締め切りまで
8日
Q&A
- お悩みきいて!
いつもお世話になっておりますm(__)m「負...
退会済みさん
いつもお世話になっておりますm(__)m
「負けること」「失敗すること」を極度に嫌がるようになり、困っています。
ゲームや遊びに負けそう、または失敗しそう(←積み木が崩れそう、なども)、じゃんけんで負ける気配、など感じただけで放棄して逃げるとか、寝転ぶとか、逆ギレします。
「ぷっちぐみ」にのってる占いとかを「読んで」といって、大吉レベルでないとキレます。
少し前までは、すごろく、オセロ、トランプ、こどもちゃれんじのゲームなど、やり方をようやく少しずつ覚えてきて嬉しそうにしていました。6月の運動会では順位がつくことを恐れて、並ぶのも拒否し、みんなと一緒に走りませんでしたが、それは行事だしあからさまな勝敗がつくからかなと思っていました。。。
3日前に私がこどもちゃれんじの宝探しゲームで、ズルばかり繰り返したり、負けそうになるとひっくり返したり怒ったりしていて(それなのに「やるー!」と言う)強く叱ったのが悪かったのでしょうか…。見過ごして放っておけばよかったのか判断がつきません。
誰でも負けるときも勝つときもある、失敗することもある、失敗しないように練習すればいいよ、だからママは教えているんだよ、怒っているんじゃなくて、教えたいだけなんだよ、ズルするならこのゲームはしばらくお片付けだよ、こんな感じで言いました。
こんな風に真正面から当たり前のこと語ってもダメだったんだろうとは思います…でも、お箸の練習も、失敗するのを恐れて持つことすら拒否になり、何事もやってみようとせず逃げ回っている姿をみていると何とかしたいと思いますが、本当にどうしたらいいかわからないです。
追記
この傾向により、昨年できるようになっていたこともできなくなりました。OTのはしごも平均台もできなくなりました。幼稚園のジャングルジムもできなくなりました。
「負けること」「失敗すること」を極度に嫌がるようになり、困っています。
ゲームや遊びに負けそう、または失敗しそう(←積み木が崩れそう、なども)、じゃんけんで負ける気配、など感じただけで放棄して逃げるとか、寝転ぶとか、逆ギレします。
「ぷっちぐみ」にのってる占いとかを「読んで」といって、大吉レベルでないとキレます。
少し前までは、すごろく、オセロ、トランプ、こどもちゃれんじのゲームなど、やり方をようやく少しずつ覚えてきて嬉しそうにしていました。6月の運動会では順位がつくことを恐れて、並ぶのも拒否し、みんなと一緒に走りませんでしたが、それは行事だしあからさまな勝敗がつくからかなと思っていました。。。
3日前に私がこどもちゃれんじの宝探しゲームで、ズルばかり繰り返したり、負けそうになるとひっくり返したり怒ったりしていて(それなのに「やるー!」と言う)強く叱ったのが悪かったのでしょうか…。見過ごして放っておけばよかったのか判断がつきません。
誰でも負けるときも勝つときもある、失敗することもある、失敗しないように練習すればいいよ、だからママは教えているんだよ、怒っているんじゃなくて、教えたいだけなんだよ、ズルするならこのゲームはしばらくお片付けだよ、こんな感じで言いました。
こんな風に真正面から当たり前のこと語ってもダメだったんだろうとは思います…でも、お箸の練習も、失敗するのを恐れて持つことすら拒否になり、何事もやってみようとせず逃げ回っている姿をみていると何とかしたいと思いますが、本当にどうしたらいいかわからないです。
追記
この傾向により、昨年できるようになっていたこともできなくなりました。OTのはしごも平均台もできなくなりました。幼稚園のジャングルジムもできなくなりました。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
こんばんは。
お母さん、毎日お疲れさま。
質問の内容とは少しズレますが、お母さんがどうしたらいいのか?にこだわっているなと思いました。
子育ては正解はありません。そもそも、その子にあった子育て方法など親にしか判断できないのです。なぜなら、ここで色々な方法を聞いて知識が増えても、お母さんがやってみなければお子さんにいいのか悪いのか判断できないからなのです。
これをしないからダメだったんだよ!なんて誰もお母さんを責めたりしませんよ。
お子さんが勝ち負けにこだわる事に対しても、本来、本気モードで戦ってきたやり方はとてもいいと思いますし、負けから逃げないで欲しい!という愛情を感じます。
誰がなんと言っても、お子さんの事はお母さんしかわからないのです。
どうしたらいいのか?と立ち止まったとき、一般的な子供の正解ではなく、うちの子供にはどうしたらいいのか?や、私(お母さん)はどうしたいのだろうか?をまず考えたらどうですか?
