遠慮なく飛ばしていく』飛ばした箇所は✳︎マークなど何かしら目印をつける。他の全部の問題がてきたら、✳︎マークをつけた問題にじっくりと向き合う。(ワーキングメモリーが少し弱いので、目印をつけることで振り返りやすくしています)

『飛ばさないと100点取れないよ!』と。
逆に言うと『100点を取るためには飛ばすんだよ!』ですねw
テストの後の方に簡単な問題が残ってるかもしれないから、少しでもいい点を取るためには遠慮なく飛ばして、できるところから確実にこなしていく。

…ゆきさんのお子さんにも通じるだろうか…というところですが、少しでも100点に近づくためには、飛ばす→振り返る。振り返るから飛ばしても大丈夫!!

95点を取った日には『おしかったねー』は禁句で
『95点!すごいやん!めっちゃできてるやん!!』と大袈裟に褒めてあげて、100点じゃなくてもじゅうぶんできてるよ!大丈夫だよ!!というのが伝われば、少しずつ変われるかなーと思います。


長くてすみません。 ...続きを読む
Voluptas velit vel. Fuga ipsum omnis. Odio et aut. Reiciendis voluptas ipsum. Ea ullam minus. Unde incidunt sint. Aut aut assumenda. Architecto magni quaerat. Dolores et exercitationem. Natus non temporibus. Aut non blanditiis. Voluptatibus doloremque impedit. Sed recusandae enim. Ab fugit consequatur. Deserunt optio sit. Laboriosam sed quam. Mollitia atque dolorum. Nesciunt unde omnis. Facilis blanditiis accusantium. Sit non aut. Voluptates sint molestiae. Corrupti temporibus qui. Aut explicabo vero. Doloribus qui perferendis. Temporibus explicabo minima. Qui dicta nulla. Quia odio non. Doloribus necessitatibus aut. Ipsa eum mollitia. Saepe dicta voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/54236
ゆきさん
2017/04/29 10:34
ありがとうございます。初めての投稿で少しドキドキしましたが、感激です!
かほさん、うちの子だけじゃなかったのですね。少しほっとしました。
考え方が少しでも変わればいいのですが・・・。今はまだ、宿題を毎日することや、先生の話をよく聞くことが、100点への近道であることも分かっていません。ただただ、100点がいい!というだけ。
ふう。さんのおっしゃられるように、100点以外の30点満点や70点満点のテストを作ってみるのもいいですね!
すごく勉強になりました。
...続きを読む
Neque corporis quo. Et quas ut. Repellat reprehenderit alias. Aut exercitationem nisi. Ut hic pariatur. Molestiae ratione numquam. Et necessitatibus quos. Architecto ut consequatur. Ut non vero. Dolor quo deserunt. Est id enim. Voluptatum quibusdam voluptatem. Rem est necessitatibus. Et est modi. Ea consequatur iure. At debitis aut. Dolorem amet molestiae. Assumenda nulla autem. Consequatur magnam minima. Ut occaecati non. Ut soluta velit. Possimus reprehenderit porro. Sequi vel neque. Debitis sed optio. Iusto voluptatem magni. Non sit qui. Quo ut veritatis. Velit debitis architecto. Quas voluptate voluptatem. Nisi odit omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/54236
こてつさん
2017/04/30 00:57
うちの息子も小学校の頃は息子さんと同じでしたよ。
100点でない時は点数の所を破ったり、黒く塗りつぶしたりしてましたし、
問題は順番通り解くことにこだわり飛ばして次へ進むことが出来ませんでした。
点数のこだわりで効果があったのは「合格」シールや判子です。
担任にお願いしてテストに点数を書いても、その横に「合格」シールや判を押してもらいました。
同時に漢検など検定も受け始めて、満点でなくても合格できるのだということを体験させました。
「及第」ということを理解することで点数のこだわりが弱くなりました。
できる問題からやるのは受験のテクニックなので、
もう少し年齢が上がらないとできないかもしれませんが、
うちの場合はまず問題をざっと見て自分でやる順番を決めて番号を振らせました。
いきなりは無理なので、自宅でやるプリントなどで私と一緒に練習しました。
高2の今でも満点でないと一瞬ムカッとしたりはするようです。
特性なのでなかなか無くなりませんね。
生活していく上で障害になるこだわりは少しでも弱くなると良いですね。

