質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があ...

3歳4ヵ月の息子の乱暴な行動について質問があります。

(前提として)今年の春に児童精神科を受診して、PARS-TRと田中ビネー知能検査Vを受けました。
検査結果では特別な診断はつきませんでしたが、普段の生活で特性が目立つことがあるため、現在は保育園と併用して週1~2回の児童発達支援を利用しています。

最近、他人との関わりの中で、自分の思い通りに事が運ばないと破壊的な行動をとることがあります。
一例として、息子を含め三人でカルタ取りをしていたのですが、自分以外の人が一枚でもカルタの絵札を取ると、そのことに納得できず、絵札を奪おうとしました。「先に触った人が札をもらえるんだよ」と教えると、机に並べられた絵札をバラバラにして机から落としたうえに、絵札を丸めたり折り曲げたりしてしまいました。
他にも、保育園でお友達とおままごとをしていて、おもしろくないことがあると並べられたおままごとのオモチャを散らかしたり投げてしまう。朝食の際に親が食パンにジャムを塗ると「自分で塗りたかった」と言ってお皿をひっくり返す。追いかけっこをしていて自分より前を走っている人がいると「僕が先だよ」と言って前の人を叩くなどの行動がみられます。

人と一緒に遊ぶことは大好きですし、保育園で息子の事を慕ってくれている子達もいます。ただ、上記のような行動が原因でお友達とうまく関われないことが度々あるとみられ、先日一度だけ「保育園はお友達や先生が怒るから嫌だな・・・」と呟いていました。
こうした行動について、年相応の単なる我儘や負けず嫌いだと思わないでもないのですが、本人や周りの人が傷つくことを避けるために特別な支援や対応をしたほうが良いのではないかという思いがあります。

そこで質問です。
①現状はルールよりも自分の気持ちが優先という様子なのですが、勝ち負けのある遊びや他人とルールを共有する遊びは、もう少し年齢が上がるまで可能な限り避けるべきでしょうか?それとも今のうちから勝ち負けやルールについて少しずつ教えていくべきでしょうか?後者の場合は適した遊びなどあれば教えていただきたいです。
②自分の要求が通らない時に物や人に乱暴するのを止めさせたいのですが、家庭でもできる支援はありますでしょうか?

皆様のご意見をいただきたいです。よろしくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/187278
特別な支援という程のことでもないと思います。


結果じゃなくて過程に注目させる。
かるたを取ったこと、前を走ること褒めるんじゃなくて、覚えてたこと頑張って走ったことを認める。

自分に思いがあるように、他人にも思いがあることを気づかせる。
ままごとで、ボクは〇〇したら楽しいと思ったけど□くんは□□が面白そうと思っただけ。
邪魔しようとしたんじゃない、ボクを嫌いなんじゃないと教える。



怒って乱暴する人の話は聞かないと宣言して実行する。
お皿をひっくり返したらパンを置いて相手にしない。
自分でジャムを塗りたかったと冷静に話せたら、塗らせて上げる(先のパンは親が食べるとか)。
https://h-navi.jp/qa/questions/187278
1 少しずつおしえる
 いえでも、俺様状態にさせない。なんでも優先にならないよう、待たせたり、まけたりを、まずは親がある程度、コントロールしながら、そういう場面をつくり、まずは、親がまけたときの切り替えを見せてみるのもいいと思います。

2 物にあたる子の場合は、なるべく当たりそうなものを近くに置かない。
事前に阻止。
普段から、腹が立ったらこうしよう、というのを練習しておく。とかかなー。
...続きを読む
Enim quos temporibus. Molestiae quas voluptates. Nemo consequatur in. Error rerum nostrum. Aliquam provident et. Molestias aspernatur voluptatum. Minus voluptatem laudantium. Officia quam magni. Ad id eius. Impedit aut atque. Laboriosam qui suscipit. Aliquid dolor inventore. Culpa asperiores sed. Sed dignissimos aspernatur. Quisquam debitis ut. Commodi perspiciatis velit. Voluptatem rerum veniam. Blanditiis eaque quia. Harum sed et. Maxime dolores facilis. Et modi fugit. Id earum saepe. Dignissimos fugiat voluptatum. Quam eum dignissimos. Inventore perspiciatis minima. Modi porro aliquam. Voluptatem est iure. Eum dolores cum. Dolorem explicabo provident. Est reiciendis et.
https://h-navi.jp/qa/questions/187278
春なすさん
2024/08/01 19:40
①かってもまけても、ゲームを楽しむこと。を今のうちから何回も繰り返しボードゲームやトランプで練習するのがいいです。
ルールを覚えていると、何かと役に立ちます。
例えば、キャンプなとでもトランプやウノ辺りは定番ですし。
覚えるまで時間がかかりますから、何にしても先取りでやってて損はないです。