嫌なものはやらせないほうがいいのか?などのどうしたらいいのか?の質問は、まず、お母さんはどうしたいのか?を考えたらいいのですよ。先にいいましたが、正解はないのです。子供の数だけ子育て方法はあります。もっと自信をもってください。
正解にとらわれすぎて、お子さんへの対応がブレないようにしてあげましょう。
みんな子育ては迷います。人から聞いた正解でない、自分だけの正解に自信をもちましょう!自信がないときは疲れているので、たまにはお休みも必要ですよ。応援しています。
お母さん、毎日お疲れさま。
質問の内容とは少しズレますが、お母さんがどうしたらいいのか?にこだわっているなと思いました。
子育ては正解はありません。そもそも、その子にあった子育て方法など親にしか判断できないのです。なぜなら、ここで色々な方法を聞いて知識が増えても、お母さんがやってみなければお子さんにいいのか悪いのか判断できないからなのです。
これをしないからダメだったんだよ!なんて誰もお母さんを責めたりしませんよ。
お子さんが勝ち負けにこだわる事に対しても、本来、本気モードで戦ってきたやり方はとてもいいと思いますし、負けから逃げないで欲しい!という愛情を感じます。
誰がなんと言っても、お子さんの事はお母さんしかわからないのです。
どうしたらいいのか?と立ち止まったとき、一般的な子供の正解ではなく、うちの子供にはどうしたらいいのか?や、私(お母さん)はどうしたいのだろうか?をまず考えたらどうですか?
嫌なものはやらせないほうがいいのか?などのどうしたらいいのか?の質問は、まず、お母さんはどうしたいのか?を考えたらいいのですよ。先にいいましたが、正解はないのです。子供の数だけ子育て方法はあります。もっと自信をもってください。
正解にとらわれすぎて、お子さんへの対応がブレないようにしてあげましょう。
みんな子育ては迷います。人から聞いた正解でない、自分だけの正解に自信をもちましょう!自信がないときは疲れているので、たまにはお休みも必要ですよ。応援しています。
はじめまして。
お気持ちはわかるのですが、お箸の練習など必死過ぎませんか?
OTの訓練受けてるのですよね?
運動機能の発達がゆっくりさんなら、焦らずで良いと思うのですが…
家の子は、自転車に乗れたのは早かったですが、箸が使えるようになったのは、年長の秋頃でした。
また、失敗しないように練習と言う声かけより、今は失敗しても大丈夫!
みんなで遊ぶと楽しいね(^-^)
負けて悔しいけど、10数えたら戻れるかな?
と切り替えられるような声かけをしてみては?
そういう息子も、小1頃まではトランプなど負けると泣いてましたよ。
何とかしようとすると、追い詰めてしまうかもしれないので、しばらくゲームはお休みとか…
自信をなくしてる感じなのかなぁ。
好きなこと、得意なことをメインにして、楽しめると良いですね!
季節の変わり目や行事の練習など、心身に負荷がかかっているのかもしれませんよ。
的外れでしたらごめんなさい。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
お気持ちはわかるのですが、お箸の練習など必死過ぎませんか?
OTの訓練受けてるのですよね?
運動機能の発達がゆっくりさんなら、焦らずで良いと思うのですが…
家の子は、自転車に乗れたのは早かったですが、箸が使えるようになったのは、年長の秋頃でした。
また、失敗しないように練習と言う声かけより、今は失敗しても大丈夫!
みんなで遊ぶと楽しいね(^-^)
負けて悔しいけど、10数えたら戻れるかな?
と切り替えられるような声かけをしてみては?
そういう息子も、小1頃まではトランプなど負けると泣いてましたよ。
何とかしようとすると、追い詰めてしまうかもしれないので、しばらくゲームはお休みとか…
自信をなくしてる感じなのかなぁ。
好きなこと、得意なことをメインにして、楽しめると良いですね!
