質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

小1のASD、ADHDの息子のことです

2019/03/07 22:03
10
小1のASD、ADHDの息子のことです。
息子は完璧主義のようで、テストが100点じゃないと怒れてしまいます。学校では癇癪で荒れることはないですが、静かに腹を立て、丸めて床に捨てるそうです。その以外でも、ゲームに負けると癇癪、理想通りの作品ができないと癇癪など、家族には当たり散らして大変です。
100点じゃなくても大丈夫、負けても大丈夫と感じてもらうにはどう教えたらいいものか、ちょくちょく考えます。同じような方いらっしゃいますか? 困っているので共感してくださる方がいると嬉しいです。また、うまくいった経験などもありましたら教えてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

いもこさん
2019/03/08 14:24
みなさん、たくさんの共感や経験談をありがとうございました。負けることにたくさん当たって慣れること、親のミスも見せてあげること、癇癪起こしたら即終了、年齢と共に落ち着いてくる等、他のお話もこれからの参考にさせていただきたいと思います。皆さんのあたたかいご回答に感謝致します!

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/127613
はじめまして。

トランプやカルタなどのゲームで勝ち負けにこだわる癇癪はありましたよ。

負けることに慣れることかな。
負けた時は、まぁ良いっかと口に出す。
癇癪起こしたらゲーム終了。
の繰り返しですね。
成長と共に大丈夫になりましたよ。
白黒とか完璧ではなく、頑張った過程をきづかせてあげたいですね。
もし私なら、丸めて捨てたら、気持ちが落ちついてから本人に拾わせます。
参考になると幸いです。
https://h-navi.jp/qa/questions/127613
こんばんは、シフォンケーキです。

ASDによくある白黒思考です。すでに主様とお子さんの認知のズレによるものです。彼らには0か1しかないんです。
それ以外はすべて0という認識で生きています。この思考はおとなになってからも大変なので今のうちに修正しておきたいところです。

まずは論理的に段階があることを教えてください。彼らにはきっちり数値としてわけないと気がすまないのです。なぜかというとそういうもんだからです。
10段階評価という考え方です。0は全然できていない、10は100点、50が半分できている、80は許容範囲と決め手行動させることです。何回かやっているうちに今日は60点といった感覚がわかるようになります。
視覚優位な子なら、今回のように80点ならグラフで8のところまで書き、惜しかったけどみてごらん、グラフがこんなに長いね、これだけ自分はできているということだよ、そしてこの世界では8は全然OKだから怒らなくても大丈夫といったぐあいにです。更にグラフは赤色で書くと強調されます。

専門的なことですと、認知行動療法があります。心療内科のカウンセラーから受けられます。スマホのゲームだとまだまだ対象年齢が先になりますが、sparxというゲームがあります。内容は小学生くらいのお子さんでも理解できます。
2,000円しますが、カウンセリング料1回分より格安で認知行動療法がどのようなものかが知れます。 ...続きを読む
Perspiciatis alias quia. Debitis eius eum. Totam eveniet non. Illum sit enim. Minus nam corrupti. Maxime saepe non. Quibusdam omnis nostrum. Aliquid ducimus qui. Itaque occaecati aut. Error illum esse. Qui nam provident. Commodi culpa odio. Natus velit sit. Perferendis incidunt nobis. Modi et repellendus. Sit quas dolore. Id repellendus pariatur. Cumque qui culpa. Aperiam libero unde. Consequatur consequatur assumenda. Quis sunt sint. Enim et corrupti. Tempora dicta maiores. Commodi et mollitia. Vitae eum cum. Minus qui aliquid. Asperiores debitis qui. In et tempora. Impedit distinctio autem. Eaque molestiae voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/127613
リララさん
2019/03/07 22:33
少し前の息子がやはりかなりの完璧主義でした。やりたくないけど、やらないと!わー!癇癪みたいな。
もちろんテストの点数。勝ち負けにもこだわりました。