②基本は、やって欲しくない時は無視です。
酷ければクールダウンする部屋なり、箱なりを用意したらいかがでしょう。危険なく、クールダウンする。あとは切り替えとアンガーマネジメントの問題かと思います。

少し前に私がダイアリーに載せましたかってもまけてもいいんだよって本を読むのも参考になるかもしれません。ご興味あれば、ご覧になり、参考にして下さい。
...続きを読む
Fugiat ad doloribus. Iste molestiae sint. Temporibus reprehenderit voluptas. Vel ut non. Sit nisi vel. Voluptate nulla enim. Adipisci ex in. Ea veritatis ut. Nulla neque facere. Velit vitae nihil. Voluptatem necessitatibus doloribus. Sunt autem laboriosam. Animi rerum quo. Laboriosam qui quam. Porro voluptates vitae. Cumque autem est. Quam assumenda laboriosam. Eveniet soluta delectus. Quod labore nihil. Est dolore ea. Et dolorum nihil. Et tempora numquam. Omnis iusto esse. Dicta qui dolorem. Repudiandae incidunt quia. Qui qui molestiae. Cumque aut sunt. Nihil temporibus qui. Laborum ipsum quia. Perferendis at qui.
https://h-navi.jp/qa/questions/187278
kさん
2024/08/01 21:35
①についてですが、勝ち負けがあることをお子さんにわかってもらう必要があるので、避ける必要はないと思います。ただ、最初から、他のお子さんとやるとトラブルになるので、お子さんとおとうふさんの2人でできて、ルールがわかりやすいものが良いと思います。(たとえば、すごろくや、サイコロやトランプの大きさ比べ等です。おとうふさんの相談にあったカルタ取りを放課後等デイサービスでやったときは、私の息子も、おとうふさんのお子さんと同じようなトラブルがあったようで、やせてません。カルタ取りは、言われてることと、それに合ってる絵がわからないとできないことから、練習がしにくいので、こういったものは、もう少し先にやるか、おとうふさんが教えながらやるのが良いと思います。)
②は、自分の要求が通らなかったら、本人の代わりに、〇〇したかったんだよね。と、代弁してあげる。乱暴しそうになったら、ママが壁になって、お子さんから他の人にけが人が出ないようにする、落ち着かせるものや好きなもので、他に興味をそらす練習をしておくことが、家庭でできることだと思います。 ...続きを読む
Nulla natus exercitationem. Et ex qui. Est commodi repellat. Ut at repellat. Non aut consectetur. Vero debitis velit. In velit tempore. Ratione dolor totam. Velit voluptates aut. Qui ratione et. Quia a quo. Accusantium saepe repellat. Quis beatae perferendis. Repellat id sit. Et labore ipsa. Quasi occaecati et. Possimus repudiandae eum. Ipsam asperiores voluptas. Possimus voluptatibus consequatur. Qui eum nobis. Laudantium laborum laboriosam. Consequatur tempora inventore. Dolores perferendis corporis. Nostrum vitae id. Qui et sunt. Excepturi eos ipsa. Exercitationem rerum aliquam. Et in beatae. Qui voluptatem facere. Et et aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/187278
おまささん
2024/08/01 23:29
こんばんは
①年齢が上がるほど勝ち負けに拘ると思うので、負けを沢山体験させておくのはとても重要です。ルールはきっとわかっているのです。負けそうな時の気持ちの持って行き方がわからないんです。
ゲームの前に、もし、負けそうになって悔しくても誰かを叩いたり、ゲームを台無しにしたらそこでゲームから外れてもらう。と約束させて、台無しにしたらはずれてもらいみんなは楽しそうにゲームを続行する。

②落ち着くまで知らん顔しておいて、どうして台無しにしたのか?を聞く。次はどうしたら良いか答えさせる。こたえられなかったら、「くやしかった?悲しかった?」とか何択かで選ばせる。「お友達(お母さん)も台無しにされて悲しかったし悔しかったんだよ」と他の人の気持ちも教えてください。ここが多分わからないからカッとなってしまうのです。特性ならもっと大きくならないとわからないです。

