質問詳細 Q&A - 療育について教えて!

負けると癇癪をおこし、もう辞めるやらないとい...

2019/11/03 00:30
12
負けると癇癪をおこし、もう辞めるやらないというのに対しての、負ける練習というのを家庭でしてます。しかし療育に通ってるわけではないので、正しいやり方やコツがわかりません。
子供が負けたとき、何と声がけするのでしょうか?負けても楽しかったね というのは今のところ通用せずです。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/142510
退会済みさん
2019/11/03 01:43
おこさん、まだ5歳なんですよね?

過去ログ、拝見致しました。

5歳ならば、癇癪も勝ち負けに拘るのも、致し方ないかと。

うちの娘は、小学5,6年生くらいまで、かけっこなどは一位に拘っていましたね。

負けても楽しかったね。

ではなくて、一番じゃなくても、頑張った事が偉いんだよ。また次があるよ。
と、次にまた。と繋がるような、本人にやる気を起こさせるように声かけすると良いです。

成長とともに、拘りは少しずつ、薄れていくと思うので、そう焦らなくても良いと思いますよ。
自分でうまく気持ちを切り換えられるようになると、拘らなくなりますから。
https://h-navi.jp/qa/questions/142510
退会済みさん
2019/11/03 06:36
そもそものところで、療育行った方がいいですし、行けないにしても療育は家庭でするのは、やり方が正しくてもなかなかうまくいきませんので、うまくいかない事に悩みすぎないというのがとても大事になります。
特に成長させよう!と躍起になると、子どもが嫌になってしまいます。

負ける練習ではなく、遊びの練習と考えては?

療育などでは、まずはテクニックや知恵等が問われない単純に運任せのゲームをします。
オススメは黒ひげ危機一髪、あとは百人一首かるたを使った坊主めくり
どちらも、同じ結果でも勝ちにも負けにもできます。

黒ひげなら、飛び出たら負け。飛び出させた方が勝ちなど、その都度勝ち負けのルールが変えられるほか、ゲーム中テクニックや知恵を絞る余地が一切なく運任せです。

手製の単純なすごろく(升目が40以内で一回休みなどが3つ以内))もオススメですね。

勝ち負けでなくても
ブラックボックスに手を入れ、中のものが何かを当てるだとか、2つのものの中からお題のものを当てるだとか。
そういう、ゲームを繰り返してします。

なお、負けても楽しい。ですが、それはこれらの練習をして、負ける事にストレスを感じすぎなくなった感情のコントロールをして、その先にある感覚です。
成長も必要ですし、幼児なら下手でも当たり前でもあります。

むしろ、就学前に気づきを持たせたいのは、勝ち負けにこだわって不機嫌を撒き散らしていたら、周りに嫌われて遊び相手をなくすということ。

なので、遊ぼう!には付き合うし、勝負事なども手加減など取り入れながら、花を持たせつつ一緒に友達になりきって遊ぶ。

相手が負けて癇癪を起こしたら、つまらないからもうやめると話して、遊びをやめてしまう事だと思います。

遊ぶ前のルール設定が大事かと。

何時まで遊ぼう。などのお互いの取り決めのなかに負けても泣いたり怒らない。を入れておくのも大事になります。
また、癇癪を起こしかねない遊びをするときは、両親のどちらかがフォロー役になり、どちらかが遊び相手をし、癇癪を起こした時に寄り添える役をしておく。

それと、悔しいとか、悲しいとかすらきちんと受け止められずにひたすらうまくいかなかった結果にパニックになっているだけなので、癇癪中に色々声かけはやめた方がいいです。
...続きを読む
Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
https://h-navi.jp/qa/questions/142510
春なすさん
2019/11/03 07:11
負けたら残念だね、でいいと思います。
感情が分かりにくいので、ゲームなんだから、勝ち負けあるのが当たり前が分からないと学校などでじゃんけんやゲーム、競争で負ける度に泣いたり騒ぐと大変なことになりますよね。