季節の変わり目や行事の練習など、心身に負荷がかかっているのかもしれませんよ。
的外れでしたらごめんなさい。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
うちの息子も負けるのが嫌で泣いたり、遊びを投げ出したりしていた時期がありました。
その時に療育でしてもらったゲーム(すごろく)が面白くて、しかも簡単に作れる物だったのでよく覚えています。
1つのすごろくは止まったマスの色にあわせて相手から褒め言葉を言ってもらえるルールでした。
マスの色は4~5色で、最初に子供に「何て言われたら嬉しい?」と聞いて、「じゃあ、赤色のマスに止まったらカッコいいね!」「青色のマスは凄~い!にしようね」と褒め言葉を決めていました。
すごろくに息子は負けてしまいましたが、療育の先生に「次は何て言ってもらいたい?」などサイコロを振るように誘導してもらいながらゴールまでやりきりました。しかも息子は笑顔でした。
このルールですとゴールが遅い人ほど沢山褒めてもらえるんですよね。
他のルールのパターンもあって、止まったマスの色にあわせてミニゲームをしていました。
例えば、赤色のマスに止まったらケンケンパをしたり、青色のマスに止まったらミニカーで部屋を一周したり。
すごろくとミニゲーム、どちらがメインかわからないくらいミニゲームで盛り上がっていました。
どちらのルールも負けることを怖がらない練習になっていたと思います。
遊びの場合は勝ち負けより過程を楽しむことのほうが大切だったりしますよね。
うちの息子はこの方法で少しずつ遊びの過程を楽しむほうに気持ちを変えていけたように思います。
今は普通のすごろくでも笑って遊べています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
その時に療育でしてもらったゲーム(すごろく)が面白くて、しかも簡単に作れる物だったのでよく覚えています。
1つのすごろくは止まったマスの色にあわせて相手から褒め言葉を言ってもらえるルールでした。
マスの色は4~5色で、最初に子供に「何て言われたら嬉しい?」と聞いて、「じゃあ、赤色のマスに止まったらカッコいいね!」「青色のマスは凄~い!にしようね」と褒め言葉を決めていました。
すごろくに息子は負けてしまいましたが、療育の先生に「次は何て言ってもらいたい?」などサイコロを振るように誘導してもらいながらゴールまでやりきりました。しかも息子は笑顔でした。
このルールですとゴールが遅い人ほど沢山褒めてもらえるんですよね。
他のルールのパターンもあって、止まったマスの色にあわせてミニゲームをしていました。
例えば、赤色のマスに止まったらケンケンパをしたり、青色のマスに止まったらミニカーで部屋を一周したり。
すごろくとミニゲーム、どちらがメインかわからないくらいミニゲームで盛り上がっていました。
どちらのルールも負けることを怖がらない練習になっていたと思います。
遊びの場合は勝ち負けより過程を楽しむことのほうが大切だったりしますよね。
うちの息子はこの方法で少しずつ遊びの過程を楽しむほうに気持ちを変えていけたように思います。
今は普通のすごろくでも笑って遊べています。 ...続きを読む Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
カピバラさん、ありがとうございます。
お箸は本人が「もうエジソンのお箸の子は○ちゃんだけなの!みんなお姉さんお箸なのにっ」と言い始めたので、やりたいのかな?と教えてみようと思いましたが、「ここをこうもってね…」くらいで拒否になったので、1回でやめました。とりあえず、いやだと言うものはそのままやらせずにいたほうがいいのでしょうか。励ましてやらせる状況ではないですよね。占いやおみくじは全部大吉とか超ラッキーと言ってやったほうがいいのでしょうか。
ゲーム、かるた、すごろく、オセロはお休みにします。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
お箸は本人が「もうエジソンのお箸の子は○ちゃんだけなの!みんなお姉さんお箸なのにっ」と言い始めたので、やりたいのかな?と教えてみようと思いましたが、「ここをこうもってね…」くらいで拒否になったので、1回でやめました。とりあえず、いやだと言うものはそのままやらせずにいたほうがいいのでしょうか。励ましてやらせる状況ではないですよね。占いやおみくじは全部大吉とか超ラッキーと言ってやったほうがいいのでしょうか。
ゲーム、かるた、すごろく、オセロはお休みにします。 ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
言い忘れてました。
負けや失敗とかで、泣きわめいたりしたら放置で構わないと思います。