基本、言い聞かせるですが。
失敗を認めるから入り、大人も失敗する場面をわざと見せたりして誰でも失敗するんだよって、身体を張って演じて見せて来ました。
それでも、なかなかでしたが彼の中で負けを認めたきっかけがありました。
学校の友達ですね。
一緒にゲームをした時に相手が強すぎて勝てなかったそう。完敗ですね。
なんだかストンと落ちた様で、そこから少し変わった気がします。負けて悔しかったのですが、楽しくもあったみたいです。勝ち負けより一緒にゲームをする楽しみのが上回ったのでしょう。
負ける事は多いですが、癇癪は減っている様です。

後は成長もありますよね。我慢を覚えたり、学年が上がると少しずつ気分が変わるかも知れません。下の学年がいると我慢もしなければなりませんし。
学校では我慢出来ているようなので、駄目だとはわかっているのですよね。賢いお子さんですね。
言い続けるしかありませんが、友達との社会の中で負けることが増えても来ますので、その中で負ける気持ちや我慢も覚えそうな気もします。

家では、うちの場合は癇癪を起こしたら終わりです。ゲームはもちろん終わりだし、他の事でも私はその場を離れて、関わりは終了します。
当たるなら1人で暴れてくれと。うちはこれで少しはマシになったのかな?
関わらないのスタンスを私は通すので、癇癪=人が離れてより寂しいに刷り込めたかな?と、思っています。
うちも、まだまだ手探り進行中です。
一緒に頑張らないとですね。 ...続きを読む
Non autem tenetur. Eos quidem nisi. Quia rerum suscipit. Ratione non est. Saepe aliquid enim. Fugiat dolorum nulla. Ut ipsum molestias. Facilis inventore numquam. Pariatur quibusdam aut. Pariatur molestiae quod. Ducimus deserunt laborum. Cupiditate sed reprehenderit. Sapiente tempore quia. Esse autem nostrum. Perspiciatis nostrum sit. Sunt voluptatem officia. Est eveniet eos. Commodi laborum culpa. Rerum eius voluptatem. Voluptatum eum magnam. Et ut aliquid. Enim et officiis. Illo alias laudantium. Voluptatibus excepturi fuga. Eum natus quas. Nam ut beatae. Et provident error. Ullam et beatae. Sit voluptatem consequatur. Dolores aut sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/127613
ベックさん
2019/03/08 07:31
こんにちは
現在小3の息子が同じような感じです。
学校ではある程度セーブしていますが、自宅ではテスト以外も学校の宿題でミスをしただけで
この世の終わりのように荒れます。
けれど、少しずつですが、頻度も少なくなりました。
以前は友達と遊んでいる時も荒れていました。
何度も間違えて良かったね。ミスを認めて偉い。これで大人に近づいたね
みたいにミスは悪くないと伝え失敗から始まることもあると伝えています。
小学校卒業生までに上手くコントロールできればと長い目でみています。 ...続きを読む
Error hic officiis. In incidunt autem. Enim alias ut. Impedit eius fugit. Minima tempore nisi. Aperiam repudiandae voluptatem. Odit nemo autem. Ut ut repellendus. Sit quisquam facere. Maxime blanditiis est. Sapiente voluptas praesentium. Nihil dicta sapiente. Quia enim iure. Quis omnis doloremque. Sed corrupti esse. Et in aut. Minima excepturi qui. Et maxime amet. Enim quisquam qui. Eveniet reprehenderit occaecati. Nihil harum quis. Vero facilis et. Voluptatem dolores placeat. Ducimus et asperiores. Pariatur occaecati alias. Magnam nostrum placeat. Qui repellat quidem. Distinctio est ad. Deleniti ad voluptatibus. Temporibus dolorem natus.
https://h-navi.jp/qa/questions/127613
退会済みさん
2019/03/08 07:47
うちの子もそうでしたが、簡単かつ刺激的でもっとやりたい!と思う遊びで負ける練習を沢山積みました。
療育でもコミュニケーションの前にまず、ありとあらゆるものへの苦手意識や恐怖や不安の改善を優先しました。
できれば、まだ本人の頭が柔らかく、考えがぐるぐる及ばない幼児期に鍛えるのがオススメですね。
それ以上になってくると、自他の比較がうまくなり、どうしても下手に他人と自分を比べられるようになってきます。
また、その中でのポジショニングを気にするようになると、余計拗れます。
より、恐怖が大きなものになるし、苦手と向き合うのを避けるために自分に都合よい理屈を考え始めたりします。