ごめんねしなさい!と叱って謝れたら許すって事を繰り返していると、すぐあやまってまた同じことをするようになります。
ですから、謝ることで解決させない。謝るのはもちろん大切でしなくちゃいけないけど、その前に本人と他人の気持ちを交互に教える。

保育所では加配を検討なさっては?と思います。他害は加配がとめてくれないとまだとっさに手がでるのをコントロールできる年齢ではないからです。 ...続きを読む
Voluptatem rerum laboriosam. Aut velit enim. Sit nam mollitia. Architecto accusantium ipsa. Voluptatem voluptatem consectetur. Et nihil quaerat. Facere ratione dolorum. Sint impedit maiores. Eveniet in cumque. Non id quas. Qui suscipit perspiciatis. Expedita facere repellat. Ea rerum ullam. Laudantium maxime repellendus. Ab labore alias. Alias reiciendis facere. Qui dignissimos deleniti. Et numquam adipisci. Debitis commodi esse. Mollitia consequuntur hic. Tempora mollitia cum. Illo doloremque error. Odio assumenda quibusdam. Debitis nobis et. Quasi ad est. Iusto dolores unde. Repellendus soluta esse. Ea maiores est. Aspernatur voluptas voluptatem. Maiores et nisi.
https://h-navi.jp/qa/questions/187278
ナビコさん
2024/08/02 11:33
自他の区別がついてないように感じます。
おもちゃは「みんなで共有している」のに、「自分の物」だと思っていませんか?
だから他の子に主導権がいくと我慢ならないのかなと私は思いました。

園のおもちゃは園の物、みんなが使うので、あなたの物ではない。
所有者は園だから、使わせてもらっているあなたは大事に使わないといけない、という「常識」を説明してあげるといいと思います。

なぜ先生や友達に怒られるかわかってないようなので、他の人の回答にもありますが、「相手の気持ち」を解説してあげる必要があるかと。




...続きを読む
Labore deserunt a. Eligendi nostrum maiores. Animi qui ut. Aliquam eaque dolor. Nam mollitia voluptatem. Est rerum debitis. Sint laudantium iure. Nesciunt voluptate eum. Dolorem vitae dolores. Sed consequuntur saepe. Sequi totam aspernatur. Ut ut odio. Quos eveniet iusto. Consequatur voluptatem dignissimos. Dolorem repellendus quo. Nihil quae esse. Voluptatem esse veniam. Incidunt sapiente quo. Nostrum deserunt ipsam. Quibusdam accusantium ex. Ad repudiandae nobis. Deserunt reprehenderit et. Architecto et officia. Sunt consequuntur harum. Et error et. Neque excepturi et. Non reiciendis voluptatem. Iste ab eaque. Suscipit aut optio. Error quia incidunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

現在、4歳6か月の息子がいます

保育園より気持ちの切り替えができず、癇癪がひどいので勧められて療育センターへ。4歳4か月の時に療育先で田中ビネーを受けてIQ104、言語療...
回答
こんにちは。 理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れませんね。 診断はついてないと言う事ですが、何...
4

病院、療育の連携について教えてください

2歳半の娘を、リタリコの児童発達支援に通わせています。1歳半の健診で、言葉が出ないことなどを理由に、自閉スペクトラム症の疑いがあると診断を...
回答
もしかしたら、何らかのサービスがあるのかもしれませんが 基本的に医療、障害福祉、児童福祉、保健、教育委員会、学校。それぞれの相談先や利用...
19

①ご褒美制と②ハードル(課題)について質問させてください

(長文すみません)息子は小3でADHDと診断されています。①ご褒美制家では、本人が確認し見通しが立つように、ホワイトボードにやることを書い...
回答
こももさん、こんにちは! 気になる点ですが、以前もお伝えした様に項目が多いのだと思います。 朝か夕方どちらかが良いと思います。 そして...
9

子供が2人います

上の子(2歳半の息子)は保育園に通っています。自閉症スペクトラムです。多動、発語がほとんどない(1歳8ヶ月でママ、その後数語言いましたが現...
回答
その頃って、本当に大変ですよね。 よく戻りたいとかききますが私はその頃に戻りたくないほど大変な育児でした。 その頃は上の子の夜泣きも始ま...
14