かまうと、よけいに騒ぎますよ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
負けや失敗とかで、泣きわめいたりしたら放置で構わないと思います。
かまうと、よけいに騒ぎますよ ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
挑戦中は〝成功する〟や〝勝つ〟しか考えてないガチガチの意固地状態なので、他の意見など聞かないと思います。お子さんとふざけながら、挑戦すると勝負にこだわる緊張感が少しはほぐれるかと思われます。
トランプのルールを教えるなら、ハードルを下げるために2種類のカードだけにする。下準備として全てのカードからハートはお子さん、スペードは親が集め、どちらが早く集められるか競争する。その際、親はわざと間違えたり(例・スペードかと思ったらクローバーだ!まちがえたー!と笑う)、大人のハンデとして左手だけを使うなどして、負けたら大げさに悔しがり、お子さんをリラックスさせる。
すごろくなら、親子で相談しながら、画用紙に手作りをする。
少々高いですが、tupera tuperaキューブすごろくは、ひとマスがカードになっており、自分でどのマスをどこに置くかを決めることができるので、おススメです。
スタートに戻るなど、マイナスのコマになったら、「ズコー、残念」とリアクション付きでふざけてみる。アニメキャラクターの真似してみても食い付きが良いです。
あとはお子さんのズルを上回るズルをして、直後に「勝ちたくてズルしたけど、後悔してる。ごめんね。」「勝ちたくてズルをしたから、この勝負はママの負け。次はズルしないで勝つからね!またゲームしてくれる?」とズルしたあとの望ましい例を見せる。
またはズルをしたらすぐに「じゃあ、応援席へご移動を。」と少し離れたところで見学させるのを徹底する。その際、応援者はゲームには手を触れないでください、も徹底する。
例えゲームが最後までできなくても、お子さんの過去の姿か、親の子ども時代と比べて、ちょっと大げさに「ママが幼稚園の時にはできなかったのに、娘ちゃんはできてスゴイ。」「半年前までできなかったのに、できるようになって嬉しい。これからも一緒にできるとことが増えるといいな。」など、ステキな漫画に出てきそうなセリフをサラッと言ってみては。
ゲームや苦手なことに挑戦したあとは少しでも良い印象を残すほうが良いかと思います。
お役に立てる内容があれば良いのですが。長々と失礼しました。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
トランプのルールを教えるなら、ハードルを下げるために2種類のカードだけにする。下準備として全てのカードからハートはお子さん、スペードは親が集め、どちらが早く集められるか競争する。その際、親はわざと間違えたり(例・スペードかと思ったらクローバーだ!まちがえたー!と笑う)、大人のハンデとして左手だけを使うなどして、負けたら大げさに悔しがり、お子さんをリラックスさせる。
すごろくなら、親子で相談しながら、画用紙に手作りをする。
少々高いですが、tupera tuperaキューブすごろくは、ひとマスがカードになっており、自分でどのマスをどこに置くかを決めることができるので、おススメです。
スタートに戻るなど、マイナスのコマになったら、「ズコー、残念」とリアクション付きでふざけてみる。アニメキャラクターの真似してみても食い付きが良いです。
あとはお子さんのズルを上回るズルをして、直後に「勝ちたくてズルしたけど、後悔してる。ごめんね。」「勝ちたくてズルをしたから、この勝負はママの負け。次はズルしないで勝つからね!またゲームしてくれる?」とズルしたあとの望ましい例を見せる。
またはズルをしたらすぐに「じゃあ、応援席へご移動を。」と少し離れたところで見学させるのを徹底する。その際、応援者はゲームには手を触れないでください、も徹底する。
例えゲームが最後までできなくても、お子さんの過去の姿か、親の子ども時代と比べて、ちょっと大げさに「ママが幼稚園の時にはできなかったのに、娘ちゃんはできてスゴイ。」「半年前までできなかったのに、できるようになって嬉しい。これからも一緒にできるとことが増えるといいな。」など、ステキな漫画に出てきそうなセリフをサラッと言ってみては。
ゲームや苦手なことに挑戦したあとは少しでも良い印象を残すほうが良いかと思います。
お役に立てる内容があれば良いのですが。長々と失礼しました。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
質問を削除します
回答
抹茶さんへ届いたようなので、身バレ防止のため削除しました。
7
兄が妹を嫌がります
回答
車は、隣にのせないで、ひとりは助手席に。
危ないかもしれませんが、後ろで足を蹴ったとかいって、喧嘩したり、言い合いになるよりまだましでは?...