療育は、基本家で実践するものだと思います。療育に通っていれば、それを、または本などでやり方を見て、実践するか、その場合は、よほど勉強しないと、本などによっては反対のことが書いてあったりして、迷うかも知れませんが。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/142510
『悔しかったねー』『負けて嫌だったね』など本人が感じているだろう気持ちを言葉で代弁し、落ち着いてから切り替え言葉を教えます。『次は勝てるかもしれないよ』『前は勝てたから、ずっと負けるわけじゃないよ』『もう一回やってみよう』など、負けてもまた挑戦しようと思える言葉かけをします。
私も負けたら『くやしいー、負けたー!』と言った後に『まぁいいか!もう一回やろう』と気持ちを言葉に出すようにしています。

負けた時はいろいろと言ってきますが、『◯◯ちゃんはそう思うんだね。分かったよ』と否定も肯定もしない言葉で返事をするだけです。

うちの子は発達障害の診断が下るレベルで感情のコントロールがヘタクソなうえに、負けそうになると途中で辞めたがり、癇癪を起こします。
まだまだ5歳でもあるので、〝5歳の特別ルール〟を一回だけ適用し、最後まで辞めずに続けられるよう不安定な気持ちのままでも勝ち負けに向き合わせるハードルを下げます。

ハードルを下げたら必ず最後までやり遂げることを目標に子どもが勝つようにお膳立てします。勝ち負けありのゲーム自体が嫌になってしまうとゲームを避けるようになるからです。
なので、ルールを守って最後までやり切り、自分が勝ちで終わったという良いイメージで終わるようにしています。
そして勝ち負けよりもルールを守ることが大事だと伝えるようにしています。勝ってもルールを守っていなかったら、本当の勝ちではない。負けてもルールを守っていた方が本当の勝ちなんだよ。

こんな感じで我が家はスゴロクなどのゲームをしています。ご参考までに。

追記です
小集団の療育の方が同世代の子どもが負けたときの様子や対応のパターンをいろいろと学べるので子どもにとっては効果的だと思います。
大事なのは自宅で親が主導権を握り過ぎ、結果を求めて必死にならないことと、子どもがやりたいと思えるゲームを選ぶことだと思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/142510
みりーさん
2019/11/03 19:59
私は負ける練習、いいと思います。
でも負けるためにやるのではなく、ゲームをして、結果負けるという形で。

負けて癇癪を起こすなら、前もって叩いてもいいクッションを用意しておいて「悔しいからパーンチ!」とさせる。

「負けたら、残念賞でチョコ1個ね」と負ける楽しみを用意しておく。

「負けたら、かわいいポーズ」という罰ゲームを用意して、ひたすら「かわいーい☆」と誉めそやす。

など、負けても楽しい感じで、負ける練習をしてはどうかな?
負ける経験値も大事だと思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
https://h-navi.jp/qa/questions/142510
春なすさんと同じで、負けたら残念だったね、悔しいねで良いと思います。
負けた後の癇癪は、周りを不快にするので、無視で良いと思います。
癇癪を起こしたら終わりと切り上げて下さい。
息子も低学年くらいまで、負けた時にトランプのカードをまき散らしたり、泣いたりしていました。
成長するとしなくなりますよ(^-^)
焦らずゆっくりです! ...続きを読む
Molestiae blanditiis dolorum. Impedit vero ut. Dicta necessitatibus deleniti. Voluptatem sapiente sed. Similique aut quia. Repellat eos alias. Ea quisquam asperiores. Alias explicabo officiis. Facere recusandae nulla. Aut in animi. Pariatur impedit ullam. Blanditiis aut sit. Ratione maiores voluptate. Sit recusandae officia. Facere incidunt sint. Sint sint est. Quis est et. Enim qui minima. Fugiat est dignissimos. Cupiditate aspernatur ad. Non est quos. Cum velit fugit. Quam et eos. Totam et similique. Sint iure perferendis. Dolor repellat recusandae. Porro nesciunt qui. Ipsum quis assumenda. Voluptate suscipit consequatur. Sit nostrum ipsum.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

はじめて質問させていただきます

4歳2か月のひとり息子がおります。1歳の頃から保育園に通っており寝返り・ハイハイも遅くひたすらずりばいをする日々でしたが、2歳でようやく歩...
回答
初歩が2歳なら、私の感覚ではけっこう粗大運動が遅れてるという印象ですが、病院では微細運動に問題なしと言われたんですか? 1歳の微細運動って...
4