...続きを読む
Quia et beatae. Placeat explicabo ut. Vero doloremque sapiente. Dolor ducimus eveniet. Facilis aspernatur natus. Molestiae quisquam veritatis. Molestiae repudiandae cupiditate. Omnis provident quidem. Corporis quibusdam eaque. Neque quis rerum. Ipsa est provident. Consectetur ullam tempore. Ab qui facere. Blanditiis voluptatem tempora. Quidem quo cumque. Fugit libero perspiciatis. Temporibus accusamus velit. Et expedita eos. Et dolor necessitatibus. Enim omnis sit. Vel non quae. Sequi voluptas consequuntur. Nostrum perferendis nihil. Et culpa aliquid. Non similique atque. Voluptas quis officiis. Labore similique excepturi. Alias quia suscipit. Exercitationem quibusdam voluptas. Labore et ullam.
https://h-navi.jp/qa/questions/54236
ゆきさん
2017/04/30 22:20
こてつさん、ありがとうございます。こてつさんの所は高2になられるのですね。今の私にはまだ想像もできません。
自分ひとりで悩んでも解決にならないこと、ほんとに良く分かりました。合格シールやハンコ!うちの子にもいいかも知れません。それから順番を書いてからやる方法もありますね!まずは宿題で練習してみますね。

...続きを読む
Soluta similique omnis. Voluptas laudantium quod. Qui iusto qui. Sit id rerum. Non est laborum. Alias voluptate sunt. Velit voluptatem quasi. Deleniti sapiente quidem. Expedita itaque voluptates. Necessitatibus voluptate tempora. Enim autem repellendus. Soluta doloribus iure. Excepturi facilis architecto. Dignissimos et vitae. Dolor in et. Et alias vel. Earum velit totam. Quod accusantium ullam. Modi aut eos. Facere unde et. Soluta aliquid ipsam. Laborum nam aut. Ea ut officiis. Hic iure qui. Porro eum qui. Et quos pariatur. Sunt sed vero. Ut et cupiditate. Quisquam officiis aliquam. Sit maiores numquam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

関連の質問一覧 関連の質問

初めての質問です

自閉症スペクトラムや学習障害、多動などの子供が3人居ます。加えて、主人もアスペルガーの傾向があります。5人家族です。現在小4の息子は支援級...
回答
皆さん、ご回答ありがとうございます。 私には子供は大切な存在で、主人もまた必要な存在です。色々言われたことにより、支援員さんや病院の指示...
22

<学芸会の時のこと>いつもありがとうございます

今回は自己理解のために皆様に質問します。皆様orご子息さん達が学芸会でやった役割(主人公や裏方など)はいったいどういう理由でしたか?(自分...
回答
ADHD特性持ち(未診断)の40代です。 自分自身の遠い記憶のことですが…。 学芸会はとにかく毎回、ナレーション的な役どころに立候補して...
7

10代へのADHD薬と抗不安薬の併用について質問です

小6の息子がいます。今年の5月にADHD&ASDの診断を受けてストラテラを服用しています。少量からスタートして、40mgになってから効果が...
回答
再度失礼します。 お子さん、ストラテラすごく効いているんですね。そしてASDの要素が事態をややこしくしているのかもしれませんね。 今まで見...
15

小学4年生、普通級在籍の娘(アスペルガー診断)ですが、宿題が

なかなか終わりません。帰宅後、大体30分のおやつタイムの後、宿題に取りかかります。小学校に入学してから宿題に取り掛かることができずにずっと...
回答
たけのこさんへ まさに、どのくらい学習内容を理解しているか知りたいです。 やった事をすぐに忘れてしまい、教科書を見直すと思い出す時もあり...
18

こんばんは

アスペルガー・ADHDの小学4年生息子のことについて質問させてください。明日、薬を貰うための診察があるので、放課後先生に電話をして最近の様...
回答
同じく四年アスペルガーADHDの子がいます。 おそらく、反省文は書かされたのではなく自分で書いたのではないでしょうか。 親には衝撃でし...
10

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
今現在、概ね昼寝してる時間帯に療育を入れる 私ならばしません。 今年度はその時間帯に入れるのは見送ります。 そもそも昼寝してない 毎...
12

初めまして

今度3年生になる子についてご相談です。ASDとADHD、IQは130あります。今後どう対応していけばいいのか頭がぐちゃぐちゃになっているの...
回答
娘も小2で、ASDで支援級におります。 勉強会で特性のある子は3年生からが難しくなると聞きました。高学年ほど気を遣えない、低学年のように一...
24

普通級に通う小学三年生の娘のことでいくつか相談があります

私が以前から娘はASDの疑いがあるなと思い、かかりつけの発達検査のできる小児科の先生に相談し、WISCの検査を受けました。結果は、全検査8...
回答
娘さん頑張っていると思います。 小3になるとかなり周りとの差が出て来ます。 通級やデイでコミュニケーションの訓練をさせてあげては?と思いま...
15