6
中度知的障害&自閉症の年長の息子を持つ者です
回答
迷路は書いたりなぞったりするやつ?
うちの子は、ボールを転がす迷路や、ピタゴラ装置みたいなのが好きでした。空き箱で簡単に作ることもできる...
4
ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼
回答
カピバラさん
あるあるなんですね!他の方がどうか分からなかったので、自分だけじゃないのかとホッとしました
療育先はこれまで2箇所行っていて...
2
2歳10か月の息子をもつ父親です
回答
受験勉強と同じように感じました。
親が頑張ってサポートすれば、たくさん塾に通わせれば成績が上がる。
でも、実際は親が頑張れといっても子供は...
23
息子が聴覚過敏があります
回答
息子も聴覚過敏でイヤーマフ使用していました。
小学校1年から6年まで。
中学は、お守りがわりに持っていただけで使ってはいなかったです。
聞...
6
不安が強すぎて生活に支障が出て来ていて辛いです
回答
半年とか数ヶ月単位で悪化したり良くなったりを繰り返すのはごく普通の事です。
お子さんの年齢なら半年に1回ではなくて、少なくとも学期ごとの通...
6
5歳年中の息子について質問です
回答
お返事拝見しました。
ウチのコ達の事を思い返してみましたが、ニコニコしている人がちょっとでもネガティブなことを言うとか、自分の意見を受け...
6
息子について質問です
回答
①真似されるのは楽しくないからヤメテと言って止めるまで無視する
ただし、親も真似してからかうのは止めます
②怒ってるんじゃなくて「っぽい...
4
自閉スペクトラム症➕重度の知的障害の娘がいます
回答
早くないです。
小さなうちから使い慣れておくことはマイナスではありませんし
もっと小さいうちから兄弟の都合などで、預けているお宅もあり...
6
「小さい子に触られて嫌だった」と騒ぎ散らす場合の対処法!小3
回答
言い聞かせ、ノートに書く代わりに、その状況をノートに書いて分析してあげたらどうでしょうか。コミック会話と言います。
簡単な人物を描いて、...
3
4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま
回答
おはようございます。
うちも2歳頃は、一回しか言わなかった単語が多く、発語も増えたり減ったりなこともありました。消えたとしても折れ線型で...
9
自閉症のこだわりについて4歳中度知的、発語は単語のみ後追いが
回答
hahahaさん
回答ありがとうございます
以前、外で変なこだわりが出そうになった時は放置して見守っていました
癇癪を起こされ大変で...
11
何度か質問させてもらっています
回答
hahahaさん
年長さんになってからは、本人ももうすぐ小学生だという意識もあり、それが今まで挑戦できなかったことが「やってみようかな」が...
18
うちの子は年中で加配もついています
回答
息子の幼稚園は、親子遠足でした。
中には、夫婦付き添いの方も。
遠足はお母さん同伴ならいいのでは?と思います。
そこまで手のかかる子なら...
10
年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。
お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。
先に少人数の集団療育で慣らして...
5
中度知的自閉スペクトラムです実年齢4歳、発達年齢は2歳程度で
回答
こだわりに付き合って、酷くなり入院になるケースも無きにしもあらずです。
こだわりや癇癪については、沢山本やネットでも情報ありますから、検...
3
自閉症と軽度知的障害の6歳の娘がいます
回答
癇癪の時は寄り添わなくても大丈夫です。変に声をかけると、どんどん感情がエスカレートしていきますから、離れるのが一番です。
うちの子も癇癪...
3
5歳のASDと感覚過敏の息子が6月11日に熱と咳で風邪が長引
回答
みなさん、ご意見ありがとうございます。
良くなったり、悪くなったりで、今日は落ちついてますが、昨日は状態が悪かったので、急遽、病院で薬を処...
7
知的障害を伴わないASDの方は就学をどうされましたか?知的障
回答
こんばんは。
発達障がいを抱える二人の子供を育てています。
二人とも、ADHDASDの診断が出ており、知能検査でIQ110-126と高値で...
14