小4の子供がいます。
日々の細かい困り事は大小ありますがそれは何とかなっているのですが、
会話のぎこちなさ、言葉の言い間違いがどうしても気になります。
療育や言語にも通っていましたが変化なし、家庭でもフォローしていますが
むしろひどくなっているような。元々の特性もあるので気長に見守っていかなければと思っては
いるのですが。
例えば「あげる、もらう」「する、される」など逆に使う事がよくあります。
度々訂正して例文を出してその場では理解するようなのですが、しばらくすると元通りです。
昨日も作文の宿題を見直していたら「する、される」が逆に使われていて
全く反対の文になっていました。
本人も周囲から指摘される事が多くなってきたのか気にしているようです。
同じような経験をされた方、またはこんな方法がいいとご存知の方
アドバイス宜しくお願い致します。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答4件
うちの娘も
同じような間違いをしてました
「えっ!?」ってビックリしますよね
恥ずかしくなる事がありました
いろんな言葉は年齢以上に知っているのに
言葉の使い方がわからない
人との関わりが難しい
特性なので仕方ないと思うことにしました
親があまり言い過ぎると、人との関わりも
嫌がるようになります
本人は、間違った時は笑ってごまかす事を覚えました
年齢と共に、使い方もわかるようになってきます
あまり気にせず、間違っている時には
ちょっと違うなーと優しく教えてあげたらいいと思います
本人は気にして考えます
周りには、特性で言葉の使い方が苦手と説明しました
うちは言葉の教室(通級)の先生に会話のやりとりの練習もしてもらいました
漫画が好きでよく図書館でかりてきました
歴史上の人物のマンガや絵がたくさんある本がわかりやすく
言葉のやりとりも自分でマンガを描いて書き込んでいたこともありました
何か興味のある事で覚えられたらいいですね
おうちのテレビは字幕を出せますか?子供向けの好きなテレビ番組で、字幕を出しておくと、耳から聞いた会話と、目で読む言葉と、登場人物の行動とがわかるので、日常の言葉を学習するツールにできるかも、と思いました。
コラムに「話を聞くのが苦手なADHD息子。想像のナナメ上をいく学習法に驚き!」というのがあります。視覚優位のケースですが、詳しく載っています。ご参考になるといいのですが。
Temporibus perferendis numquam. Mollitia odio est. Voluptatem quaerat cumque. Nulla quia qui. Asperiores delectus incidunt. Corrupti architecto saepe. Hic ullam quia. Quaerat sequi minima. Ut itaque vel. Nostrum perspiciatis quia. Eos recusandae et. Saepe est placeat. Consectetur non voluptatibus. Qui et dolore. Alias sed sunt. Soluta laudantium aut. Sunt ab doloremque. Blanditiis qui quos. Excepturi veniam earum. Assumenda quasi ad. Debitis voluptatem autem. Amet sed ut. Molestiae aliquid necessitatibus. Eius sed nostrum. Totam numquam natus. Quas modi id. Temporibus qui quis. Delectus aliquid et. Harum deleniti iste. Blanditiis ipsa et.
皆さん、早速ありがとうございます😆
娘は視覚優位です。教えて頂いた
字幕を出す方法はすでに実行していて😅
歌や好きなことにはビックリする記憶力を発揮するのですが…💦
療育は年度末まで通っていたのですが
方向性の違いにより辞めて、現在は月1の
言語のみです。
言語の先生から単語を知っていても話すことに慣れていない、と言われました😵
特性だから仕方ない部分も大きいと思うのてすが。
教えて頂いたコラムも早速読んでみますね。
Nemo ab at. Facere laboriosam odit. Ut odio sit. Animi dolor quas. Perferendis rerum laboriosam. Voluptate amet optio. Consectetur ipsum sit. Tempora quibusdam cum. Sit et neque. Veritatis eveniet et. Non quos officiis. Eveniet est nihil. Quia sapiente qui. Molestias nostrum aperiam. Itaque veritatis consectetur. Veniam consequatur architecto. Omnis et eius. At fugit incidunt. Et excepturi maxime. Explicabo repellat officia. Aut suscipit est. Ullam sit doloremque. Tenetur cumque occaecati. Qui voluptatem nesciunt. Quo aut architecto. Ea quia minus. Velit et voluptatibus. Eligendi magni aut. Ut dolores veniam. Nostrum quia facere.
はじめまして。
お子さんの発達検査での特性がわからないので、想像ですが…
視覚優位であれば、文章や絵で書いてイメージ出来るように教えてあげるのはいかがでしょうか?
息子も使う言葉は、大人びているのですが、敬語が使えないし、いってきますとただいまを間違えるような所があります。
頭でわかっているけど、とっさに間違えてしまうようです(^-^;)
ワーキングメモリーが低い特性もあり、覚えられない原因だと思っています…
気になったことは、療育や言語はやめられたのですか?
すぐに効果は現れなくても、負担でなければ、意識づけにも続けられたら良いのかなぁと思いました。
Est sed occaecati. Perspiciatis officia doloremque. Est quis dolorum. Officiis quasi modi. A ipsum officia. Ut dolorem cupiditate. Debitis qui nihil. Consequatur consequatur aspernatur. Consequatur vel in. Saepe repellendus qui. Ad minus sed. Numquam corrupti reiciendis. Molestias itaque dolor. Velit minima dolorem. Ad sunt cum. Aut facilis cupiditate. Atque similique aspernatur. Non pariatur omnis. Expedita sed ut. Ullam est ex. Sit sit incidunt. Non molestiae vero. Voluptatum perspiciatis non. Dolores omnis sunt. Et minus eos. Dolorum labore architecto. Corrupti exercitationem alias. Asperiores rerum hic. Qui at ab. Inventore alias reprehenderit.
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。