長期的にみてみると、まずはやはり恐怖心への対応力の強化は第一段階です。
そのあとまた更に課題はあるのですが、負ける、失敗する…で暴れていた子どもの動揺を心の中止まりにしたり、黙ってフリーズしている子が適切に吐き出せるようになることが一つだと感じます。

練習を重ねた結果、うちの子は今は不安や恐怖に動揺しても、よくない行動に移すということは激減しました。
しかし、前向きにやりたくないことについては、家庭では強い抵抗はあります。

説得もある程度は必要ですが、どちらかというと小さく失敗、うまくいかないを積み重ねる。
自分の努力や工夫はあまり関係なしに失敗する経験をしてみては?と思います。
対戦型ゲームの場合、わざとさりげなく負けてあげることも時には必要です。
うちの子にあっていたのは、百人一首の坊主めくりや、黒ひげ危機一髪とか、自前の双六です。
坊主めくりは、勝負といってもただめくるだけで、運だけで勝敗が決まりますし、単純でテクニック不要。
あと、黒ひげ危機一髪は飛び出たら勝ちor負けバージョンがあり同じ事をしても、ルール次第で勝負が逆転するので、これもよい経験になります。
カルタやトランプ、市販や雑誌の付録の双六等は、多少テクニックがいるので、少し勝ち負けに動揺しなくなってから取り入れる方がうちの子にはよかったと思います。

双六は、休みや戻る等の罰ゲームやゲーム性の高いミッションがちりばめられていると、それで負担を強く感じるので、自作でシンプルに50マスに休みと◯マス戻るが1つとか2つしかないものからやってみるのがオススメです。 ...続きを読む
Non autem tenetur. Eos quidem nisi. Quia rerum suscipit. Ratione non est. Saepe aliquid enim. Fugiat dolorum nulla. Ut ipsum molestias. Facilis inventore numquam. Pariatur quibusdam aut. Pariatur molestiae quod. Ducimus deserunt laborum. Cupiditate sed reprehenderit. Sapiente tempore quia. Esse autem nostrum. Perspiciatis nostrum sit. Sunt voluptatem officia. Est eveniet eos. Commodi laborum culpa. Rerum eius voluptatem. Voluptatum eum magnam. Et ut aliquid. Enim et officiis. Illo alias laudantium. Voluptatibus excepturi fuga. Eum natus quas. Nam ut beatae. Et provident error. Ullam et beatae. Sit voluptatem consequatur. Dolores aut sed.
https://h-navi.jp/qa/questions/127613
退会済みさん
2019/03/08 08:03
うちも、一年の時はそうでしたよ。
一年のテストってわりと、百点とりやすいから。昔はそういうところはありました。
学年が上がると、難しくなるので、自分なりにできない問題もあるので、むしろ、この頃ではできなくても気にならないとなってきましたが。
ゲームや、あそびのルールを通じて、二番三番になる経験をして、嫌な気持ちになっても、やりすごす練習をしてください。 ...続きを読む
Aut vel autem. Itaque aspernatur quisquam. Pariatur nisi alias. Et quas est. Cumque expedita ea. Laboriosam vel perferendis. Quam in doloremque. Qui repellat consequatur. Exercitationem voluptatem aut. Eum rem provident. Et sed illum. Quis ut expedita. Velit eligendi earum. Architecto et repellat. In aut neque. Ea officia eos. Inventore tempora porro. Dolorem id ipsam. Eius soluta ut. Quidem delectus quae. Vel eveniet quos. Ut a suscipit. Velit omnis dolor. Eos sit minus. Quia quo omnis. Dolor magnam rerum. Dolor velit ipsa. Repellat exercitationem quibusdam. Perspiciatis ut molestiae. Blanditiis harum vel.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