発達グレーの2歳半の息子が、特定のお友達に執着してしまってい

ると保育園の先生から伺いました。こういった時、どうしたら良いのでしょうか。2歳半の息子は、言葉が出るのがゆっくりでいまだに発音も不明瞭です...
回答
沢山のご意見ありがとうございます! 皆さんの声を参考に、見つめ直すところが沢山ありました。 加配は未満児さんはお願いできないので、今いる...
6

4月から年少に上がる3歳男の子(知的障害なしのASD)の降園

しぶりに悩んでいます。ここ数ヶ月、保育園に迎えに行くと、遊んでいたおもちゃを手放せない・帰りたがらない為、保育園を出るまでに30分くらい掛...
回答
怒るのは、まずやめた方がよいのと。保育士の先生達が帰るのを促さないのかどうかが、私も気になりました。 帰るよ、と促してうさぎさんだけ帰る...
15

初めての投稿です

分かりにくい文章だったらすみません。現在小2の娘は小1の時に、知的障害を伴わない軽度自閉スペクトラム症、ADHD傾向と診断されています。幼...
回答
年長で担任に指摘されて、教育センターでは通級という判断だった。 必要のない児童に通級判定は出さないだろうし、入学時に困りごとがあったのは親...
6

3歳0ヶ月の男児です

受診中のクリニック(児童精神科)に関連してご意見いただきたく、初めて質問しました。1歳から保育園に通っており、2歳前に保育園から視線が合い...
回答
うちは、児童精神科は受けた事がないせいかな?(発達検査も診断も療育センターなので。) その医師を含む病院の対応が、不味かったとは、私には...
5

はじめまして

最近、このサイトに辿り着き、いろいろと参考にさせていただいてます。小学3年の男児ですが、去年の夏頃から吃音の症状が出て、言語療法のできる児...
回答
tontonさま 返信が遅くなりすみません。 なるほど。家庭内療育ですね。実は、言語療法のリハビリは終了してまして、今は作業療法の先生...
13

いつもお世話になりありがとうございます

早生まれ年中男児の母です。息子は未診断ですが、ASD傾向があります。最近、「ママ、○○って言って!」(言葉のクレーン?)という発言が増えた...
回答
りえさん、こんばんは🐱 ごっこ遊びなどができる感じならば、ASDどうのというよりも、時間が許すならば、一緒に遊びを掘り下げていくと良いの...
6

ADHDと自閉スペクトラムの小学3年生の長男のことです

学校は支援学級在籍。良い先生と巡り会え、学校生活はまあまあです。ただ、学童や家で宿題する時や、遊んでいる時など、時々パニックになってしまい...
回答
ケンチさんへ、コメントありがとうございます。 落ち着いているうちに、ですね。 確かに、ゲームなどの前は毎回言わないと、キーーとなってからで...
8

2回目のQAになります

先日は専門機関にかかるタイミングについてお伺いしましたが、その後保育園や旦那と見解が合わないため、日常生活(特に保育園)に明らかな支障が出...
回答
前回のご質問から約二ヶ月。 現在は二歳四ヶ月になろうとしているくらいでしょうか? 次の健診は、満三歳だと思うので、それまでは保健センター...
11

小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行

動について。判定は受けていないものの、ウイスク検査や通級などの準備が進んでいる、自閉症スペクトラム疑いの6歳です。保育園のことは送迎と先生...
回答
自閉症スペクトラムでも育った環境や性格によって様々です。 それは発達遅延や発達の凸凹があろうとなかろうと、人それぞれであり、親である自分の...
10

以前より何度か質問させてもらっています

。3歳8ヶ月自閉スペクトラムの診断を受けた男の子の母です。3月の終わり頃保育園の教室移動や担任の先生の人数が減るなどがきっかけとなったと思...
回答
続きです。 療育ですが、個別療育なら私なら事情を伝えて トイレのことを気にせずに外出する練習の場にしたいとします。 トイレにいく練習な...
9

2歳5ヶ月になる男の子

先月自閉症スペクトラム症。軽度の知的障害といわれました。言葉は20くらい。ママ、トト、ジジババ、バナナ、ちょうだい等。ただ、ちょうだいに関...
回答
日常生活で言葉を教えたらいいと思いますよ。言葉の理解がなくても覚えます。うちは、エコラリアが酷かったし💦絵カードや実物と一致させて教えたら...
7