はじめまして

年少の息子のことで悩んでいます。2歳クラスで保育園から指摘があり、地域の療育センターに行きました。元々幼少の頃からなんとなく育てにくい、他...
回答
回答を読ませて頂き、ちょっと調べただけでも色々と療育施設などでてきたので、自分の知識の足りなさを実感しました。 まずは保育園や療育センター...
8

療育が事前の説明やイメージと違った時のことについて、質問させ

てください。4歳の息子(幼稚園年少、加配あり、未診断、DQ89)は最近、療育に通い始めました。療育は市からの委託を受けた法人が行なっている...
回答
要望を出すというより、説明を聞きに行った方がいいかも。 ちょっと不思議な状況で、お子さんの負担が大きい気がしますから。 オトナだけで、面談...
4

4歳男の子を育てています

療育に通う際の受給者証について、夫に打ち明けるかを悩んでいます。小さいときからこだわり、癇癪が強く、本当に手のかかる育てにくい子でした。人...
回答
私が役所の人でも、どこぞの相談員でも「家族の了解がなくてもいいんじゃないですか?」などということは言わないと思います。 常識的にそのよう...
19

年中男児ですが年中になった頃から幼稚園より落ち着きのなさを指

摘され(年少では様子を見ていたそうです)慌てて市の心理士による発達検査(k式)を受けたところ総合DQ79という結果でした。療育等は勧められ...
回答
年中からでは遅いとお思いですか? みんなに遅すぎると言われたら療育しないわけではありませんよね?早かろうが遅かろうが、できるようになったと...
5

こども園の年少クラスです

市の子育て相談会に参加をしました。クラスに入った瞬間喋らなくなります。身の回りの事は自分で出来、先生の話を理解行動する事が出来ます。集団行...
回答
会話は少し苦手なようですが、それ以外に問題がないのなら、発達障害とは言い切れないような。 性格もあるし、もしも一人っ子で親が何でも察してあ...
3

現在、2歳の男児です

元々言語面、コミュニケーション面でやや遅れがあり、1歳半で指差し、1歳8ヶ月ころに、少しずつ言葉が出始め、2歳になって保育園に通い始め、言...
回答
ネットの相談で、今は様子見になる可能性が高いと言われたのですね。 確かに、1歳代だと診断は付けずに「様子見」になることは多いです。 では、...
9

療育施設をどこにするのかで悩んでいます

発達検査で数値が低めに出てしまった(境界知能の可能性)ので、療育施設を探し始めました。(年中5歳)一つはコンパスという、学習面のサポートが...
回答
選べるのなら、自宅から近いほう。 (できれば直線距離で5km以内。もしもの時に徒歩で帰れる) 療育でコレコレしたーと、本人が親に教えてく...
5

療育について悩んでいます

よろしくお願いします。4歳4月から幼稚園年中の息子がいます。身辺自立はある程度できていて、1番困っているのは待てない、集中力がなく座ってい...
回答
うーん。 集中力が今ひとつなく、落ち着きがないならば 当初は1時間療育が限界と思います。 楽しくトレーニングすると考えると、そのぐら...
12

4歳年中さん…境界知能でグレーゾーンの子育ててます

赤ちゃんの頃から発達ゆっくりで、発達外来と療育には繋がってます。最近だと視る力が弱い(視野が狭い)と言うのと、数字やひらがなの飲み込みがと...
回答
幼児期は「楽しさ優先」です。 年中さんに数字やひらがな、、、ものすごく、ものすごく、コスパ悪いから、即やめるほうが良いと思う。 幼児期に多...
19

年長のDQ78のこどもがいます

約一年弱、療育に通っています。(母子分離の通所)ずっと楽しく通えていたのが、ここ最近、いきしぶりが増えました。夏休み明けだから、と療育の先...
回答
>療育には大きな声を出す子がいたり、 暴れたりする子がいるから、行きたくない と話してきました。 少し前に、髪の毛を引っ張られたりしたこと...
14

新年中4歳の早生まれです

去年から保育園には通っており、今年から新しい保育園で加算ありで通園してます。発語なく療育来週から通うことになりました。簡単な言語は理解して...
回答
こんにちは、 事業所はそれぞれ抱えてる専門職が違いますし、一定の品質を保証されているかどうかは正直未知数です。 見学&体験をされてない...
11