6歳ADHDとASDのある子どもです

発達障害児にも理解のある先生のもとで習い事をしています。出来ない事があるとすぐ癇癪を起こしてしまいますが、上手く切り替えもさせてくれて子ど...
回答
ふう。さん コメントありがとうございます。内服のことは先生にはまだお話していませんでした。各所回って教室を開いているので先生もお忙しく、個...
11

小1の息子の事で相談させてください

軽めのASDと、ADHDの診断済み、通常級に在籍しています。学校では特に今のところはトラブルは無く、放課後は毎日クラスメイトの子数人と約束...
回答
そもそも、どうしてそんなに嫌いなのかの確認が必要なのではと思います。 その理由次第かな、、、 ただ、癇癪はこだわりのひとつなので、早急に改...
16

はじめまして

小学2年生、ASDの息子がおります。年子の妹に対して喧嘩になった際、髪の毛を引っ張る、噛み付いたり叩いたりしてしまいます。止めに入る祖母や...
回答
ハコハコさん アドバイスありがとうございます。 やはりクールダウンが必要ですね。 息子にも再三クールダウンの話をしていますが、どうも理解に...
6

ADHDとASDの診断がされている小学1年生です

幼稚園の3年間でとても成長が見られ、特に困ったという事はありませんでした。が小学校に入りいろいろと苦戦しています。支援級在籍ですが家での癇...
回答
うちも子供が低学年位の時はダメ出しばかりしてちっとも子供のことをわかってあげられてなかったなーと思います。言い合いはせず、やって欲しくない...
16

6歳の娘がいます

診断はついてませんがADHDが強いです。娘は分からない事があったり、自分の思い通りにならなかったりするとパニックになります。小さい頃は癇癪...
回答
集団生活の中でとてもしんどい思いをしているのではないかなぁ。。。と、感じました。 思い通りにならない事がある。言い間違いを良くする、と集...
17

お世話になっております

子供を頑張り過ぎないように、どの程度親が調整してあげるべきか、皆様に質問です。診断名無し、凸凹ありの小学1年生男子と、恐らく特性ありの年中...
回答
小2小4姉妹です。一概には言えませんが 今思うと幼稚園は親子ともに無理して通うほどのことではなかったかな、と思います。 お母さん調子悪いと...
9

いつもお世話になっています

自閉症スペクトラム4月から小2の母です。知的には正常下限~境界域に入る付近をうろうろASDとADHDがあります。(ADHDの特性強め、お薬...
回答
ruidosoさん、ご回答ありがとうございます。 確かに親がある程度勉強を見ないと、何を理解していないか(しようとしていないか)把握でき...
10

はじめまして

ADHD、自閉スペクトラムの小1男の子を育てています。診断が出たのは1ヶ月前。学校に行きたがらなくなったのが去年7月。診断が出るまでに教育...
回答
お子さんも、お母さまもお辛いことと察します。 学校の取り組みとして、自分の口からききたい…は、学校側からみたら、教育的な手法としてわかりま...
11

自閉症スペクトラムとADHDのある5歳の息子

少し落ち着いてきたと思ったら最近また荒れてきて今日も絶不調。今日も園に行く前はテレビがやめられず癇癪、やっとおさまって園についたが、また癇...
回答
お疲れ様です。 我が事のように読んでしまいました。 「ママ、大っ嫌い」はこたえますよね。 娘(5歳、診断すみ)の担当心理士さんに相談した...
15

発達障害グレーの娘がいます

外では頑張ってコントロールしている様なのですが、家では気持ちの切り替えが下手なので癇癪がひどく、声を掛けるのにも覚悟が入ります(;一_一)...
回答
宿題!! ホント困ります! 昨日もバトルでした(T-T) ずっとグダグダ言って取りかかれず… ご褒美提示も効果なし、 楽しく声かけしてもス...
12

放課後デイ先を変えるとき(退所するとき)、施設にはどのタイミ

ングで何と伝えますか?1年通ったデイを辞めて、前から探していた送迎があるデイへ通います。
回答
次の予定をきかれたらとか。 それも言いにくければ、しばらく次の予定はありません。 と伝えて、あちらに移ってから、連絡が来たら、移りましたと...
2